完璧な侯爵令息である俺は、相手が地味でコミュ障の伯爵令嬢でも完璧な婚約者でなければならない

みこと

文字の大きさ
上 下
5 / 5

第五話(最終話)

しおりを挟む
 農作物の収穫時期が終わって少し経った頃、それは突然起こった。

 バン!

 いきなり俺の研究室の事務室に女性が飛び込んで来た。
 研究室には研究する部屋はもちろん、応接室、事務室、トイレなどが完備されている。研究室という名称は紛らわしい。研究室の中の研究室というのか?ま、どうでもいい話だな。
 研究する部屋は俺以外立入禁止だが、事務室は俺が許可すれば入る事ができる。そう、俺が許可すれば、だ。

「な、何だ!いきなり入ってきて!」

 ハァハァと荒い息遣をしながらノックもしないで入って来た女性は、見覚えがある。
 1年生のとき同じAクラスで、今は確かソフィアの補助をしている女性だ。

「突然すみません。ソフィア様が…」
「ソフィーに何かあったのか?」
「そ、それが…」

 嫌な予感がした、のだが...

「と、特別優秀賞を授与される事になりました」
「は?」

 何を言っているのか一瞬理解出來なかった。

「だから、ソフィア様が書かれた論文が高く評価されて、特別優秀賞を授与される事になったんです」
「えっ、えええええ!」



 特別優秀賞。
 この王立高等学院で最高の賞で、特に優れた成果を挙げた者に授与されるものである。

 他には「優秀賞」「奨励賞」がある。
「優秀賞」も基本的に同じで、優れた成果を挙げた者に授与されるものだが、この王立高等学院の生徒はもともと優秀な人材での集まりであり、また10位以内の者でもそれほど差がでるものではない。
 所謂「どんぐりの背比べ」というやつだ。

 なので、この学院で授与された者は歴史上とても少ない。10年くらいに1人という程度だ。
 しかし、この「優秀賞」を授与された者には相当な栄誉、実質的には伯爵位くらいの力が与えられる。
 そう、伯爵令息や令嬢ではなく伯爵家当主。
 そういう権力を貰って何に使うのか甚だ疑問はあるのだが、そういうものだから仕方がない。
 もちろん報奨金も出る。

「奨励賞」は研究テーマがとても優れていて、結果が在学中には出せなかったが、将来的に出せる見込みのある者に授与される。
 卒業後、その分野の研究所などで有効なもので、無試験で入所出来る。
 上限はあるが、卒業後も研究費が支給される(用途はその研究に限定される)
 報奨金や「優秀賞」のような権力的なものは無い。

「奨励賞」も授与された者は非常に少ない。
 授与するに値する研究テーマは既に他の研究所や国の機関が保有している。もしくは到底結果が出るようなものではないからだ。
 王立高等学院では、結果が出るようなものではないテーマでも、研究する事は認められている。
 当然審査があって、あまりにも、というもの以外のテーマではあるが。
 研究や開発というのは、思いもよらない結果が出る場合があるからだ。まあそういうテーマを選ぶ人はほとんどいない。近年では皆無だろう。

 そして「特別優秀賞」
 これは過去に授与された者はいない。
 こういった賞を決める時に「スペシャル的なものがあってもいいんじゃね」という程度のものらしい。
 もちろん当時はふざけて決めたわけではないが、結果的にそういうものだったという事だ。
 なのでソフィアが史上初の授賞者となる。

 これに与える報奨がどれほどのものなのか明確に決まっていない。
 過去に実績がないからだ。
「優秀賞」が伯爵位の力がある、というも過去の実績によるものだ。「伯爵位を与える」という事はどこにも記載されていない。
 過去に授与された者がそれほどの力を得た、という事なのだ。

 どうしてそんな曖昧なものが?と疑問に思うが、王立高等学院は、学院というよりは研究所という性質が強い。
 なので、優れた研究結果に対してはそれに見合った報奨を与える、という社会的に当たり前のことをしているだけである。

 しかし、本当の意味で個別に研究しているのは、10位以内の者だけで、更に期間は1年しかない。
 そうそう結果がでるものではない。
 あくまで優秀な人材育成のための学院という事である。





 ソフィアの特別優秀賞受賞の話は瞬く間に学院中に知れ渡り、一時騒然となった。
 俺も心配でソフィアを探したが、見つけることは出來なかった。

 おそらく今回の説明や、授与式などの打合せなどで、どこかの部屋に居るのだろう。
 それに今、本人が現れたらパニックになる。そういった学院側の配慮もあるのだろう。



 しばらくソフィアは学院を休む事になった。おそらく授与式までだろう。
 受賞したソフィアの論文について、婚約者で且つ同じ王立高等学院の上位の生徒ということで教えてもらった。もちろん公表されるまでは家族にも秘密だ。


 ソフィアの論文のテーマは…
『寒冷地における農業改革』
 というものだった。

 ここ、クラベルト王国は大陸の北にある。
 確かに農業は盛んではない。
 大きな農地は南の国境線付近にあって、そこより北には大きな農地は無い。

 王都は国の中心より南にある。しかし、この付近で過去に試したが大きな農地にすることは出来なかったそうだ。
 寒さに強い作物を村単位で作っている程度との事。
 王国に必用な農作物は南の大きな農地やその他を全て含めても足りない。
 その不足分は輸入に頼っている。
 ランベルト伯爵家と王家の繋がりも、この食料事情によるものが大きい。

 ソフィアの書いた論文を読ませてもらったが、さっぱり解らなかった。
 品種改良、突然変異、連作障害、効果的有機肥料開発、温室の増設や改造、病気対策、無害な農薬の開発、日照時間、土壌改良などなど。
 (現代では当たり前の事だが、この国(世界)はまだ農業が発達していない。連作障害や有機肥料も経験でなんとなくというレベルであり、農家によってもやり方は様々だ。もとよりこの国は農業に力を入れてなかった。なので、農業は学問としては未知の分野なのだ)

 個別には解るものもあるが、それが複数になると、それらがどう繋がっているのか解らなかった。
 担当の人に聞くと、寒さに強い品種に改良したり、作物がよく育つ環境、つまり肥料や農薬の開発をしたり、温室をよりよく改造したり、また大きな温室を作ったりする。また土壌そのものを改良する。
 寒さに強い農作物が他にもあるかもしれない。というか実際ソフィアが何種か見つけている。
 それらを専門に行う機関を作ったり、とまあこんな感じだ。

 凄く途方もない事に思ったが、これらをソフィアは自分の実験農地で、ある程度結末を出しているらしい。それでもまだまだ不十分らしいが。

 凄い!

 それしか頭になかった。俺は完璧だと思っていたが、全然だ。ソフィアの方がよほど完璧だ!
 まあそれはそれとして。
 あとは、国家レベルで専門の部署を設立して、様々なチームに分かれて一つ一つ問題点をクリアにして、実用化を目指す。
 おそらくソフィアはその複数あるチームを統括するポジションに就くだろうとの事。
 でも、今はその事は全く決まっていないので、これからである。報奨金なども決まっていない。分からないことだらけだからだ。おそらく決まるのは、かなり先になるだろうとの事。

 これらが全て成功した場合、ソフィアの試算だと、最低でも現在の収穫量の2倍は見込めるとの事だ。
 ソフィアの論文で提案された事は、実現可能と予想されたそうだ。
 本当に物凄い事を考えるな。俺の婚約者様は。



 特別優秀賞の授与式は王宮にて執り行われる。
 単純に人が多すぎて入れない、というもあるが、国王や、他国の王族なども参加するからである。

 参加者は学院の生徒や教師、卒業生や学院関係者はもちろん、国王を含めた王族、宰相、担当大臣、高位文官、高位貴族、他国の王族、各担当者など物凄く多い。
 もちろん、ソフィアの実家であるランベルト伯爵家、俺の実家であるシュタイン侯爵家も全員参加している。

 ソフィアは最前列でちょこんと座っている。
 制服姿も最近は珍しい。研究室では白衣だから。
 俺がプレゼントしたブローチも着けてくれている。
 とても嬉しかった。

 全員が所定の場所に着いた。
 国王が開始の宣言をした。
 司会者が今回の論文の内容を説明すると、あちこちから称賛の声があがった。
 そして、それが終わるとソフィアが司会者に呼ばれ、国王陛下の前に立った。

 表彰状と勲章が国王陛下からソフィアに授与された。
 チラッと聞いた話ではこの賞には王太子くらいの力があるらしい。実質国内ナンパー2という事だ。
 例えば、の話だが、王太子とソフィアなら王太子を切り捨ててでもソフィアを守るらしい。
 王太子の代わりは居るが、ソフィアの代わりは居ない。つまりはそういう事だ。

「───これからの農業は発展するだろう。よくやった、そしてありがとう!」
「…ん」 

 ありや、ここでも「…ん」か。
 国王陛下相手に凄いな。
 それに国王陛下も「ありがとう」とか言うのだな。「大儀であった」とか偉そうに言うと思っていたのに。
 まあ、国王陛下からすればソフィアはまだ子供に見えるのだろう。

 表彰状と勲章を授与されたソフィアに、会場から割れんばかりの拍手と歓声が送られた。
 俺は、自分の事のようにとても誇らしかった。


 今日は授与式だけで終了となる。パーティーをする余裕も時間もないので、後日実施される。
 ただ、他国の方はそうそう来られるわけではないので、ソフィアと面会することになった。
 何故か俺が同席した。...通訳として。

 この大陸の北方にあるのはこの国だけではない。
 北方にある他国もこの国と同じような問題を抱えており、とても喜ばれた。
 更にこの国、クラベルト王国との同盟を結びたいと、数国から打診があった。
 この経済効果は農業だけにとどまらない。その上外交的にも強力なカードを得る事が出来た。
 ソフィアの成し遂げた事はそのくらいの価値があるものだった。



 ◆



 俺とソフィアはゴトゴトと馬車に揺られていた。授与式が終わってソフィアの家に帰るところだ。
 ソフィアはさすがに疲れていた。

 俺は、初めてソフィアと会った時からのことを思い出していた。

 変な眼鏡の地味な女。
 それが第一印象だった。

 俺は完璧な婚約者になると決意した。
 始めは話が出来なくて困った。
 話が出来るまで努力した。
 王国高等学院ではソフィアに敵わなかった。
 俺の瞳の色のブローチ。
 特別優秀賞。

 あれ?

 俺は完璧か?

 試験で1位になったのも、特別優秀賞を受賞したのもソフィアだ。
 俺は何もしていない。
 完璧なのはソフィアだ。俺じゃない。

 でも何だこの感じ。

 俺はふつふつと湧き上がる思いが抑えられなくなってきた。

 思い?

 違うな。

 想いだ!

 ああ、俺は恋をしているのか。
 出会ったあの時から。
 そう考えると胸にストンと落ちた。
 この想いを伝えたい。
 でも…

 ガタゴトと揺れる馬車の中でソフィアを見ていた。

 …地味じゃない
 …全然地味じゃない。

 …綺麗だ。
 …ソフィア、綺麗だ。

 想いが溢れてどうしようもなくなった。
 ええい!どうにでもなれ!


「あのさソフィー」
「…ん?」
「特別優秀賞、おめでとう」
「…ん」

 あれ、それほど嬉しくないのかな?


「これからこの国はもっと良くなって多くの人が幸せになるだろう。ソフィーは凄い事をしたんだぞ」
「...ルー…ありがと」

 お、少し嬉しそうだ。お、「…ありがと」は初めてだ。

「それでさ、俺達はせ、政略結婚だからさ…でも俺はそんな事を思ってなかった。本当は…たぶん…でも」 

 うう、心臓がバクバクする。たぶん顔も真っ赤だ。

「俺は完璧な婚約者だと思っていたんだ。でも完璧なのはソフィーだった。俺は完璧でもなんでもない。だから、だから…」

 いかん、何を言っているのか分からなくなってきた。

「だから、は、初めて会った時から…今も…これからも…」


 伝えないと…


「俺はソフィーの事が大好きだ!」


「…ルー…私も」


 ソフィアはにっこりと微笑みながら、右手の人差し指で眼鏡をクイッと押し上げた。







 おわり 
しおりを挟む
感想 1

この作品の感想を投稿する

みんなの感想(1件)

はなこ
2024.10.09 はなこ

うわー(•ө•)♡

たまたま覗いてみてびっくりしました!!

こんなに短い話なのにクスッと笑えたりキュンキュンしたり…ほんっとによかったです!

もっともっと評価されるべきだと思いました!!

解除

あなたにおすすめの小説

神様の手違いで、おまけの転生?!お詫びにチートと無口な騎士団長もらっちゃいました?!

カヨワイさつき
恋愛
最初は、日本人で受験の日に何かにぶつかり死亡。次は、何かの討伐中に、死亡。次に目覚めたら、見知らぬ聖女のそばに、ポツンとおまけの召喚?あまりにも、不細工な為にその場から追い出されてしまった。 前世の記憶はあるものの、どれをとっても短命、不幸な出来事ばかりだった。 全てはドジで少し変なナルシストの神様の手違いだっ。おまけの転生?お詫びにチートと無口で不器用な騎士団長もらっちゃいました。今度こそ、幸せになるかもしれません?!

【完結】もったいないですわ!乙女ゲームの世界に転生した悪役令嬢は、今日も生徒会活動に勤しむ~経済を回してる?それってただの無駄遣いですわ!~

鬼ヶ咲あちたん
恋愛
内容も知らない乙女ゲームの世界に転生してしまった悪役令嬢は、ヒロインや攻略対象者たちを放って今日も生徒会活動に勤しむ。もったいないおばけは日本人の心! まだ使える物を捨ててしまうなんて、もったいないですわ! 悪役令嬢が取り組む『もったいない革命』に、だんだん生徒会役員たちは巻き込まれていく。「このゲームのヒロインは私なのよ!?」荒れるヒロインから一方的に恨まれる悪役令嬢はどうなってしまうのか?

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

美人の偽聖女に真実の愛を見た王太子は、超デブス聖女と婚約破棄、今さら戻ってこいと言えずに国は滅ぶ

青の雀
恋愛
メープル国には二人の聖女候補がいるが、一人は超デブスな醜女、もう一人は見た目だけの超絶美人 世界旅行を続けていく中で、痩せて見違えるほどの美女に変身します。 デブスは本当の聖女で、美人は偽聖女 小国は栄え、大国は滅びる。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

王子の呪術を解除したら婚約破棄されましたが、また呪われた話。聞く?

十条沙良
恋愛
呪いを解いた途端に用済みだと婚約破棄されたんだって。ヒドクない?

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。