1 / 2
1.ライフラインがストップしている避難所で、今、新たな命が......
暗闇の中の希望の光 前編
しおりを挟むIT社会の進んだ現代でも、先鋭達がどれほど大人数で集まっても、天災の前にして、あまりに非力だった。
М9.2震度7強という震災級の大地震が発生して、今日で既に1週間が経過していた。
折り畳みテーブルをいくつも積み上げ、隙間だらけだが、着替えや授乳用のスペースだけ確保が出来た小さな公民館に、所狭しと詰めかけた町の人々。
ライフラインの止まった環境、トイレは水が流れないにも関わらず、無理矢理使用した心無い者達によって悪臭が込み上げ用途を成さず、町の面影が無くなり、がれきのみで荒れ果てた屋外で、人々は物陰に隠れ排便を強いられていた。
皆が、あれほど肌身離さず所持していたスマホは、wifiも繋がらず、充電も早々に切れ、今やただの玩具以下になり、その便利さに慣れた人々の息が詰まりかけていた。
それでも、昼間は、陽が射して明るく、公民館の様子が見渡せて良い。
夜の帳が降りると、どこに何が有るか分からず、あちこちから悲鳴やざわめきが上がり、安心して眠るには程遠くなる。
月明かりだけが頼りだったが、地震が発生したのは下弦で、今日は新月、月明かりからも見放されていた。
そんな夜も更けた頃、
「お医者さんや看護師さんはいますか?妻が、産気付いたんです!」
時間も分からない暗闇の中で、大きな声を上げる男性。
返事はどこからも聴こえて来ない中、身重女性が陣痛の痛みに耐えられずにあげた声だけが響く。
「現役じゃなくていいんです、お産について学ばれただけの方でもいいので、どなたかいませんか?」
返事は聴こえない代わりに、暗闇の中から、足元を確かめるように近付いて来る足音が、身重女性の苦しそうな息遣いの合間に微かに聴こえた。
「ずっと昔、娘時代に見た映画の知識が役に立つか分からないが、誰もいないんじゃ仕方ないのぅ」
歩み寄って来たのは、かすれ声の老女。
「それでも、助かります!お願いします!」
男は安堵し、相手に見えていないが、頭を何度も下げた。
「清潔な布とお湯を用意しておくれ」
清潔な布.....
ここにいる大多数は、発震後すぐ、津波の襲来と家の倒壊を恐れ、着の身着のまま逃げて来た。
その状況下で、持ち出し荷物を用意周到にして避難した者などいなさそうだった。
「家内が心配性で、非常時の持ち出し荷物まとめてあったんで。肌着でいいなら、何着か有るんで使って下さい」
壮年くらいの男性が近付き手渡した。
「ありがとうございます、使わせて頂きます」
手渡されたビニール袋に入っている肌着の感触を確かめ、頭を下げた男性。
布は有ったが、お湯は......?
もちろん、カセットコンロなど持ち運んで来た者などいなかった。
「飲みかけで良いからペットボトルの水の余裕が有る人は、下着の中に入れて、人肌に近い温度にしてくれんかのぅ?」
ペットボトルの水は、公民館で非常時用の備蓄から1日1人500㏄1本紙コップと共に配られていたが、人によっては、それで足りなかったり余ったりという個人差が有り、余っている人が多い事に期待した。
すると、飲みかけも含め8人ほど余っている水を持っている人々がいて、常温だったものを人肌近い温度になるように、下着の中に入れて温め出した。
そのように各自が準備している中、身重女性の陣痛の間隔が短くなり、苦しそうだった息遣いが更に荒くなって来た。
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
ルーインド東京
SHUNJU
SF
2025年(令和7年)
東京オリンピックの開催から4年。
日本は疫病流行の完全終息を経て、今まで通りの日常へと戻っていった。
巣鴨に住むごく一般的な女子中学生、平井 遥は
ゴールデンウィークに家族みんなで大阪万博へ行く計画を立てていたが、
しかし、その前日に東京でM8.8の大規模な巨大地震が発生した。
首都機能存亡の危機に、彼女達は無事に生きられるのか・・・?
東京で大震災が発生し、首都機能が停止したら
どうなってしまうのかを知っていただくための震災シミュレーション小説。
※本作品は関東地方での巨大地震や首都機能麻痺を想定し、
膨大なリサーチと検証に基づいて制作された小説です。
尚、この物語はフィクションです。
実在の人物、団体、出来事等とは一切関係ありません。
※本作は複数の小説投稿サイトとの同時掲載となりますが、
当サイトの制限により、一部文章やセリフが他サイトと多少異なる場合があります。
©2021 SHUNJUPROJECT
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
日本人としての使命を果たす【2045年問題】
すずりはさくらの本棚
現代文学
日本における「移民のおもてなし」
出島以降の移民に対するおもてなしが世界的に厳しい日本国
また、日本としての使命を果たすでは2045年問題を扱います。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
コネクトー雨が繋いだものー
時和 シノブ
現代文学
男子高校生の健斗は、大雨の日に女子小学生と偶然出遇う。
ひょんなことから2人は行動を共にすることに・・・・・・
*こちらはエブリスタ様でも公開中です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
アスノヨゾラ哨戒班
古明地 蓮
現代文学
これまた有名曲な、アスノヨゾラ哨戒班と、キミノヨゾラ哨戒班を元にした小説です。
前編がアスノヨゾラ哨戒班で、後編がキミノヨゾラ哨戒班になります。
私の独自の解釈ですので、そのところはよろしくお願いします。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる