11 / 11
神業
しおりを挟む
柄杓を手にしたまま、久秀が井戸へ向かう。冬場の井戸水は温さを残しているが、それも外気に触れればじきに冷気を漂わせる。久秀は柄杓に水を汲むと、手近な巨岩の一つに近づいた。
「そもそも、岩というものは石目に沿って打てばきれいに割れるようにできておる。岩の亀裂も石の弱いところ、石目に入ることが多い」
久秀は巨岩の上部を見やる。そこにあった亀裂に、柄杓を持って近づき、亀裂の中に静かに水を溜めた。
「山中は冷える。ここは特にな。この水もじきに凍るであろう。面白いもので、凍った氷は元の水より少し大きゅうなる。亀裂に入った水が氷となって膨らみ、自然の楔となって石目を少しずつ広げてゆく。広がった亀裂にはさらに雨水が溜まり、また凍る。それをくり返せば」
久秀が懐から取り出した小石は、きれいな断面で二つに割れていた。
「この通り、数年後には石が割れる。この巨岩も同様。毎年柄杓で石目の亀裂に水を入れてゆけば、数十年、数百年のうちにはきれいに割れるであろう。その割れ方が見事なあまり、人の手で為されたものと誤解されるに過ぎん」
宗厳は反論もせず、ただ無言で久秀の言葉を聞いている。
「だいたい、すっぱり割れた大岩など全国各地にある。鬼の仕業じゃ神の仕業じゃと有難がられているが、なんのことはない、たまたま雨水が石目に沿って岩を割ったものに過ぎぬ。同じ道理で、石目に沿って楔を均等に打ちこんでいけば、己が手できれいに割ることもできる。柳生の名を天下に知らしめたおぬしの天狗斬りも、実体はこんな小細工に過ぎないということじゃ」
哄笑する久秀から目をそらし、宗厳は大きく息を吐き、拳を握った。怒りで体を震わせるなど何年ぶりのことだろう。
「その話を聞いて、明音はなんと」
「泣いておったよ。とんだ与太話を真に受けてしまったとな」
「わしはなんという未熟者だ。守らねばならなかった娘を、みすみす失意のうちに死なせてしまうとは。己の目指した道がまやかしと言われ、もはや邪法の剣しか残されていないと思いつめてしまったか。わしはなにを伝え、なにを教えてやれば、あの娘を救ってやれたのであろう……」
つぶやきつつ、腰の刀を抜く。大天狗正家と呼ばれる、柳生家随一の大業物である。
危機を感じたのか、久秀が後ずさる。
宗厳は呼吸を整えると、太刀を両手で天高くかざし、脇にあった巨岩めがけて裂帛の気合いと共に打ち下ろした。寸分違わず石目に直撃した斬撃は鋭い反響音を社中に広げ、岩はぱっくりと一刀両断され、鋭利な切り口を見せて地面に転がった。
驚愕し、呆然とする久秀に宗厳は一喝した。
「新陰流を見くびるでない!」
久秀はしばらく言葉もない様子だったが、やがて我に返ると、
「まさに、道理を超える神業の剣。よもやこれほどまでとは」
脂汗を浮かべつつも、皮肉な笑みを見せた。
「いやはや、恐れ入った。明音の目指した道は確かにあったということか。業が深いのう、宗厳。ならばおぬしは天狗斬りをあえて教えなかったということになる。活人剣が正しいと信じ、明音にそれを押しつけ、死なせたのじゃ」
宗厳が抜き身の太刀を持ったまま久秀に向き直る。久秀はすでに刀の届かない間合いまで距離を取っていた。そのままゆるゆると離れながら、言葉を重ねる。
「おぬしの剣は崇高すぎる。太平の世なら君子を育てもしようが、戦国乱世に活人剣は望まれぬ。剣を持ちながらにして戦を避けるなど、夢物語よ。理想をほざくばかりでは娘一人救えぬのだ……」
久秀が闇に溶け込んでゆく。天を仰ぎ、宗厳は瞑目した。
「明音、そなたを救えなかった愚かな師を許せ。せめて姉君と寄り添い安らげるよう、祈らせてくれ……」
時は天正四年。こののち、宗厳の子、宗矩が活人剣の技法から編み出した『活人剣』の思想を完成させる。その思想は戦の終わった世での武士の在り方を定義し、江戸幕府三百年の平和の礎となった。しかしそれにはあと三十年以上の歳月を待たねばならなかった。
了
「そもそも、岩というものは石目に沿って打てばきれいに割れるようにできておる。岩の亀裂も石の弱いところ、石目に入ることが多い」
久秀は巨岩の上部を見やる。そこにあった亀裂に、柄杓を持って近づき、亀裂の中に静かに水を溜めた。
「山中は冷える。ここは特にな。この水もじきに凍るであろう。面白いもので、凍った氷は元の水より少し大きゅうなる。亀裂に入った水が氷となって膨らみ、自然の楔となって石目を少しずつ広げてゆく。広がった亀裂にはさらに雨水が溜まり、また凍る。それをくり返せば」
久秀が懐から取り出した小石は、きれいな断面で二つに割れていた。
「この通り、数年後には石が割れる。この巨岩も同様。毎年柄杓で石目の亀裂に水を入れてゆけば、数十年、数百年のうちにはきれいに割れるであろう。その割れ方が見事なあまり、人の手で為されたものと誤解されるに過ぎん」
宗厳は反論もせず、ただ無言で久秀の言葉を聞いている。
「だいたい、すっぱり割れた大岩など全国各地にある。鬼の仕業じゃ神の仕業じゃと有難がられているが、なんのことはない、たまたま雨水が石目に沿って岩を割ったものに過ぎぬ。同じ道理で、石目に沿って楔を均等に打ちこんでいけば、己が手できれいに割ることもできる。柳生の名を天下に知らしめたおぬしの天狗斬りも、実体はこんな小細工に過ぎないということじゃ」
哄笑する久秀から目をそらし、宗厳は大きく息を吐き、拳を握った。怒りで体を震わせるなど何年ぶりのことだろう。
「その話を聞いて、明音はなんと」
「泣いておったよ。とんだ与太話を真に受けてしまったとな」
「わしはなんという未熟者だ。守らねばならなかった娘を、みすみす失意のうちに死なせてしまうとは。己の目指した道がまやかしと言われ、もはや邪法の剣しか残されていないと思いつめてしまったか。わしはなにを伝え、なにを教えてやれば、あの娘を救ってやれたのであろう……」
つぶやきつつ、腰の刀を抜く。大天狗正家と呼ばれる、柳生家随一の大業物である。
危機を感じたのか、久秀が後ずさる。
宗厳は呼吸を整えると、太刀を両手で天高くかざし、脇にあった巨岩めがけて裂帛の気合いと共に打ち下ろした。寸分違わず石目に直撃した斬撃は鋭い反響音を社中に広げ、岩はぱっくりと一刀両断され、鋭利な切り口を見せて地面に転がった。
驚愕し、呆然とする久秀に宗厳は一喝した。
「新陰流を見くびるでない!」
久秀はしばらく言葉もない様子だったが、やがて我に返ると、
「まさに、道理を超える神業の剣。よもやこれほどまでとは」
脂汗を浮かべつつも、皮肉な笑みを見せた。
「いやはや、恐れ入った。明音の目指した道は確かにあったということか。業が深いのう、宗厳。ならばおぬしは天狗斬りをあえて教えなかったということになる。活人剣が正しいと信じ、明音にそれを押しつけ、死なせたのじゃ」
宗厳が抜き身の太刀を持ったまま久秀に向き直る。久秀はすでに刀の届かない間合いまで距離を取っていた。そのままゆるゆると離れながら、言葉を重ねる。
「おぬしの剣は崇高すぎる。太平の世なら君子を育てもしようが、戦国乱世に活人剣は望まれぬ。剣を持ちながらにして戦を避けるなど、夢物語よ。理想をほざくばかりでは娘一人救えぬのだ……」
久秀が闇に溶け込んでゆく。天を仰ぎ、宗厳は瞑目した。
「明音、そなたを救えなかった愚かな師を許せ。せめて姉君と寄り添い安らげるよう、祈らせてくれ……」
時は天正四年。こののち、宗厳の子、宗矩が活人剣の技法から編み出した『活人剣』の思想を完成させる。その思想は戦の終わった世での武士の在り方を定義し、江戸幕府三百年の平和の礎となった。しかしそれにはあと三十年以上の歳月を待たねばならなかった。
了
0
お気に入りに追加
5
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
愚かな父にサヨナラと《完結》
アーエル
ファンタジー
「フラン。お前の方が年上なのだから、妹のために我慢しなさい」
父の言葉は最後の一線を越えてしまった。
その言葉が、続く悲劇を招く結果となったけど・・・
悲劇の本当の始まりはもっと昔から。
言えることはただひとつ
私の幸せに貴方はいりません
✈他社にも同時公開
烏孫の王妃
東郷しのぶ
歴史・時代
紀元前2世紀の中国。漢帝国の若き公主(皇女)は皇帝から、はるか西方――烏孫(うそん)の王のもとへ嫁ぐように命じられる。烏孫は騎馬を巧みに操る、草原の民。言葉も通じない異境の地で生きることとなった、公主の運命は――?
※「小説家になろう」様など、他サイトにも投稿しています。
【受賞作】名人三無
筑前助広
歴史・時代
忍びとは、魍魎が如き、非ず人の畜生なり――
二朝が並び立つ時代。九州は北都帝と足利将軍を奉ずる探題方と、南都帝奉ずる宮方とで二分され、激しい対立の最中にあった。だが、時は宮方有利に運び、存亡の危機に立った探題方は、筑後国の忍び〔名人〕と渾名される柏原三無に起死回生の一策を託す。無息・無音・無臭という、完全に氣を消滅する術を駆使し、三無は闇を駆ける!
エブリスタジャンル応援キャンペーン 歴史・時代「生きる」 準大賞
ステンカ・ラージン 【軍神マルスの娘と呼ばれた女 5】 ―コサックを殲滅せよ!―
kei
歴史・時代
帝国は北の野蛮人の一部族「シビル族」と同盟を結んだ。同時に国境を越えて前進基地を設け陸軍の一部隊を常駐。同じく並行して進められた北の地の探索行に一個中隊からなる探索隊を派遣することとなった。
だが、その100名からなる探索隊が、消息を絶った。
急遽陸軍は第二次探索隊を編成、第一次探索隊の捜索と救助に向かわせる。
「アイゼネス・クロイツの英雄」「軍神マルスの娘」ヤヨイもまた、第二次探索隊を率い北の野蛮人の地奥深くに赴く。
和ませ屋仇討ち始末
志波 連
歴史・時代
山名藩家老家次男の三沢新之助が学問所から戻ると、屋敷が異様な雰囲気に包まれていた。
門の近くにいた新之助をいち早く見つけ出した安藤久秀に手を引かれ、納戸の裏を通り台所から屋内へ入っる。
久秀に手を引かれ庭の見える納戸に入った新之助の目に飛び込んだのは、今まさに切腹しようとしている父長政の姿だった。
父が正座している筵の横には変わり果てた長兄の姿がある。
「目に焼き付けてください」
久秀の声に頷いた新之助だったが、介錯の刀が振り下ろされると同時に気を失ってしまった。
新之助が意識を取り戻したのは、城下から二番目の宿場町にある旅籠だった。
「江戸に向かいます」
同行するのは三沢家剣術指南役だった安藤久秀と、新之助付き侍女咲良のみ。
父と兄の死の真相を探り、その無念を晴らす旅が始まった。
他サイトでも掲載しています
表紙は写真ACより引用しています
R15は保険です
雪の果て
紫乃森統子
歴史・時代
月尾藩郡奉行・竹内丈左衛門の娘「りく」は、十八を数えた正月、代官を勤める白井麟十郎との縁談を父から強く勧められていた。
家格の不相応と、その務めのために城下を離れねばならぬこと、麟十郎が武芸を不得手とすることから縁談に難色を示していた。
ある時、りくは父に付き添って郡代・植村主計の邸を訪れ、そこで領内に間引きや姥捨てが横行していることを知るが──
大江戸ロミオ&ジュリエット
佐倉 蘭
歴史・時代
★第2回ベリーズカフェ恋愛ファンタジー小説大賞 最終選考作品★
公方(将軍)様のお膝元、江戸の町を守るのは犬猿の仲の「北町奉行所」と「南町奉行所」。
関係改善のため北町奉行所の「北町小町」志鶴と南町奉行所の「浮世絵与力」松波 多聞の縁組が御奉行様より命じられる。
だが、志鶴は父から「三年、辛抱せよ」と言われ、出戻れば胸に秘めた身分違いの恋しい人と夫婦になれると思い、意に添わぬ祝言を挙げる決意をしたのだった……
【完結】では、なぜ貴方も生きているのですか?
月白ヤトヒコ
恋愛
父から呼び出された。
ああ、いや。父、と呼ぶと憎しみの籠る眼差しで、「彼女の命を奪ったお前に父などと呼ばれる謂われは無い。穢らわしい」と言われるので、わたしは彼のことを『侯爵様』と呼ぶべき相手か。
「……貴様の婚約が決まった。彼女の命を奪ったお前が幸せになることなど絶対に赦されることではないが、家の為だ。憎いお前が幸せになることは赦せんが、結婚して後継ぎを作れ」
単刀直入な言葉と共に、釣り書きが放り投げられた。
「婚約はお断り致します。というか、婚約はできません。わたしは、母の命を奪って生を受けた罪深い存在ですので。教会へ入り、祈りを捧げようと思います。わたしはこの家を継ぐつもりはありませんので、養子を迎え、その子へこの家を継がせてください」
「貴様、自分がなにを言っているのか判っているのかっ!? このわたしが、罪深い貴様にこの家を継がせてやると言っているんだぞっ!? 有難く思えっ!!」
「いえ、わたしは自分の罪深さを自覚しておりますので。このようなわたしが、家を継ぐなど赦されないことです。常々侯爵様が仰っているではありませんか。『生かしておいているだけで有難いと思え。この罪人め』と。なので、罪人であるわたしは自分の罪を償い、母の冥福を祈る為、教会に参ります」
という感じの重めでダークな話。
設定はふわっと。
人によっては胸くそ。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる