109 / 321
生方蒼甫の譚
鬼畜の所業
しおりを挟む
坑道の入り口から骸骨騎士がわらわらと現れる。やっぱり復活しちゃったかぁ……。
それに、さっきより増えてない?
せめてひと眠りしたかった。実際に休めるかどうかは別として……せめて気持ちだけでも。
と言ってるそばからサトシはウッキウキで地面に手を突く。
「茨の道!」
な!和風なネーミング!
30体を超える骸骨騎士の足元に、超合金の棘が無数に現れる。
広範囲に広がった棘は脛までしか伸びなかったが、骸骨騎士の動きを止めるには十分だった。
早めに終わらせて休みたい。一気に行くぞ!
「ソーラレイ!」
パラメータを弄った効果は絶大だった。上空から降り注ぐ強烈な光が骸骨騎士を焼き尽くす
……まではいかなかったが、それなりに効果はあったようだ。
HPかなり削れたかな。まあ、良しとしよう。
「ソーラレイ!」
なぬ!アイまで使えるようになってるのか!?
アイのソーラレイは、さすがに俺の威力と同等とはいかないにしても、骸骨騎士にそれなりに効いていた。
恐るべし。レベル上げの効果。
「五月雨斬り!」
素早く行動加速を自らかけたサトシは残像を伴い骸骨騎士の間をすり抜けながら切り付けてゆく。見事というほかなかった。熟練度が上がった効果だろう。アイのティンクルバリアが必要ないほど軽やかなステップで骸骨騎士の攻撃を躱し、次々と屠って行く。
前回の苦戦が嘘のように、一方的に攻撃を続ける。
が、俺は休みたい。できれば早く終わらせたい。
「サトシ!よけろ!」
「了解!」
サトシが骸骨騎士の集団をすり抜け森の方まで大きく退く。それを確認して。
「大地を統べる光の神よ。御身に捧ぐ我が魂を糧として、かの冥府の者どもらを裁きの光で打ち払い給え!ソーラレイ!」
俺の体が光りだすと、その光は上空へと打ち出される。上空には大きな魔法陣が現れ、そこから強烈な光線が放たれる。
ドゴゴゴォォォーーーーーーン!!
周囲すべてが白で覆われるほどの強烈な光は轟音を伴い骸骨騎士たちに降り注ぐ。
直後に爆風で飛ばされそうになるが、かろうじて耐える。
いやいや、呪文唱えただけで効きすぎだろ!レベルが違うんですが。これ巻き込まれたらこっちも危ないじゃん。
光が落ち着くと、骸骨騎士は跡形もなく消え去り、地面に超合金の棘だけが残っていた。
「うひょー。凄いっすね。めちゃくちゃレベル上がってません?」
サトシが軽い口調で森から駆け出してきた。
「いや、ここまでの威力だとは思ってなっかったな。お前を退かせて正解だったよ。危うく殺すところだ。」
「気を付けないとヤバいっすね。連携は大事ですね。」
「さて、中に入るか。気が滅入るけど。」
「大丈夫ですよ。ミノタウロスよりは楽に行けるんじゃないですか?」
「ホントかなぁ」
坑道に入りしばらく進むと、先ほどと同じようにデュラハンがこちらに向かって悠然と進んで来るのが見える。
「お出でなすったな。サトシ。頼む。」
「わっかりました!」
ノリノリっすね。まあ、頼もしいような、不安なような。
「茨の道!」
デュラハンは地面から無数に立ち上がる棘に貫かれる。先ほどより範囲が狭いからか、それともレベルと熟練度が上がったからか、棘の長さと太さは先ほどの3倍以上になっている。
「探索」
デュラハンの急所は胸のあたりにあるはずだ。探索対象を急所に設定する。すると、デュラハンのちょうど心臓あたりに赤く反応があった。
「サトシ見えるか?あれがこいつの急所だ!」
俺は、デュラハンの背後に回り
「短勁!」
背中から急所のあたりを打ち抜く。腰まで棘で固定されたデュラハンはバランスを崩し、両手を広げた状態になる。胸元ががら空きだ。
「閃光突き!」
サトシの鋭い突きがデュラハンの急所を貫く。
にもかかわらず、デュラハンは剣を大上段に構える。振り下ろす。
デュラハンの斬撃は、サトシの頭部めがけて振り下ろされるが、アイが掛けたティンクルバリアに阻まれる。
「閃光突き!!」
サトシが何度も急所を突き続ける。俺もその突きを避けつつ短勁を打ち続ける。
餅つきみたいだな。
5発ほど打ったところで、デュラハンは力なく両手をだらりと垂らし、動かなくなった。
時間にすれば数分だ。ミノタウロスの時に比べれば圧倒的に早い。が、精神的にくるものがある。疲れ方はあまり変わらん気がするな。
「楽勝じゃないですか!!」
サトシ、お前とは意見が合わないようだな。
ジト目でサトシを睨むが、奴は意に介さないようだ。空気が読めないのか……それとも読まないのか。
横を見るとアイも同じくジト目でサトシを睨んでいる。
アイと同じ気持ちになるとはな。
まあ、いい。短時間で倒せたことは素晴らしい。
「すごいっすね。よく弱点見つけましたね!」
興奮気味にサトシが聞いてくる。
ああ、鬱陶しい。
「おう、ちょっと思うところがあってな。サイクロプスやミノタウロスも同じように急所を探索かけると見えると思うぜ」
「これで攻略できますね!」
なんだろう。にこやかなサトシの笑顔が、こんなにも不快に思うなんて。
「さ、急ごうか。」
早く寝たい。
サトシは俺とアイのそんな気持ちも知らないで、坑道をずいずいと進んでゆく。
ちょうど分かれ道に差し掛かった時、左側の道から大きな足音が聞こえてきた。
ミノタウロスだ。
「サトシ、退くぞ。」
「なんでです?一気に行っちゃいましょうよ!」
「馬鹿か。しばらくしたらサイクロプスもやってくるだろ!二匹相手は分が悪すぎる。デュラハンみたいにうまくいくかわからんぞ!」
「そうでしたね。危ない危ない。了解です。」
猪突猛進タイプだな。
サトシはミノタウロスを挑発しながら、いま来た坑道の方へおびき寄せる。
「茨の道!!」
意気揚々とサトシは地面に棘を出す。
が、ミノタウロスは後ろに下がった。
なんだ?いま、避けたような気がするが……
しかし、サトシのスキルは確実に成長しているようで、先ほどよりも棘の大きさと範囲が5割ほど大きくなっていた。
後ずさったミノタウロスの足と胸を貫き動きを止めている。
「探索」
急所を探ると、ミノタウロスの急所は右角の根元にあるようだった。
さっき倒せたのは、これか。運よく急所を真っ二つにできたからか。
先ほどと同様に、俺が背後から短勁で体勢を崩し、サトシが急所を狙う。アイはサトシにティンクルバリアをかけ、隙を見て回復。
こちらも10分とかからず倒すことができた。
着実に実力が上がっている。
上がっているんだが納得がいかない。
何にって、
そう、このしたり顔のサトシにだ。
「着実に強くなってますねぇ。良いんじゃないですか!さ、次行きましょう!」
「そうだな。早く済ましちまおう。」
「そうね。早く帰るためだもんね。」
俺もアイも諦めの境地である。
3人はサイクロプスのもとへと急ぐ。
サイクロプスが見えるや否や、サトシは足止めにかかる。
「茨の……」
途端にサイクロプスが後ろに飛びのいた。
読まれた!?いや、完全に読んでるな。なぜだ?
まあ、すでに答えは出ている。メタAIだ。
ゲーム進行上、全体を統括するAIがある。それが今までの俺たちの行動を把握して対策を打ってきたってことだろう。
確かに、ゲームとしてハメ技がいつまでも通用するってのは飽きられ易いからな。
しかし、サトシも手慣れたものである。さっきミノタウロスが若干避けたのに気づいていたんだろう。避けられると踏んでのこの作戦ってことか。
相手に聞こえるように呪文を唱え始め、サイクロプスが後ろに引いたことを確認してその場所に棘を発生させた。
見事である。
さすが、この辺りがゲーム用AIとは格の違いを見せつけたってところか。
俺の研究も無駄ではなさそうだな。
安心したよ。
……道!」
サイクロプスが着地した場所に大量の棘が突き出してくる。
肩のあたりまで貫かれたサイクロプスは、すでに身動きをとる事も出来ない。こうなってはサトシの独壇場である。
「探索(シーク)」
サイクロプスの目の後ろ、中心から少しずれた位置に急所があるらしい。
サトシは急所めがけて突きを喰らわす。
「閃光突き!!」
サイクロプス討伐を告げるファンファーレが俺たちの頭の中に響き渡る。
今回はサトシの作戦勝ちだな。数秒で片が付いた。
「さすがだな。避けるのに気づいてたんだな。」
「何のことです?」
へ?
「いや、お前の行動を読んで、サイクロプスが後ろに飛びのいたじゃん?」
「あ、あれ、俺の行動読まれてたんすか?いやいや、奴にしてみりゃ初見でしょ?無理っしょ!」
ああ、気づいてなかったの?なに、単に反射的に出現位置ずらしただけ?
残念な子だ。
やばい。おれの研究、失敗かもしれん。
「いやいや、結果オーライですね。この辺りは問題なく倒せるようになってきましたね。」
「そうだな。余裕は出てきたみたいだな。」
ふぅ。一息ついた俺たちの足元に、転移の魔法陣が広がる。
あれ?
っと思ったら、ヨウトの街に戻っていた。状況が呑み込めない俺とアイをよそに、サトシは非情にも呪文を唱える。
「転移」
再度広がる足元の魔法陣。
気づくと目の前には坑道の入り口がある。
真っ暗闇の中から骸骨騎士がわらわらと
って。
「ちょっとまてぇい!!!」
「何やってんすか!さあ、二週目ですよ!回転上げてきましょう!」
「ふっざけんなぁ!!」
それに、さっきより増えてない?
せめてひと眠りしたかった。実際に休めるかどうかは別として……せめて気持ちだけでも。
と言ってるそばからサトシはウッキウキで地面に手を突く。
「茨の道!」
な!和風なネーミング!
30体を超える骸骨騎士の足元に、超合金の棘が無数に現れる。
広範囲に広がった棘は脛までしか伸びなかったが、骸骨騎士の動きを止めるには十分だった。
早めに終わらせて休みたい。一気に行くぞ!
「ソーラレイ!」
パラメータを弄った効果は絶大だった。上空から降り注ぐ強烈な光が骸骨騎士を焼き尽くす
……まではいかなかったが、それなりに効果はあったようだ。
HPかなり削れたかな。まあ、良しとしよう。
「ソーラレイ!」
なぬ!アイまで使えるようになってるのか!?
アイのソーラレイは、さすがに俺の威力と同等とはいかないにしても、骸骨騎士にそれなりに効いていた。
恐るべし。レベル上げの効果。
「五月雨斬り!」
素早く行動加速を自らかけたサトシは残像を伴い骸骨騎士の間をすり抜けながら切り付けてゆく。見事というほかなかった。熟練度が上がった効果だろう。アイのティンクルバリアが必要ないほど軽やかなステップで骸骨騎士の攻撃を躱し、次々と屠って行く。
前回の苦戦が嘘のように、一方的に攻撃を続ける。
が、俺は休みたい。できれば早く終わらせたい。
「サトシ!よけろ!」
「了解!」
サトシが骸骨騎士の集団をすり抜け森の方まで大きく退く。それを確認して。
「大地を統べる光の神よ。御身に捧ぐ我が魂を糧として、かの冥府の者どもらを裁きの光で打ち払い給え!ソーラレイ!」
俺の体が光りだすと、その光は上空へと打ち出される。上空には大きな魔法陣が現れ、そこから強烈な光線が放たれる。
ドゴゴゴォォォーーーーーーン!!
周囲すべてが白で覆われるほどの強烈な光は轟音を伴い骸骨騎士たちに降り注ぐ。
直後に爆風で飛ばされそうになるが、かろうじて耐える。
いやいや、呪文唱えただけで効きすぎだろ!レベルが違うんですが。これ巻き込まれたらこっちも危ないじゃん。
光が落ち着くと、骸骨騎士は跡形もなく消え去り、地面に超合金の棘だけが残っていた。
「うひょー。凄いっすね。めちゃくちゃレベル上がってません?」
サトシが軽い口調で森から駆け出してきた。
「いや、ここまでの威力だとは思ってなっかったな。お前を退かせて正解だったよ。危うく殺すところだ。」
「気を付けないとヤバいっすね。連携は大事ですね。」
「さて、中に入るか。気が滅入るけど。」
「大丈夫ですよ。ミノタウロスよりは楽に行けるんじゃないですか?」
「ホントかなぁ」
坑道に入りしばらく進むと、先ほどと同じようにデュラハンがこちらに向かって悠然と進んで来るのが見える。
「お出でなすったな。サトシ。頼む。」
「わっかりました!」
ノリノリっすね。まあ、頼もしいような、不安なような。
「茨の道!」
デュラハンは地面から無数に立ち上がる棘に貫かれる。先ほどより範囲が狭いからか、それともレベルと熟練度が上がったからか、棘の長さと太さは先ほどの3倍以上になっている。
「探索」
デュラハンの急所は胸のあたりにあるはずだ。探索対象を急所に設定する。すると、デュラハンのちょうど心臓あたりに赤く反応があった。
「サトシ見えるか?あれがこいつの急所だ!」
俺は、デュラハンの背後に回り
「短勁!」
背中から急所のあたりを打ち抜く。腰まで棘で固定されたデュラハンはバランスを崩し、両手を広げた状態になる。胸元ががら空きだ。
「閃光突き!」
サトシの鋭い突きがデュラハンの急所を貫く。
にもかかわらず、デュラハンは剣を大上段に構える。振り下ろす。
デュラハンの斬撃は、サトシの頭部めがけて振り下ろされるが、アイが掛けたティンクルバリアに阻まれる。
「閃光突き!!」
サトシが何度も急所を突き続ける。俺もその突きを避けつつ短勁を打ち続ける。
餅つきみたいだな。
5発ほど打ったところで、デュラハンは力なく両手をだらりと垂らし、動かなくなった。
時間にすれば数分だ。ミノタウロスの時に比べれば圧倒的に早い。が、精神的にくるものがある。疲れ方はあまり変わらん気がするな。
「楽勝じゃないですか!!」
サトシ、お前とは意見が合わないようだな。
ジト目でサトシを睨むが、奴は意に介さないようだ。空気が読めないのか……それとも読まないのか。
横を見るとアイも同じくジト目でサトシを睨んでいる。
アイと同じ気持ちになるとはな。
まあ、いい。短時間で倒せたことは素晴らしい。
「すごいっすね。よく弱点見つけましたね!」
興奮気味にサトシが聞いてくる。
ああ、鬱陶しい。
「おう、ちょっと思うところがあってな。サイクロプスやミノタウロスも同じように急所を探索かけると見えると思うぜ」
「これで攻略できますね!」
なんだろう。にこやかなサトシの笑顔が、こんなにも不快に思うなんて。
「さ、急ごうか。」
早く寝たい。
サトシは俺とアイのそんな気持ちも知らないで、坑道をずいずいと進んでゆく。
ちょうど分かれ道に差し掛かった時、左側の道から大きな足音が聞こえてきた。
ミノタウロスだ。
「サトシ、退くぞ。」
「なんでです?一気に行っちゃいましょうよ!」
「馬鹿か。しばらくしたらサイクロプスもやってくるだろ!二匹相手は分が悪すぎる。デュラハンみたいにうまくいくかわからんぞ!」
「そうでしたね。危ない危ない。了解です。」
猪突猛進タイプだな。
サトシはミノタウロスを挑発しながら、いま来た坑道の方へおびき寄せる。
「茨の道!!」
意気揚々とサトシは地面に棘を出す。
が、ミノタウロスは後ろに下がった。
なんだ?いま、避けたような気がするが……
しかし、サトシのスキルは確実に成長しているようで、先ほどよりも棘の大きさと範囲が5割ほど大きくなっていた。
後ずさったミノタウロスの足と胸を貫き動きを止めている。
「探索」
急所を探ると、ミノタウロスの急所は右角の根元にあるようだった。
さっき倒せたのは、これか。運よく急所を真っ二つにできたからか。
先ほどと同様に、俺が背後から短勁で体勢を崩し、サトシが急所を狙う。アイはサトシにティンクルバリアをかけ、隙を見て回復。
こちらも10分とかからず倒すことができた。
着実に実力が上がっている。
上がっているんだが納得がいかない。
何にって、
そう、このしたり顔のサトシにだ。
「着実に強くなってますねぇ。良いんじゃないですか!さ、次行きましょう!」
「そうだな。早く済ましちまおう。」
「そうね。早く帰るためだもんね。」
俺もアイも諦めの境地である。
3人はサイクロプスのもとへと急ぐ。
サイクロプスが見えるや否や、サトシは足止めにかかる。
「茨の……」
途端にサイクロプスが後ろに飛びのいた。
読まれた!?いや、完全に読んでるな。なぜだ?
まあ、すでに答えは出ている。メタAIだ。
ゲーム進行上、全体を統括するAIがある。それが今までの俺たちの行動を把握して対策を打ってきたってことだろう。
確かに、ゲームとしてハメ技がいつまでも通用するってのは飽きられ易いからな。
しかし、サトシも手慣れたものである。さっきミノタウロスが若干避けたのに気づいていたんだろう。避けられると踏んでのこの作戦ってことか。
相手に聞こえるように呪文を唱え始め、サイクロプスが後ろに引いたことを確認してその場所に棘を発生させた。
見事である。
さすが、この辺りがゲーム用AIとは格の違いを見せつけたってところか。
俺の研究も無駄ではなさそうだな。
安心したよ。
……道!」
サイクロプスが着地した場所に大量の棘が突き出してくる。
肩のあたりまで貫かれたサイクロプスは、すでに身動きをとる事も出来ない。こうなってはサトシの独壇場である。
「探索(シーク)」
サイクロプスの目の後ろ、中心から少しずれた位置に急所があるらしい。
サトシは急所めがけて突きを喰らわす。
「閃光突き!!」
サイクロプス討伐を告げるファンファーレが俺たちの頭の中に響き渡る。
今回はサトシの作戦勝ちだな。数秒で片が付いた。
「さすがだな。避けるのに気づいてたんだな。」
「何のことです?」
へ?
「いや、お前の行動を読んで、サイクロプスが後ろに飛びのいたじゃん?」
「あ、あれ、俺の行動読まれてたんすか?いやいや、奴にしてみりゃ初見でしょ?無理っしょ!」
ああ、気づいてなかったの?なに、単に反射的に出現位置ずらしただけ?
残念な子だ。
やばい。おれの研究、失敗かもしれん。
「いやいや、結果オーライですね。この辺りは問題なく倒せるようになってきましたね。」
「そうだな。余裕は出てきたみたいだな。」
ふぅ。一息ついた俺たちの足元に、転移の魔法陣が広がる。
あれ?
っと思ったら、ヨウトの街に戻っていた。状況が呑み込めない俺とアイをよそに、サトシは非情にも呪文を唱える。
「転移」
再度広がる足元の魔法陣。
気づくと目の前には坑道の入り口がある。
真っ暗闇の中から骸骨騎士がわらわらと
って。
「ちょっとまてぇい!!!」
「何やってんすか!さあ、二週目ですよ!回転上げてきましょう!」
「ふっざけんなぁ!!」
0
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説

アラフォーおっさんの週末ダンジョン探検記
ぽっちゃりおっさん
ファンタジー
ある日、全世界の至る所にダンジョンと呼ばれる異空間が出現した。
そこには人外異形の生命体【魔物】が存在していた。
【魔物】を倒すと魔石を落とす。
魔石には膨大なエネルギーが秘められており、第五次産業革命が起こるほどの衝撃であった。
世は埋蔵金ならぬ、魔石を求めて日々各地のダンジョンを開発していった。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

日本列島、時震により転移す!
黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

序盤でざまぁされる人望ゼロの無能リーダーに転生したので隠れチート主人公を追放せず可愛がったら、なぜか俺の方が英雄扱いされるようになっていた
砂礫レキ
ファンタジー
35歳独身社会人の灰村タクミ。
彼は実家の母から学生時代夢中で書いていた小説をゴミとして燃やしたと電話で告げられる。
そして落ち込んでいる所を通り魔に襲われ死亡した。
死の間際思い出したタクミの夢、それは「自分の書いた物語の主人公になる」ことだった。
その願いが叶ったのか目覚めたタクミは見覚えのあるファンタジー世界の中にいた。
しかし望んでいた主人公「クロノ・ナイトレイ」の姿ではなく、
主人公を追放し序盤で惨めに死ぬ冒険者パーティーの無能リーダー「アルヴァ・グレイブラッド」として。
自尊心が地の底まで落ちているタクミがチート主人公であるクロノに嫉妬する筈もなく、
寧ろ無能と見下されているクロノの実力を周囲に伝え先輩冒険者として支え始める。
結果、アルヴァを粗野で無能なリーダーだと見下していたパーティーメンバーや、
自警団、街の住民たちの視線が変わり始めて……?
更新は昼頃になります。

王宮で汚職を告発したら逆に指名手配されて殺されかけたけど、たまたま出会ったメイドロボに転生者の技術力を借りて反撃します
有賀冬馬
ファンタジー
王国貴族ヘンリー・レンは大臣と宰相の汚職を告発したが、逆に濡れ衣を着せられてしまい、追われる身になってしまう。
妻は宰相側に寝返り、ヘンリーは女性不信になってしまう。
さらに差し向けられた追手によって左腕切断、毒、呪い状態という満身創痍で、命からがら雪山に逃げ込む。
そこで力尽き、倒れたヘンリーを助けたのは、奇妙なメイド型アンドロイドだった。
そのアンドロイドは、かつて大賢者と呼ばれた転生者の技術で作られたメイドロボだったのだ。
現代知識チートと魔法の融合技術で作られた義手を与えられたヘンリーが、独立勢力となって王国の悪を蹴散らしていく!


異世界転移からふざけた事情により転生へ。日本の常識は意外と非常識。
久遠 れんり
ファンタジー
普段の、何気ない日常。
事故は、予想外に起こる。
そして、異世界転移? 転生も。
気がつけば、見たことのない森。
「おーい」
と呼べば、「グギャ」とゴブリンが答える。
その時どう行動するのか。
また、その先は……。
初期は、サバイバル。
その後人里発見と、自身の立ち位置。生活基盤を確保。
有名になって、王都へ。
日本人の常識で突き進む。
そんな感じで、進みます。
ただ主人公は、ちょっと凝り性で、行きすぎる感じの日本人。そんな傾向が少しある。
異世界側では、少し非常識かもしれない。
面白がってつけた能力、超振動が意外と無敵だったりする。
転生したら死んだことにされました〜女神の使徒なんて聞いてないよ!〜
家具屋ふふみに
ファンタジー
大学生として普通の生活を送っていた望水 静香はある日、信号無視したトラックに轢かれてそうになっていた女性を助けたことで死んでしまった。が、なんか助けた人は神だったらしく、異世界転生することに。
そして、転生したら...「女には荷が重い」という父親の一言で死んだことにされました。なので、自由に生きさせてください...なのに職業が女神の使徒?!そんなの聞いてないよ?!
しっかりしているように見えてたまにミスをする女神から面倒なことを度々押し付けられ、それを与えられた力でなんとか解決していくけど、次から次に問題が起きたり、なにか不穏な動きがあったり...?
ローブ男たちの目的とは?そして、その黒幕とは一体...?
不定期なので、楽しみにお待ち頂ければ嬉しいです。
拙い文章なので、誤字脱字がありましたらすいません。報告して頂ければその都度訂正させていただきます。
小説家になろう様でも公開しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる