上 下
220 / 229
運命の日

第170話 ホワイトデー - 運命の日 (3)

しおりを挟む
 ――三月十四日 ホワイトデー 学校

 ――昼休み 駿のクラスの教室

「駿、遅ぇよ。もうメシ喰っちまったぜ」

 教室に戻ってきた駿に、達彦が言い放った。

「ゴメン、ゴメン、あちこち回ってさ」

 自分の席につく駿。
 今、ここには駿と達彦、太、そして幸子がいる。

「ボク、さっちゃんからミニハンバーグもらっちゃった。すごく美味しかったよ!」
「おぉー、良かったじゃん、太」
「冷凍モノじゃなくて、お母さんの手作りなんです。太くんが喜んでくれたって、お母さんに伝えておきますね」

 お互いニコニコ顔の太と幸子。

「まぁ、駿が帰って来なくても良かったけどな。俺たちとさっちゃんとで楽しくやってたから」
「ふふふっ、タッツンさんと太くんと、こんなにたくさんおしゃべりしたの初めてで、楽しかったです」
「俺も楽しかったよ、さっちゃん」

 達彦は、幸子ににっこり微笑んだ。

「なんだよ、オレをのけものにしないでくれよ」

 困った素振りを見せる駿。

「さっちゃんを放っておいて、他の女のところに行くヤツなんざ、ろくなもんじゃねぇ」
「えー……そんな風に言うなって……」
「さっちゃん、安心しな。もっといい男、俺が紹介してやるから」

 幸子は、達彦の言葉に苦笑いした。

「ハヤテっていうヤツがいてよ……」
「バ、バカッ! あんな危ないヤツ、さっちゃんに紹介すんな!」
「こんな日に、さっちゃんを蔑ろにするヤツよりは……」
「してないって! さっちゃんはトリだよ!」

 紙袋からクッキーの入った袋を取り出す駿。
 他の女の子のモノよりも一回り大きな袋で、チョコがかかったクッキーも混じっていた。

「さっちゃんだけのスペシャルバージョンだぜ!」
「おぉ~」

 驚嘆の声をあげる達彦と太。

「これ手作りでしょ? 駿はこういうところ、スゴいよね。タッツンも見習いなよ」
「うっせぇな、ほっとけ」

 拗ねる達彦を、太が笑っていた。

「はい、さっちゃん。一生懸命作りました。受け取ってもらえますか?」

 クッキーの袋を幸子に差し出す駿。

「わざわざ私のためのものを……」
「チョコがかかってるヤツは、さっちゃんだけだよ。あと――」

 駿の顔が赤くなった。

「――ハートのクッキーも、さっちゃんだけなんだよね……」

 頭をポリポリかく駿。
 達彦と太は、それをニヤニヤ見ていた。

「駿くん……ありがとう……」

 笑顔でクッキーを受け取る幸子。

(あれ?)

 駿は、違和感を感じた。

「それと、さっちゃん、これ」

 幸子に洋封筒を手渡した駿。

「これは……?」
「ラブレターみたいなもんだよ。あの、早めに読んでね、早めに!」
「うん、席に戻ったら読ませてもらいますね」

 笑顔を浮かべつつも、どこか寂しそうな、元気がない幸子。

(最近、さっちゃんの様子がおかしかったけど……今日のこれは……何だろう……何かがおかしい……)

 駿も、最近の幸子の様子がおかしいことに気付いていた。
 しかし、今日の幸子は、さらに違和感があるのだ。
 駿は、その違和感の正体が分からなかった。

 キーンコーンカーンコーン♪

「はい、はい、愛の語らいも一旦終わりな」
「タッツン、そのうち馬に蹴られるよ」

 達彦の憎まれ口に、太が笑いながらツッコミを入れている。

「駿くん、ありがとうございます……お手紙、読ませていただきますね」
「うん!」

 ペコリと頭を下げて、自分の席に戻っていく幸子。

「じゃあね、ボクも戻るね」

 太は、手を振りながら、教室を出ていった。

 すっと駿に寄ってくる達彦。

「おい、駿……さっちゃん、大丈夫か……?」
「正直わからん……」
「普通だったら、顔真っ赤にして大喜びするだろ……何かさっちゃん変だぞ……」
「普通じゃないよな……」
「ちょっと心配だ……駿、頼んだぜ……」
「あぁ、わかってるよ……」

 達彦は、駿の肩をポンポンと叩き、自分の席に戻っていった。

 幸子に感じた違和感の正体。
 それが分からない駿は、漠然とした不安に包まれていた。

 ◇ ◇ ◇

 幸子は自分の席に戻り、駿からもらった洋封筒を開け、手紙を読んだ。
 そこには、一言だけこう書かれていた。

 『十六時、校舎裏で待ってる』

 手紙を洋封筒にしまい、胸に抱く幸子。
 喜びの気持ちが心に舞い下りてきた。

 しかし、それ以上に心の底から湧いてくる不安感。
 そして、劣等感。
 喜びの気持ちが、不安と劣等感に塗り潰されていく。

(こんなに嬉しいことはないのに……私はどうすればいいの……)

 < * * * * * * * >

 心の奥底に疼きを感じる幸子。

(この感覚は何なの……? 駿くんにチョコを上げてから何度も何度も……)

 < * * * * * * * >

(ま、また……あれから何かがおかしい……これは恋心じゃないの……?)

 < * * * * * * * >

(恋心じゃなければ何なの……)

 授業は始まっていたが、幸子の頭には何も入ってこなかった。

 駿にバレンタインチョコを渡してから三週間。
 ずっと考えてきた。
 でも、答えは出なかった。

 考えることができる時間は、あとわずか。
 運命の時が迫っている。

 ◇ ◇ ◇

 ――十五時四十五分 校舎裏

 人気のない校舎裏に、駿がひとりで佇んでいる。

(さっちゃんは、来てくれるだろうか……)

 様子のおかしい幸子を見て、一抹の不安を抱えていた駿。

(それでも、さっちゃんはオレにバレンタインチョコを贈ってくれた……)

 涙ながらにチョコを贈ってくれた幸子の姿を思い出す。

(不能のオレを気持ち悪がらずに、抱き締めさせてくれた……)

 駿の求めに応じて、部屋で抱き締め合った。

(きっと、さっちゃんだって、オレと同じ気持ちだと思う……)

 心を重ね合わせたあの夜の出来事が、鮮明に脳裏に浮かぶ。

(でも、今日のさっちゃんに感じた違和感は何だろうか……)

 ホワイトデーのクッキーを渡しても、特別喜んでいるような様子は無かった。
 もしかすると、この短い間に、他に好きな人ができたのかもしれない。
 心変わりがあったのかもしれない。
 そんな不安を飲み込む駿。

(仮にそうであっても、あの日、勇気を出してくれたさっちゃんに報いなければ……そうでなければ、さっちゃんに失礼だ……! 今、オレはさっちゃんが好きだ。それをきちんと伝えよう)

 駿は自分の気持ちをもう一度確認して、告白の決意を固めた。

 ――十六時

 約束の時間。

「駿くん……」

 駿が顔を上げると、そこに幸子が立っていた。
 手紙で伝えた通り、校舎裏に来てくれたのだ。

 しかし、幸子はうつむき気味で、表情が伺いしれない。
 ただ、喜び勇んでここに来てくれたわけではないことは確かだった。

 それでも、駿は幸子を見据えて、口を開く。

「さっちゃん、来てくれて、ありがとう」

 コクンと小さく頷いた幸子。

「クッキーも受け取ってくれて、本当に嬉しかった」

 幸子は、うつむいたままだ。

「さっちゃん、約束通り、オレが伝えたいことを伝えます」
「…………」
「さっちゃんと出会ってから一年……色々なことがあったよね」
「…………」
「さっちゃんは、オレに助けてもらってばかりだって言ってたけど、オレからすると、さっちゃんに救われてばかりだったって思ってる」
「…………」
「そんな真面目で、優しくて可愛いさっちゃんに、オレ、どんどん惹かれていったんだ」

 うつむいたままの幸子。

「そんなオレの気持ちを伝えます」

 ぴんと張り詰めた空気が満ちる。


「さっちゃん、好きです。オレと付き合ってください」


 自分の正直な気持ちを言葉に乗せて、はっきりと口にした駿。
 駿は、答えを待ち、幸子を見つめている。

 身動きひとつ取らない幸子。
 三月の冷たい風が校舎裏のふたりを包む。

 ふたりが言葉を発しないまま、時間だけが流れていく。
 どのくらいの時間が流れたのか。

 幸子は、ゆっくりと顔を上げた。
 そして――


「ごめんなさい、私は駿くんとはお付き合いできません」


(!)

 幸子は、駿からの交際の申し入れを断った。

 驚く駿。
 駿が驚いたのは、その断りの返答ではなかった。
 もちろん、その返答はショックではあったのだが、それ以上に衝撃だったことがあった。幸子に感じていた違和感の正体が分かったのだ。

 それは『目』だった。

 駿を申し訳なさげに見つめた幸子の『目』。
 瞳の奥にあるはずの光は消え、その瞳は鈍色に染まっている。

 その『目』を駿は見たことがあった。
 一年前、花壇で水やりを休憩している幸子と初めて出会った時だ。
 幸子は、あの時とまったく同じ『目』をしていた。

 それが意味するのは『諦めと絶望』だった。

しおりを挟む

処理中です...