82 / 273
本編・第二部
116
しおりを挟む
お手洗いで軽く身だしなみを整えて、私たちが座っていたブースに足を向けると、大迫係長の声が聞こえてくる。
「っつうか、片桐。お前なんであんなに一瀬さんにがっついてんの?」
唐突に私の名前が出てきて、思わず身体が強ばった。
大迫係長…だいぶ酔ってる。私が近くまで帰ってきてることに気がついていないのだろう。このままブースに戻るなんて、出来るわけもない。そっと立ち止まって、耳だけをブースに向ける。
大迫係長のその声に、片桐さんが真剣な声で返答した。
「彼女に一目惚れだったんです。今の時代は、ストレートに言わないと1ミリも恋愛が進展しない、だらだらと肉体関係を持っても友達だと平然と言い張れる時代なので。だから俺は……強気にアプローチしてたんですけど、あの溺愛彼氏には勝てなさそうなので、諦めることにしました。彼女が幸せであればそれでいいかなって」
そのセリフを聞いて、私は安堵のため息を小さく漏らした。私を諦めた、と言ったのは片桐さんの本音なんだろう。だって、私の警戒心を欺くための偽りの言葉なら……大迫係長にまで、しかも私が席を外したタイミングで。こんなことを言う必要はないだろうから。
その結論が導き出されると同時に、不確かな安堵感が大きな安心感となって私の中に落ちてきた。
(……それならもう……片桐さんは、大丈夫)
ほぅ、と息を着いて、さも今戻ってきましたという顔でブースを覗くと、徳永さんがいなくなっていた。大迫係長に訊ねると、私がお手洗いに行く間に徳永さんも帰ってしまったらしい。
口の中で「そっか、残念……」と呟くと、小林くんが席を立っていく。
「……俺も、お手洗い行ってきます」
ゆっくりとブースから足を踏み出す小林くんに行ってらっしゃいと声をかけて、私は席に座った。
「知香ちゃんって、梅酒以外飲まないの?」
「……えっ」
席に着いた瞬間に、片桐さんに声をかけられる。一次会でも、二次会でも、今まで全く声をかけられなかったから。少し驚きながらヘーゼル色の瞳を見つめた。
「梅酒……以外、あまり好きじゃなくて」
そう零すと、片桐さんがふわりと笑った。掴みどころのない、いつもの飄々とした笑顔ではなく……まるで、少年のような笑顔。
(……この人の本当はこっちなんだろうな、きっと)
「そっかー。じゃ、試してみようよ。俺のオススメ教えてあげるから」
そう言って、片桐さんがバーテンダーに向かって手を挙げた。この前頼んだやつ、と片桐さんが口にして、バーテンダーがカウンターに引っ込んでいく。
「そういえばさ? 知香ちゃん。真梨ちゃんの好きな物って知ってる?」
「三木ちゃんの? ですか?」
思わぬ言葉に目をぱちくりとさせた。私の仕草に、片桐さんが困ったように笑う。
「葬儀の時、お花料を思ったよりも多く包んでくれたんだ。参列してくださった人たちには昇天記念式が終わった後にお礼をするつもりなんだけど、真梨ちゃんだけ品物を変えようと思ってね」
不意に、三木ちゃんが、家族の死に意味を求めるのは当然のことだと思う、と口にした光景を思い出した。三木ちゃんは、この前おばぁ様を亡くしているから。だからこそ、……気持ち、多く包んだのかも。
(……三木ちゃん、ほんといい子だな…)
三木ちゃんの整った顔を思い浮かべながら片桐さんに視線を合わせた。ヘーゼル色の瞳が、優しく、でも痛みを孕んでいた。
(……お母様のこと思い出されてるのかしら…)
そう思うと、旅立たれたお母様のためにも、しっかりお返事をした方がいい気がして、私は身体ごと片桐さんに向いた。
「えっと……甘いものは何でも食べる子なので、その線でどうでしょう」
「甘いものね……ありがとう、参考にするね?」
にこっと、屈託のない笑顔を向けられる。……いつも、蛇のような、獲物を見据えたような視線ばかり向けられていたから。
(なーんか、調子狂う……)
そう考えながら、氷が溶けた梅酒を口に含んだ。
しばらく、大迫係長と片桐さんと3人で仕事の話だったり、時事ネタなどの話しをしていくと、バーテンダーさんがカクテルを持ってきてくれる。カクテルグラスには琥珀色の液体が並々と注がれていた。
「当店オリジナルのカクテルでございます。ブランデーで梅酒を仕込み、ガラナの果実を加えたものです」
「へぇ~……」
ブランデーで作る梅酒。聞いたことはあったけれど、飲むのは初めて。口に含むと、しっかりした梅の香りと、トロッとしたまろやかな口あたりが心をホッと落ち着かせてくれる。そして、甘いのに、少しだけ苦味も感じられた。そのバランスが絶妙に計算されたカクテルなのだと認識する。
(……これ、なにか隠し味があるのかな)
さっき言われたガラナの果実、なのだろうか。ガラナの果実がどんな味なのかは分からないけれど、なんとなく隠し味がある、と、そう思った。
……智さんなら、わかるだろうか。智さんは、外食先で食べた食事を自宅で再現出来るくらい鼻と舌が敏感だから、このお酒の隠し味にも気がついてくれそう。
ふと、またスマホを手に取って画面を明るくする。通知のポップアップすらなくて、軽くため息が出る。
「悪ぃ、彼女が迎えに来る時間だ。俺、帰る」
大迫係長が完全に酔っ払ったような真っ赤な顔で私達に向き直った。お疲れ様でした、と声をかけると……テーブルを挟んで真正面に座る片桐さんが、はぁっと肩を落とした。
「大迫係長、やっと帰ってくれた……」
「え?」
やっと、帰ってくれた。その言葉の意味に、なんとなく嫌な予感がした。
……諦めた、と言いながら。私とふたりきりになれる状況を狙っていた、ということなのだろうか。思わず身構えて、片桐さんの顔を見つめる。
すると、片桐さんが思いっきり困ったように笑みを浮かべていく。
「いや、だってね? あの人が一番いつも通りにしてくれるから。俺もいつも通りにするしかないじゃな~い?」
紡がれた言葉に、私は大きな勘違いをしていたのだと気がつかされる。硬くした身体がゆっくりと弛緩していく。
(意識してるのは私だけ……ってことよね)
そして、いつも通り、という言葉に、暗に私の態度が腫れ物に触るような態度だと指摘された気がして。ふっと、視線を手元の梅の香りが立ち上るお酒に落とす。
「……いつも通り、に接していたつもりだったのですが、すみません…」
「いや、いいよ。わかってるよ、みんな俺に気を遣ってくれてることは」
片桐さんがふっと儚く笑った。そうして、無言の時間が続いて、お互いにチビチビとお酒を飲み進めていく。
「知香ちゃんは? 帰らないの?」
不意に、片桐さんに問いかけられる。
智さんから連絡が無いから、どうにも身動きが取れない。私の居場所はGPSでわかっているだろうけれど、帰国するのは夜の時間帯だから…一緒に出張に行った人と食事に行ったのかもしれないし、それであれば私がここから動いてしまえばすれ違いになってしまう可能性だってある。特に私はこの辺は土地勘がないから、下手に動くよりも連絡があるまでここにいた方がいい。ひとりで飲みに出て迷子になっては元も子もないし、知らない店に入って知らない人にナンパされたりするのも嫌だ。
「ん~と、連絡待ち、なんです」
私の言葉に「そっか」と、片桐さんが呟いた。
「……知香ちゃん。聞いて欲しいことがあるんだけど、いいかな…」
そうして彼は、手元のワイングラスに視線を落としたまま小さく切り出した。
(……大迫係長がいつも通りだったから、それに合わせて片桐さんもいつものように会話していたんだ)
だからこそ、今、反動で押し込めていた暗い気持ちがせり上がっているのかも。吐き出したいことがあるのなら、吐き出してくれた方がいいだろう。その方が片桐さんの立ち直りだって速くなるはず。
腫れ物に触るような態度を取っていたせめてものお詫びとして、私は「はい」と頷いた。
「母は……闘病の末に逝ったんだ。癌だったんだよ。母が亡くなって、正直、最初は…安堵した。もう、母が痛みに苦しまなくていいんだ、って。でも、同時に、俺にとっても永遠に続くような闘病生活に幕が降ろされた、とも感じた。その感情に気がついた時……自分が嫌いになった」
思わず絶句した。だって、私の母も…私が学生の頃、何度だって生死を彷徨った。母が病院でたくさんの管に繋がれていたあの光景が脳裏に蘇る。苦しそうな発作を起こす度に、母の背中をさすっていた、あの日々……。
胸がぎゅっと締め付けられるような痛みがする。苦しい。その痛みに耐えかねて、私は視線を自分の手元に向ける。
もし、あの時、私も母を亡くしていたら。きっと……今の片桐さんと同じ気持ちになっていただろう。苦しんでほしくない、でも、生きていて欲しい。だけど、その命を終えることで、苦しみから解放されたとしたら…きっと、私も心のどこかで安堵しただろうから。
「それからずっと……自己嫌悪と後悔と、それらに苛まれて……いるんだ。どうやって乗り越えていいか、わからないんだ……」
母の苦しみが楽になったことは、喜ばしいことだろう。だけど、母の死を、安堵した、という醜い自分に気が付いた、その自己嫌悪の感情は……計り知れないほどの闇を、心にもたらすだろう。そう思うと。目の前に座っている片桐さんの姿が、とても……とても、脆く見えた。時を経るごとに、さらり、と、崩れていく砂の彫像のような……そんな、気がした。
「乗り越える、というより、消えることのない悲しみと共にどう生きていくか、どう向き合っていくかを、遺された側は、少しずつ学んでいくのではないでしょうか…」
数日前に智さんからもらった返信を、心の中で反芻して口にして。
「消えることのない、悲しみ…?」
片桐さんが、はっとしたように顔をあげた。
「はい。私は……人間が生きること、人生で起きること全てに意味があると思っているんです。だから、こうして…片桐さんが、この難題にぶつかることも意味がある。それは、起きた事象にどう向き合うか、を、神様から問われているのではないでしょうか」
片桐さんはクリスチャンだと言っていた。だから、私なりにキリスト教の教えを噛み砕いた言葉を呟いてみる。それが、正解かどうかは…全く、わからないけれど。
「……気づいてたと思うけど俺、自分のこと全く他人に喋れない人間なんだよね。なんだか…弱みを見せるみたいで、嫌だったんだ。けど、知香ちゃんになら、抵抗なく話せた。だから聞いてくれて……ありがとう」
片桐さんが、やわらかく微笑んだ。さっき見せたような…儚い、笑顔ではなくて、少しだけ生気が戻ったような……そんな顔。
少しでも、片桐さんの心の闇を取り払える力になれたのなら、良かった。ほう、と、軽くため息をついて、再び手元の梅酒に口をつける。
「……知香ちゃんを諦めるって、言ったその日にこんなこと言っても、信じて貰えないだろうけれど……今の言葉で救われたから、俺も少しだけ」
片桐さんが、私の目を見つめながら、衝撃的な言葉を紡いだ。
「っつうか、片桐。お前なんであんなに一瀬さんにがっついてんの?」
唐突に私の名前が出てきて、思わず身体が強ばった。
大迫係長…だいぶ酔ってる。私が近くまで帰ってきてることに気がついていないのだろう。このままブースに戻るなんて、出来るわけもない。そっと立ち止まって、耳だけをブースに向ける。
大迫係長のその声に、片桐さんが真剣な声で返答した。
「彼女に一目惚れだったんです。今の時代は、ストレートに言わないと1ミリも恋愛が進展しない、だらだらと肉体関係を持っても友達だと平然と言い張れる時代なので。だから俺は……強気にアプローチしてたんですけど、あの溺愛彼氏には勝てなさそうなので、諦めることにしました。彼女が幸せであればそれでいいかなって」
そのセリフを聞いて、私は安堵のため息を小さく漏らした。私を諦めた、と言ったのは片桐さんの本音なんだろう。だって、私の警戒心を欺くための偽りの言葉なら……大迫係長にまで、しかも私が席を外したタイミングで。こんなことを言う必要はないだろうから。
その結論が導き出されると同時に、不確かな安堵感が大きな安心感となって私の中に落ちてきた。
(……それならもう……片桐さんは、大丈夫)
ほぅ、と息を着いて、さも今戻ってきましたという顔でブースを覗くと、徳永さんがいなくなっていた。大迫係長に訊ねると、私がお手洗いに行く間に徳永さんも帰ってしまったらしい。
口の中で「そっか、残念……」と呟くと、小林くんが席を立っていく。
「……俺も、お手洗い行ってきます」
ゆっくりとブースから足を踏み出す小林くんに行ってらっしゃいと声をかけて、私は席に座った。
「知香ちゃんって、梅酒以外飲まないの?」
「……えっ」
席に着いた瞬間に、片桐さんに声をかけられる。一次会でも、二次会でも、今まで全く声をかけられなかったから。少し驚きながらヘーゼル色の瞳を見つめた。
「梅酒……以外、あまり好きじゃなくて」
そう零すと、片桐さんがふわりと笑った。掴みどころのない、いつもの飄々とした笑顔ではなく……まるで、少年のような笑顔。
(……この人の本当はこっちなんだろうな、きっと)
「そっかー。じゃ、試してみようよ。俺のオススメ教えてあげるから」
そう言って、片桐さんがバーテンダーに向かって手を挙げた。この前頼んだやつ、と片桐さんが口にして、バーテンダーがカウンターに引っ込んでいく。
「そういえばさ? 知香ちゃん。真梨ちゃんの好きな物って知ってる?」
「三木ちゃんの? ですか?」
思わぬ言葉に目をぱちくりとさせた。私の仕草に、片桐さんが困ったように笑う。
「葬儀の時、お花料を思ったよりも多く包んでくれたんだ。参列してくださった人たちには昇天記念式が終わった後にお礼をするつもりなんだけど、真梨ちゃんだけ品物を変えようと思ってね」
不意に、三木ちゃんが、家族の死に意味を求めるのは当然のことだと思う、と口にした光景を思い出した。三木ちゃんは、この前おばぁ様を亡くしているから。だからこそ、……気持ち、多く包んだのかも。
(……三木ちゃん、ほんといい子だな…)
三木ちゃんの整った顔を思い浮かべながら片桐さんに視線を合わせた。ヘーゼル色の瞳が、優しく、でも痛みを孕んでいた。
(……お母様のこと思い出されてるのかしら…)
そう思うと、旅立たれたお母様のためにも、しっかりお返事をした方がいい気がして、私は身体ごと片桐さんに向いた。
「えっと……甘いものは何でも食べる子なので、その線でどうでしょう」
「甘いものね……ありがとう、参考にするね?」
にこっと、屈託のない笑顔を向けられる。……いつも、蛇のような、獲物を見据えたような視線ばかり向けられていたから。
(なーんか、調子狂う……)
そう考えながら、氷が溶けた梅酒を口に含んだ。
しばらく、大迫係長と片桐さんと3人で仕事の話だったり、時事ネタなどの話しをしていくと、バーテンダーさんがカクテルを持ってきてくれる。カクテルグラスには琥珀色の液体が並々と注がれていた。
「当店オリジナルのカクテルでございます。ブランデーで梅酒を仕込み、ガラナの果実を加えたものです」
「へぇ~……」
ブランデーで作る梅酒。聞いたことはあったけれど、飲むのは初めて。口に含むと、しっかりした梅の香りと、トロッとしたまろやかな口あたりが心をホッと落ち着かせてくれる。そして、甘いのに、少しだけ苦味も感じられた。そのバランスが絶妙に計算されたカクテルなのだと認識する。
(……これ、なにか隠し味があるのかな)
さっき言われたガラナの果実、なのだろうか。ガラナの果実がどんな味なのかは分からないけれど、なんとなく隠し味がある、と、そう思った。
……智さんなら、わかるだろうか。智さんは、外食先で食べた食事を自宅で再現出来るくらい鼻と舌が敏感だから、このお酒の隠し味にも気がついてくれそう。
ふと、またスマホを手に取って画面を明るくする。通知のポップアップすらなくて、軽くため息が出る。
「悪ぃ、彼女が迎えに来る時間だ。俺、帰る」
大迫係長が完全に酔っ払ったような真っ赤な顔で私達に向き直った。お疲れ様でした、と声をかけると……テーブルを挟んで真正面に座る片桐さんが、はぁっと肩を落とした。
「大迫係長、やっと帰ってくれた……」
「え?」
やっと、帰ってくれた。その言葉の意味に、なんとなく嫌な予感がした。
……諦めた、と言いながら。私とふたりきりになれる状況を狙っていた、ということなのだろうか。思わず身構えて、片桐さんの顔を見つめる。
すると、片桐さんが思いっきり困ったように笑みを浮かべていく。
「いや、だってね? あの人が一番いつも通りにしてくれるから。俺もいつも通りにするしかないじゃな~い?」
紡がれた言葉に、私は大きな勘違いをしていたのだと気がつかされる。硬くした身体がゆっくりと弛緩していく。
(意識してるのは私だけ……ってことよね)
そして、いつも通り、という言葉に、暗に私の態度が腫れ物に触るような態度だと指摘された気がして。ふっと、視線を手元の梅の香りが立ち上るお酒に落とす。
「……いつも通り、に接していたつもりだったのですが、すみません…」
「いや、いいよ。わかってるよ、みんな俺に気を遣ってくれてることは」
片桐さんがふっと儚く笑った。そうして、無言の時間が続いて、お互いにチビチビとお酒を飲み進めていく。
「知香ちゃんは? 帰らないの?」
不意に、片桐さんに問いかけられる。
智さんから連絡が無いから、どうにも身動きが取れない。私の居場所はGPSでわかっているだろうけれど、帰国するのは夜の時間帯だから…一緒に出張に行った人と食事に行ったのかもしれないし、それであれば私がここから動いてしまえばすれ違いになってしまう可能性だってある。特に私はこの辺は土地勘がないから、下手に動くよりも連絡があるまでここにいた方がいい。ひとりで飲みに出て迷子になっては元も子もないし、知らない店に入って知らない人にナンパされたりするのも嫌だ。
「ん~と、連絡待ち、なんです」
私の言葉に「そっか」と、片桐さんが呟いた。
「……知香ちゃん。聞いて欲しいことがあるんだけど、いいかな…」
そうして彼は、手元のワイングラスに視線を落としたまま小さく切り出した。
(……大迫係長がいつも通りだったから、それに合わせて片桐さんもいつものように会話していたんだ)
だからこそ、今、反動で押し込めていた暗い気持ちがせり上がっているのかも。吐き出したいことがあるのなら、吐き出してくれた方がいいだろう。その方が片桐さんの立ち直りだって速くなるはず。
腫れ物に触るような態度を取っていたせめてものお詫びとして、私は「はい」と頷いた。
「母は……闘病の末に逝ったんだ。癌だったんだよ。母が亡くなって、正直、最初は…安堵した。もう、母が痛みに苦しまなくていいんだ、って。でも、同時に、俺にとっても永遠に続くような闘病生活に幕が降ろされた、とも感じた。その感情に気がついた時……自分が嫌いになった」
思わず絶句した。だって、私の母も…私が学生の頃、何度だって生死を彷徨った。母が病院でたくさんの管に繋がれていたあの光景が脳裏に蘇る。苦しそうな発作を起こす度に、母の背中をさすっていた、あの日々……。
胸がぎゅっと締め付けられるような痛みがする。苦しい。その痛みに耐えかねて、私は視線を自分の手元に向ける。
もし、あの時、私も母を亡くしていたら。きっと……今の片桐さんと同じ気持ちになっていただろう。苦しんでほしくない、でも、生きていて欲しい。だけど、その命を終えることで、苦しみから解放されたとしたら…きっと、私も心のどこかで安堵しただろうから。
「それからずっと……自己嫌悪と後悔と、それらに苛まれて……いるんだ。どうやって乗り越えていいか、わからないんだ……」
母の苦しみが楽になったことは、喜ばしいことだろう。だけど、母の死を、安堵した、という醜い自分に気が付いた、その自己嫌悪の感情は……計り知れないほどの闇を、心にもたらすだろう。そう思うと。目の前に座っている片桐さんの姿が、とても……とても、脆く見えた。時を経るごとに、さらり、と、崩れていく砂の彫像のような……そんな、気がした。
「乗り越える、というより、消えることのない悲しみと共にどう生きていくか、どう向き合っていくかを、遺された側は、少しずつ学んでいくのではないでしょうか…」
数日前に智さんからもらった返信を、心の中で反芻して口にして。
「消えることのない、悲しみ…?」
片桐さんが、はっとしたように顔をあげた。
「はい。私は……人間が生きること、人生で起きること全てに意味があると思っているんです。だから、こうして…片桐さんが、この難題にぶつかることも意味がある。それは、起きた事象にどう向き合うか、を、神様から問われているのではないでしょうか」
片桐さんはクリスチャンだと言っていた。だから、私なりにキリスト教の教えを噛み砕いた言葉を呟いてみる。それが、正解かどうかは…全く、わからないけれど。
「……気づいてたと思うけど俺、自分のこと全く他人に喋れない人間なんだよね。なんだか…弱みを見せるみたいで、嫌だったんだ。けど、知香ちゃんになら、抵抗なく話せた。だから聞いてくれて……ありがとう」
片桐さんが、やわらかく微笑んだ。さっき見せたような…儚い、笑顔ではなくて、少しだけ生気が戻ったような……そんな顔。
少しでも、片桐さんの心の闇を取り払える力になれたのなら、良かった。ほう、と、軽くため息をついて、再び手元の梅酒に口をつける。
「……知香ちゃんを諦めるって、言ったその日にこんなこと言っても、信じて貰えないだろうけれど……今の言葉で救われたから、俺も少しだけ」
片桐さんが、私の目を見つめながら、衝撃的な言葉を紡いだ。
0
よろしければ感想などお気軽にお寄せください♪
メッセージフォーム
お気に入りに追加
1,542
あなたにおすすめの小説
イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?
すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。
翔馬「俺、チャーハン。」
宏斗「俺もー。」
航平「俺、から揚げつけてー。」
優弥「俺はスープ付き。」
みんなガタイがよく、男前。
ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」
慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。
終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。
ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」
保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。
私は子供と一緒に・・・暮らしてる。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
翔馬「おいおい嘘だろ?」
宏斗「子供・・・いたんだ・・。」
航平「いくつん時の子だよ・・・・。」
優弥「マジか・・・。」
消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。
太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。
「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」
「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」
※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。
※感想やコメントは受け付けることができません。
メンタルが薄氷なもので・・・すみません。
言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。
楽しんでいただけたら嬉しく思います。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。
海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。
ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。
「案外、本当に君以外いないかも」
「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」
「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」
そのドクターの甘さは手加減を知らない。
【登場人物】
末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。
恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる?
田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い?
【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ウブな政略妻は、ケダモノ御曹司の執愛に堕とされる
Adria
恋愛
旧題:紳士だと思っていた初恋の人は私への恋心を拗らせた執着系ドSなケダモノでした
ある日、父から持ちかけられた政略結婚の相手は、学生時代からずっと好きだった初恋の人だった。
でも彼は来る縁談の全てを断っている。初恋を実らせたい私は副社長である彼の秘書として働くことを決めた。けれど、何の進展もない日々が過ぎていく。だが、ある日会社に忘れ物をして、それを取りに会社に戻ったことから私たちの関係は急速に変わっていった。
彼を知れば知るほどに、彼が私への恋心を拗らせていることを知って戸惑う反面嬉しさもあり、私への執着を隠さない彼のペースに翻弄されていく……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
婚約者が巨乳好きだと知ったので、お義兄様に胸を大きくしてもらいます。
鯖
恋愛
可憐な見た目とは裏腹に、突っ走りがちな令嬢のパトリシア。婚約者のフィリップが、巨乳じゃないと女として見れない、と話しているのを聞いてしまう。
パトリシアは、小さい頃に両親を亡くし、母の弟である伯爵家で、本当の娘の様に育てられた。お世話になった家族の為にも、幸せな結婚生活を送らねばならないと、兄の様に慕っているアレックスに、あるお願いをしに行く。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
魔性の大公の甘く淫らな執愛の檻に囚われて
アマイ
恋愛
優れた癒しの力を持つ家系に生まれながら、伯爵家当主であるクロエにはその力が発現しなかった。しかし血筋を絶やしたくない皇帝の意向により、クロエは早急に後継を作らねばならなくなった。相手を求め渋々参加した夜会で、クロエは謎めいた美貌の男・ルアと出会う。
二人は契約を交わし、割り切った体の関係を結ぶのだが――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
過去1ヶ月以内にエタニティの小説・漫画・アニメを1話以上レンタルしている
と、エタニティのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にエタニティの小説・漫画・アニメを1話以上レンタルしている
と、エタニティのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。