34 / 38
真珠貝の卵
一話
しおりを挟む
「馬場平署の刑事から聞いたぞ、奈落。お前、芳崎工業の倉庫で大立ち回りしたって?」
黒い背広に同じ色のネクタイを締めた恭助が、笑いを噛み殺したような顔でそんな事を言い出した。
隣を歩く奈落は、白い喪服を纏って苦虫を噛み潰したような顔をしている。そんな二人のやり取りを、いつもの制服姿の由乃は後ろから眺めていた。
「仕方がないでしょう、あの時は頭に血が上っていたんですから」
奈落はそっけない顔で答えたが、その手には包帯が巻かれていた。流石に無傷と言うわけではなかったらしい。
月宮硝子店が模造煙管を作っていた理由は、奈落の読みの通りだった。以前は鶏冠石は顔料や花火の火薬の材料として使われていたが、毒性があるとわかってからは用途が減ってしまい、芳崎工業は在庫を抱えていたのだという。しかし、減ったとはいえ他の用途がないわけではない。煙管に加工すると言う発案には少なからず和葉が関わっていたという話もある。結局、あの赤い煙管そのものが和葉の物語のひとつだったと言うわけだ。
柘榴に対して、和葉が雫の婚約者を装っていたのも、単に雫に言われたからというだけでもなかったらしい。和葉の事を雫の婚約者だと思い込んでいた柘榴に対して、そのまま婚約者を装っていれば警戒される事なく近付けると思ったようだ。確かに、婚約者ではなく想い人だと知れば、柘榴は和葉に近寄りもしなかっただろう。
雲ひとつない、抜けるような青空だった。桜はすでに殆どが散り落ちて、次の季節の到来を思わせる。こんな清々しい天気の葬儀に参加するというのは、なんとも奇妙な気分だ。
桜並木の中にその家はあった。少し大きな洋風建築の家の門に、やや不似合いな葬式の提灯が掲げられている。千代の実家であり、桜子が住んでいる玖珂家だった。
「……儂ぁな。常盤のがやってる事は、これからの時代に必要になってくる事だと思っとるよ。実際、助からない病であれだけ痛みに苦しんでいた玖珂のばあさんは、まるで大往生のように、眠るように逝く事ができた。それがモルヒネの力だったとしてもな」
そう呟く目線の先には、黒いワンピース姿の風吹が佇んでいた。その首元と耳には、六堂というあの男から貰っていた、鴉花珠のネックレスと耳飾りを身に付けて。
奈落が手にしていた数珠をぐっと握りしめたのに気付いたのは、由乃だけだった。
「……なんかさぁ、アレだよね。旦那、喪服なんて持ってたんだね」
「私は薬屋だぞ? お前と同じで、客の葬儀に出席する事だってある。……私にとっては、お前がワンピースなんて持っていた事の方が驚きだよ」
恭助、奈落、そして風吹と四人で入った近くのカフェー「グルナ」は、由乃にとっては酷く大人びた雰囲気で内心どぎまぎしていた。店の奥では髭を綺麗に整えたマスターと思しき男性が、淡々と珈琲を淹れている。由乃以外の三人は全く物怖じする事なく、手元の珈琲に口をつけながら、一見のんびりとそんな話をしていた。
しかし、由乃は気付いていた。先ほどから、風吹も奈落も、他愛ないやり取りはしているものの、お互い全く目を合わせようとしていない。それは恭助も気付いていたのだろう、呆れたように溜息をついてみせた。
「お前たち、いい加減にせんか。常盤の、お前が話せないと言うなら儂から話すぞ」
「……ちょっと、極楽堂さん」
「儂がこいつに、効能のはっきりしていない石薬の薬効を臨床実験させていた。こいつのところに来る患者はもう助からない者ばかりだ。一応本人に承諾はとってな、そういう患者たちに服用させていた。そこから得た効能などの情報を儂がまとめて普及させていた」
「……ええ、以前聞きました。要は患者をモルモットにしていたと」
奈落は目を伏せたまま、批難するように呟く。しかし、恭助は奈落のそんな態度にも怯む事はなかった。
「ああ、そうだ。だからこそ、今の極楽堂がある」
「……じい様の収入源はなんなのかと思っていたんですよ。極楽堂の隠居にしては羽振りがいい。まさかそんなことをしているとは思いませんでした」
奈落の言葉の端からは嫌悪感が露骨に出ていた。由乃はおろおろするも、自分が口を出せるような状況ではない。恭助はまた深く溜息をつくと、一旦珈琲に口をつけた。
「儂がこいつにそんなことをさせたのは理由がある。こいつには……」
「ちょっと! 極楽堂さん、もうそのぐらいに……!」
「娘がいる。その娘のためだ。そして、儂にとっては由乃の為でもあった」
「極楽堂さん!!」
「……はぇ?」
どう考えても今はそんな流れではなかったと思ったのだが、唐突に自分の名前が出てきて由乃は変な声をあげてしまった。しかし、風吹は本気で怒りの表情をみせている。
「……えっ?私?」
それは奈落にとっても寝耳に水だったらしい。目を見開いたまま一瞬由乃を見て、それから恭助に目線を向けた。
「……風吹に娘がいるとかいう事は、うっすら聞いていましたが……なぜ、そこで由乃が出てくるんですか……?」
「ちょっと待って! なんで旦那が春乃の事を知ってるのさ!」
「いやお前の娘の名前など聞いてないし、今はその話ではない」
「聞いてないってどういう事だよ! 春乃はね……!」
「知らんわ! 私は今そんな事よりも、由乃がどう関係あるのかが気になってるんだ!」
「ええい! お前ら落ち着いて儂の話を聞かんか!!」
唐突にてんやわんやになった場を抑えるため、恭助が一喝した。前のめりで言い争っていた奈落と風吹は恭助の覇気に気圧され、また椅子に深く座り込む。
しかし、自分が風吹のしていた臨床実験に関係しているというのはどういう事なのだろう。由乃はそれが気になって、自分のテーブルの前にあるソーダ水に手をつける事すら忘れていた。
「こいつには……常盤風吹という女にはな。十才かそこらの娘がいる。そしてその娘は、由乃。お前と同じ変種の鉱石体質だ」
「えっ……」
場が静まり返る。今、なんて。由乃は呆気に取られた顔をして恭助を見つめる。風吹だけは、眉根を寄せて顔を片手で覆っていた。
「人の死を予知する猫を知っているか? ある養護施設で飼われていたその猫は、間も無く亡くなる人間の側に必ず寄ってきて、死ぬまで寄り添っているそうだ。動物の中には、死ぬ間際の人間の匂いを嗅ぎ分けるものがいるらしくてな。こいつの娘がそれだった」
「……頼むよ。極楽堂さん、もうやめてくれ」
泣きそうな顔をした風吹が悲痛な声をあげる。由乃は、風吹のそんな表情も声も初めて目にするものだった。
ソーダ水の中の氷が溶けて、からりと動く。グラスの周りに結露した水滴が流れ落ちるのを、ただ由乃は眺めている事しかできなかった。
黒い背広に同じ色のネクタイを締めた恭助が、笑いを噛み殺したような顔でそんな事を言い出した。
隣を歩く奈落は、白い喪服を纏って苦虫を噛み潰したような顔をしている。そんな二人のやり取りを、いつもの制服姿の由乃は後ろから眺めていた。
「仕方がないでしょう、あの時は頭に血が上っていたんですから」
奈落はそっけない顔で答えたが、その手には包帯が巻かれていた。流石に無傷と言うわけではなかったらしい。
月宮硝子店が模造煙管を作っていた理由は、奈落の読みの通りだった。以前は鶏冠石は顔料や花火の火薬の材料として使われていたが、毒性があるとわかってからは用途が減ってしまい、芳崎工業は在庫を抱えていたのだという。しかし、減ったとはいえ他の用途がないわけではない。煙管に加工すると言う発案には少なからず和葉が関わっていたという話もある。結局、あの赤い煙管そのものが和葉の物語のひとつだったと言うわけだ。
柘榴に対して、和葉が雫の婚約者を装っていたのも、単に雫に言われたからというだけでもなかったらしい。和葉の事を雫の婚約者だと思い込んでいた柘榴に対して、そのまま婚約者を装っていれば警戒される事なく近付けると思ったようだ。確かに、婚約者ではなく想い人だと知れば、柘榴は和葉に近寄りもしなかっただろう。
雲ひとつない、抜けるような青空だった。桜はすでに殆どが散り落ちて、次の季節の到来を思わせる。こんな清々しい天気の葬儀に参加するというのは、なんとも奇妙な気分だ。
桜並木の中にその家はあった。少し大きな洋風建築の家の門に、やや不似合いな葬式の提灯が掲げられている。千代の実家であり、桜子が住んでいる玖珂家だった。
「……儂ぁな。常盤のがやってる事は、これからの時代に必要になってくる事だと思っとるよ。実際、助からない病であれだけ痛みに苦しんでいた玖珂のばあさんは、まるで大往生のように、眠るように逝く事ができた。それがモルヒネの力だったとしてもな」
そう呟く目線の先には、黒いワンピース姿の風吹が佇んでいた。その首元と耳には、六堂というあの男から貰っていた、鴉花珠のネックレスと耳飾りを身に付けて。
奈落が手にしていた数珠をぐっと握りしめたのに気付いたのは、由乃だけだった。
「……なんかさぁ、アレだよね。旦那、喪服なんて持ってたんだね」
「私は薬屋だぞ? お前と同じで、客の葬儀に出席する事だってある。……私にとっては、お前がワンピースなんて持っていた事の方が驚きだよ」
恭助、奈落、そして風吹と四人で入った近くのカフェー「グルナ」は、由乃にとっては酷く大人びた雰囲気で内心どぎまぎしていた。店の奥では髭を綺麗に整えたマスターと思しき男性が、淡々と珈琲を淹れている。由乃以外の三人は全く物怖じする事なく、手元の珈琲に口をつけながら、一見のんびりとそんな話をしていた。
しかし、由乃は気付いていた。先ほどから、風吹も奈落も、他愛ないやり取りはしているものの、お互い全く目を合わせようとしていない。それは恭助も気付いていたのだろう、呆れたように溜息をついてみせた。
「お前たち、いい加減にせんか。常盤の、お前が話せないと言うなら儂から話すぞ」
「……ちょっと、極楽堂さん」
「儂がこいつに、効能のはっきりしていない石薬の薬効を臨床実験させていた。こいつのところに来る患者はもう助からない者ばかりだ。一応本人に承諾はとってな、そういう患者たちに服用させていた。そこから得た効能などの情報を儂がまとめて普及させていた」
「……ええ、以前聞きました。要は患者をモルモットにしていたと」
奈落は目を伏せたまま、批難するように呟く。しかし、恭助は奈落のそんな態度にも怯む事はなかった。
「ああ、そうだ。だからこそ、今の極楽堂がある」
「……じい様の収入源はなんなのかと思っていたんですよ。極楽堂の隠居にしては羽振りがいい。まさかそんなことをしているとは思いませんでした」
奈落の言葉の端からは嫌悪感が露骨に出ていた。由乃はおろおろするも、自分が口を出せるような状況ではない。恭助はまた深く溜息をつくと、一旦珈琲に口をつけた。
「儂がこいつにそんなことをさせたのは理由がある。こいつには……」
「ちょっと! 極楽堂さん、もうそのぐらいに……!」
「娘がいる。その娘のためだ。そして、儂にとっては由乃の為でもあった」
「極楽堂さん!!」
「……はぇ?」
どう考えても今はそんな流れではなかったと思ったのだが、唐突に自分の名前が出てきて由乃は変な声をあげてしまった。しかし、風吹は本気で怒りの表情をみせている。
「……えっ?私?」
それは奈落にとっても寝耳に水だったらしい。目を見開いたまま一瞬由乃を見て、それから恭助に目線を向けた。
「……風吹に娘がいるとかいう事は、うっすら聞いていましたが……なぜ、そこで由乃が出てくるんですか……?」
「ちょっと待って! なんで旦那が春乃の事を知ってるのさ!」
「いやお前の娘の名前など聞いてないし、今はその話ではない」
「聞いてないってどういう事だよ! 春乃はね……!」
「知らんわ! 私は今そんな事よりも、由乃がどう関係あるのかが気になってるんだ!」
「ええい! お前ら落ち着いて儂の話を聞かんか!!」
唐突にてんやわんやになった場を抑えるため、恭助が一喝した。前のめりで言い争っていた奈落と風吹は恭助の覇気に気圧され、また椅子に深く座り込む。
しかし、自分が風吹のしていた臨床実験に関係しているというのはどういう事なのだろう。由乃はそれが気になって、自分のテーブルの前にあるソーダ水に手をつける事すら忘れていた。
「こいつには……常盤風吹という女にはな。十才かそこらの娘がいる。そしてその娘は、由乃。お前と同じ変種の鉱石体質だ」
「えっ……」
場が静まり返る。今、なんて。由乃は呆気に取られた顔をして恭助を見つめる。風吹だけは、眉根を寄せて顔を片手で覆っていた。
「人の死を予知する猫を知っているか? ある養護施設で飼われていたその猫は、間も無く亡くなる人間の側に必ず寄ってきて、死ぬまで寄り添っているそうだ。動物の中には、死ぬ間際の人間の匂いを嗅ぎ分けるものがいるらしくてな。こいつの娘がそれだった」
「……頼むよ。極楽堂さん、もうやめてくれ」
泣きそうな顔をした風吹が悲痛な声をあげる。由乃は、風吹のそんな表情も声も初めて目にするものだった。
ソーダ水の中の氷が溶けて、からりと動く。グラスの周りに結露した水滴が流れ落ちるのを、ただ由乃は眺めている事しかできなかった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜
長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。
朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。
禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。
――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。
不思議な言葉を残して立ち去った男。
その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。
※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
一か月ちょっとの願い
full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。
大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。
〈あらすじ〉
今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。
人の温かさを感じるミステリー小説です。
これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。
<一言>
世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
お茶をしましょう、若菜さん。〜強面自衛官、スイーツと君の笑顔を守ります〜
ユーリ(佐伯瑠璃)
ライト文芸
陸上自衛隊衛生科所属の安達四季陸曹長は、見た目がどうもヤのつく人ににていて怖い。
「だって顔に大きな傷があるんだもん!」
体力徽章もレンジャー徽章も持った看護官は、鬼神のように荒野を走る。
実は怖いのは顔だけで、本当はとても優しくて怒鳴ったりイライラしたりしない自衛官。
寺の住職になった方が良いのでは?そう思うくらいに懐が大きく、上官からも部下からも慕われ頼りにされている。
スイーツ大好き、奥さん大好きな安達陸曹長の若かりし日々を振り返るお話です。
※フィクションです。
※カクヨム、小説家になろうにも公開しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる