24 / 38
月の雫と砂糖菓子
一話
しおりを挟む
「ですから……由乃さん? 聞いてます?」
鼓梅の呼びかけで由乃は我に返った。
晶刺を入れるために女学校を一日休んだので、休んでいた間の授業範囲を鼓梅に教えて貰っていたのを由乃は思い出した。
「ああ……ごめんなさい。ちょっと考え事をしていたのもので……」
溜息をつく鼓梅に申し訳無いとは思いつつ、しかし昨日の恭助の話が頭から離れない。あの話が本当だとすれば、風吹は姉や祖父の為にあんな事を……
「……今日はずっと上の空ですわ。どうかしましたの?」
「うん……ちょっとね」
鼓梅が心配してくれているのはわかるのだが、こればかりは話す訳にもいかなかった。女学生同士の話題としては、とてもじゃないが重過ぎる。
「無駄よ、鼓梅ちゃん。由乃ちゃんがこうなってる時は話してくれた試しが無いわ」
鉛筆をふらふらと揺らしながら、の々かが割って入る。の々かは別に休んだ訳でも無いし教えてくれる訳でも無いが、由乃と鼓梅が集まればいつの間にかそこに寄ってくるのだった。
「どうせ鼓梅ちゃんが話してる事だって頭に入って無いんでしょう? それなら、この前の温泉に行った時の事を教えてよ!」
「ええっ?」
「知ってるわよ。家族ぐるみとは言え、柘榴先輩と温泉に行ったんでしょう? 猪代荘の近くで由乃ちゃんと柘榴先輩を見たって人が居るのよ! ちょっとした噂になってるんだから!」
目をきらきらさせて由乃に迫るの々かに怯みつつも、由乃は内心話題が変わった事に安堵した。しかし、こっちはこっちで、少々厄介そうではあるのだが。
「……そうですわね。どうせ今は何を言っても頭に入らないでしょうし、後からにしましょう。それに、その話は私も興味がありますわ」
普段は大人しそうな鼓梅だが、意外とこういう噂話には目が無い。二人から期待の眼差しを向けられて、由乃は何から話したらいいものか、思案していた。
「え……ええと……前に小説家の森先生と画家の文無さん夫婦がお姉ちゃんの知り合いだった話はしたわよね?」
「ええ、とても羨ましいお話をお伺いしましたわ。森先生の小説のシリイズは、私全て揃えておりますのよ」
そう、その話をした時は、普段感情を表に出さない鼓梅が大層悔しがったのだ。由乃は森夫婦が猪代荘に居るうちに、鼓梅の為にサインを貰っておかねばと心に決めた。
「それで、お二人の静養先に出版社の方がいらっしゃる事になって、小宴会を催すというから、お姉ちゃんと私も誘われたの。その時、柘榴先輩もいたから……」
「柘榴先輩が?」
「柘榴先輩のお家が嘉月製造所というところで、うちの薬屋に道具を卸していたのよ。それで、偶然」
「それで、一緒に行く事になったの?」
「ええ……」
こうして話してみると、凄い経緯ではある。何せ今女学校で、悪い噂でとはいえ話題の的である柘榴と、今人気の小説家と画家の夫婦。その面子で温泉旅行である。
由乃はあの時の温泉旅行の事を思い返す。すると、頭の中に浮かぶのは柘榴の事ばかりだった。浴場で柘榴に肩の晶刺の蝶に触れられた事。細くしなやかな柘榴の肢体。柘榴から漂う真珠煙管の匂い。由乃は、途端に自分の顔が熱くなるのがわかった。
「ちょっと、どうしたの由乃ちゃん」
「え、えっと、別に……」
由乃は両手で頬を挟み込んで顔を冷やそうとしたが、なかなか熱は下がりそうにない。の々かに不審がられているのがわかったが、流石にそれを説明するわけにもいかないと思った。柘榴の布団に顔を埋めていたなど、あまりにも恥ずかしくて話せる事では無い。
「あ、あの、ね。柘榴先輩は、とてもお声が綺麗で……お歌が、とても澄んだ美しいものだったわ」
「歌が?」
「ええ、夜に湖畔をお散歩していた時に偶然聞いたの。柘榴先輩はちょっと近寄りがたい雰囲気があるけれども、あの涼やかなお顔立ちとは裏腹の可愛らしいお声をしていて……」
「恋ですわね」
何かを誤魔化すようにまくし立てて話す由乃の言葉を遮り、鼓梅がそんな事を唐突に呟いた。由乃は思わず言葉が止まり、目を見開いて鼓梅を見返す。頬はさっきよりも熱くなっていた。
「ちょっと、鼓梅ちゃん…!」
「いやぁ、今のは私も思ったわ。完全に恋してるじゃない」
「の々かちゃんまで……!」
二人から同じ事を言われる程、自分の態度はあからさまだったのだろうか。由乃は慌てたが、二人はただにやにやするばかりで「あの由乃ちゃんがねえ」とか勝手な事を言っている。
「ち、違うわ……! ただ私は、柘榴先輩が死んだ兄に似てると思って……ただそれだけで……!」
「あら、案外ロマンスってそういうところから始まるものよ?」
「んもお!!」
「あなた達、ロマンスに関する議論が白熱しているのは結構だけれども、ここが何処かお分かりかしら?」
不意に後ろから声が聞こえてきて、慌てて三人は口を閉ざして振り返った。そこには、昨日常盤診療所で顔を合わせた桜子が微笑みながら佇んでいた。
「図書室……です……」
「分かっているのでしたら、もう少しお声を小さくして頂ける? 私はとても楽しませて頂いたけれども、他の生徒さん方もいらっしゃるのよ?」
隣から、の々かの小さい悲鳴が聞こえてきた気がした。周囲を見回すと、何名かの生徒がこちらの方を見ながらくすくすと笑っている。由乃は穴があったら入りたかった。
「すみません……桜子先輩……」
「ごめんなさいね。私は図書委員でもあるので、一応お声をかけさせて頂いたの。お邪魔して悪かったわね」
「そんな、とんでも無いです。却ってこちらこそ申し訳ありません」
由乃は慌てて椅子から立ち上がり桜子に一礼すると、桜子は困ったように微笑んで椅子に戻るよう片手で促した。
「昨日は私の方がご迷惑をかけてしまったからお互い様よ。じゃあね、ごきげんよう」
桜子はそう言って、由乃たちに小さく手を振ると図書室の受付の方に戻っていった。桜子の後ろ姿をぼんやり眺めていると、何やら小脇をの々かに突かれているのがわかった。
「いたっ……ちょっと、なんなのの々かちゃん」
「なんなの、じゃ無いわよ……! 聞きたいのはこっちの方よ!」
の々かは声量を落としつつも、凄い目で由乃の方を睨んでくる。はて、何かここまでおかしな事を自分はしただろうか。
「なんで由乃ちゃんと桜子先輩が親しそうにお話なさってるの!? 昨日って何!? 由乃ちゃん昨日はお休みしていたはずでしょう!?」
「の々かさん、落ち着いてくださいませ。少しずつ声が大きくなってますわよ」
鼓梅に窘められて、の々かはようやく一息ついたようだったが、まだ腑に落ちてはいない様子で由乃の方を睨んでいる。一体何なのだろう。
「いや……あの、昨日用事で出かけた帰りに、偶然桜子先輩にお会いしたのよ。それで……」
「……由乃ちゃんは、柘榴先輩の事が好きなんでしょう? 二人同時なんて絶対駄目よ! そんなのずるいわ!」
「……は?」
何だか話がおかしい。何故そこで柘榴の事が出てくるのだろう。由乃がぽかんとしていると、鼓梅がぽつりと呟いた。
「の々かさん……悋気は見苦しいですわよ」
「……悋気?」
の々かの方を見ると、今度はの々かが顔を真っ赤にしている。あ、これは、つまり……
「の々かちゃん……桜子先輩の事が好きなの?」
思わず頭に浮かんだ事をそのまま口走ってしまったが、由乃のその言葉にの々かは更に顔を真っ赤にして髪まで逆立ちそうな勢いだった。ああ、これは間違いない。
「やだーーー! もう! 由乃ちゃんは、何で言うのよ!!」
「いやだって!!」
「二人とも!」
それまで殆ど静観を決め込んでいた鼓梅が珍しく大きな声を上げたので、由乃との々かは驚いて鼓梅の方を振り返った。
鼓梅はにっこり微笑んで口元に人差し指を当てると、声を落として二人に告げた。
「……図書室ですわよ?」
その仕草が、却って怒気を孕んでいるように見えて恐ろしい。由乃との々かは引きつった笑顔を顔に貼り付けて、再び椅子に座り直した。
そんな三人の様子を、桜子は遠くから笑いを堪えつつ眺めていたのだった。
鼓梅の呼びかけで由乃は我に返った。
晶刺を入れるために女学校を一日休んだので、休んでいた間の授業範囲を鼓梅に教えて貰っていたのを由乃は思い出した。
「ああ……ごめんなさい。ちょっと考え事をしていたのもので……」
溜息をつく鼓梅に申し訳無いとは思いつつ、しかし昨日の恭助の話が頭から離れない。あの話が本当だとすれば、風吹は姉や祖父の為にあんな事を……
「……今日はずっと上の空ですわ。どうかしましたの?」
「うん……ちょっとね」
鼓梅が心配してくれているのはわかるのだが、こればかりは話す訳にもいかなかった。女学生同士の話題としては、とてもじゃないが重過ぎる。
「無駄よ、鼓梅ちゃん。由乃ちゃんがこうなってる時は話してくれた試しが無いわ」
鉛筆をふらふらと揺らしながら、の々かが割って入る。の々かは別に休んだ訳でも無いし教えてくれる訳でも無いが、由乃と鼓梅が集まればいつの間にかそこに寄ってくるのだった。
「どうせ鼓梅ちゃんが話してる事だって頭に入って無いんでしょう? それなら、この前の温泉に行った時の事を教えてよ!」
「ええっ?」
「知ってるわよ。家族ぐるみとは言え、柘榴先輩と温泉に行ったんでしょう? 猪代荘の近くで由乃ちゃんと柘榴先輩を見たって人が居るのよ! ちょっとした噂になってるんだから!」
目をきらきらさせて由乃に迫るの々かに怯みつつも、由乃は内心話題が変わった事に安堵した。しかし、こっちはこっちで、少々厄介そうではあるのだが。
「……そうですわね。どうせ今は何を言っても頭に入らないでしょうし、後からにしましょう。それに、その話は私も興味がありますわ」
普段は大人しそうな鼓梅だが、意外とこういう噂話には目が無い。二人から期待の眼差しを向けられて、由乃は何から話したらいいものか、思案していた。
「え……ええと……前に小説家の森先生と画家の文無さん夫婦がお姉ちゃんの知り合いだった話はしたわよね?」
「ええ、とても羨ましいお話をお伺いしましたわ。森先生の小説のシリイズは、私全て揃えておりますのよ」
そう、その話をした時は、普段感情を表に出さない鼓梅が大層悔しがったのだ。由乃は森夫婦が猪代荘に居るうちに、鼓梅の為にサインを貰っておかねばと心に決めた。
「それで、お二人の静養先に出版社の方がいらっしゃる事になって、小宴会を催すというから、お姉ちゃんと私も誘われたの。その時、柘榴先輩もいたから……」
「柘榴先輩が?」
「柘榴先輩のお家が嘉月製造所というところで、うちの薬屋に道具を卸していたのよ。それで、偶然」
「それで、一緒に行く事になったの?」
「ええ……」
こうして話してみると、凄い経緯ではある。何せ今女学校で、悪い噂でとはいえ話題の的である柘榴と、今人気の小説家と画家の夫婦。その面子で温泉旅行である。
由乃はあの時の温泉旅行の事を思い返す。すると、頭の中に浮かぶのは柘榴の事ばかりだった。浴場で柘榴に肩の晶刺の蝶に触れられた事。細くしなやかな柘榴の肢体。柘榴から漂う真珠煙管の匂い。由乃は、途端に自分の顔が熱くなるのがわかった。
「ちょっと、どうしたの由乃ちゃん」
「え、えっと、別に……」
由乃は両手で頬を挟み込んで顔を冷やそうとしたが、なかなか熱は下がりそうにない。の々かに不審がられているのがわかったが、流石にそれを説明するわけにもいかないと思った。柘榴の布団に顔を埋めていたなど、あまりにも恥ずかしくて話せる事では無い。
「あ、あの、ね。柘榴先輩は、とてもお声が綺麗で……お歌が、とても澄んだ美しいものだったわ」
「歌が?」
「ええ、夜に湖畔をお散歩していた時に偶然聞いたの。柘榴先輩はちょっと近寄りがたい雰囲気があるけれども、あの涼やかなお顔立ちとは裏腹の可愛らしいお声をしていて……」
「恋ですわね」
何かを誤魔化すようにまくし立てて話す由乃の言葉を遮り、鼓梅がそんな事を唐突に呟いた。由乃は思わず言葉が止まり、目を見開いて鼓梅を見返す。頬はさっきよりも熱くなっていた。
「ちょっと、鼓梅ちゃん…!」
「いやぁ、今のは私も思ったわ。完全に恋してるじゃない」
「の々かちゃんまで……!」
二人から同じ事を言われる程、自分の態度はあからさまだったのだろうか。由乃は慌てたが、二人はただにやにやするばかりで「あの由乃ちゃんがねえ」とか勝手な事を言っている。
「ち、違うわ……! ただ私は、柘榴先輩が死んだ兄に似てると思って……ただそれだけで……!」
「あら、案外ロマンスってそういうところから始まるものよ?」
「んもお!!」
「あなた達、ロマンスに関する議論が白熱しているのは結構だけれども、ここが何処かお分かりかしら?」
不意に後ろから声が聞こえてきて、慌てて三人は口を閉ざして振り返った。そこには、昨日常盤診療所で顔を合わせた桜子が微笑みながら佇んでいた。
「図書室……です……」
「分かっているのでしたら、もう少しお声を小さくして頂ける? 私はとても楽しませて頂いたけれども、他の生徒さん方もいらっしゃるのよ?」
隣から、の々かの小さい悲鳴が聞こえてきた気がした。周囲を見回すと、何名かの生徒がこちらの方を見ながらくすくすと笑っている。由乃は穴があったら入りたかった。
「すみません……桜子先輩……」
「ごめんなさいね。私は図書委員でもあるので、一応お声をかけさせて頂いたの。お邪魔して悪かったわね」
「そんな、とんでも無いです。却ってこちらこそ申し訳ありません」
由乃は慌てて椅子から立ち上がり桜子に一礼すると、桜子は困ったように微笑んで椅子に戻るよう片手で促した。
「昨日は私の方がご迷惑をかけてしまったからお互い様よ。じゃあね、ごきげんよう」
桜子はそう言って、由乃たちに小さく手を振ると図書室の受付の方に戻っていった。桜子の後ろ姿をぼんやり眺めていると、何やら小脇をの々かに突かれているのがわかった。
「いたっ……ちょっと、なんなのの々かちゃん」
「なんなの、じゃ無いわよ……! 聞きたいのはこっちの方よ!」
の々かは声量を落としつつも、凄い目で由乃の方を睨んでくる。はて、何かここまでおかしな事を自分はしただろうか。
「なんで由乃ちゃんと桜子先輩が親しそうにお話なさってるの!? 昨日って何!? 由乃ちゃん昨日はお休みしていたはずでしょう!?」
「の々かさん、落ち着いてくださいませ。少しずつ声が大きくなってますわよ」
鼓梅に窘められて、の々かはようやく一息ついたようだったが、まだ腑に落ちてはいない様子で由乃の方を睨んでいる。一体何なのだろう。
「いや……あの、昨日用事で出かけた帰りに、偶然桜子先輩にお会いしたのよ。それで……」
「……由乃ちゃんは、柘榴先輩の事が好きなんでしょう? 二人同時なんて絶対駄目よ! そんなのずるいわ!」
「……は?」
何だか話がおかしい。何故そこで柘榴の事が出てくるのだろう。由乃がぽかんとしていると、鼓梅がぽつりと呟いた。
「の々かさん……悋気は見苦しいですわよ」
「……悋気?」
の々かの方を見ると、今度はの々かが顔を真っ赤にしている。あ、これは、つまり……
「の々かちゃん……桜子先輩の事が好きなの?」
思わず頭に浮かんだ事をそのまま口走ってしまったが、由乃のその言葉にの々かは更に顔を真っ赤にして髪まで逆立ちそうな勢いだった。ああ、これは間違いない。
「やだーーー! もう! 由乃ちゃんは、何で言うのよ!!」
「いやだって!!」
「二人とも!」
それまで殆ど静観を決め込んでいた鼓梅が珍しく大きな声を上げたので、由乃との々かは驚いて鼓梅の方を振り返った。
鼓梅はにっこり微笑んで口元に人差し指を当てると、声を落として二人に告げた。
「……図書室ですわよ?」
その仕草が、却って怒気を孕んでいるように見えて恐ろしい。由乃との々かは引きつった笑顔を顔に貼り付けて、再び椅子に座り直した。
そんな三人の様子を、桜子は遠くから笑いを堪えつつ眺めていたのだった。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
シンメトリーの翼 〜天帝異聞奇譚〜
長月京子
恋愛
学院には立ち入りを禁じられた場所があり、鬼が棲んでいるという噂がある。
朱里(あかり)はクラスメートと共に、禁じられた場所へ向かった。
禁じられた場所へ向かう途中、朱里は端正な容姿の男と出会う。
――君が望むのなら、私は全身全霊をかけて護る。
不思議な言葉を残して立ち去った男。
その日を境に、朱里の周りで、説明のつかない不思議な出来事が起こり始める。
※本文中のルビは読み方ではなく、意味合いの場合があります。
よくできた"妻"でして
真鳥カノ
ライト文芸
ある日突然、妻が亡くなった。
単身赴任先で妻の訃報を聞いた主人公は、帰り着いた我が家で、妻の重大な秘密と遭遇する。
久しぶりに我が家に戻った主人公を待ち受けていたものとは……!?
※こちらの作品はエブリスタにも掲載しております。
一か月ちょっとの願い
full moon
ライト文芸
【第8位獲得】心温まる、涙の物語。
大切な人が居なくなる前に、ちゃんと愛してください。
〈あらすじ〉
今まで、かかあ天下そのものだった妻との関係がある時を境に変わった。家具や食器の場所を夫に教えて、いかにも、もう家を出ますと言わんばかり。夫を捨てて新しい良い人のもとへと行ってしまうのか。
人の温かさを感じるミステリー小説です。
これはバッドエンドか、ハッピーエンドか。皆さんはどう思いますか。
<一言>
世にも奇妙な物語の脚本を書きたい。
もう一度『初めまして』から始めよう
シェリンカ
ライト文芸
『黄昏刻の夢うてな』ep.0 WAKANA
母の再婚を機に、長年会っていなかった父と暮らすと決めた和奏(わかな)
しかし芸術家で田舎暮らしの父は、かなり変わった人物で……
新しい生活に不安を覚えていたところ、とある『不思議な場所』の話を聞く
興味本位に向かった場所で、『椿(つばき)』という同い年の少女と出会い、ようやくその土地での暮らしに慣れ始めるが、実は彼女は……
ごく平凡を自負する少女――和奏が、自分自身と家族を見つめ直す、少し不思議な成長物語
愚者による愚行と愚策の結果……《完結》
アーエル
ファンタジー
その愚者は無知だった。
それが転落の始まり……ではなかった。
本当の愚者は誰だったのか。
誰を相手にしていたのか。
後悔は……してもし足りない。
全13話
☆他社でも公開します
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。
松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。
そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。
しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる