ツクヨミ様の人間見習い

大和撫子

文字の大きさ
上 下
20 / 51
第五話

(仮初)夫婦のコミュニケーションだとかエトセトラ……【四】

しおりを挟む
 車内は暑くもなく寒くもなく快適な温度だ。すれ違う車やバイクの音が聞こえるくらいで、実に静かである。先程までゴソゴソとバスケットの中で動き回っていた日比谷は、眠ってしまったようだ。

 ……さて、この場をどう持たせよう……

「緊張、していますか?」

 不意に話しかけられる。あたしを気遣うような声で。何だか申し訳なく思った。もう、開き直ろう。急にコミュニティ上手になどなれる筈ないのだから。右隣の彼を見つめた。ちょうど信号が赤になって車はゆっくりと停まる。同時に彼はあたしを見つめた。光線の加減でサングラスはクリアブラックに見え、『アンダリュサイト』を思わせる変色性の瞳は、透き通るようなオリーブグリーンだった。限り無く慈愛に満ちた眼差しに、嘘や誤魔化しは浅慮だ。

「……はい。すみません、なんかその。上手く話せなくて。話せないならば聞き上手、だったら良かったのですが……」
「謝る必要など一切ありませんよ」

 彼の唇が穏やかな弧を描いた。きっと、聖母マリアの笑みとはこのようなものを言うのだろう。信号が青に変わる、車は滑るように走り出した。再び前を向いて運転に集中する彼の、言葉を待った。

「本当に、自然体で良いのです。上手くやろうとか、楽しませてあげなくては失礼なのではないか? とか。そのような事は一切気にしないで下さい」

 穏やかに切り出す。さながら、小川のせせらぎのように優しく、歌うように言の葉が流れていく。

「無理を言ってお願いしたのはこちらですし、何よりも私はというものがどんなものなのか知りたい。と言うのは別に、秀でたものがないとか特徴がないという負の意味ではありません。むしろあなたは非常に個性的な方だ。誤解を恐れないで言えば、を知りたい、という事です」

 あたしは本当に凡人代表みたいなものだから、個性的だなんて言われたのは初めてで。でも嫌味な感じはしなくてむしろ照れてしまう。

「ですから、どうかそのままで。もし、話したくないのであれば話す必要もありません。怒りや苛立ち、悲しみをぶつけて下さっても全く問題ないので。むしろ、もっと沢山のあなたを知りたい」

 彼の言葉は、焦って消耗していたあたしの心に、まるで経口保水液のように静かに自然に、そして確実に浸透していった。

 確かに、私は私にしかなれない。路傍の石はダイヤモンドにもアレキサンドライトにもなれないものだ。だからと言って、路傍の石が駄目だなんて事は人間が勝手に価値を決めた事であって、石からしたら余計なお世話というところだろう。それなのに精一杯背伸びして少しでも良く見られようとあたふたしていた。何と滑稽だったのだろう。

「ふふふっ」

 自然と笑みが零れた。肩の力が抜け、楽になった。

「やっと笑ってくれた」

 彼はちらりとあたしを見て、嬉しそうに笑う。朝咲の薔薇が綻ぶようだ。すぐに正面を向いた彼は、

「笑っているあなたはとても可愛らしいし、人をホッとさせる力がある。きっと、多くのクライアントが癒される事でしょう」

 と言葉を続けた。ボッと顔から火が出そうだ。褒め上手なのだ、彼は。けれどもそこに悪意は感じない。高度な話術の持ち主なのだろう。

「有難うございます。私はあなたの事をもっと知りたいです」

 気付けば自然に言葉が口からまろび出ていた。彼は驚いたように一瞬私を見る。すぐに前を向くと、

「ええ、なんなりと」

 と声を弾ませた。



 
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

まさかwebで ミステリー大賞に リベンジする日が来るなんて!

のーまじん
キャラ文芸
私の友人克也は謎の人物である。 彼の素性はよく分からないし、知ろうともしてなかった。 それはバーのカウンターの知り合いのごとく、フリマでなんと無く出会ったその場限りの知人関係であり、彼はなんか、世界のディープな秘密を田舎の図書館で暴こうとする謎の男だからだ。  WEBでの小説活動の限界を感じた私は、せめて彼の研究をあの人気オカルト雑誌『みぃムー」の読者の研究に投稿出来ないかとこっそり活動を始めるのだった。 冥王の迷宮  もうすぐ、2025年、止めていた作品を再開しようとかんがえる。  けれど、20世紀に密かに再造されたUFOがオカルトの秘密結社のものだと知って気持ちが冷めてしまう。  なんとか気持ちを上げようと、克也を地元の図書館で待っていた私の元に現れたのはオカルト克也ではなく山臥だった。  山臥の助言を元に、天動説とガリレオを探していた私は、天王星の発見から始まる物語に驚愕するのである。  この話はフィクションです。    

伏線回収の夏

影山姫子
ミステリー
ある年の夏。俺は15年ぶりにT県N市にある古い屋敷を訪れた。某大学の芸術学部でクラスメイトだった岡滝利奈の招きだった。かつての同級生の不審死。消えた犯人。屋敷のアトリエにナイフで刻まれた無数のXの傷。利奈はそのなぞを、ミステリー作家であるこの俺に推理してほしいというのだ。俺、利奈、桐山優也、十文字省吾、新山亜沙美、須藤真利亜の六人は、大学時代にこの屋敷で共に芸術の創作に打ち込んだ仲間だった。グループの中に犯人はいるのか? 脳裏によみがえる青春時代の熱気、裏切り、そして別れ。懐かしくも苦い思い出をたどりながら事件の真相に近づく俺に、衝撃のラストが待ち受けていた。 《あなたはすべての伏線を回収することができますか?》

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

100000累計pt突破!アルファポリスの収益 確定スコア 見込みスコアについて

ちゃぼ茶
エッセイ・ノンフィクション
皆様が気になる(ちゃぼ茶も)収益や確定スコア、見込みスコアについてわかる範囲、推測や経験談も含めて記してみました。参考になれればと思います。

半妖の陰陽道(覚醒編)~無能と言われた少年は、陰陽師を目指し百鬼夜行を率いる~

高美濃 四間
キャラ文芸
 鬼屋敷龍二は、国家最強クラスの陰陽師を母に持ち、そうなろうと努力していた。  しかし彼に才能はなく、ついに諦めてしまう。  だがあるとき、突然母が死に、謎の妖刀が龍二へ託された。  妖に襲われ、危機に陥った幼馴染を救うため、龍二は刀を抜く。   「――来いよ、クズ」  異様な姿へと変貌する龍二。  全身を駆け巡る血は熱く、思考は冴えわたる。  ついに、強大な封印は解かれた――  半妖が陰陽師となり、百鬼夜行をも従える、熱血! 和風バトルファンタジー開幕! ※1/7 キャラ文芸ランキング14位を記録  ※本作は、小説家になろう様、エブリスタ様でも連載しております。

推等と旅するヲタク達

隠井迅
キャラ文芸
 〈遠征系イヴェンター〉、それは、〈推し〉のためならば、日本中どこにでも征く、そんなヲタクのことである。  この物語は、アニソン・アーティスト〈翼葵〉と一緒にツアーを巡った、遠征系イヴェンター達を中心に描いたヲタ活回想録である。

引きこもり吸血姫に一目惚れ

克全
キャラ文芸
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。

コンフィズリィを削って a carillonist

梅室しば
キャラ文芸
【フキの花のオルゴールは、たった一つの抑止力だった。】 潟杜大学に通う学生・甘粕寛奈は、二年生に進級したばかりのある日、幼馴染から相談を持ちかけられる。大切なオルゴールの蓋が開かなくなってしまい、音色が聴けなくて困っているのだという。オルゴールを直すのを手伝ってくれるのなら、とびきりのお礼を用意しているのよ、と黒いセーラー服を着た幼馴染はたおやかに微笑んだ。「寛奈ちゃん、熊野史岐って人の事が好きなんでしょう? 一日一緒にいられるようにしてあげる」 ※本作はホームページ及び「pixiv」「カクヨム」「小説家になろう」「エブリスタ」にも掲載しています。

処理中です...