「磨爪師」~爪紅~

大和撫子

文字の大きさ
上 下
34 / 65
第三十二帖 雲居の花

枕草子の夢④

しおりを挟む
 菖蒲と蓬の入り混じった清々しい香りがそこはかとなく漂う渡殿。三週間ほど前に、端午の節句が先日行われ、今は梅雨の真っ只中だ。朝から灰色の雨が降りしきっている。
 仕事を終えた鳳仙花は、磨爪術の道具一式をまとめて薄紫色の大きな布で包み込み、布の四隅を結んで両手で抱えるようにして持ち運んでいた。今のところ、今までで自分が担当していたところと、紅が受け持っていたところをそのまま引き継ぐ形で順調にいっている。これより半年から一年ほどで、鳳仙花が紅の跡継ぎとして相応しいかどうかの結果が見えてくるだろう。それは、その時の依頼の件数で如実に分かる。色々と考え込むと不安しか生まれて来ないので、目の前の施術に精一杯全力を向け、集中する事に努めていた。歩きながら、ある思いが駆け巡る。

……清少納言さん、大丈夫かな。しばらく一人で過ごしたい時もあるだろうし。いざ会いに行こうとなると、色々と考えてしまうなぁ。でも、お話した事いっぱいあるんだよ。かけあって貰った裏庭、予めある程度育っているものを頂いたお陰で、とっても元気に育って。花盛りの裏庭になりそうだし。何より、文壇の殺伐とした雰囲気、清少納言さんの明るい声が必要だよ。定子様も御心配なさってると思うし……

 そして何か妙案が浮かびかけては消えてしまい、言の葉として表現出来ない。伊周と再会して以来、そんなもどかしい思いを抱えてもやもやしていた。
 
……でもなあぁ。正直言って、皆が清少納言さんを疑いたくなる気持ちも分からなくはないというか……

 清少納言は、その高い教養と知性、そして男に媚びないという当時では珍しい性格が逆に興味を惹くだろう。彼女に言い寄る男は多い事は前述した通りだ。加えて裏表なく、感情を素直に表現するところもあるので、伊周や藤原斉信ふじわらのたたのぶ、また道長などの事も「素敵!」とキャッキャとはしゃいでいる事も多々見受けられた。

……まぁ、素敵な人を見てきゃあきゃあ騒ぐのは女子の特徴ではあるし、それは清少納言さんだけじゃなく文壇の皆も同じだったけどなぁ。でも、道長様や斉信《たたのぶ》様のどこが素敵なんだろうか?……

 鳳仙花自身は、母親や保子が厳しく言い付けて来た通り、噂話は恋の話には参加はしない。意見を求められてもさらりと受け流し、聞き役に徹するようにしている。

「あの、もし……? 鳳仙花殿ではありませんか?」

 控え室を目前に不意に、背後から少し鼻にかかったような男の声が響く。ドキッとして荷物を取り落としそうになるのを辛うじて耐えながら、降り返った。

「頭中将様《とうのちゅうじょう》様……」

 そこには今まさに思い浮かべていた藤原斉信ふじわらのたたのぶ、その人が立っていた。薄青の直衣に翠色の指貫のそれは、あぢさゐ(アジサイ)を思わせる。

……確かに、しだし(※)で整ったお顔立ちはされてるけど、なよなよし過ぎというか……

「良かった、あなたを探していたのですよ」

 彼の声で我に返る。隙を見せては拙い、と瞬時に気を引き締める。道長の犬、とすら噂されている男なのだ。

……私ったら失礼よ。好み人それぞれはなんだから……

「私を、ですか?」
「ええ、以前お話したように、あなたに磨爪術をお願いしたい人がいましてね」

 社交辞令ではなかったのか、と軽く驚きつつも自然な笑顔を心がける。

「では、文壇の方で」

 鳳仙花は誘導しようと左手に荷物を抱え、進行方向を右手で指し示した。彼は途端に顔を曇らせる。

「二人だけでゆっくりお話を、と思ったのですが……」

……冗談じゃないわ、二人だけなんて。この人、恐らく……
「そうなのですか? 何か込み入ったお話なのでしょうか?」

 無邪気さを装って問いかける。鳳仙花の真っすぐな眼差しに、微かに狼狽えたように彼の目が空を泳いだ。

「いいえ、込み入ったと言いますか。あなたのお仕事柄、色々な人と接するでしょう? 私には未知のお仕事故に、興味がありましてね。そうなりますと、二人だけの方がお話しやすいかと思ったのですが……」

……やっぱり。仕事柄、色々な立ち場の方と接っしてる私から色々聞き出そうと……
「なるほど。とても嬉しいお誘いなのですが、生憎とても地味な作業なのですよ。ですから頭中将がお聞きになっても退屈かと。お仕事の依頼なら、喜んでお受け致しますけれど」

 とにっこりと微笑んで見せた。

(これは驚いた。ただの小娘かと思ってタカを括っていたが、食えない女だ)
 斉信は内心で驚きつつも、如何にも悲し気な眼差しで鳳仙花を見つめ、口元に寂しそうな笑顔を浮かべる。

「そうですか、それは残念。勿論、お仕事はお任せしたいと思っていますよ。またご連絡を差し上げます。では、これで。お手間取らせましたね」

 と言ってきびすを返し、立ち去る。

「いいえ、こちらこそ。お声をかけて頂きまして光栄でございました」

 鳳仙花は丁寧に頭を下げて見送った。

……あの人、やっぱり『裏切り者』だ! だから、清少納言さんは……

 確信した。伊周たちが事件を起こしてかた約半月後、彼は「特別な話がある」と如何にも意味ありげに清少納言を尋ねてきた事がある。その時はもう、文壇では彼が裏切り者との噂で持ち切りだった。かつては、碁の用語を清少納言と彼の二人にしか通じない秘密の言の葉を創ってやりとりする程の仲だった。しかし、清少納言は彼と二人きりになる事を避け、わざわざ梅壺の部屋を指定している。そこには定子の妹である御匣殿みくしげどのがいる場所だ。

……きっと御匣殿がいらっしゃる前でなら、彼は本音を話せないだろうと思ったんだわ。あの人、清少納言はさんを密偵役にして利用しようとしたんだ……

 そして控え室に入り、彼の衣装を思い返す。

……あぢさゐなんて、まるで本人みたいじゃない。(※②)あぢさゐに罪はないし、綺麗な花だと思うけどさ……

 一人だけの空間となって緊張が解けたのだろう。しばらくぷりぷりと怒りを露わにしていた。

 

 それから程なくして六月初めの頃、定子が身を寄せていた二条北宮が全焼した。強盗が家財を奪って火をつけた、と公には言われているが……。






(※① お洒落)
(※② 当時、アジサイは色が変わりやすい事から、移り気や不実を表す花とされていた)
 
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

帝国夜襲艦隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1921年。すべての始まりはこの会議だった。伏見宮博恭王軍事参議官が将来の日本海軍は夜襲を基本戦術とすべきであるという結論を出したのだ。ここを起点に日本海軍は徐々に変革していく…。 今回もいつものようにこんなことがあれば良いなぁと思いながら書いています。皆さまに楽しくお読みいただければ幸いです!

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

後妻(うわなり)打ち

水無月麻葉
歴史・時代
伊豆から鎌倉に出てきた、頼朝と北条家のホームコメディ?です。 同じ時代、同じ家族の別の人物が主役の「夢占」と合わせて読んでいただけると嬉しいです。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

処理中です...