祓い屋はじめました。

七海さくら/浅海咲也(同一人物)

文字の大きさ
上 下
29 / 186

027.

しおりを挟む
「……西園寺の家の近くですね」


 美作がぽつりと言い、律は気のないふうに「そうね」と返した。
 決して良い思い出ばかりではないのだろう。


「こちらです」


 車が停車したのは『高科』の表札のある大きな洋館の門の前。
 一人の男性が立っていて、田中はその男に車を頼む、と言った。


「みなさま、どうぞ」


 門は自動で開いて、玄関までのアプローチには色とりどりの花が咲く。
 それを見ながら、瞳は思う。


(妖精が……あまりにも少ない)


 これだけ大きな家だ。ある意味では成功者だろうし、妖精たちがいてもおかしくない。
 居ることはいる。だけれども、予想以上に少ない。


「どうぞ」


 ドアを開けてもらい、促されるまま足を進める。


「お嬢様のお部屋は二階です」


 田中を先頭に廊下を歩いて、ひとつのドアの前で立ち止まる。
 コツコツとノックをして開ければ、そこには陰鬱いんうつな空気が立ち込めていた。
 その奥、女性らしいデザインのベッドに眠るのは、中学生くらいの少女だろうか。そして、彼女を見た瞬間に、妖精たちが少ない理由が分かった。


(ああ……)


 まだ幼さの残る少女を囲む黒いモヤ。それから護るように、妖精たちが彼女に必死にしがみついている。


「失礼します」


 こつり、と足を進めた瞳は、少女の額に手を当てる。ふわ、と少し霊力を注いでやると、真っ白だった彼女の顔色にほんの少しだけ赤味が戻る。


『ヒトミー』
『ありがとうヒトミー』


 ついでに弱いながらも結界を張ってやれば、妖精たちが喜んでヒトミの周りを飛び回る。


「田中さん」
「……はい」
「お話、聞かせていただけますね?」


 部屋に充満する邪気は後回しだ。根本こんぽんを絶たなければ同じことの繰り返しになる。


「かしこまりました」


 話をするために部屋を移動することになる。
 それにしても人の気配が少ない家だ。
 そもそも娘がこんなことになっているのに、親はどうした。


「旦那様も奥様も……お忙しいのです」


 田中はそう切り出した。
 通された応接室。高そうな調度品に見守られ、出された紅茶に手もつけずに瞳は話を聞いている。


「お嬢様は幼少の頃より寂しい思いをされてきました。ご学友ができて、学校が楽しいとおっしゃっていたのですが、一ヶ月前に……」
「例の、ですね?」


 何、とは言わなかった。けれど田中は頷く。


「お目覚めにならないお嬢様が心配で、ご学友のお家へ失礼を承知で連絡をしました。そうしたらあちらも同じ症状で眠っていると」
「それが、お嬢さんの他に三人いると」
「はい。そして昨日のことです。その中の一人が、眠っているのにも関わらず『あと一日』と言ったと連絡があったのです」
「あと一日……」
「深夜だったそうで、今朝早くに連絡がありました」
「具体的には何時頃か分かりますか?」
「日付けが変わる頃だそうです」
「タイムリミットは零時か……」


 瞳が考え込むのを、円と律、美作は見守っている。
 最終的には瞳の判断に任せるしかないし、これは簡単な仕事ではない。現に、『謎の祓い屋』宛に仕事の依頼が来ている。


「確認したいことがあるので、他の三人の名前を教えてもらえますか?」
「あ、ええと。藤宮しずくお嬢様、支倉かえでお嬢様と、一条さやかお嬢様、です」


 田中が一人一人思い出すように言ったあと、瞳は心の中で式神に確認する。


『玄武』
『一致しました』
『ビンゴか……』


 それからもうひとつ、と瞳は声をひそめる。


「『あと一日』と言ったのは、一条さやか嬢ですね?」
「そうですが、なぜ……」
「声のトーンが、違っていましたので」


 そこまで答えてから、瞳は考える。
 ここから先は、律を巻き込んではいけない領域になる。
 チラリと律を見やれば、その視線に気付いた律が頷く。


「わかりました。私たちにできるのはここまでです」


 律がキッパリと言うから田中は青ざめる。


「ここから先は、私たちよりも強い術者に依頼することになります」
「え……」


 何を言われるのかわからず、ただ狼狽うろたえ戸惑う田中に、律は更に告げる。


「仲介はいたします。ですが、お嬢様がそうなるまで放っておかれたご両親にもとがはあること、お忘れなきよう。また、状態が状態ですので、報酬に関してもお覚悟くださいませ」


 すごいな、と瞳は思う。
 瞳だけだったらここまで強くは言えなかっただろう。玄武か青龍あたりに頼ってしまうか、あるいは格安で請け負ってしまったかもしれない。

 とにかくここまでと区切りをつけ、タクシーを呼んでもらった。
 田中は送ると言ったが、それでは相談会議もできやしないので、丁重にお断りする。
 呼んでくれたタクシーはワゴンタイプで、そこは迷わずラッキーだと思う瞳である。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

騙されて快楽地獄

てけてとん
BL
友人におすすめされたマッサージ店で快楽地獄に落とされる話です。長すぎたので2話に分けています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

処理中です...