23 / 186
021.
しおりを挟む
部屋に入ってすぐに、『声』が聞こえた。
呼ぶ訳ではない、でも様子をうかがうような心細そうな声。
瞳は、ふ、と笑んだ。
「どうした、朱雀」
『ヒトミ……』
「いいよ、おいで」
呼んでやれば、空気がざわめく。ふわり、と顕現すると、朱雀はぎゅうと瞳に抱きつく。
すると、『ずるい』とか『我も』と声がさざめくから、瞳は一人ずつ名前を呼んでやる。
「円が寝てるから、みんな静かにな」
ふふふ、と笑う瞳は、まるでおしくらまんじゅうのように式神たちに抱きしめられている。
『ヒトミ』『ヒトミ』と、瞳の名前の大合唱である。
瞳は丁寧に一人ずつ頭を撫でたり、髪を整えたりしてやる。
「お前たちを、信用してない訳じゃないんだ。ただ……オレはみんなの負担を減らしたい」
今日、六合と共に迎えに行って契約した新しい式神の話だ。
「オレは実戦には加われない。それは自分を守る上でも不利だった。だから、『彼』を迎えたんだ。それは、分かってくれ」
「我々にとっては、ヒトミが全てです。あなたのすることに異論なんてない」
「そうか……」
気付いたらそばにいて、気付いたら契約していた十二神将。
順番が違うが、後から陰陽道の本を読んで驚いたことも懐かしい。
「ひねくれた奴だけど、仲良くしてやってくれ」
「あなたの、望みとあらば」
瞳もこくり、と頷く。
「ところで」
「はい」
「『本家』の動きはあったか?」
ここ数日の『西園寺』との接触。
接触どころか、円とは同居までしている。
『本家』の動きが気になっていた。
「今のところは何も」
「そうか……」
瞳はしばし考え込む。
西園寺の家を出ている以上、律と円に対する後ろだてはないだろう。そうであれば、やはり美作と協力して二人を守る他はない。
円が、それなりの能力を身に付けてくれれば椿も使いこなせるはずだ。だからこその、早朝トレーニングなのだから。
「律さんの守りは交代で頼むことになると思う。円はだいたいオレがいるし、美作さんも実力はあるから大丈夫だろう。ただ、何かあったら手助けしてやってくれ」
「御意」
そこまで指示して、指で目頭を抑えて大きく吐息する瞳を、式神たちが心配する。
「ヒトミ?」
「疲れたか?」
「休もう。明日は早いのだろう?」
「そうだな……。まぁ早いとは言ってもあちらのトレーニングルームを借りるだけだがな」
「他にも二人来るんだろう?」
「そうだけど……」
「ヒトミに害を成すような奴らならその時に直接……」
「こらこら」
一番気性の激しい騰蛇が言うからシャレにならない。
「オレはね、初めて友達って呼べるような友達ができて嬉しいんだよ。みんなは家族みたいなもんだからさ。だからさ、今回は少し大目に見てほしい」
「家族……」
「そう」
家族だと言われてほわほわと嬉しそうな騰蛇に、瞳もまんざらでもない。
本当に、瞳にとっては家族同然なのだ。
「わかった。家族としてしっかり見極めよう」
こくり、と。使命感たっぷりに頷く騰蛇と、他にもいる。
あれれ、失敗した? と焦っていると。
「彼らはおそらく問題ありません」
玄武が助け舟を出してくれる。
だが、ホッする間もなく。
「それよりもっとお仕置きが必要な輩がでてきそうですから、やるならそちらへ」
玄武の目が笑っていない。
あ、これは何か面倒ごとが起こりそうなパターンだ。
瞳も笑顔を浮かべているが、ちょっと先のことを考えたらゾッとしてしまった。玄武がこんな風に言う時には、本当に何かある。
「さあ、ヒトミはお疲れですよ。気が済んだのなら戻りましょう。朝のトレーニングの邪魔もいけませんよ」
さすが玄武。引き際を心得ている。しかも明日からのトレーニングにも来ないようにしっかり釘を刺してくれている。
(美作さんが見たら卒倒しそうだもんなぁ)
円や律は式神たちへの理解はあるが、知識はほとんどない。だからこそ、最初に玄武と青龍を呼んだ時も『突然現れた見知らぬ人』に驚いただけだろう。だが美作の驚きは意味合いが違う。彼は『術者』だ。十二神将の名前くらいは聞いたことがあるだろう。
(あんまり心労はかけたくないなぁ)
ただでさえ苦労性のようなのに。
できればこれ以上衝撃を与えてしまうことは避けたい。
……『謎の祓い屋』の件は、あれは不可抗力だ。
そう自分に言い聞かせ、式神たちがあちらの世界へ戻ったのを見届けてから泥のような眠りに落ちる。
時計は日付けが変わったことを知らせていた。
呼ぶ訳ではない、でも様子をうかがうような心細そうな声。
瞳は、ふ、と笑んだ。
「どうした、朱雀」
『ヒトミ……』
「いいよ、おいで」
呼んでやれば、空気がざわめく。ふわり、と顕現すると、朱雀はぎゅうと瞳に抱きつく。
すると、『ずるい』とか『我も』と声がさざめくから、瞳は一人ずつ名前を呼んでやる。
「円が寝てるから、みんな静かにな」
ふふふ、と笑う瞳は、まるでおしくらまんじゅうのように式神たちに抱きしめられている。
『ヒトミ』『ヒトミ』と、瞳の名前の大合唱である。
瞳は丁寧に一人ずつ頭を撫でたり、髪を整えたりしてやる。
「お前たちを、信用してない訳じゃないんだ。ただ……オレはみんなの負担を減らしたい」
今日、六合と共に迎えに行って契約した新しい式神の話だ。
「オレは実戦には加われない。それは自分を守る上でも不利だった。だから、『彼』を迎えたんだ。それは、分かってくれ」
「我々にとっては、ヒトミが全てです。あなたのすることに異論なんてない」
「そうか……」
気付いたらそばにいて、気付いたら契約していた十二神将。
順番が違うが、後から陰陽道の本を読んで驚いたことも懐かしい。
「ひねくれた奴だけど、仲良くしてやってくれ」
「あなたの、望みとあらば」
瞳もこくり、と頷く。
「ところで」
「はい」
「『本家』の動きはあったか?」
ここ数日の『西園寺』との接触。
接触どころか、円とは同居までしている。
『本家』の動きが気になっていた。
「今のところは何も」
「そうか……」
瞳はしばし考え込む。
西園寺の家を出ている以上、律と円に対する後ろだてはないだろう。そうであれば、やはり美作と協力して二人を守る他はない。
円が、それなりの能力を身に付けてくれれば椿も使いこなせるはずだ。だからこその、早朝トレーニングなのだから。
「律さんの守りは交代で頼むことになると思う。円はだいたいオレがいるし、美作さんも実力はあるから大丈夫だろう。ただ、何かあったら手助けしてやってくれ」
「御意」
そこまで指示して、指で目頭を抑えて大きく吐息する瞳を、式神たちが心配する。
「ヒトミ?」
「疲れたか?」
「休もう。明日は早いのだろう?」
「そうだな……。まぁ早いとは言ってもあちらのトレーニングルームを借りるだけだがな」
「他にも二人来るんだろう?」
「そうだけど……」
「ヒトミに害を成すような奴らならその時に直接……」
「こらこら」
一番気性の激しい騰蛇が言うからシャレにならない。
「オレはね、初めて友達って呼べるような友達ができて嬉しいんだよ。みんなは家族みたいなもんだからさ。だからさ、今回は少し大目に見てほしい」
「家族……」
「そう」
家族だと言われてほわほわと嬉しそうな騰蛇に、瞳もまんざらでもない。
本当に、瞳にとっては家族同然なのだ。
「わかった。家族としてしっかり見極めよう」
こくり、と。使命感たっぷりに頷く騰蛇と、他にもいる。
あれれ、失敗した? と焦っていると。
「彼らはおそらく問題ありません」
玄武が助け舟を出してくれる。
だが、ホッする間もなく。
「それよりもっとお仕置きが必要な輩がでてきそうですから、やるならそちらへ」
玄武の目が笑っていない。
あ、これは何か面倒ごとが起こりそうなパターンだ。
瞳も笑顔を浮かべているが、ちょっと先のことを考えたらゾッとしてしまった。玄武がこんな風に言う時には、本当に何かある。
「さあ、ヒトミはお疲れですよ。気が済んだのなら戻りましょう。朝のトレーニングの邪魔もいけませんよ」
さすが玄武。引き際を心得ている。しかも明日からのトレーニングにも来ないようにしっかり釘を刺してくれている。
(美作さんが見たら卒倒しそうだもんなぁ)
円や律は式神たちへの理解はあるが、知識はほとんどない。だからこそ、最初に玄武と青龍を呼んだ時も『突然現れた見知らぬ人』に驚いただけだろう。だが美作の驚きは意味合いが違う。彼は『術者』だ。十二神将の名前くらいは聞いたことがあるだろう。
(あんまり心労はかけたくないなぁ)
ただでさえ苦労性のようなのに。
できればこれ以上衝撃を与えてしまうことは避けたい。
……『謎の祓い屋』の件は、あれは不可抗力だ。
そう自分に言い聞かせ、式神たちがあちらの世界へ戻ったのを見届けてから泥のような眠りに落ちる。
時計は日付けが変わったことを知らせていた。
0
お気に入りに追加
56
あなたにおすすめの小説


百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる