建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
305 / 544
第13章 樹の国ユグドマンモン探検偏

第300話 余計な訪問者(前編)

しおりを挟む
 ある日の朝――

 コンコンコン

 リディアを誘いに来た子たちかな?

 いや、あの子たちならノックと同時に声をかけてくるから、別の訪問者か。珍しいな。

「はい、どちら様?」

 誰だろう? 見たことない男が二人。黒いローブを纏った小さい亜人と、同じく黒いローブのかなり大きい亜人。これって……巨人? 五メートル以上ある。威圧感凄いな……博物館に剥製が展示してあったけど、実物は初めて見た。
 小さい人は、小さいって言っても私よりは大きい。あと、かなり美少年ね。
 でも、どちらも風貌が怪しすぎる……

 今まであまり触れていないが、この地獄の門前広場は五十キロほどのなだらかな坂を長距離登った山の上あり、更に地獄の門から延長される壁に囲まれているため、ゼロ距離ドアを使わず、通常の方法を採るならアルトレリアから入って山道を歩いてくる他は無い。
 ただし、山を登ってくるコースは、出発地点がアルトレリアになるため、町中にこんなローブを着た怪しい人物がいればすぐに分かる。

 それ以外の方法を採るなら、この地獄の門前広場に来るためには三つの手段がある。
 一つ目は、正規の方法でアルトレリアの町の入り口から入ってくる方法。これはよそ者が入って来た時に、すぐに町の役所員が対応してくれて、私への用事なら取り次いでくれる。私が役所へ赴くため、客人はわざわざここへは来ない。
 ここに来る必要がある場合はゼロ距離ドアを使うことができるため、わざわざ山道を歩いてくる必要は無い。

 二つ目は、空間転移魔法で直接この地獄の門前広場に出現する方法。レヴィやアスモのように空間魔術師がこの場所を訪れたことがある場合に限り可能となる方法で、この場所に直接出現できるのでアルトレリアを通ることはない。
 ただ……最近はこの地が国に昇格したため、相手方にここに直接出現されると後でリーヴァントに「役所通してください」と怒られる。
 それ故に、現在は友好国の人物が直接ここに現れるのは可能性としてほぼあり得ない。

 そして最後に三つ目。これは空を飛べる亜人や魔人が直接空から降り立つか、山道途中の険しい崖から登ってここへ侵入する方法。これは日本で言うところの所謂いわゆる不法侵入に当たる。山道の途中から侵入するため町を通らず、アルトレリアの住民に見られること無く来られるが崖崩れや落盤などの危険も多いので、やましい気持ちが無ければ普通はやらない。実際今までこの方法を使って私のところへ来た人を知らない。

 彼らはどう見ても怪しい見た目なのに、町からの報告が無いということは、二つ目か三つ目の方法でここに来たということ。
 そして二つ目について、空間魔法の揺らぎは普通の亜人でも近くに居れば感じられるので、二つ目の方法も消え、三つ目の方法で来た可能性が高いということになる。
 つまり、私と接触するために何か後ろ暗いことがあるということだ。

 小さい方がしゃべり出した。

「お喜びください! 我が主の命により、貴殿を我が国に迎えることが決定致しました」

 は? なに? 唐突に何なの?

「あ、え~と、どなた様ですか?」
「我々は火の国ルシファーランドからの使者です。貴殿をお迎えに上がりました。貴殿の作った太陽というものを知り、我が王が大層気に入りましたので貴殿を我が国に迎えたいとのことです!」

 まさかあのピンボケ写真で、私だと特定したのか? (第264話参照)
 いや、顔なんか分からないくらい光で見えなくなってたしあり得ない。
 もしかしたら、確証が無くても誘導尋問のごとく問いただすくらいのことをしようと思ってるのか?
 とりあえず何しに来たのか話を聞いてみるか。

「太陽を作った……? それを作ったのがなぜ私だと思ったのですか?」
「これは貴女ではないのですか?」

 予想通り写真を差し出してきた。
 以前カイベルに見せられた例の疑似太陽を作っている瞬間のピンボケ写真。 (第264話参照)
 顔は太陽による順光で全く見えていない。この状態で被写体が私だと判断することがまずおかしい。

「どこが私なんですか? 光が当たって顔すら写ってないじゃないですか」
「では、こちらもどうぞ」

 二枚目に見せて来たのは、私が街中で盗撮されたらしき写真。

「この服装と、写真の服装が酷似しているため、あなたであろうと判断致しました」

 こんなところまで撮られてたのか……
 カイベル、これについては何も言ってなかったな……私が取るに足らないと判断したからこの写真は見せなかったのか?
 この服はエルフィーレ製の一点もの。エレアースモには売っていないから言い逃れは難しいか……

「……これは……確かに私の服装ですね。それで太陽関連で火の国に招待というわけですか?」
「はい、住む家は準備できております」

 ん? 何言ってんだ?

「“住む家”って、私の住む家のことですか?」
「その通りでございます」
「ルシファーランドに?」
「その通りでございます」

 え!? 嫌だよ! 移住するつもりなんか毛頭無いよ! 唐突過ぎて何言ってるかわからん……私、現在ここに住んでるのに……

「いえ、私はここから引っ越す予定は無いので、謹んでお断りしますとお伝えください」
「必ずお連れするようにとのことですので」

 何か手前勝手な人たちだな……

「我が王国に来ていただければ、望むものは全て提供すると仰られております、住む家はルシファー様に次ぐ宮殿のようなお住まいに、メイドは五十人は用意致しましょう。食べ物は食べ放題でございます!」

 大袈裟な動きで、その素晴らしさをこんこんと語る。

 う~ん、それら並べ立てられても現状は魅力感じないのよね……
 家は今の家でそれなりに楽しくやれてるし、メイドもカイベルがいるから別に困らないし、彼女以上に優秀なメイドは多分存在しない。食べ物はいざとなったら創成魔法で作って自給自足できるし。
 町の人々との関係性も出来ているから、今更どこかへ行こうなんて思わない。
 魔界来てすぐの時に誘ってくれれば、誘いに乗ったかもしれないけど。もうここの領主やってるから放ったらかして別の国に乗り換えるなんて無責任なことはできないし。
 何よりも……悪評のある現ルシファーのところへ行きたくない……

「大変魅力的な申し出ですが、わたくしも現在とある町の領主を務めていますので、お断りさせていただきたく思います」

 と丁寧にオブラートに包んで、「行かないよ」と伝える。

「断られたら無理にでも連れて来るようにとのご命令ですので、眠ってもらいますね。パーフェクト・スリープ」

 な!? 睡眠魔法!?
 眠らせて無理矢理連れて行く気っ!?
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

もしかして寝てる間にざまぁしました?

ぴぴみ
ファンタジー
令嬢アリアは気が弱く、何をされても言い返せない。 内気な性格が邪魔をして本来の能力を活かせていなかった。 しかし、ある時から状況は一変する。彼女を馬鹿にし嘲笑っていた人間が怯えたように見てくるのだ。 私、寝てる間に何かしました?

すべてを思い出したのが、王太子と結婚した後でした

珠宮さくら
恋愛
ペチュニアが、乙女ゲームの世界に転生したと気づいた時には、すべてが終わっていた。 色々と始まらなさ過ぎて、同じ名前の令嬢が騒ぐのを見聞きして、ようやく思い出した時には王太子と結婚した後。 バグったせいか、ヒロインがヒロインらしくなかったせいか。ゲーム通りに何一ついかなかったが、ペチュニアは前世では出来なかったことをこの世界で満喫することになる。 ※全4話。

王家に生まれたエリーザはまだ幼い頃に城の前に捨てられた。が、その結果こうして幸せになれたのかもしれない。

四季
恋愛
王家に生まれたエリーザはまだ幼い頃に城の前に捨てられた。

ここは貴方の国ではありませんよ

水姫
ファンタジー
傲慢な王子は自分の置かれている状況も理解出来ませんでした。 厄介ごとが多いですね。 裏を司る一族は見極めてから調整に働くようです。…まぁ、手遅れでしたけど。 ※過去に投稿したモノを手直し後再度投稿しています。

虐げられた令嬢、ペネロペの場合

キムラましゅろう
ファンタジー
ペネロペは世に言う虐げられた令嬢だ。 幼い頃に母を亡くし、突然やってきた継母とその後生まれた異母妹にこき使われる毎日。 父は無関心。洋服は使用人と同じくお仕着せしか持っていない。 まぁ元々婚約者はいないから異母妹に横取りされる事はないけれど。 可哀想なペネロペ。でもきっといつか、彼女にもここから救い出してくれる運命の王子様が……なんて現れるわけないし、現れなくてもいいとペネロペは思っていた。何故なら彼女はちっとも困っていなかったから。 1話完結のショートショートです。 虐げられた令嬢達も裏でちゃっかり仕返しをしていて欲しい…… という願望から生まれたお話です。 ゆるゆる設定なのでゆるゆるとお読みいただければ幸いです。 R15は念のため。

【完結】私の見る目がない?えーっと…神眼持ってるんですけど、彼の良さがわからないんですか?じゃあ、家を出ていきます。

西東友一
ファンタジー
えっ、彼との結婚がダメ? なぜです、お父様? 彼はイケメンで、知性があって、性格もいい?のに。 「じゃあ、家を出ていきます」

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

処理中です...