建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
205 / 545
第8章 通貨制度構築編

第202話 アルトラサンタは大忙し

しおりを挟む
 サンタクロースに変装して三時間が経過――

「あれ? この家って……」

 手にしたマップを見返すと各家に配っている間に、いつの間にか我が家 (地獄の門前広場)へと繋がるゼロ距離ドアを設置した場所の近くに居た。
 いつも町を訪れた時に、必然的にここを通過する。

「ここってリーヴァントの家だ! 奥さんがいるって聞いてたけど、子供もいたのね」

 家は二階建て。一階にロウソクの明かりが点いている。まだ起きて何かやってるのかな?
 まあ『千里眼リモート・アイ』で中の様子を見た後、『次元歩行ディメンション・ウォーク』で二階の子供のところへ移動。

「この子……リディアと一緒に遊んでる三人の男の子の一人ね」

 リディアがよく遊ぶ子は五人いる。二人は毎朝ケルベロスをもふもふしに来る、ラナとリアという姉妹。男の子の方は三人いるのは知っていたが、名前やどこの誰かまでは知らなかった。

「リディアがこの町に来てしばらく経つけど、その中の一人がリーヴァントの子だって全く気付かなかったわ……」

 あっ! まさか……新しい村の名前投票の時に、子供のような字で『リーヴァント村』と書いたのはこの子か! (第172話参照)
 お父さんを尊敬しているのね。

「メリークリスマス♪」

 子供部屋から一階に下り、机に向かって何やら作業をしているリーヴァントに声をかける。

「リーヴァント……」
「うわ! あなた誰ですか!?」

 後ろから声をかけたら驚かれた。サンタ服に髭で顔を隠している所為か、私だと気付いてないらしい。
 まあ今の私の状態はモロに不審者だしな……もしここが日本ならプレゼントを配って回ってるとは言え、不法侵入を繰り返してるから通報されてるところだ。

「しーっ! 私、私」

 と言いながら付け髭を取る。

「アルトラ様!? 子供たちにプレゼントと言ってましたが、直接来られるのですか!?」
「まあ、サンタって他人の家に入ってプレゼント置いていくっていう生態だし。ほら白い大きな袋、この中にプレゼントが入ってる」

 本物のサンタは、転移魔法使わずに煙突から入るらしいけど……

「な、何でわざわざ声をかけられたのですか?」
「いやぁ、朝突然枕元にプレゼントがあるってビックリするじゃない? だから、一応こんなことやってることの証人になってもらおうかなと思って、保険をかけておこうかとあなただけには声をかけておこうかと思って」

 要はフレアハルトの時と同じように、共犯になってもらおうというわけ。
 多分この町の住人はまだ不法侵入まで気にする人はいないとは思うけど……日本人の時の小心者的なさがから、後で言い訳が立つように保険をかけようとしてしまう。

「突然家の中に居るのでビックリしましたよ!」
「ごめんね、すぐ次の家へ行かなきゃならないから、もう行くね。じゃあおやすみ」


   ◇


 もうすぐ四時間が経つ――

 流石に四時間近く魔法を使い通しだと疲れも出てくる。

「あと一軒……やっと終わりか……」

 自分で企画したことだけど、来年は本物にお任せしたいわ……
 地球のサンタさんが、どうやって沢山のプレゼント配ってるのか知りたいところね。

 最後の一軒に入ろうとしたところ、後ろから声がかかった。

「貴様がサンタとかいう者か?」

 え? 誰? こんな時間に誰か外にいるなんて……
 振り向くとそこには――

「フレハル……?」

 しまった! 思わず声が出てしまった!
 慌てて口を押えたが、咄嗟に出た声を聞かれてしまった。

「フレハルだと? 貴様、我の知っている者か? 誰だ貴様、サンタクロースとかいう種族ではないのか? 今日来ると言うからわざわざプレゼントとやらを取りに参ったというのに――」

 いや、あなたは大人だからあげないってば!
 それよりも何でコイツがここにいるの?
 この町で魔力感知に最も長けているため、魔力を隠匿していても怪しまれるから一番会いたくなかった。
 よく見ると身体に炎がまとわりついてる……何か……身体燃えてない?

「――魔力が全く感じられん異質の者とは、姿を現せ!」

 コイツに正体がバレると後々面倒だ。
 ここは何とか撒こう!

「あっ! あっちにもサンタがいる!」
「なに!? どこだ? 本当だ!」

 え? いるの? 気を逸らすために言っただけなんだけど……
 と、思ってそっちを見ると――

 少し遠目にサンタが走り去っていくのが見えた。

 あ、あれ私の分身体だ……偶然にも向かい側にいるとは……分身体かのじょの方ももう配り終える頃ってことなのかな?
 でも、上手い具合に隙を作れた。
 フレアハルトがあっち向いてる間に、『次元歩行ディメンション・ウォーク』で脱兎のごとく逃げる。

「あっちにもサンタがおるとはな……しかしこちらの方が近い! おい貴様っ! あっ! いない!? どこへ行った!?」

   ◇

 あぶねー、偶然私の分身体があっち側に居てくれて助かった。気を逸らしてる間に逃げることができた。
 何でフレアハルトがあんなところに居たんだろう?
 寒いから絶対に遭わないから安心と思っていたのに……一日で最も寒いこの時間に外にいるとは……
 お付きの二人がいなかったところを見ると、単独で出て来たか、同行を断られたかのどちらかかな?

 サンタについて執着している点は、好意的に見れば余程こういった風習に興味があるのか、もしくは、邪推するならプレゼントが欲しいただの食いしん坊か。
 いずれにせよ、遭遇したのが最後の方で良かった。最初の方に遭遇してたら夜通し追いかけられたかもしれない。

 最後の一軒にプレゼントを置き、ゲートで我が家へ帰宅した。






 翌日、クリスマスの朝――

「アルトラ~、朝起きたら頭の横にプレゼントあっタ! やったやっタ~!!」

 リディアが飛び跳ねながら起きて来た。

「そう? きっとリディアが良い子にしてたからサンタさんが来てくれたんだよ」
「嬉しイ! 大事に食べるナ! 今度サンタさんに会った時にはお礼言おウ!」

 その日一日は、親子間、兄弟間、友達間で「うちにもサンタが来た!」という話題で持ち切りだった。


   ◇


 そんな中――

「アルトラ! 我のところにはサンタが来ておらんぞ!」
「…………あ~、サンタさんは子供のところにプレゼントを配るって話だったからね。フレハルは残念ながら対象じゃなかったんじゃない? もしくは今年一年悪い子だったから配ってもらえなかったか」

 言葉の端にちょっとした悪戯心が出てしまった。ニヒヒ。

「…………無念……昨夜はずっと起きておったのに……」

 あなた起きてたどころか、サンタ追いかけようとしてたじゃない……
 私も子供の時は「絶対最後まで起きてて、サンタさんに会うんだ!」なんて思ってたことがあった。結局その時はずっと起きてることは叶わず、深夜の時間帯になる前に眠ってしまったけど……それを良い大人がやってるとは……

 昨日遭遇したことは知らんフリをしてフレアハルトに話を聞く。

「起きてたって、寒くなかったの?」
「お主が前に我に使った纏わりつく炎クリンギング・フレイムを参考に、身体に炎をまとって暖を取った」 (第58話参照)

 ああ、だから燃えてたのか。自分の身体に火を付けて暖を取るって、恐ろしい生物だ……地球なら間違いなく焼身自殺……

「それって、周りは大丈夫だったんでしょうね? 家が火事になったりとかしたら大変よ?」
「そこは安心しろ。周りに被害が及ばぬように細心の注意を払った」

 自覚してるんなら、まあ安全面には気を付けてくれてるってことか。

「アリサとレイアも一緒に起きてたの?」
「いや、サンタを捕まえに行こうと言ったら、『寒いので遠慮しておきます』、『捕まえたら教えてください~』とコタツに潜られた」

 昨日遭ったのはそういうことだったのね。
 いつも一緒に居るお付きに断られるなんて……
 有事ってわけでもないから、彼女らの中では優先順位が『寒さ>主人』になってるのかもしれないわね。
 と言うか、フレアハルトは少年過ぎないか? 男はいくつになっても少年って話があるけど……

 ちなみにコタツは、最優先でフレアハルトたちの家に配ってもらったので、彼らが魔力充填式コタツ使用者第一号。寒くなると命の危機があるだろうという私の判断で一人につき一台、優先的に配ってもらった。

「それで、捕まえられた?」
「いや、二人見たが一瞬の隙を突いて逃げられてしまった……一人目は捕まえる寸前まで追い詰めたが、その後に二人目が登場して、そちらに気を取られ、振り返った時には最初に遭遇した者も既にいなかった。恐ろしく速い身のこなしだった……あのサンタとかいう者、只者ではないぞ」

 私、追い詰められたっけ?

「それは残念だったね」
「それで……お主はプレゼントを貰ったのか?」
「貰うわけないじゃない、私二十七よ?」
「それは残念だったな」
「そ、そうね……」

 いや、そもそも私が配ったものだから、別に残念でも無いんだけど……
 まあ、フレアハルトに気付かれずに済んで良かったというところかな……
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

ある平民生徒のお話

よもぎ
ファンタジー
とある国立学園のサロンにて、王族と平民生徒は相対していた。 伝えられたのはとある平民生徒が死んだということ。その顛末。 それを黙って聞いていた平民生徒は訥々と語りだす――

もしかして寝てる間にざまぁしました?

ぴぴみ
ファンタジー
令嬢アリアは気が弱く、何をされても言い返せない。 内気な性格が邪魔をして本来の能力を活かせていなかった。 しかし、ある時から状況は一変する。彼女を馬鹿にし嘲笑っていた人間が怯えたように見てくるのだ。 私、寝てる間に何かしました?

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

望んでいないのに転生してしまいました。

ナギサ コウガ
ファンタジー
長年病院に入院していた僕が気づいたら転生していました。 折角寝たきりから健康な体を貰ったんだから新しい人生を楽しみたい。 ・・と、思っていたんだけど。 そう上手くはいかないもんだね。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

王太子妃が我慢しなさい ~姉妹差別を受けていた姉がもっとひどい兄弟差別を受けていた王太子に嫁ぎました~

玄未マオ
ファンタジー
メディア王家に伝わる古い呪いで第一王子は家族からも畏怖されていた。 その王子の元に姉妹差別を受けていたメルが嫁ぐことになるが、その事情とは? ヒロインは姉妹差別され育っていますが、言いたいことはきっちりいう子です。

一家処刑?!まっぴらごめんですわ!!~悪役令嬢(予定)の娘といじわる(予定)な継母と馬鹿(現在進行形)な夫

むぎてん
ファンタジー
夫が隠し子のチェルシーを引き取った日。「お花畑のチェルシー」という前世で読んだ小説の中に転生していると気付いた妻マーサ。 この物語、主人公のチェルシーは悪役令嬢だ。 最後は華麗な「ざまあ」の末に一家全員の処刑で幕を閉じるバッドエンド‥‥‥なんて、まっぴら御免ですわ!絶対に阻止して幸せになって見せましょう!! 悪役令嬢(予定)の娘と、意地悪(予定)な継母と、馬鹿(現在進行形)な夫。3人の登場人物がそれぞれの愛の形、家族の形を確認し幸せになるお話です。

処理中です...