建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
185 / 544
第8章 通貨制度構築編

第183話 ハロウィン

しおりを挟む
 秋に近い気候になり、私の周りの木々たちも赤や黄色に色づくようになってきた。
 リディアは今日も朝早くから外へ出て行く準備をしている。

「じゃあ、遊びに行ってくるナ!」

 遊びにばっか行ってるけど……そろそろ勉強もした方が良いな。
 通貨制度の次は学校を作ることを考えないといけないかな。
 まあ……私も定職に就いてるわけではないから強く言えないんだけど……
 私の今のポジションって何なのかしら?
 役所員かと言えば、毎朝登庁するわけではないし、たまに外国から客が来て、その対応をするから外交員かしら?
 そんなことを考えながら、歯を磨いていると。リディアが急いで帰って来た。

「アルトラ! カイベル! また空が何か変だゾ!」

 外に出てみると――

「カボチャ……?」

 以前のお盆の時のような奇妙な光景が広がっていた。
 複数の大きめのカボチャが空に浮かんでいる。

「アルトラ、あれ何ダ? また何か変なの来たゾ?」
「そ、そうだね……」

 見るからに異様な光景だ……お盆で一度経験しているから、あの時ほどの衝撃は無いが……
 戸惑いながらも、地球でカボチャが関係する行事を思い浮かべる。
 今日は十月三十一日。
 海外で言うところの日本のお盆に当たる日、そう、ハロウィンだ!

 地獄の門から亡者が出て行くのが見える。よく見るとお盆の時はほとんど日本人だったけど、今回はほとんどが外国人。

「彼らはハロウィンってお祭りで地球に帰る人たちなのよ」
「この間のキュウリとかナスが飛んできたやつと同じカ?」
「詳しくは知らないけど、多分そんな感じかな」

 今日もケルベロスは、行儀良くお辞儀をして亡者たちを送り出している。

 今回はキュウリやナスの代わりに、顔の付いたカボチャやシーツを被ったような見た目のお化け、コウモリなんかが、亡者を迎えに来ているみたいだ。
 空からカボチャのランタンのようなものが降りて来て、亡者を空に開いた次元の穴へ連れて行く。

 あ、よく見ると今回も名札付いてるわ。
 英語だから私には読みづらいけど――

 『MillionミリオンSmithスミス
 『BillionビリオンJohnsonジョンソン
 『TrillionトリリオンWilliamsウィリアムズ
 『QuadriクァドリllionリオンBrownブラウン
   ・
   ・
   ・
 『GoldmanゴールドマンDavisデービス
 『SilvermanシルバーマンDavisデービス
 『CoppermanカッパーマンDavisデービス
   ・
   ・
 『DiamondダイヤモンドPlatinumプラチナMirrorミラー

 一番最後すっげぇキラキラネームだわ……まさにキラキラしたネーム! そんな名前付けられたら身体自体が輝きを発しそうだ。
 三人名字が一緒の人がいるけど、あれは兄弟で盗賊団でもやってたのかしら? 三兄弟で地獄行きなんて……なんて親不孝者たち……!

「アルトラは今回地球へ行かないのカ?」

 リディア……お盆の時、私が地球へ帰れたと思ってるのかしら? (第105話参照)

「今回は私の故郷のお祭りじゃないからね。私は関係ないかな」

 地球に居ればこの時分、渋谷はコスプレした人たちでお祭り騒ぎね。
 感染症が収まっていればだけど……

 そうだ! この土地でもハロウィンを根付かせよう!
 十月三十一日から十一月一日の役所業務終了時間までに、役所に来た子供たちには、お菓子の詰め合わせをプレゼントするって書いて回覧板を回しておこう。
 子供の年齢は…………この町の子たちって自分の年齢わかってるのかしら?
 まあ、いいや、子供に見える子には全員にあげよう。ちょっと大人に見える子も、子供とつるんでるならあげよう。
 基準はナナトスかな。確か彼はオルシンジテンによると十五歳だったはずだから、彼以下に見える子にはあげるとしようか。
 回覧板には『トリックオアトリート』と合言葉を言うことを明記。

 そして配るお菓子、これは私が創成魔法で作る。
 ハロウィンだけの大盤振る舞いだ!
 配られた子たちの笑顔が目に浮かぶ。

 早速、創成魔法でお菓子を作る。
 作るお菓子は日本で売られてたものを参考にしよう。

 『ベビーアスターラーメン』、『チョコ木刀』、『ビッグカツる』、『チョロルチョコ』、『うっまい棒』、『レタス太郎』、『ポテ~トチップス』、『ポッキン』、『バルーンガム』、『はっちゃんタコ』、『たけのこの林』、『きのこの森』

 これだけ入れれば、十分おたのしみ袋と言えるだろう。
 まあ……どれもこれも本家に比べれば味が劣るけど、私がイメージしなければならない性質上それは仕方ない。食べたのもしばらく前になるから完全にはイメージし切れないし。
 魔界で食べる分には比較対象も無いし、特に問題無いでしょう。

 早速、即日回覧板を回した――
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

【完結】あなたに知られたくなかった

ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。 5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。 そんなセレナに起きた奇跡とは?

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

お爺様の贈り物

豆狸
ファンタジー
お爺様、素晴らしい贈り物を本当にありがとうございました。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

処理中です...