建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
157 / 544
第7章 川完成編

第156話 ゴーレムを作ったけど……

しおりを挟む
 地面に置かれた魔道具に、メイフィーが魔力を込める。
 50cmくらいのゴーレムが出来、すぐに土に還った。

「はぁはぁ……何とか作ってはみましたけど……さっき作ったのより小さいですね……」
 魔道具を通じて作ったから小さいのかな?

「これだとガルムを追い払うのはちょっと心許こころもとないわね……まあ、訓練していけばもっと大きく作れるようになると思うから」
「それでこれ、どれくらいつんですか?」
「そうだ、それを言っておかなきゃ。この魔道具は魔力が切れると停止する。魔道具の蓋の隣にエネルギーゲージを付けた。これが満タンなら三日くらい動いてくれる。ゲージを超過して魔力を補充すると、今度はゴーレムのサイズが大きくなる。でも2mぐらいが上限でそれ以上補充しようとすると、魔力が大気中へ霧散するように作ってあるから注意してね」

 再現無く巨大化するようにすると、兵器として使えてしまうかもしれないしね。

「畑を離れる時に魔力の補充をすると良いかもしれない。今メイフィーが補充した感じからすると……ゲージの五分の四くらいだからほぼ三日分くらい動いてくれるんじゃないかな? 作業の終わりに作っておけば、ほぼ三日分警備してくれると思う」
「作業終わりに魔力の補充をするんですか!? 今作ってみてめちゃめちゃ疲れましたけど……」

 う~ん……とは言え、毎日私が来てゴーレム作るってわけにもいかないしなぁ……
 永続効果で作るのも良いけど、私がいなくなった時のことも考えて、村民自身でやってもらわないと……
 私がいなくなっても自動で動いてるようだと後々困りそうだし。そういう風に放置されたのが、よく漫画やアニメで見る遺跡守ってるやつとかなのよね、きっと。
 それに遺跡と違って、畑の状態は刻一刻と変化するから、いつまでもここを守ってるってわけではないし。もし畑の位置が大きく移動したりした場合、下手したら何も無いところを自動で守ってるようなマヌケな状態にもなりかねない。

「だったら作った人は次の日お休みにするとかどう? 50cmが五体ならそれなりの効果があると思うし。もしくは複数人で協力して魔力の補充を行うとか。これなら巨大なゴーレムを作れるくらいの魔力を補充できると思う」
「そうですね! 複数人でやれば疲れも分散できるかもしれませんね。ところでこのゴーレムって、人形形態になってない間踏んづけても大丈夫なんですかね?」
「まあ、元々土だから大丈夫でしょ。ただ変形する時は上にいないように注意しないと、変形された時に転んだりするかもしれないけど」
「それなら、あまり踏まない場所へ配置しておいた方が良いですね」
「あ、じゃあガルムを追い払う作業が終わったら元の場所に戻るように帰着ポイントを作ろうか。お掃除ロボットのサンバみたいに」
「お掃除ロボットのサンバ?」
「あ、ごめん、それはこっちの話」
「あと、別の生物が食い荒らしに来たらどうするんですか? 最近だと『ピビッグ』がこの辺りにも来てて、その対処にも追われることがあるんですが……」

 『ピビッグ』というのは、カトブレパスが発見された流域に居た子連れの巨大豚のこと。最近はこの村付近でも目撃されるようになった。
      (第31話参照)
 頭に「ポプテ」って付け足したくなるような名前だけど、あの公式クソアニメとは全然関係無い。
 私の頭の中に豚の魔物についての情報が無かったから、『ピッグ (豚)+ビッグ (巨大)』を足して『ピビッグ』と名付けた。『ビ』と『ピ』のどちらを先にするか悩んだけど、語感の良さから『ピ』を先にしたという感じ。

「同じようにピビッグの身体の一部を入れておけば反応して動き出すよ」
「この中に入れる物って、複数種類の生物が混在してても良いんですか?」
「大丈夫」
「便利ですね。そういえばそのピビッグのことを考えて思ったんですが、ゴーレムが壊された場合はどうなるんですか?」
「土人形だからすぐ再生して現状回復すると思う」
「魔道具が壊された場合は?」
「ピビッグ程度の攻撃なら壊れないように作ってあるから、この辺りにいる生物には壊せる者はいないんじゃないかな? 壊れた場合は私のところへ持って来てくれれば直すよ」
「そうですか、わかりました」

「じゃあ、実際どうなるか見てみようか。私も魔道具作った以上は、ちゃんと確認しておきたいし」

 夜になる前に、ゴーレムの帰着ポイントを作ってメイフィーに好きなところへ埋めて配置してもらった。これでガルムを追い払った後は、自動でここに戻ってくるはずだ。

 ・・・
 ・・・・・・
 ・・・・・・・・・

 その夜。

「ねえ、こうやって隠れてるけど、ガルムって鼻効かないの?」
 見るからに狼属じゃないかと思うんだけど……

「効きますよ。凄く鼻が良いです。耳も良いので、多分すぐ気付かれると思います」
「それで良いの?」
「まあ、人が居ても居なくても、掘り返しに来るのは変わらないので……やつらにとっては、居るか居ないかはあまり関係無くて、自分と相手との距離が離れてるかどうかが重要みたいです。人が居ても、こっちから近付かなければ逃げることすらしません」
「私が魔界ここへ来たばかりの頃は積極的に襲いかかってきたと思ったんだけど?」
「食べるものが増えた現在としては、反撃される可能性のある亜人を危険を冒してまで襲う理由が無いですからね。ガルムより弱い小動物はそこら中に居る環境になりましたし、反撃される心配の無い畑には作物がありますから」

 環境の劇的な変化で、行動パターンが変わったのね。
 全く厄介な獣ね……

「あ、来たみたいですよ」
「暗くてよく見えないけど……」
「掘り返し始めましたけど……」
「えっ!? 本当に!? メイフィーこの暗さで見えてるの!?」
「まあ、元々真っ暗なところで生活してたので、この距離でも輪郭くらいは見えてますよ」

「ゴーレムは動いてない?」
「動いてないみたいですね……」
「おかしいなガルムとの距離が遠すぎるのかな……」
「置いておくところがまずかったんですかね?」
「帰着ポイントはどこに置いたの?」
「上に居る時に変形されたら転ぶかもしれないって言われたので、踏む頻度が少ないと思ってとりあえず畑の四隅に……」

「ガルムはどこにいる?」
「ちょうど畑の真ん中辺りです。四隅から一番遠いところですね……」
「え? 魔道具は五個あったはずだけど、もう一個は?」
「今ガルムがいるところの真逆の真ん中辺りに設置してあります」
「………………と、とりあえず、今日は人力で追い払おうか……こらーー!!」

 ・・・
 ・・・・・・
 ・・・・・・・・・

 追いかけ回して今日のところは退散させた。

「ごめん、ちょっと起動する感知範囲が狭すぎたみたい。改良しておくよ。」

 ゴーレムを作る過程をドヤ顔で語っておいて、全く起動しないとは……恥ずかしい……
 どうやら、畑外のガルムまで追いかけないように感知範囲を狭くしたのが裏目に出たらしい。
 この後、感知範囲はそのままに、八方向をカバーできるように、追加で三個作った。

 次の日、魔道具を改良、その日の夜はちゃんとゴーレムが起動、ガルムをきちんと追い払ってくれた。
 これで畑を荒らされることも無くなるでしょう。






 後々、メイフィーに提案した方策に気付いたカイベルに指摘されてしまった。

「カカシはすぐに適応されてしまうので、陸上歩行生物にはほとんど効果が無いと思いますよ? カカシは主に鳥用です」
「マジで!?」

 あの時もドヤ顔でカカシを提案してしまった……歩行生物にも効果があるのかと思って勘違いしてたわ……恥の上塗りだ……
 まあ、効果が薄いってのは実証できたわけだし、勘違いしてたことはメイフィーには黙っておこう……
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

処理中です...