建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
45 / 544
第2章 トロル集落の生活改善編

第44話 敗者の態度じゃないね……

しおりを挟む
 翌日。
 レッドドラゴンとの約束通り、火山に向かおう。
 まずは今日の行動報告。

「リーヴァント、また川を作るための調査に行ってくるよ。数日後に村のみんなにも手伝ってもらうことになりそうだから、集落全体にその旨を伝えておいてもらえる?」
「わかりました」
「あと、穴掘り要員が必要なんだけど、肉体派を何十人か募集しておいて」
「何十人もですか!?」
「そう、出来れば集められるだけ。今回の計画は人手が要るからね、塩作り三兄弟とか適任かも。ただ無理に招集かけないで、手伝える者だけで良いとも伝えて」

 しかし……人使うってなると普通は給料払わないといけないんだけど、今のこの状況で何を対価にしたら良いんだろう?
 この間ヨントス捜索をしてくれた人にもご褒美あげないとなぁ。考えておくか。
 この際だから通貨制度を普及させたいところだけど……いきなりそんな制度始めても、みんなわけがわからないだろうし……
 近隣の国は通貨があるのかしら? この間多分どこかの国から来たであろうレヴィアタンが『また来る』って言ってたし、今度来た時に聞いてみよう。

「アルトラ様、これ頼まれていたものです」
「あ、ありがとう! ハンバームちゃん」
「アルトラ様、それは?」
「お弁当。お昼跨ぎそうだから、頼んで作ってもらったの」

 私がオルシンジテンの情報を元に何人かスカウトした料理人の中の筆頭料理人『ハンバーム』。弱冠19歳。この集落で誰よりも料理の素質があると判断された。
 名前が私が好きな“ひき肉で作ったアレ”に似ている、まさに料理人に打ってつけの子だ。

「じゃあ、行ってくるね」
 ゲートで火口へ繋げ、通過。
 火口に到着っと。

「うわっ!」
 もう既に昨日のレッドドラゴン三体が来ていた。
 びっくりした……横向いたらもうそこに居るんだもの。

「遅い! いつ襲撃に来るのかと待ち構えておったのに、まさか本当に朝来るとはな、待ちくたびれたぞ!」
「昨日、『明日の朝来る』って言ったじゃない!」
 一体いつから待ってたんだろう? まさか昨日私が帰った後からずっといる?

「それで、今日は何をするのだ?」
「その前にあなたたちの名前を教えてもらえる?」
「なぜ貴様にそんなことを言わなければならぬのだ」
「何て呼べば良いかわからないでしょ?」
「まずは貴様が名を名乗れ」
 このドラゴンは……一応私に負けたって事実を自覚してないのかしら?

「私はアルトラって言います。ここより50kmほど離れた集落で領主の任に就いています」
「領主? 領主が自らこんなことをしておるのか?」
「うん、まあ私の責任でやるんだから、私が調査に来ないとダメでしょ」
「そういうものなのか? そんな調査など下の者にやらせるのが普通だと思っておったが」
「まあ、忙しくて手が空かない場合はそうなるかもしれないけど、まだそこまで忙しくはないないしね」

「我はフレアハルト八世、この赤龍峰に住むレッドドラゴン族の現族長の息子だ」
 この山、赤龍峰って言うのか。
 レッドドラゴンが棲む山だから崇められる感じに赤龍峰って名付けられたのかな?

「へぇ~、じゃあレッドラゴン・プリンスだ。そちらの二人は?」
「わたくしはアリシェールと申します、常にフレアハルト様のおそばに控えております。覚えにくければアリサとお呼びください。我が主の非礼をお詫びします。少々傲慢なところがありますので適当にあしらってください」
「わたしはヴァレイアって言います! レイアって呼んでね!」

 主と違ってちゃんとしてる! 特にアリサさんはちゃんとしてる!

「それで、何をするのだ?」
「今日は川を掘るためのルート上をマーキングしていこうと思う」
「マーキング? 小便でも垂れ流すのか?」
 この男はデリカシーが無いな!

「そのマーキングじゃないよ! ドラゴンはそうやって縄張りを主張するの?」
「ハッハッハッ! 何をバカな、そんなのは下等生物がすることだ。我らはただそこにあるだけで威圧できるからな」
 つまりは私たちが下等生物で、縄張り主張が手段だと思っているわけか。
 その下等生物に負けたってことも自覚してないのか?

「ここで言うマーキングは、川をどういうルートで通すか目印を付けていくってことよ。どうしても曲がらないと行けない場所とかあるかもしれないから、そのポイントを探りながら目印を付けるの。大体100m間隔くらいで目印を付けていく」
「川を通すにはそんな前準備が必要なのだな」
「いや、これは私独自の方法だから、本当はどうやるのが正しいのか知らない。ただ私がここを掘ってほしいなってところに杭を二本ずつ打って目印にするだけだから」
「ほう、なるほど、杭を目印にするのか。なぜ二本ずつなのだ?」
「川幅の目安かな。まあこれも後々この通りに出来るとは限らないけど、目安としてこれくらいの川幅だと示しておこうかと思って」
「それで刺しこむ杭はどこにあるのだ?」
「ここに」

 亜空間収納ポケットを出す。
 昨日のうちの1000本作っておいた。

「おお、昨日我々の前から消えた時の魔法だな! その中に杭が入っているのか! よしよしでは貴様の作業をとくと見せてもらおうではないか!」
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

原産地が同じでも結果が違ったお話

よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。 視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。

〈完結〉遅効性の毒

ごろごろみかん。
ファンタジー
「結婚されても、私は傍にいます。彼が、望むなら」 悲恋に酔う彼女に私は笑った。 そんなに私の立場が欲しいなら譲ってあげる。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...