28 / 544
第2章 トロル集落の生活改善編
第27話 意図しなかった我が家の内覧会
しおりを挟む
ドアを開くと、向こう側に見えるのは私の家の庭、もとい、地獄の門前広場。
「「「おおーー!?」」」
「どうなってるんだ!?」
村人から驚きの声が上がる。
私が先に通過する。
地獄の門前広場側のドアの前で待っていると、村人がぞろぞろとドアを通り抜けてくる。
「ここがアルトラ様の住んでる場所か~」
「長く住んでるが、こっちの方は初めて来たぞ」
「あ、でっかい犬がいるよ!」
「顔が三つある! 恐いよー!!」
ケルベロスを前に泣き出す子供がいる。
しまった、泣き出すのは想定してなかった、そりゃあんな大きい犬が居たら大人だって恐いものね……
壁とか作って見えないように区切った方が良いかもしれない。いや、そうすると狭くなるし……
ケルベロスの前を通らないようにドアの場所を変更するか。
当のケルベロスは、いきなり大勢押し寄せたもんだから、困惑気味だ。萎縮して縮こまっている。まあ、コイツに関しては地獄の門を通りさえしなければ生物を襲うことは無いから大丈夫だろう。
一応地獄の門には『地獄の門を通り抜けた後に門を出ようとすると食われます。絶対に門を通り抜けようとしないでください』みたいな看板は付けておいた方が良いかな?
「え~と、私の住処はあっちの家なので、連絡がある場合はあっちに来てください」
なぜかみんなキョトンとしている。
そしてザワザワし出す。
「こっちの家の方が大きいのですが、こっちではないのですか?」
みんながケルベロスの犬小屋の方を見る。
やっぱりそう思うよね……
「そちらは犬小屋です。ケルベロスが夜に寝床として使っています」
「えっ!? 犬の家の方が大きいんですか!?」
更にザワザワし出す。
「ええ、まあ、ケルベロスの方が身体が大きいのでどうしても大きめに作らざるを得ませんでした」
……
…………
………………
静寂…………がっかりされたか?
「うおぉぉ! なんと慈悲深い!!」
は?
「感激いたしました! 自分よりも先に他人 (犬)を気遣うその心意気!」
うん、まあ好感触なのかな?
「あのー……」
大勢の村人の中から女の子が手を上げる。
「領主様のおうちの中を見てみたいのですが……」
「おお! それは良い!」
「家作る時の参考にさせてもらおう!」
え!? 今から!? こんなに大勢で!?
日本人は人を呼ぶ時は外面を気にして、事前にかなり掃除をする。
突然の訪問でいきなり家に上げるのは抵抗があるなぁ……
「ダメ……ですか?」
う~ん……まあ、散らかってはいないし、むしろまだ何も無いし、あるのは布団ぐらいだし別に良いか。
ああ、でもこの村の人にとっては、布団もパジャマも未知の物なんだよなぁ……現時点では見つからない方が良いかもしれない。集落水没時にニートスとサントスには既にパジャマ姿を見られてるけど、あの時慌ててたからしっかりは見られてないだろ。
あと、オルシンジテンは絶対に隠しておいた方が良いかな。
ほとんどのことが答えられるから、あれが見つかると村中の人が頻繁にあれを頼りに訪れそうだ。
そうなると、私の唯一の安息の場所が無くなってしまう。
それにこの村は本どころか、まだ紙すら存在しないからアレが発見されるとかなり面倒だ。
「ちょ、ちょっと待っててね、準備してくるから」
家の中に入って、オルシンジテンに光魔法で透明化の魔法をかけ、とりあえず屋根の上に追いやった。
あとで、私以外が来た時に透明になる機能と、屋根の上に逃げる機能と、あと雨風を弾く機能を付けておこう。
布団とパジャマもとりあえず屋根の上に追いやる。
「お待たせ。どうぞ」
ゼロ距離ドアの試験運転だったはずが、なぜか我が家の内覧会みたいになってしまった。
ただ単に木と土と、あと畳とフローリングと布団と風呂とトイレがあるだけの殺風景な家見て面白いだろうか?
「じゃあ、お邪魔しま~す」
あ、土足で入らないで!
って言おうとしたけど、トロルたち常に裸足だった!
仕方ない……畳が汚れることも覚悟しておこう……
「わぁ~広~い!」
えっ? 広くないでしょ!
ほぼワンルームよ? まあそれでもトロル集落の家に比べれば広いのかな?
「おお! こういう骨組みにしたら良いのか」
あ、いや、あまり参考にしないで!
建築関係に明るくないからきっと耐震性はかなり悪いから!
「この藁の床なんて言うの?」
「畳って言うのよ」
「何か気持ち良いね!」
畳を気持ち良いと言うなんて……この子らは違いが分かる子だ。このまま育ってもらいたい。
「あ、あれは何ですか?」
天井付近の壁を見る。そこには以前作った時計がかかっている。
あ、しまった時計を隠すの忘れてた……
あの時計、本当は機械の体を成していないからあまりバレたくなかったんだよね……
魔法で作った、ただの板がデジタル時計を表示してるだけの魔道具だから。
「ああ……あれは時計と言って、今が何時なのかを示してくれるものです」
今は15:22を示している。
別の子から質問が飛んでくる。
「何時かわかって何の意味があるの?」
何の意味がある……確かに何の意味があるんだろ?
人間界で生活している時には欠かせないものだったけど……魔界の生活に果たしてこれが存在する意味があるのだろうか?
そう考えるとある意味、前世からの夢であったスローライフが送れていると言えなくはないかも?
まあ、でも今後文明が進むに連れて、時間を知らなければならない事態が増えるはずだし、あっても困ることはないよね……
「う~ん……時間がわかると、その時間に何をやれるかっていう計画が立てられるようになるのよ。例えば明るい時に出来ることと暗くなってから出来ることじゃ違うでしょ?」
「そうか! 暗くなったら寝なきゃいけないもんね!」
一応納得してもらえたようだ。
その後も村人がぞろぞろと入っては出て入っては出てを繰り返す。
家の中を見ると……泥だらけだ……畳も泥だらけ……まあ予想した通りだね……
後で掃除して畳を作り直しておこう……
一応玄関も作ってあるんだけど、みんな常に裸足で生活しているから何の意味も成していない……
これから家に上げる時は、足洗ってもらうようにしよ。いや、それより履物を作って普及させる方が良いか。
私は外国の土足文化は馴染みが無いから、この際日本の土禁 (土足禁止)文化を定着させたい!
「え~と……ご満足いただけましたか?」
「はい! 家というものを堪能させていただきました!」
「参考にして作ってみたいと思います!」
「それは良かった……」
我が家を汚した甲斐がありました……
「さあさあ、長く居るのもアルトラ様にご迷惑がかかるので、この辺りでお暇しましょう!」
リーヴァントがみんなに帰宅を促す。
遅い! 内覧会する前に促せ! リーヴァントを睨みつける。
向こうからは笑顔が返って来た。どうやら彼も満足されたようだ……
まあ、どの程度参考になるかはわからないけど、これで住宅事情が改善されるなら良いか。出来れば参考程度に留めてもらって、真似するまでに至るのは遠慮願いたい。
「「「おおーー!?」」」
「どうなってるんだ!?」
村人から驚きの声が上がる。
私が先に通過する。
地獄の門前広場側のドアの前で待っていると、村人がぞろぞろとドアを通り抜けてくる。
「ここがアルトラ様の住んでる場所か~」
「長く住んでるが、こっちの方は初めて来たぞ」
「あ、でっかい犬がいるよ!」
「顔が三つある! 恐いよー!!」
ケルベロスを前に泣き出す子供がいる。
しまった、泣き出すのは想定してなかった、そりゃあんな大きい犬が居たら大人だって恐いものね……
壁とか作って見えないように区切った方が良いかもしれない。いや、そうすると狭くなるし……
ケルベロスの前を通らないようにドアの場所を変更するか。
当のケルベロスは、いきなり大勢押し寄せたもんだから、困惑気味だ。萎縮して縮こまっている。まあ、コイツに関しては地獄の門を通りさえしなければ生物を襲うことは無いから大丈夫だろう。
一応地獄の門には『地獄の門を通り抜けた後に門を出ようとすると食われます。絶対に門を通り抜けようとしないでください』みたいな看板は付けておいた方が良いかな?
「え~と、私の住処はあっちの家なので、連絡がある場合はあっちに来てください」
なぜかみんなキョトンとしている。
そしてザワザワし出す。
「こっちの家の方が大きいのですが、こっちではないのですか?」
みんながケルベロスの犬小屋の方を見る。
やっぱりそう思うよね……
「そちらは犬小屋です。ケルベロスが夜に寝床として使っています」
「えっ!? 犬の家の方が大きいんですか!?」
更にザワザワし出す。
「ええ、まあ、ケルベロスの方が身体が大きいのでどうしても大きめに作らざるを得ませんでした」
……
…………
………………
静寂…………がっかりされたか?
「うおぉぉ! なんと慈悲深い!!」
は?
「感激いたしました! 自分よりも先に他人 (犬)を気遣うその心意気!」
うん、まあ好感触なのかな?
「あのー……」
大勢の村人の中から女の子が手を上げる。
「領主様のおうちの中を見てみたいのですが……」
「おお! それは良い!」
「家作る時の参考にさせてもらおう!」
え!? 今から!? こんなに大勢で!?
日本人は人を呼ぶ時は外面を気にして、事前にかなり掃除をする。
突然の訪問でいきなり家に上げるのは抵抗があるなぁ……
「ダメ……ですか?」
う~ん……まあ、散らかってはいないし、むしろまだ何も無いし、あるのは布団ぐらいだし別に良いか。
ああ、でもこの村の人にとっては、布団もパジャマも未知の物なんだよなぁ……現時点では見つからない方が良いかもしれない。集落水没時にニートスとサントスには既にパジャマ姿を見られてるけど、あの時慌ててたからしっかりは見られてないだろ。
あと、オルシンジテンは絶対に隠しておいた方が良いかな。
ほとんどのことが答えられるから、あれが見つかると村中の人が頻繁にあれを頼りに訪れそうだ。
そうなると、私の唯一の安息の場所が無くなってしまう。
それにこの村は本どころか、まだ紙すら存在しないからアレが発見されるとかなり面倒だ。
「ちょ、ちょっと待っててね、準備してくるから」
家の中に入って、オルシンジテンに光魔法で透明化の魔法をかけ、とりあえず屋根の上に追いやった。
あとで、私以外が来た時に透明になる機能と、屋根の上に逃げる機能と、あと雨風を弾く機能を付けておこう。
布団とパジャマもとりあえず屋根の上に追いやる。
「お待たせ。どうぞ」
ゼロ距離ドアの試験運転だったはずが、なぜか我が家の内覧会みたいになってしまった。
ただ単に木と土と、あと畳とフローリングと布団と風呂とトイレがあるだけの殺風景な家見て面白いだろうか?
「じゃあ、お邪魔しま~す」
あ、土足で入らないで!
って言おうとしたけど、トロルたち常に裸足だった!
仕方ない……畳が汚れることも覚悟しておこう……
「わぁ~広~い!」
えっ? 広くないでしょ!
ほぼワンルームよ? まあそれでもトロル集落の家に比べれば広いのかな?
「おお! こういう骨組みにしたら良いのか」
あ、いや、あまり参考にしないで!
建築関係に明るくないからきっと耐震性はかなり悪いから!
「この藁の床なんて言うの?」
「畳って言うのよ」
「何か気持ち良いね!」
畳を気持ち良いと言うなんて……この子らは違いが分かる子だ。このまま育ってもらいたい。
「あ、あれは何ですか?」
天井付近の壁を見る。そこには以前作った時計がかかっている。
あ、しまった時計を隠すの忘れてた……
あの時計、本当は機械の体を成していないからあまりバレたくなかったんだよね……
魔法で作った、ただの板がデジタル時計を表示してるだけの魔道具だから。
「ああ……あれは時計と言って、今が何時なのかを示してくれるものです」
今は15:22を示している。
別の子から質問が飛んでくる。
「何時かわかって何の意味があるの?」
何の意味がある……確かに何の意味があるんだろ?
人間界で生活している時には欠かせないものだったけど……魔界の生活に果たしてこれが存在する意味があるのだろうか?
そう考えるとある意味、前世からの夢であったスローライフが送れていると言えなくはないかも?
まあ、でも今後文明が進むに連れて、時間を知らなければならない事態が増えるはずだし、あっても困ることはないよね……
「う~ん……時間がわかると、その時間に何をやれるかっていう計画が立てられるようになるのよ。例えば明るい時に出来ることと暗くなってから出来ることじゃ違うでしょ?」
「そうか! 暗くなったら寝なきゃいけないもんね!」
一応納得してもらえたようだ。
その後も村人がぞろぞろと入っては出て入っては出てを繰り返す。
家の中を見ると……泥だらけだ……畳も泥だらけ……まあ予想した通りだね……
後で掃除して畳を作り直しておこう……
一応玄関も作ってあるんだけど、みんな常に裸足で生活しているから何の意味も成していない……
これから家に上げる時は、足洗ってもらうようにしよ。いや、それより履物を作って普及させる方が良いか。
私は外国の土足文化は馴染みが無いから、この際日本の土禁 (土足禁止)文化を定着させたい!
「え~と……ご満足いただけましたか?」
「はい! 家というものを堪能させていただきました!」
「参考にして作ってみたいと思います!」
「それは良かった……」
我が家を汚した甲斐がありました……
「さあさあ、長く居るのもアルトラ様にご迷惑がかかるので、この辺りでお暇しましょう!」
リーヴァントがみんなに帰宅を促す。
遅い! 内覧会する前に促せ! リーヴァントを睨みつける。
向こうからは笑顔が返って来た。どうやら彼も満足されたようだ……
まあ、どの程度参考になるかはわからないけど、これで住宅事情が改善されるなら良いか。出来れば参考程度に留めてもらって、真似するまでに至るのは遠慮願いたい。
1
お気に入りに追加
66
あなたにおすすめの小説

1人生活なので自由な生き方を謳歌する
さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。
出来損ないと家族から追い出された。
唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。
これからはひとりで生きていかなくては。
そんな少女も実は、、、
1人の方が気楽に出来るしラッキー
これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

【完結】聖女ディアの処刑
大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。
枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。
「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」
聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。
そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。
ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが――
※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・)
※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・)
★追記
※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。
※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。
※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

冤罪で追放した男の末路
菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

原産地が同じでも結果が違ったお話
よもぎ
ファンタジー
とある国の貴族が通うための学園で、女生徒一人と男子生徒十数人がとある罪により捕縛されることとなった。女生徒は何の罪かも分からず牢で悶々と過ごしていたが、そこにさる貴族家の夫人が訪ねてきて……。
視点が途中で切り替わります。基本的に一人称視点で話が進みます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる