建国のアルトラ ~魔界の天使 (?)の国造り奮闘譚~

ヒロノF

文字の大きさ
上 下
24 / 544
第2章 トロル集落の生活改善編

第23話 潤いの木の扱い

しおりを挟む
 さて、このまま置いておくと、また村を水没させかねないこの潤いの木は今後どうするべきか。

 水吸収の結界を置いておけば、余分になった水を吸収してくれるから良いとも思ったが、もし私が死んだ場合にアレがどうなるかわからない。
 そのまま残って活動してくれれば良いが、もしかしたら消滅してしまって、また集落が水没するということにもなりかねない。
 それに……あの結界は作成者の私以外には設置場所から動かすことができない。木の生育状況次第では邪魔になることだってあり得る。
 では、どうすれば良いか。

 ……
 …………
 ………………

 川を整備する以外無いと思う。
 ここから海に当たるもの、もしくは、異世界だからもしかしたら底無しの穴とかがあるかもしれない。
 とにかく水が処理出来るところまで川を作るとしたらどれくらいの距離が必要となるのだろうか?
 ここの他に川があるなら、そこへ合流させれば良いのだけど……調査が必要だ。

 しかし、その間この木をどういう扱いにするか。
 時間魔法が使える私なら苗に戻すことはできる。一度苗に戻そうか? でもそうすると村人の生活水が無くなってしまう。一度水のある生活を経験して、すぐに水無しの生活になると精神的なダメージは計り知れない。
 村に川が引かれるまで一体どれほどの時間がかかるかもわからないのに、その間また水汲みの生活に戻すというのも酷な話だ。一度期待させておいて、ぬか喜びも甚だしい。

 とりあえず木の周りを水吸収の結界で囲んでおこうと思ったが、実はこの結界、生物が触れると結構危ない。
 通過するために一瞬触れるだけならさほど問題は無いのだが、防御魔法とは言え、水を吸収するように作ってあるためか長時間触れると水分を急激に奪われる。
 生物は水以外の物質でも構成されているから、一瞬で全てを奪われるということはないと思うけど……
 水が吸収されている様子を見るに、触れ続ければ一分もあれば脱水症状に陥る可能性が高い。ちゃんと実験したことが無いからもっと早いかもしれない。
 結界に囲まれた水を汲もうとすると、触れるのはどうしても一瞬で済むとは思えない。身体の水分が奪われ過ぎれば、最悪死に至る可能性だってある。

 余談だけど、人物指定して防御魔法をかけた場合は、その人物ごと防御結界もくっ付いて回るため、防御手段として使う場合は問題無いように出来ているらしい。

「とは言え生活水は必要だし……」

 頭を抱えているとリーヴァントが横から的確なアドバイスをくれた。

「一部分だけ開けることは出来るのでしょうか? この部分の下側だけ結界を置くのを止めるとか」

 なんという冷静で的確な判断力なんだ!! 流石リーダーに任命しただけある。
 要するにアルファベットの『C』の字のように一か所だけ水の通り道を開けておくということらしい。
 確かにそれならあふれずに済むかもしれない。

「じゃあ、とりあえずそういう形に結界を形成し直そうと思う。結界は透明に近いけど角度次第で目に見えるはずだから、村人、特に子供には近寄らないように言っておいてもらえる? 特に『触れ続けたら死んじゃうかもしれない』ってところまでちゃんと伝えておいて。水は結界が欠けている場所から各々汲んでもらうようにしてもらって」
「わかりました、村全体にそう伝えます」

 これで生活水に困ることはないだろう。
 あとは、これを恒久的に大丈夫になるようにしなければならない。
 水没したことを省みると、今後集落の中央に潤いの木を置いておく選択は無しね。
 この集落から離れた場所に移植して、川を作って集落に通すのが安全策かな。
 出来れば今後氾濫した時に対処できる時間を稼ぐ目的でも、かなり離れたところが良い。

「だとすると火山の火口とかかな……?」

 あそこならここから五十キロくらいは離れている。
 しかも、七つの内何個かは完全に冷えてカルデラになってるから、ダムのような機能の替わりが務まる可能性はある。
 しかし、休眠状態になってはいるが、つい先日まで活火山だっただけにいつ噴火するかわからない。
 潤いの木を植えておけば、常に水を出し続けてくれるから、ずっと冷えていてくれる可能性はあるけれど……

「流石に火口は無しかな……万が一の可能性もあるし。オルシンジテンに予測させるか」

 万能書物なら何か糸口が掴めるかもしれない。

「リーヴァント」
「はい」
「潤いの木の対処も一応一通り終わったと見て良いと思うから、私は一旦家に帰るね。今頭の中がごちゃごちゃしてて、一人の方が考えがまとまるかもしれないし」
「わかりました、ではまた何かあった時にご連絡いたします」

 私が帰ろうとしたところ、私を呼びに来た塩作り三兄弟の内のニートスとサントスがぐったりして帰って来た。

「ハァハァ……ああ……水没は何とか解決されたようですね……ハァ…ハァ…」
「あ、お帰りなさい。報告ありがとう、あなたたちにも迷惑をかけちゃったね」
「……ハァ……いえ、呼びに行って良かったです……ハァ……我々には対処……できなかったので……」
「しかし……はぁ……家が遠すぎます……はぁ……はぁ……呼びに行くまでにどれほどの時間がかかったのかわかりませんが……はぁ……すぐに呼びに行くには……はぁ……厳しいかと……何とかなりませんか?……」

 私はここに飛んで来る最中に推算で彼らが五時間くらいかけて我が家を訪れたと予想した。
 確かにかなり急いで走っても五時間かかるのでは、緊急の用がある場合に困る。
 私自身も、急いで飛んで来ても三十分かかった。
 『人が今にも死にそう』なんて時に呼びに行こうにも、私がその報告を聞いて集落に着いた五時間半後にはもう事切れてしまっているかも……まあ、呼びに来てもらったところで私は医者でもないから人死ひとしにに対応できるかどうかはわからないけど……

「思い切ってこの集落に引っ越すというのはどうでしょうか?」

 リーヴァントが口を挟む。
 期待感が顔に出てるな……
 でも……

「ごめんなさい、一応あの場所に愛着があるし、あそこに定住する飼い犬ケルベロスにも愛着が生まれてしまったので、現時点で引っ越すという選択肢は無い……かな」
「左様ですか……」

 シュンとしてしまった。

「だけど、距離に関してはちょっと思い付いたことがあるから何とかしてみるよ」

 さて、優先順位が変わってしまった。
 川を整備することを第一位にしていたが、まずは集落と我が家との距離を何とかすることの方が優先順位が上になった。

「ああ、そうだ帰る前に」

 集落の中央ほどに移動。
 土魔法と樹魔法で即席ではあるが、ある程度広めの家を三棟建てる。

「ごめんなさい、簡易になってしまいますが、新しい家を建てるまでの避難所として使ってください。では、私は一旦帰ります」

 今日は本当に疲れたから、早めにお風呂入って寝よう。
 集落と我が家の距離問題は明日にしよう。
しおりを挟む
感想 10

あなたにおすすめの小説

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

冤罪で追放した男の末路

菜花
ファンタジー
ディアークは参っていた。仲間の一人がディアークを嫌ってるのか、回復魔法を絶対にかけないのだ。命にかかわる嫌がらせをする女はいらんと追放したが、その後冤罪だったと判明し……。カクヨムでも同じ話を投稿しています。

【完結】元婚約者であって家族ではありません。もう赤の他人なんですよ?

つくも茄子
ファンタジー
私、ヘスティア・スタンリー公爵令嬢は今日長年の婚約者であったヴィラン・ヤルコポル伯爵子息と婚約解消をいたしました。理由?相手の不貞行為です。婿入りの分際で愛人を連れ込もうとしたのですから当然です。幼馴染で家族同然だった相手に裏切られてショックだというのに相手は斜め上の思考回路。は!?自分が次期公爵?何の冗談です?家から出て行かない?ここは私の家です!貴男はもう赤の他人なんです! 文句があるなら法廷で決着をつけようではありませんか! 結果は当然、公爵家の圧勝。ヤルコポル伯爵家は御家断絶で一家離散。主犯のヴィランは怪しい研究施設でモルモットとしいて短い生涯を終える……はずでした。なのに何故か薬の副作用で強靭化してしまった。化け物のような『力』を手にしたヴィランは王都を襲い私達一家もそのまま儚く……にはならなかった。 目を覚ましたら幼い自分の姿が……。 何故か十二歳に巻き戻っていたのです。 最悪な未来を回避するためにヴィランとの婚約解消を!と拳を握りしめるものの婚約は継続。仕方なくヴィランの再教育を伯爵家に依頼する事に。 そこから新たな事実が出てくるのですが……本当に婚約は解消できるのでしょうか? 他サイトにも公開中。

断罪イベント返しなんぞされてたまるか。私は普通に生きたいんだ邪魔するな!!

ファンタジー
「ミレイユ・ギルマン!」 ミレヴン国立宮廷学校卒業記念の夜会にて、突如叫んだのは第一王子であるセルジオ・ライナルディ。 「お前のような性悪な女を王妃には出来ない! よって今日ここで私は公爵令嬢ミレイユ・ギルマンとの婚約を破棄し、男爵令嬢アンナ・ラブレと婚姻する!!」 そう宣言されたミレイユ・ギルマンは冷静に「さようでございますか。ですが、『性悪な』というのはどういうことでしょうか?」と返す。それに反論するセルジオ。彼に肩を抱かれている渦中の男爵令嬢アンナ・ラブレは思った。 (やっべえ。これ前世の投稿サイトで何万回も見た展開だ!)と。 ※pixiv、カクヨム、小説家になろうにも同じものを投稿しています。

1人生活なので自由な生き方を謳歌する

さっちさん
ファンタジー
大商会の娘。 出来損ないと家族から追い出された。 唯一の救いは祖父母が家族に内緒で譲ってくれた小さな町のお店だけ。 これからはひとりで生きていかなくては。 そんな少女も実は、、、 1人の方が気楽に出来るしラッキー これ幸いと実家と絶縁。1人生活を満喫する。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

処理中です...