36 / 39
34、レイラとテルとオレオール
しおりを挟む
6日ぶりに目覚めたレイラはテルに
べったりくっついて、文字通り離れなかった。
「レイラ、テル君から離れなさい。
さあ、お父さんの所においで。」
「いや~!!」
レイラちゃんは可愛い、可愛いのだが
オレオールさんのお兄さんであり
レイラちゃんのお父さんである
フェニーチェさんになぜか睨まれてしまった。
オレオールさんはオレオールさんで
俺に睨んでくるフェニーチェさんに
威嚇(いかく)するし、なんだか疲れてしまった。
日本にいた頃の俺は人との関わりは
最低限にしていたし、親には捨てられ
親戚からも嫌われていた俺はほぼ1人だった。
1日1食、多くて2食だった俺は
お腹はすくし、いつ死んでもいいと思ってた。
だけど一人はさみしいと思った事も
あったが、今なんだか無性に1人の
時間が欲しいと思ってしまうのは
贅沢な事なのかな?
それにしても一歳半の女の子の
ぎゅっ!ぎゅー!と握りしめてくる力は、
地味に痛いものがある。これは、自分の腕に
新たなアザがまた出来そうだと思った。
「レイラ!はしたない事はやめなさい。
こう見えてテル"君"は男の子なんだぞ。
淑女たるもの家族以外の男の子に
べたべたしたりそんなにも…ぺったり
くっついたらダメなんだぞ!!
くっつくならお父さんにくっつきなさい!!」
「まぁ、あなたったら…ふふっ。レイラはまだ
一歳半ですよ。それにテルさんは、
男の子ではなくちゃんと成人した"子"
なんですからね。」
あ、あのぉ次期公爵様と次期公爵夫人様?
2人ともどっちもどっちです。
ちゃんと成人してますし、俺は21歳の
立派な大人の男性です。こう見えてとか、
男の子とか成人した"子"の子に、
子どもという意味が含んでませんでしたか?
俺が不服そうにしてると
「テルは可愛いからな、あきらめろ。」
「そう、にぃにぃかわいいのっ!」
オレオールさんとレイラちゃんに言われ
2人からぎゅーっとされてしまった。
「マリー、なんだかオレオールと
テル君と私たちの可愛いレイラが
親子に見えてしまうんだが
変な魔法…そう、そうだあれは幻覚だ
幻覚が見えてるだけなんだよな。」
「あらあら、あなたったら。ふふっ
レイラとテルちゃんの髪の色と目の色
似てますもんねぇ。」
21歳のテル、1歳半のレイラ親子でも
おかしくない年齢だと思った時、
テルはオレオールの年齢を知らない事に
気づいてしまった。
テルは、オレオールが記憶を取り戻してから
すぐに呼び捨てにしてほしいと言われたものの
呼び捨てと"さん"付けが混合した状態だった。
いまだになれないものの、頑張って
オレオールを呼び捨てにしたテルは
「あ、あの~、今更ながらオレオール…って
何歳なの?そして、お仕事って何?」
「「「「「えっ?」」」」」
その場に居た者はもちろん、オレオール本人も
驚いてしまった。
「私はテルに自分の仕事も年齢も
伝えてなかったのか……。」
「ご、ごめんなさい。」
「いや、テルが謝ることではない。私が
伝えてなかったから私が悪いんだ。
すまない。年は26で赤の騎士団に所属している。
今は、魔物討伐がメインの仕事だが
町や村での揉め事など介入する時もある。」
「うわぁ、人が相手だと魔物より疲れそうだね。」
「ふっ、確かにそうかもしれない。
テルはすごいなあ。」
「ニィニィしゅごい、しゅごい。」
「……えっ?何が?」
「レイラァァ!!お父さんもすごいんだぞ!!
お父さんにも、"しゅごい"って可愛い
レイラに褒められたいぃぃ。」
「あらあら。」
また、フェニーチェさんに睨まれてしまった。
そしてオレオールもフェニーチェを
威嚇していた。
テルは知らなかったが、レイラちゃんが
生まれた時と今では髪の色と目の色が
黒く変化してしまったそうだ。
あと、闇属性の事や魔力が高すぎる事、
闇属性の者は国に保護される事とか色々、
聞かされてしまったのだった。
それに関して、話した後に他の者に
話そうとすると沈黙の魔法が
かかるという契約書を書く羽目になったのだ。
ある意味、オアイコなのか?
俺の回復薬の誓約書には、薬を
誰が作ったとか効能の事などに関して
話せないようになるというか、話そうとすると
沈黙どころか、回復薬の事そのものの事の
記憶が無くなる事が記されていた。
すごい高度な魔法が組み込まれた
(ドワーフ族マルチダお母さんが作った)
契約書らしく、レイラちゃんは
まだ文字が書けないが、代筆で
フェニーチェさんとマリーさんが
レイラちゃんの名を書き、針でチクッとした
その血を契約書に落としたのだった。
ここ数日、オレオールさんとレイラちゃんが
俺にべったりくっついているのだが、
お風呂やトイレまで入ってくる始末だった。
お風呂まではまだいいものの、
*テルはマモノのお店ハキダメ、その他
オネェ様がたと一緒に、ドワーフ族の
洞窟内の露天風呂に入っているので、
ある意味他の人と一緒にお風呂に
入ることは慣れていた。
さすがにトイレは恥ずかしいのでドアごしに
服のスソを掴む程度にしてもらっていた。
***
フェニーチェとマリー、レイラの両親は
悩んでいた。
闇属性と高い魔力を持つレイラは
ドゥペールが好意で作ってくれた
魔道具だけでは対応しきれない域に
達していたのだった。
高い魔力よる魔力過多、自分の意志で
魔力放出出来ない事、テルと相性が
いい事など……。
「テル君に、レイラを…いや、まだ早すぎる。
嫁には出したくない。21歳と1歳半
年齢差はあるが、貴族社会なら
年齢差は当たり前だが……レイラ…
レイラは可愛いし、まだ…嫁には…
婿養子なら……ぐぬぬぬっ……。」
5歳の魔法属性と魔力測定までに
なんとかせねばレイラは、テル君どころか
国にとられてしまう。
コンコン
***
*オレオールとテルとレイラ
フェニーチェ兄上は、レイラの
闇属性をなくす事は出来ないのかと
以前から色々調べている様だった。
見かけは元気そうに振る舞っているが
あからさまに態度もおかしな所が多々あった。
フェニーチェ兄上とマリー義姉上との子どもに
長男であるテオドール4歳半がいるが
レイラとは真逆の性格で子どもの割には
素直で大人しすぎる子どもだった。
レイラを嫌ってるわけではないだろうが
目が合うだけで避けようとするし
皆での食事も早く食べようと思っているのか
口いっぱいに詰め込み、咳き込んだりしていた。
自室では、ゆっくりお茶やマナーや勉強など
4歳半にしては優秀だと先生たちから
高評価だった。
ところがレイラだけではなくテルに対しても
怯(おび)える様子を見せ始めたのだった。
さすがに何かあると思いはじめ、考えてみると
あの日、フェニーチェ兄上に
話をしようと思った内容だった。
"相性の良い属性または、同じ属性同士なら
魔力の譲渡、交換が出来る場合がある。"
"危険が伴うので、緊急の場合を除き
成人である15歳以上推奨。"
学生時代に習ったごく当たり前こと。
学生時代は成人前だったので、実技はなく
サラッとなぞる程度の知識、
"テル"とレイラは同じ属性を
持っているのか?!という疑問だった。
「テルは闇属性を持ってるのか?」
「うん。聖、闇、火、水、地 あと
なんだったかな?一通りの生活魔法
は使えるし、他の魔法は微弱って
マルチダお母さん…あっ、ドワーフ族の
族長が教えてくれたんだ。
テディーさんとフレディーさんも
魔法の使い方教えてくれるんだけど
攻撃魔法はニガテで、薬草や鉱石掘りの時
防御魔法や回復魔法、あとは
補助、支援かな。この前、召喚魔法で
もぐらに似た可愛い召喚獣も友達になったし、
空間魔法使える友達も召喚したんだ。」
「……テル、君は…。」
テルはオレオールに気をゆるしていたので
自分の属性やスキルなど言わないようにする
っという、マルチダお母さんとの約束を
すっぽり忘れていたのだ。
「召喚魔法まで使えるのか。」
「うん、もぐらに似たモグちゃんは
ココ地面じゃないから可哀想だから
呼べないけど、くーちゃんなら
大丈夫だけどくーちゃんを紹介するね。」
「にぃにぃすごい!!」
「くーちゃん?召喚獣なのか?」
「ん~、くーちゃんは人型にも
可愛いねこの姿にもなれるんだよ。」
【主(ぬし)我を呼んだか?】
「あっ、くーちゃん久しぶり。ちょうど
呼ぼうと思ったんだけど、忙しくなかった?」
【クックク、主(ぬし)は優しいの。まあ
忙しいといえば忙しいが、他にもあるから
大丈夫だ。】
「そうなんだ、でも、無理しないでね。」
ちゃんとした召喚の仕方で呼ぼうと
思ったテルだったが、ちょうど暇していた
くーちゃんが名前を呼ばれたことに
嬉しくて勝手に出てきたのだった。
【主(ぬし)は"モグ"は何度も呼ぶのに
我は初めての召喚以降、ちっとも呼ばんとは
どういう事だ?】
「だって、くーちゃん忙しいとか、暇がない
とか言ってたから、さみしいからって
呼ぶのはちょっと…と思ってたんだ。
ごめんね、くーちゃん」
【さみしいなら、我を呼べ。】
「ありがとうくーちゃん。」
【ふっ。】
テルは知らなかった。
くーちゃんがオレオールに軽い
威圧を使ったのを……。
「……。」
レイラは目の前のキレイな中性的な
顔立ちの召喚された者に言葉を失っていた。
【ほぉ~。主(ぬし)の周りには我と同類の
者がちらほらいるな。なかなか面白い。】
「同類?くーちゃんと同じ召喚獣?」
【なっ!!召喚獣だと!!】
突然、ドアップに迫ってきたくーちゃんに
驚き、テルとテルにしがみついていた
レイラは倒れそうになり、その2人を
オレオールは支えたのだった。
【主(ぬし)よ、我は主に真名(マナ)を
教えて対等になったのはわかるか?】
「うん、あの時も今もくーちゃんは可愛いね。」
【ふふふっ、我の事"可愛い"と言ってくれたのは
主が初めてだったし、気にいったのだ。】
「ありがとうくーちゃん。」
【ふははは、主はおおものじゃな。】
「……?」
*テルは気づいていなかった。
召喚魔法を使い召喚されるのは
召喚"獣"だけではない事を。
テルは、2回目の召喚魔法の"練習"で
精霊王である"ユグドラシル"を召喚したのだった。
『黒髪に、同じ黒い目?』
『…は、初めまして精霊王様。』
『こんにちは、精霊王様。』
「「!!!」」
「せ、精霊王?くーちゃん???」
【なんじゃ?主は気付いておらんかったのか?
我の真名まで教えて契約したのに、ふふっ。
主は、面白いなぁ。】
『面白い!』
『可愛い。』
『楽しそー。』
『つけて、つけて!』
「えっ?」
ふわふわと、精霊王のくーちゃんより
透き通った白と黒、青と緑、そして赤い色の
手のひらサイズのお人形のように
可愛い子がよってきた。
【テルよ、その子らにも名を付けてやると
喜ぶぞ。緑のは、まだ幼いが気にいったのか?】
『……。』
無言でうんうんと頷いていた。
話が進んでいると、冷静になった
オレオールが口をはさんだ。
「精霊王様、私オレオール・ノア・ハーフン
と申します。こちらのレイラの叔父に
あたります。レイラはまだ1歳半と幼く
重大な決断、契約となりますので
レイラの父母を交えての話し合いを
希望したいのですが、よろしいでしょうか?」
【ふむー、まあ、人族ではそうなんだろうが
この"緑"のがそちらの人族を気に入り、
そちらの人族がこの"緑"を気に入れば
契約成立、立場は対等なんだがな。
親は関係ない、と言いたいが、レイラとやら
そちはどうしたいんだ?】
「……。」
レイラはテルとオレオール、そして
緑色にキラキラ光る子を見つめて頷いた。
「お名前、おとーしゃんとおかーしゃんと
考えりゅ。」
にっこり微笑んだのだった。
べったりくっついて、文字通り離れなかった。
「レイラ、テル君から離れなさい。
さあ、お父さんの所においで。」
「いや~!!」
レイラちゃんは可愛い、可愛いのだが
オレオールさんのお兄さんであり
レイラちゃんのお父さんである
フェニーチェさんになぜか睨まれてしまった。
オレオールさんはオレオールさんで
俺に睨んでくるフェニーチェさんに
威嚇(いかく)するし、なんだか疲れてしまった。
日本にいた頃の俺は人との関わりは
最低限にしていたし、親には捨てられ
親戚からも嫌われていた俺はほぼ1人だった。
1日1食、多くて2食だった俺は
お腹はすくし、いつ死んでもいいと思ってた。
だけど一人はさみしいと思った事も
あったが、今なんだか無性に1人の
時間が欲しいと思ってしまうのは
贅沢な事なのかな?
それにしても一歳半の女の子の
ぎゅっ!ぎゅー!と握りしめてくる力は、
地味に痛いものがある。これは、自分の腕に
新たなアザがまた出来そうだと思った。
「レイラ!はしたない事はやめなさい。
こう見えてテル"君"は男の子なんだぞ。
淑女たるもの家族以外の男の子に
べたべたしたりそんなにも…ぺったり
くっついたらダメなんだぞ!!
くっつくならお父さんにくっつきなさい!!」
「まぁ、あなたったら…ふふっ。レイラはまだ
一歳半ですよ。それにテルさんは、
男の子ではなくちゃんと成人した"子"
なんですからね。」
あ、あのぉ次期公爵様と次期公爵夫人様?
2人ともどっちもどっちです。
ちゃんと成人してますし、俺は21歳の
立派な大人の男性です。こう見えてとか、
男の子とか成人した"子"の子に、
子どもという意味が含んでませんでしたか?
俺が不服そうにしてると
「テルは可愛いからな、あきらめろ。」
「そう、にぃにぃかわいいのっ!」
オレオールさんとレイラちゃんに言われ
2人からぎゅーっとされてしまった。
「マリー、なんだかオレオールと
テル君と私たちの可愛いレイラが
親子に見えてしまうんだが
変な魔法…そう、そうだあれは幻覚だ
幻覚が見えてるだけなんだよな。」
「あらあら、あなたったら。ふふっ
レイラとテルちゃんの髪の色と目の色
似てますもんねぇ。」
21歳のテル、1歳半のレイラ親子でも
おかしくない年齢だと思った時、
テルはオレオールの年齢を知らない事に
気づいてしまった。
テルは、オレオールが記憶を取り戻してから
すぐに呼び捨てにしてほしいと言われたものの
呼び捨てと"さん"付けが混合した状態だった。
いまだになれないものの、頑張って
オレオールを呼び捨てにしたテルは
「あ、あの~、今更ながらオレオール…って
何歳なの?そして、お仕事って何?」
「「「「「えっ?」」」」」
その場に居た者はもちろん、オレオール本人も
驚いてしまった。
「私はテルに自分の仕事も年齢も
伝えてなかったのか……。」
「ご、ごめんなさい。」
「いや、テルが謝ることではない。私が
伝えてなかったから私が悪いんだ。
すまない。年は26で赤の騎士団に所属している。
今は、魔物討伐がメインの仕事だが
町や村での揉め事など介入する時もある。」
「うわぁ、人が相手だと魔物より疲れそうだね。」
「ふっ、確かにそうかもしれない。
テルはすごいなあ。」
「ニィニィしゅごい、しゅごい。」
「……えっ?何が?」
「レイラァァ!!お父さんもすごいんだぞ!!
お父さんにも、"しゅごい"って可愛い
レイラに褒められたいぃぃ。」
「あらあら。」
また、フェニーチェさんに睨まれてしまった。
そしてオレオールもフェニーチェを
威嚇していた。
テルは知らなかったが、レイラちゃんが
生まれた時と今では髪の色と目の色が
黒く変化してしまったそうだ。
あと、闇属性の事や魔力が高すぎる事、
闇属性の者は国に保護される事とか色々、
聞かされてしまったのだった。
それに関して、話した後に他の者に
話そうとすると沈黙の魔法が
かかるという契約書を書く羽目になったのだ。
ある意味、オアイコなのか?
俺の回復薬の誓約書には、薬を
誰が作ったとか効能の事などに関して
話せないようになるというか、話そうとすると
沈黙どころか、回復薬の事そのものの事の
記憶が無くなる事が記されていた。
すごい高度な魔法が組み込まれた
(ドワーフ族マルチダお母さんが作った)
契約書らしく、レイラちゃんは
まだ文字が書けないが、代筆で
フェニーチェさんとマリーさんが
レイラちゃんの名を書き、針でチクッとした
その血を契約書に落としたのだった。
ここ数日、オレオールさんとレイラちゃんが
俺にべったりくっついているのだが、
お風呂やトイレまで入ってくる始末だった。
お風呂まではまだいいものの、
*テルはマモノのお店ハキダメ、その他
オネェ様がたと一緒に、ドワーフ族の
洞窟内の露天風呂に入っているので、
ある意味他の人と一緒にお風呂に
入ることは慣れていた。
さすがにトイレは恥ずかしいのでドアごしに
服のスソを掴む程度にしてもらっていた。
***
フェニーチェとマリー、レイラの両親は
悩んでいた。
闇属性と高い魔力を持つレイラは
ドゥペールが好意で作ってくれた
魔道具だけでは対応しきれない域に
達していたのだった。
高い魔力よる魔力過多、自分の意志で
魔力放出出来ない事、テルと相性が
いい事など……。
「テル君に、レイラを…いや、まだ早すぎる。
嫁には出したくない。21歳と1歳半
年齢差はあるが、貴族社会なら
年齢差は当たり前だが……レイラ…
レイラは可愛いし、まだ…嫁には…
婿養子なら……ぐぬぬぬっ……。」
5歳の魔法属性と魔力測定までに
なんとかせねばレイラは、テル君どころか
国にとられてしまう。
コンコン
***
*オレオールとテルとレイラ
フェニーチェ兄上は、レイラの
闇属性をなくす事は出来ないのかと
以前から色々調べている様だった。
見かけは元気そうに振る舞っているが
あからさまに態度もおかしな所が多々あった。
フェニーチェ兄上とマリー義姉上との子どもに
長男であるテオドール4歳半がいるが
レイラとは真逆の性格で子どもの割には
素直で大人しすぎる子どもだった。
レイラを嫌ってるわけではないだろうが
目が合うだけで避けようとするし
皆での食事も早く食べようと思っているのか
口いっぱいに詰め込み、咳き込んだりしていた。
自室では、ゆっくりお茶やマナーや勉強など
4歳半にしては優秀だと先生たちから
高評価だった。
ところがレイラだけではなくテルに対しても
怯(おび)える様子を見せ始めたのだった。
さすがに何かあると思いはじめ、考えてみると
あの日、フェニーチェ兄上に
話をしようと思った内容だった。
"相性の良い属性または、同じ属性同士なら
魔力の譲渡、交換が出来る場合がある。"
"危険が伴うので、緊急の場合を除き
成人である15歳以上推奨。"
学生時代に習ったごく当たり前こと。
学生時代は成人前だったので、実技はなく
サラッとなぞる程度の知識、
"テル"とレイラは同じ属性を
持っているのか?!という疑問だった。
「テルは闇属性を持ってるのか?」
「うん。聖、闇、火、水、地 あと
なんだったかな?一通りの生活魔法
は使えるし、他の魔法は微弱って
マルチダお母さん…あっ、ドワーフ族の
族長が教えてくれたんだ。
テディーさんとフレディーさんも
魔法の使い方教えてくれるんだけど
攻撃魔法はニガテで、薬草や鉱石掘りの時
防御魔法や回復魔法、あとは
補助、支援かな。この前、召喚魔法で
もぐらに似た可愛い召喚獣も友達になったし、
空間魔法使える友達も召喚したんだ。」
「……テル、君は…。」
テルはオレオールに気をゆるしていたので
自分の属性やスキルなど言わないようにする
っという、マルチダお母さんとの約束を
すっぽり忘れていたのだ。
「召喚魔法まで使えるのか。」
「うん、もぐらに似たモグちゃんは
ココ地面じゃないから可哀想だから
呼べないけど、くーちゃんなら
大丈夫だけどくーちゃんを紹介するね。」
「にぃにぃすごい!!」
「くーちゃん?召喚獣なのか?」
「ん~、くーちゃんは人型にも
可愛いねこの姿にもなれるんだよ。」
【主(ぬし)我を呼んだか?】
「あっ、くーちゃん久しぶり。ちょうど
呼ぼうと思ったんだけど、忙しくなかった?」
【クックク、主(ぬし)は優しいの。まあ
忙しいといえば忙しいが、他にもあるから
大丈夫だ。】
「そうなんだ、でも、無理しないでね。」
ちゃんとした召喚の仕方で呼ぼうと
思ったテルだったが、ちょうど暇していた
くーちゃんが名前を呼ばれたことに
嬉しくて勝手に出てきたのだった。
【主(ぬし)は"モグ"は何度も呼ぶのに
我は初めての召喚以降、ちっとも呼ばんとは
どういう事だ?】
「だって、くーちゃん忙しいとか、暇がない
とか言ってたから、さみしいからって
呼ぶのはちょっと…と思ってたんだ。
ごめんね、くーちゃん」
【さみしいなら、我を呼べ。】
「ありがとうくーちゃん。」
【ふっ。】
テルは知らなかった。
くーちゃんがオレオールに軽い
威圧を使ったのを……。
「……。」
レイラは目の前のキレイな中性的な
顔立ちの召喚された者に言葉を失っていた。
【ほぉ~。主(ぬし)の周りには我と同類の
者がちらほらいるな。なかなか面白い。】
「同類?くーちゃんと同じ召喚獣?」
【なっ!!召喚獣だと!!】
突然、ドアップに迫ってきたくーちゃんに
驚き、テルとテルにしがみついていた
レイラは倒れそうになり、その2人を
オレオールは支えたのだった。
【主(ぬし)よ、我は主に真名(マナ)を
教えて対等になったのはわかるか?】
「うん、あの時も今もくーちゃんは可愛いね。」
【ふふふっ、我の事"可愛い"と言ってくれたのは
主が初めてだったし、気にいったのだ。】
「ありがとうくーちゃん。」
【ふははは、主はおおものじゃな。】
「……?」
*テルは気づいていなかった。
召喚魔法を使い召喚されるのは
召喚"獣"だけではない事を。
テルは、2回目の召喚魔法の"練習"で
精霊王である"ユグドラシル"を召喚したのだった。
『黒髪に、同じ黒い目?』
『…は、初めまして精霊王様。』
『こんにちは、精霊王様。』
「「!!!」」
「せ、精霊王?くーちゃん???」
【なんじゃ?主は気付いておらんかったのか?
我の真名まで教えて契約したのに、ふふっ。
主は、面白いなぁ。】
『面白い!』
『可愛い。』
『楽しそー。』
『つけて、つけて!』
「えっ?」
ふわふわと、精霊王のくーちゃんより
透き通った白と黒、青と緑、そして赤い色の
手のひらサイズのお人形のように
可愛い子がよってきた。
【テルよ、その子らにも名を付けてやると
喜ぶぞ。緑のは、まだ幼いが気にいったのか?】
『……。』
無言でうんうんと頷いていた。
話が進んでいると、冷静になった
オレオールが口をはさんだ。
「精霊王様、私オレオール・ノア・ハーフン
と申します。こちらのレイラの叔父に
あたります。レイラはまだ1歳半と幼く
重大な決断、契約となりますので
レイラの父母を交えての話し合いを
希望したいのですが、よろしいでしょうか?」
【ふむー、まあ、人族ではそうなんだろうが
この"緑"のがそちらの人族を気に入り、
そちらの人族がこの"緑"を気に入れば
契約成立、立場は対等なんだがな。
親は関係ない、と言いたいが、レイラとやら
そちはどうしたいんだ?】
「……。」
レイラはテルとオレオール、そして
緑色にキラキラ光る子を見つめて頷いた。
「お名前、おとーしゃんとおかーしゃんと
考えりゅ。」
にっこり微笑んだのだった。
27
お気に入りに追加
299
あなたにおすすめの小説
【完結】元魔王、今世では想い人を愛で倒したい!
N2O
BL
元魔王×元勇者一行の魔法使い
拗らせてる人と、猫かぶってる人のはなし。
Special thanks
illustration by ろ(x(旧Twitter) @OwfSHqfs9P56560)
※独自設定です。
※視点が変わる場合には、タイトルに◎を付けます。

【完結】我が侭公爵は自分を知る事にした。
琉海
BL
不仲な兄の代理で出席した他国のパーティーで愁玲(しゅうれ)はその国の王子であるヴァルガと出会う。弟をバカにされて怒るヴァルガを愁玲は嘲笑う。「兄が弟の事を好きなんて、そんなこと絶対にあり得ないんだよ」そう言う姿に何かを感じたヴァルガは愁玲を自分の番にすると宣言し共に暮らし始めた。自分の国から離れ一人になった愁玲は自分が何も知らない事に生まれて初めて気がついた。そんな愁玲にヴァルガは知識を与え、時には褒めてくれてそんな姿に次第と惹かれていく。
しかしヴァルガが優しくする相手は愁玲だけじゃない事に気づいてしまった。その日から二人の関係は崩れていく。急に変わった愁玲の態度に焦れたヴァルガはとうとう怒りを顕にし愁玲はそんなヴァルガに恐怖した。そんな時、愁玲にかけられていた魔法が発動し実家に戻る事となる。そこで不仲の兄、それから愁玲が無知であるように育てた母と対峙する。
迎えに来たヴァルガに連れられ再び戻った愁玲は前と同じように穏やかな時間を過ごし始める。様々な経験を経た愁玲は『知らない事をもっと知りたい』そう願い、旅に出ることを決意する。一人でもちゃんと立てることを証明したかった。そしていつかヴァルガから離れられるように―――。
異変に気づいたヴァルガが愁玲を止める。「お前は俺の番だ」そう言うヴァルガに愁玲は問う。「番って、なに?」そんな愁玲に深いため息をついたヴァルガはあやすように愁玲の頭を撫でた。
今世はメシウマ召喚獣
片里 狛
BL
オーバーワークが原因でうっかり命を落としたはずの最上春伊25歳。召喚獣として呼び出された世界で、娼館の料理人として働くことになって!?的なBL小説です。
最終的に溺愛系娼館主人様×全般的にふつーの日本人青年。
※女の子もゴリゴリ出てきます。
※設定ふんわりとしか考えてないので穴があってもスルーしてください。お約束等には疎いので優しい気持ちで読んでくださると幸い。
※誤字脱字の報告は不要です。いつか直したい。
※なるべくさくさく更新したい。

マリオネットが、糸を断つ時。
せんぷう
BL
異世界に転生したが、かなり不遇な第二の人生待ったなし。
オレの前世は地球は日本国、先進国の裕福な場所に産まれたおかげで何不自由なく育った。確かその終わりは何かの事故だった気がするが、よく覚えていない。若くして死んだはずが……気付けばそこはビックリ、異世界だった。
第二生は前世とは正反対。魔法というとんでもない歴史によって構築され、貧富の差がアホみたいに激しい世界。オレを産んだせいで母は体調を崩して亡くなったらしくその後は孤児院にいたが、あまりに酷い暮らしに嫌気がさして逃亡。スラムで前世では絶対やらなかったような悪さもしながら、なんとか生きていた。
そんな暮らしの終わりは、とある富裕層らしき連中の騒ぎに関わってしまったこと。不敬罪でとっ捕まらないために背を向けて逃げ出したオレに、彼はこう叫んだ。
『待て、そこの下民っ!! そうだ、そこの少し小綺麗な黒い容姿の、お前だお前!』
金髪縦ロールにド派手な紫色の服。装飾品をジャラジャラと身に付け、靴なんて全然汚れてないし擦り減ってもいない。まさにお貴族様……そう、貴族やら王族がこの世界にも存在した。
『貴様のような虫ケラ、本来なら僕に背を向けるなどと斬首ものだ。しかし、僕は寛大だ!!
許す。喜べ、貴様を今日から王族である僕の傍に置いてやろう!』
そいつはバカだった。しかし、なんと王族でもあった。
王族という権力を振り翳し、盾にするヤバい奴。嫌味ったらしい口調に人をすぐにバカにする。気に入らない奴は全員斬首。
『ぼ、僕に向かってなんたる失礼な態度っ……!! 今すぐ首をっ』
『殿下ったら大変です、向こうで殿下のお好きな竜種が飛んでいた気がします。すぐに外に出て見に行きませんとー』
『なにっ!? 本当か、タタラ! こうしては居られぬ、すぐに連れて行け!』
しかし、オレは彼に拾われた。
どんなに嫌な奴でも、どんなに周りに嫌われていっても、彼はどうしようもない恩人だった。だからせめて多少の恩を返してから逃げ出そうと思っていたのに、事態はどんどん最悪な展開を迎えて行く。
気に入らなければ即断罪。意中の騎士に全く好かれずよく暴走するバカ王子。果ては王都にまで及ぶ危険。命の危機など日常的に!
しかし、一緒にいればいるほど惹かれてしまう気持ちは……ただの忠誠心なのか?
スラム出身、第十一王子の守護魔導師。
これは運命によってもたらされた出会い。唯一の魔法を駆使しながら、タタラは今日も今日とてワガママ王子の手綱を引きながら平凡な生活に焦がれている。
※BL作品
恋愛要素は前半皆無。戦闘描写等多数。健全すぎる、健全すぎて怪しいけどこれはBLです。
.

この道を歩む~転生先で真剣に生きていたら、第二王子に真剣に愛された~
乃ぞみ
BL
※ムーンライトの方で500ブクマしたお礼で書いた物をこちらでも追加いたします。(全6話)BL要素少なめですが、よければよろしくお願いします。
【腹黒い他国の第二王子×負けず嫌いの転生者】
エドマンドは13歳の誕生日に日本人だったことを静かに思い出した。
転生先は【エドマンド・フィッツパトリック】で、二年後に死亡フラグが立っていた。
エドマンドに不満を持った隣国の第二王子である【ブライトル・ モルダー・ヴァルマ】と険悪な関係になるものの、いつの間にか友人や悪友のような関係に落ち着く二人。
死亡フラグを折ることで国が負けるのが怖いエドマンドと、必死に生かそうとするブライトル。
「僕は、生きなきゃ、いけないのか……?」
「当たり前だ。俺を残して逝く気だったのか? 恨むぞ」
全体的に結構シリアスですが、明確な死亡表現や主要キャラの退場は予定しておりません。
闘ったり、負傷したり、国同士の戦争描写があったります。
本編ド健全です。すみません。
※ 恋愛までが長いです。バトル小説にBLを添えて。
※ 攻めがまともに出てくるのは五話からです。
※ タイトル変更しております。旧【転生先がバトル漫画の死亡フラグが立っているライバルキャラだった件 ~本筋大幅改変なしでフラグを折りたいけど、何であんたがそこにいる~】
※ ムーンライトノベルズにも投稿しております。


あと一度だけでもいいから君に会いたい
藤雪たすく
BL
異世界に転生し、冒険者ギルドの雑用係として働き始めてかれこれ10年ほど経つけれど……この世界のご飯は素材を生かしすぎている。
いまだ食事に馴染めず米が恋しすぎてしまった為、とある冒険者さんの事が気になって仕方がなくなってしまった。
もう一度あの人に会いたい。あと一度でもあの人と会いたい。
※他サイト投稿済み作品を改題、修正したものになります

幸福からくる世界
林 業
BL
大陸唯一の魔導具師であり精霊使い、ルーンティル。
元兵士であり、街の英雄で、(ルーンティルには秘匿中)冒険者のサジタリス。
共に暮らし、時に子供たちを養う。
二人の長い人生の一時。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる