関西桃産太郎

なおちか

文字の大きさ
上 下
24 / 35

自覚

しおりを挟む
サスケの吐き気が収まり、ひと段落した太郎たちは再び歩き出そうとしていました。しかし、太郎には確かめないといけない事がまだありました。

「マルは、鬼退治について来てくれるのか?」

「オレは面倒な事は嫌いだ。あんたらだけで鬼に勝て・・・はしないか・・・」マルは小さく息を吐きました。

「なんやと!?」ハナが声を荒げます。サスケも睨みつけました。

「威勢はいいな。鬼にやられて木の下で寝てただけの犬とうんこ猿が」

「てめぇ!」サスケが飛びかかろうとしましたが、太郎が間に入り制しました。

「落ち着け。マルも煽るな」

「あの黄鬼にすら殺されそうになった奴らが、もっと強い鬼に会った時戦えるのか?」

「・・・戦う」ハナが答えました。

「ワイもや!」サスケは拳を握りました。

「死ぬかもしれないのになぜだ?」マルはまた問います。

「・・・ずっと孤独やった。それが当たり前やった。けど、太郎はんに出会って誰かと一緒にいる楽しさを知ってしまったんや。もっと太郎はんとサスケと一緒にいたい。戦う理由なんてそれで十分やろ?」

「ワイは仕方なくや。団子を盗み食いしてしもうたからな。その罪滅ぼしでおるだけや。あと、この2人が一緒にいて欲しそうやからな」

「お前ら・・・」太郎は小さく呟きました。

「一緒にいたいというだけで、命を懸けるのか?」マルがさらに問います。

「そうや。そうしたいからや。自分の心を騙して逆らって、長く生きていく意味なんて無い」ハナが言いました。

「あんたにはおらんか?共に生きていきたい人や仲間が」サスケが続きます。

マルはしばらく沈黙しました。柔らかく優しい風がみんなを撫でていきます。吉之助やはつの顔が浮かびました。そして、数秒の静かな時間が流れた後、マルは口を開きました。「オレにも2つ団子をくれ」

太郎は何も言わずにそばにあった葉っぱをちぎり、その上に団子を2つ乗せてマルの前に置きました。マルはそれをつついて食べ、あっという間になくなりました。

「1つの団子はさっき助けた分。もう1つはこれから鬼退治をする分だ」

「何言うとるんやマル。ここにある団子もおはぎも皆で食べるんや。報酬なんかやない。仲間で分けるんや」

「・・・」太郎の言葉を聞いたマルは何も言わず地面を見つめていました。

3匹の様子を見て太郎は少しほほ笑んで、「ハナ、サスケ、マル、ありがとう。気を引き締めていくぞ」と言いました。

マルが加わり仲間を増やした太郎たちは再び歩き出しました。マルは飛びあがり上空から鬼がいないかを確認します。前後左右を見渡し、怪しい影などは見つかりませんでした。「今のところは危険は無さそうか」マルはそう思いながらのんびりといつものように空を飛んでいました。しばらくして下を確認すると皆がいない事に気付きました。

「襲われた!?」

マルが後方を確認すると太郎たちは川を前に立ち止まっていました。

「襲われてはいなかったか・・・」マルはホッとしましたが、「しかし、何をしてる?」確認のため太郎たちの元へ降りて行きました。

流れがゆるやかな川の前でサスケは「渡れへんてこんなん」と言いました。

「流れも速くないし幅もそんなにない。ギリギリ足はつかんかもしれんけど頑張ってくれ」太郎が言います。

「無理。絶対無理。溺れて死ぬって」

「じゃあ、ここでお別れやな」ハナは団子を太郎に渡し犬かきで先に渡りだしました。

「おい!さっき一緒にいたいって言うてたやん!嘘やったんか!?」サスケは訴えました。

「・・・」ハナは無言のまま向こう岸へ渡っていきます。

「・・・太郎はん!太郎はんは置いて行かんよな?渡れるところ探そ?な?もっと浅い所とか石とか岩がある場所があるはずやから!」サスケは太郎の足にしがみつきました。

太郎はそんなサスケを少し見たあと、無言のまま向こう岸を見つめました。

「え?太郎はん・・・まさか」

サスケの顔に絶望の色が浮かんだ時、空からマルが降りてきました。「おい。乗れ」そう言ってマルはサスケの横に着地しました。

「マル殿ーっ!!」サスケの表情は一瞬で変わり飛び上がって喜びました。

「うるさい。早く乗れ」マルが促すとサスケはマルの背中にしがみつき、空へと飛び上がりました。初めての空を体感したサスケは真下を見たり遠くを見たりして楽しみ、太郎とハナに手を振ったりして満喫しました。

「なんで助けてくれたん?」ニコニコしながらサスケが言いました。

「お前がグズグズしてる時間や迂回する時間が勿体ないと思っただけだ」

「そっか・・・。ありがとうな。命救ってくれて」

「・・・ああ」

下で川を渡り切ったハナは体をブルブルと振るわせて水を飛ばした後、空のサスケとマルを見て「いいなぁ」と呟きました。

「後で乗せてもらえば?」太郎が言いました。

「いや、肉球では掴まれへんからやめとく」

「あぁ、なるほどな。そりゃ危険や」

太郎たちが話をしていると、「え?!」とサスケの声がし、マルが地上に降りてきました。

「太郎はん!この先に大きな何かがおるらしい!」サスケが前方を指さしました。

「たぶん鬼だろう。まだ距離はあるが、たぶんさっきのやつより大きい」とマル。

太郎たちは気を引き締め直し、みんなで固まって歩を進めました。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

上意討ち人十兵衛

工藤かずや
歴史・時代
本間道場の筆頭師範代有村十兵衛は、 道場四天王の一人に数えられ、 ゆくゆくは道場主本間頼母の跡取りになると見られて居た。 だが、十兵衛には誰にも言えない秘密があった。 白刃が怖くて怖くて、真剣勝負ができないことである。 その恐怖心は病的に近く、想像するだに震えがくる。 城中では御納戸役をつとめ、城代家老の信任も厚つかった。 そんな十兵衛に上意討ちの命が降った。 相手は一刀流の遣い手・田所源太夫。 だが、中間角蔵の力を借りて田所を斬ったが、 上意討ちには見届け人がついていた。 十兵衛は目付に呼び出され、 二度目の上意討ちか切腹か、どちらかを選べと迫られた。

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

小さなことから〜露出〜えみ〜

サイコロ
恋愛
私の露出… 毎日更新していこうと思います よろしくおねがいします 感想等お待ちしております 取り入れて欲しい内容なども 書いてくださいね よりみなさんにお近く 考えやすく

三国志〜終焉の序曲〜

岡上 佑
歴史・時代
三国という時代の終焉。孫呉の首都、建業での三日間の攻防を細緻に描く。 咸寧六年(280年)の三月十四日。曹魏を乗っ取り、蜀漢を降した西晋は、最後に孫呉を併呑するべく、複数方面からの同時侵攻を進めていた。華々しい三国時代を飾った孫呉の首都建業は、三方から迫る晋軍に包囲されつつあった。命脈も遂に旦夕に迫り、その繁栄も終止符が打たれんとしているに見えたが。。。

処理中です...