関西桃産太郎

なおちか

文字の大きさ
上 下
10 / 35

犬ときび団子

しおりを挟む
「お前は、なんでこの刀をオレに見つけさせたんや」太郎は犬の頭を撫でながら言いました。そして、腰につけた巾着からきび団子をひとつ取り出し、手の平に乗せて犬の前に差し出しました。犬はパクッと半分ほどかじりモグモグし飲み込むと、もう半分も勢いよく食べました。

「そんなにうまいか」太郎はほほ笑みました。

「うまいなぁ。この人もう1個くれへんかな」急に犬が喋りだしました。

「えっ!?」太郎は驚いて2歩ほど下がり距離をとりました。「え、お前喋れんの?」太郎は犬を凝視して言いました。

「え?何?」犬も驚いた声を出しました。

「何がどうなってんの?完全に喋ってるやん」

「え、待って。言葉わかるん?」

「うん。うまい。もう1個くれへんかなって言ってたよな」

「言った。え、すご。なんで?」

「いや、わからん。さっきまでワンしか言わんかったのに」

「不思議な事があるもんや・・・」

「もしかして、きび団子食べたから?」

「確かに団子食べてから変わったかも。もう1つ食べさせてよ。また何か変わるかも」

「まぁ、いいけど」太郎は巾着からもう1つきび団子を取り出し、手の平に乗せて犬の前に差し出しました。

犬は半分かじり、もう半分も間髪を入れずに食べました。「ワン!ワン!」犬は元に戻り、喋れなくなりました。

「あ、普通の鳴き声に戻った。という事は、1つ食べれば言葉が喋れて、2つ食べれば元に戻るんか。お母はんの団子すごい力があるな」

「ワン!ワン!」

「もう1個食べさせよ」太郎は犬に団子を食べさせました。

「もう、結構お腹いっぱい」3つの団子を食べた犬はスンと鼻息を漏らしました。

「また、喋れるようになったな」

「うん。すごいちゃんと会話できてる」

「あのさ、聞きたい事があって、オレにそこの穴を掘らせて刀を見つけさせたのはなんでなん?」

「自分でもよくわからんのやけど、この場所と君が同じ匂いやったから、連れてこなきゃと思ったんよ。何があるかまではわからんかったけど」

「そうか。じゃあ、この刀はやっぱり・・・。お前、名前は?」

「無いよ。気の向くままに歩いてるだけやもん。名前も家も無いよ」

「じゃあ、これから修行に行くんやけど、一緒にーへん?」

「旅に出んの?なんや面白そうやな」

「旅っていうほどじゃないけど、ちょっと遠くまでって感じかな」

「ええやん。遠い所行ってみたかったし、お供するで!」

「ありがとう。これで道中も楽しくなるわ。せっかくやし、名前つけよか。何がええかな・・・。」そう言って太郎が空を見ると雲一つない青空が広がっていました。「今日はええ空の色しとる。綺麗な花色やから、ハナにしよか」

「わかったそれでええ。気に入ったわ。今日からハナで生きていくで!」

こうして太郎は刀を手に入れ、仲間にハナが加わりました。20里の距離を2日半程で歩く予定だった太郎は寄り道もせずに一斉のいる道場を目指しました。山道ばかりで過酷な道のりでしたが、日々の鍛錬と幼い頃から山仕事を手伝っていた事で足腰が鍛えられていて苦も無く太郎は歩き続けました。しかし、ハナには少し辛い速さで、2日目のお昼前にハナは太郎に訴えました。

「太郎はん、太郎はん。ちょっと休まん?」

「あと半里も進めば休むつもりやから頑張れ」太郎は言いました。

「嫌や。休みたい。お腹も空いたし」ハナそう言いながら立ち止まりました。

そんなハナを見て太郎は鼻息を漏らしました。「わかった。じゃあちょっと休むか」太郎は陰になっている木にもたれかかって座り、ハナもすぐ横に座りました。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

陸のくじら侍 -元禄の竜-

陸 理明
歴史・時代
元禄時代、江戸に「くじら侍」と呼ばれた男がいた。かつて武士であるにも関わらず鯨漁に没頭し、そして誰も知らない理由で江戸に流れてきた赤銅色の大男――権藤伊佐馬という。海の巨獣との命を削る凄絶な戦いの果てに会得した正確無比な投げ銛術と、苛烈なまでの剛剣の使い手でもある伊佐馬は、南町奉行所の戦闘狂の美貌の同心・青碕伯之進とともに江戸の悪を討ちつつ、日がな一日ずっと釣りをして生きていくだけの暮らしを続けていた…… 

腐れ外道の城

詠野ごりら
歴史・時代
戦国時代初期、険しい山脈に囲まれた国。樋野(ひの)でも狭い土地をめぐって争いがはじまっていた。 黒田三郎兵衛は反乱者、井藤十兵衛の鎮圧に向かっていた。

独裁者・武田信玄

いずもカリーシ
歴史・時代
歴史の本とは別の視点で武田信玄という人間を描きます! 平和な時代に、戦争の素人が娯楽[エンターテイメント]の一貫で歴史の本を書いたことで、歴史はただ暗記するだけの詰まらないものと化してしまいました。 『事実は小説よりも奇なり』 この言葉の通り、事実の方が好奇心をそそるものであるのに…… 歴史の本が単純で薄い内容であるせいで、フィクションの方が面白く、深い内容になっていることが残念でなりません。 過去の出来事ではありますが、独裁国家が民主国家を数で上回り、戦争が相次いで起こる『現代』だからこそ、この歴史物語はどこかに通じるものがあるかもしれません。 【第壱章 独裁者への階段】 国を一つにできない弱く愚かな支配者は、必ず滅ぶのが戦国乱世の習い 【第弐章 川中島合戦】 戦争の勝利に必要な条件は第一に補給、第二に地形 【第参章 戦いの黒幕】 人の持つ欲を煽って争いの種を撒き、愚かな者を操って戦争へと発展させる武器商人 【第肆章 織田信長の愛娘】 人間の生きる価値は、誰かの役に立つ生き方のみにこそある 【最終章 西上作戦】 人々を一つにするには、敵が絶対に必要である この小説は『大罪人の娘』を補完するものでもあります。 (前編が執筆終了していますが、後編の執筆に向けて修正中です)

明治仕舞屋顛末記

祐*
歴史・時代
大政奉還から十余年。年号が明治に変わってしばらく過ぎて、人々の移ろいとともに、動乱の傷跡まで忘れられようとしていた。 東京府と名を変えた江戸の片隅に、騒動を求めて動乱に留まる輩の吹き溜まり、寄場長屋が在る。 そこで、『仕舞屋』と呼ばれる裏稼業を営む一人の青年がいた。 彼の名は、手島隆二。またの名を、《鬼手》の隆二。 金払いさえ良ければ、鬼神のごとき強さで何にでも『仕舞』をつけてきた仕舞屋《鬼手》の元に舞い込んだ、やくざ者からの依頼。 破格の報酬に胸躍らせたのも束の間、調べを進めるにしたがって、その背景には旧時代の因縁が絡み合い、出会った志士《影虎》とともに、やがて《鬼手》は、己の過去に向き合いながら、新時代に生きる道を切り開いていく。 *明治初期、史実・実在した歴史上の人物を交えて描かれる 創 作 時代小説です *登場する実在の人物、出来事などは、筆者の見解や解釈も交えており、フィクションとしてお楽しみください

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

三国志〜終焉の序曲〜

岡上 佑
歴史・時代
三国という時代の終焉。孫呉の首都、建業での三日間の攻防を細緻に描く。 咸寧六年(280年)の三月十四日。曹魏を乗っ取り、蜀漢を降した西晋は、最後に孫呉を併呑するべく、複数方面からの同時侵攻を進めていた。華々しい三国時代を飾った孫呉の首都建業は、三方から迫る晋軍に包囲されつつあった。命脈も遂に旦夕に迫り、その繁栄も終止符が打たれんとしているに見えたが。。。

真田源三郎の休日

神光寺かをり
歴史・時代
信濃の小さな国衆(豪族)に過ぎない真田家は、甲斐の一大勢力・武田家の庇護のもと、どうにかこうにか生きていた。 ……のだが、頼りの武田家が滅亡した! 家名存続のため、真田家当主・昌幸が選んだのは、なんと武田家を滅ぼした織田信長への従属! ところがところが、速攻で本能寺の変が発生、織田信長は死亡してしまう。 こちらの選択によっては、真田家は――そして信州・甲州・上州の諸家は――あっという間に滅亡しかねない。 そして信之自身、最近出来たばかりの親友と槍を合わせることになる可能性が出てきた。 16歳の少年はこの連続ピンチを無事に乗り越えられるのか?

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

処理中です...