1,145 / 1,347
1144 第一の刺客を倒して
しおりを挟む
「なるほど、あれが古代魔道具ブラックスフィアか。実際に見るのは初めてだったが、話しに聞いたとおりの破壊力だったな。おかげでうちの青魔法使い達は、魔力をごっそり削られたよ。だが死者が出なかったのは、お前達レイジェスの働きがあってこそだ。感謝するぞ」
クインズベリー軍総大将のバーナード・ロブギンスは、帝国の刺客との戦いを終えたレイチェル達から、一連の報告を受けていた。
軍を攻撃していたブラックスフィアが離れた後、ロブギンスはすぐに追跡をかける事はしなかった。
なぜなら万を数える青魔法使い達は、結界を張り光線を防いでいた疲労から、魔力を大きく消耗させられていたからだ。
まだ国を出て数時間しか経っていない。こんな場所で休んではいられない、すぐに追撃をかけて帝国の刺客を討伐すべきだという意見も上がってきたが、ロブギンスの決定は休息だった。
先は長い。まだ国を出たばかりだからこそ、ここできちんと立て直していかなければ、この先を乗り切る事はできないだろう。
そしてロブギンスは、軍が出なくてもこのブラックスフィアの使い手とは、うまく決着をつけられるかもしれない。そう思っていた。
なぜなら女王が絶対の信頼を寄せており、昨年クインズベリーが長年抱えていた、偽国王の問題も解決したレイジェスがいるからだった。
赤い髪の女戦士、レイジェスのリーダーであるレイチェル・エリオットと仲間達が隊から飛び出した時、ロブギンスはこの一件を任せてみようと決めたのだった。
「いえ、我々は役目を果たしただけですので。独立部隊として、ある程度自由に動ける権限をいただいているからできた事です。それに先頭に立っているあの方が叫ばなかったら、確実に犠牲者は出ていたでしょう。すごい洞察力ですね」
レイチェルが視線を向けた先には、軍の幹部らしき男達と話し込んでいるバイロン・ロサの姿があった。
「ああ、あいつはバイロン・ロサと言ってな。軍で一番慎重な男なんだ。ただ慎重というだけなら軍の先導を任せる事はしないが、バイロンは妙に勘の良いヤツでな・・・危険を察知する事に長けているんだ。魔法とは違うが、ある種の特異な能力かもしれん。まぁ、ヤツの言う通りにしておけば、そうそう犠牲者は出んだろう」
「とても信頼されているのですね」
「部下を信じられんのなら、上に立つ事はできんよ」
深く刻まれたシワだらけの顔を緩ませ、ロブギンスは諭すように笑って見せた。
齢70にもなる老人にして、いまだ第一線で指揮をとる軍団長バーナード・ロブギンス。
レイチェルはなぜこの歳まで、ロブギンスが軍団長として立っていられるのかが分かった気がした。
ロブギンス自身の強さも理由の一つだが、部下との強い信頼関係が築けているからだ。
それは万の大軍を預かる者として、なによりも大切な事だから。
「・・・では、最後にもう一つだけお伝えさせていただきます。今回仕掛けて来た帝国の刺客は二人でした。一人は私が首を斬って殺しましたが、もう一人は我々を道連れにあの黒い球を頭上で爆発させました。顔の確認はできませんでしたが、首を切った男の死体の傍に、黒焦げの死体がありました。おそらく黒い球の使い手と見て間違いないでしょう」
軍と合流するまでに爆心地を確認したが、首を切ったサンティアゴの死体の傍には、ブラックスフィアの使い手アダメスと思われる黒焦げの死体があった。レイチェルの報告に、ロブギンスは顎に手を当て考えるようにして頷いた。
「・・・・・そうか、うむ、分かった。これでひとまずの脅威は去ったと考えていいだろう。だが帝国は待っているだけではなく、こうして刺客を放ってくる。第二第三の刺客も十分に考えられる。いや、来ると想定して備えをすべきだ。こちらは青魔法兵を休ませねばならん、再進軍は一時間後だ。レイジェスもそれまで休息してくれ」
ロブギンスが話しを締めくくると、レイチェルは一礼をして場を離れた。アラタやリカルド達も、レイチェルの後について行く。
「・・・団長は、彼らをずいぶん買っているようですね」
ロブギンスとレイチェルが話している間、一言も発する事なく、ロブギンスの一歩後ろに控えていた男が口を開いた。
「おう、まぁな。カルロス、お前はあいつらが気に入らねぇみたいだな?」
顔半分だけ振り返って、ロブギンスが目を向けたのは、クインズベリー軍副団長のカルロス・フォスターだった。
歳の功は40歳半ばくらいだろう。身長170cm程度のロブギンスより、更に5cmは低い。
黒いローブを身に纏い、白い物が混じった灰色の長髪は、伸びるがままに無造作に下ろしている。
気難しい性格を表しているかのように、唇は真一文字に結ばれていた。
「いえ、気に入らないだなんて・・・ただ私は、軍が主導で行動する以上、あまり彼らの独断を認めるべきではないかと」
「ふははははは!カルロスよ、それはつまり気に入らんと言う事だろう?まぁお前の言う事も分かるが、女王陛下が認めておるのだ。それにワシもあいつらは規則で縛るより、自由にやらせた方が生きると思っとる。許可と言うなら、ジャレットとやらが来ただろ?まぁ事後報告だったがな」
眉間にシワを寄せて話すカルロスとは対照的に、ロブギンスは軽い調子で笑い流す。
「・・・団長がそうおっしゃるのでしたら、私からは何もありません」
「カルロス、お前は腕は良いんだが頭が固いな。まぁそれがお前の良さでもあるんだがな・・・カルロス、ワシはな、あいつらはこの戦争の要となるかもしれねぇって思ったぜ・・・」
どこまでも広がる雪原、その先の先・・・ロブギンスは遠くに目を向けている。
帝国による第一の刺客は退けた。
犠牲者こそ出なかったが、軍の青魔法兵は大きく魔力を削られた。レイジェスではレイチェルが負傷し、アラタとアゲハも力を大きく消耗させられた。
クインズベリーを発って僅か数時間で、猛攻撃を浴びせられた事は、これから先の進軍に暗雲をもたらす事を予感させた。
だが軍の総大将バーナード・ロブギンスは、若い力、新しい力の台頭を感じていた。
そしてその力は、戦局を大きく動かすかもしれないと・・・・・
それから一時間後、クインズベリー軍は帝国へ向けて再出発を始めた。
クインズベリー軍総大将のバーナード・ロブギンスは、帝国の刺客との戦いを終えたレイチェル達から、一連の報告を受けていた。
軍を攻撃していたブラックスフィアが離れた後、ロブギンスはすぐに追跡をかける事はしなかった。
なぜなら万を数える青魔法使い達は、結界を張り光線を防いでいた疲労から、魔力を大きく消耗させられていたからだ。
まだ国を出て数時間しか経っていない。こんな場所で休んではいられない、すぐに追撃をかけて帝国の刺客を討伐すべきだという意見も上がってきたが、ロブギンスの決定は休息だった。
先は長い。まだ国を出たばかりだからこそ、ここできちんと立て直していかなければ、この先を乗り切る事はできないだろう。
そしてロブギンスは、軍が出なくてもこのブラックスフィアの使い手とは、うまく決着をつけられるかもしれない。そう思っていた。
なぜなら女王が絶対の信頼を寄せており、昨年クインズベリーが長年抱えていた、偽国王の問題も解決したレイジェスがいるからだった。
赤い髪の女戦士、レイジェスのリーダーであるレイチェル・エリオットと仲間達が隊から飛び出した時、ロブギンスはこの一件を任せてみようと決めたのだった。
「いえ、我々は役目を果たしただけですので。独立部隊として、ある程度自由に動ける権限をいただいているからできた事です。それに先頭に立っているあの方が叫ばなかったら、確実に犠牲者は出ていたでしょう。すごい洞察力ですね」
レイチェルが視線を向けた先には、軍の幹部らしき男達と話し込んでいるバイロン・ロサの姿があった。
「ああ、あいつはバイロン・ロサと言ってな。軍で一番慎重な男なんだ。ただ慎重というだけなら軍の先導を任せる事はしないが、バイロンは妙に勘の良いヤツでな・・・危険を察知する事に長けているんだ。魔法とは違うが、ある種の特異な能力かもしれん。まぁ、ヤツの言う通りにしておけば、そうそう犠牲者は出んだろう」
「とても信頼されているのですね」
「部下を信じられんのなら、上に立つ事はできんよ」
深く刻まれたシワだらけの顔を緩ませ、ロブギンスは諭すように笑って見せた。
齢70にもなる老人にして、いまだ第一線で指揮をとる軍団長バーナード・ロブギンス。
レイチェルはなぜこの歳まで、ロブギンスが軍団長として立っていられるのかが分かった気がした。
ロブギンス自身の強さも理由の一つだが、部下との強い信頼関係が築けているからだ。
それは万の大軍を預かる者として、なによりも大切な事だから。
「・・・では、最後にもう一つだけお伝えさせていただきます。今回仕掛けて来た帝国の刺客は二人でした。一人は私が首を斬って殺しましたが、もう一人は我々を道連れにあの黒い球を頭上で爆発させました。顔の確認はできませんでしたが、首を切った男の死体の傍に、黒焦げの死体がありました。おそらく黒い球の使い手と見て間違いないでしょう」
軍と合流するまでに爆心地を確認したが、首を切ったサンティアゴの死体の傍には、ブラックスフィアの使い手アダメスと思われる黒焦げの死体があった。レイチェルの報告に、ロブギンスは顎に手を当て考えるようにして頷いた。
「・・・・・そうか、うむ、分かった。これでひとまずの脅威は去ったと考えていいだろう。だが帝国は待っているだけではなく、こうして刺客を放ってくる。第二第三の刺客も十分に考えられる。いや、来ると想定して備えをすべきだ。こちらは青魔法兵を休ませねばならん、再進軍は一時間後だ。レイジェスもそれまで休息してくれ」
ロブギンスが話しを締めくくると、レイチェルは一礼をして場を離れた。アラタやリカルド達も、レイチェルの後について行く。
「・・・団長は、彼らをずいぶん買っているようですね」
ロブギンスとレイチェルが話している間、一言も発する事なく、ロブギンスの一歩後ろに控えていた男が口を開いた。
「おう、まぁな。カルロス、お前はあいつらが気に入らねぇみたいだな?」
顔半分だけ振り返って、ロブギンスが目を向けたのは、クインズベリー軍副団長のカルロス・フォスターだった。
歳の功は40歳半ばくらいだろう。身長170cm程度のロブギンスより、更に5cmは低い。
黒いローブを身に纏い、白い物が混じった灰色の長髪は、伸びるがままに無造作に下ろしている。
気難しい性格を表しているかのように、唇は真一文字に結ばれていた。
「いえ、気に入らないだなんて・・・ただ私は、軍が主導で行動する以上、あまり彼らの独断を認めるべきではないかと」
「ふははははは!カルロスよ、それはつまり気に入らんと言う事だろう?まぁお前の言う事も分かるが、女王陛下が認めておるのだ。それにワシもあいつらは規則で縛るより、自由にやらせた方が生きると思っとる。許可と言うなら、ジャレットとやらが来ただろ?まぁ事後報告だったがな」
眉間にシワを寄せて話すカルロスとは対照的に、ロブギンスは軽い調子で笑い流す。
「・・・団長がそうおっしゃるのでしたら、私からは何もありません」
「カルロス、お前は腕は良いんだが頭が固いな。まぁそれがお前の良さでもあるんだがな・・・カルロス、ワシはな、あいつらはこの戦争の要となるかもしれねぇって思ったぜ・・・」
どこまでも広がる雪原、その先の先・・・ロブギンスは遠くに目を向けている。
帝国による第一の刺客は退けた。
犠牲者こそ出なかったが、軍の青魔法兵は大きく魔力を削られた。レイジェスではレイチェルが負傷し、アラタとアゲハも力を大きく消耗させられた。
クインズベリーを発って僅か数時間で、猛攻撃を浴びせられた事は、これから先の進軍に暗雲をもたらす事を予感させた。
だが軍の総大将バーナード・ロブギンスは、若い力、新しい力の台頭を感じていた。
そしてその力は、戦局を大きく動かすかもしれないと・・・・・
それから一時間後、クインズベリー軍は帝国へ向けて再出発を始めた。
0
お気に入りに追加
197
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
異世界転生したらたくさんスキルもらったけど今まで選ばれなかったものだった~魔王討伐は無理な気がする~
宝者来価
ファンタジー
俺は異世界転生者カドマツ。
転生理由は幼い少女を交通事故からかばったこと。
良いとこなしの日々を送っていたが女神様から異世界に転生すると説明された時にはアニメやゲームのような展開を期待したりもした。
例えばモンスターを倒して国を救いヒロインと結ばれるなど。
けれど与えられた【今まで選ばれなかったスキルが使える】 戦闘はおろか日常の役にも立つ気がしない余りものばかり。
同じ転生者でイケメン王子のレイニーに出迎えられ歓迎される。
彼は【スキル:水】を使う最強で理想的な異世界転生者に思えたのだが―――!?
※小説家になろう様にも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
1001部隊 ~幻の最強部隊、異世界にて~
鮪鱚鰈
ファンタジー
昭和22年 ロサンゼルス沖合
戦艦大和の艦上にて日本とアメリカの講和がなる
事実上勝利した日本はハワイ自治権・グアム・ミッドウエー統治権・ラバウル直轄権利を得て事実上太平洋の覇者となる
その戦争を日本の勝利に導いた男と男が率いる小隊は1001部隊
中国戦線で無類の活躍を見せ、1001小隊の参戦が噂されるだけで敵が逃げ出すほどであった。
終戦時1001小隊に参加して最後まで生き残った兵は11人
小隊長である男『瀬能勝則』含めると12人の男達である
劣戦の戦場でその男達が現れると瞬く間に戦局が逆転し気が付けば日本軍が勝っていた。
しかし日本陸軍上層部はその男達を快くは思っていなかった。
上官の命令には従わず自由気ままに戦場を行き来する男達。
ゆえに彼らは最前線に配備された
しかし、彼等は死なず、最前線においても無類の戦火を上げていった。
しかし、彼らがもたらした日本の勝利は彼らが望んだ日本を作り上げたわけではなかった。
瀬能が死を迎えるとき
とある世界の神が彼と彼の部下を新天地へと導くのであった
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
前世の幸福ポイントを使用してチート冒険者やってます。
サツキ コウ
ファンタジー
俗に言う異世界転生物。
人生の幸福ポイントを人一倍残した状態で不慮の死を遂げた主人公が、
前世のポイントを使ってチート化!
新たな人生では柵に囚われない為に一流の冒険者を目指す。
推しがラスボスなので救いたい〜ゲーマーニートは勇者になる
ケイちゃん
ファンタジー
ゲームに熱中していた彼は、シナリオで現れたラスボスを好きになってしまう。
彼はその好意にラスボスを倒さず何度もリトライを重ねて会いに行くという狂気の推し活をしていた。
だがある日、ストーリーのエンディングが気になりラスボスを倒してしまう。
結果、ラスボスのいない平和な世界というエンドで幕を閉じ、推しのいない世界の悲しみから倒れて死んでしまう。
そんな彼が次に目を開けるとゲームの中の主人公に転生していた!
主人公となれば必ず最後にはラスボスに辿り着く、ラスボスを倒すという未来を変えて救いだす事を目的に彼は冒険者達と旅に出る。
ラスボスを倒し世界を救うという定められたストーリーをねじ曲げ、彼はラスボスを救う事が出来るのか…?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
公爵家三男に転生しましたが・・・
キルア犬
ファンタジー
前世は27歳の社会人でそこそこ恋愛なども経験済みの水嶋海が主人公ですが…
色々と本当に色々とありまして・・・
転生しました。
前世は女性でしたが異世界では男!
記憶持ち葛藤をご覧下さい。
作者は初投稿で理系人間ですので誤字脱字には寛容頂きたいとお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる