832 / 1,348
831 バリオスの大事な話し
しおりを挟む
「すまないが、今日は自由にさせてくれ。久しぶりだし、店の中がどうなっているか見たいんだ」
みんなとの挨拶も済んで、そろそろ仕事に戻ろうかという頃の、レイチェルの申し出だった。
二週間近く店を離れていたわけだから、その間に当然商品も変わっている。
レイジェスオリジナルもあるし、仕入れの定番商品もあるが、買い取りがあるのだから、毎日のように入れ替わりがあるのだ。
「おう、全然いいぞ。て言うか、病み上がりなんだから、いきなり売り場に立つ事ねぇって。今日は自由に動いてろよ」
ミゼルさんが代表するように承諾の意を伝える。
営業時間もあと3~4時間だし、今日のところは店内を見て回って、新しい商品や、最近の売れ行きの確認をしてもらった方がいいだろう。
他のみんなも同じ考えのようで、分かった、大丈夫だよ、と了承の言葉を口にしている。
「みんな、ありがとう。それとな、店長なんだが今日は城に行ったんだ。私が回復した事の報告でな。今日の営業終了後にこっちに顔を出すと言っていたんだが・・・・・全員店に泊まれるのであれば、話したい事があると言っていた」
重要な話しだという事は、レイチェルの口ぶりで察せられた。
レイチェルは店長から伝言を受け取った時、何か感じるものがあったんだろう。
全員揃って店に泊まれる事を条件に出している事から、とても長い話しになる事も分かる。
そして俺とレイチェルは、店長の正体についてほぼ確信しているからこそ、店長が何を話そうとしているのか、予想もついていた。
だから俺は、レイチェルが少し躊躇ったように話す事も理解できた。
これまでずっと口を閉ざしていた事を、なぜ今このタイミングで打ち明ける事にしたのか?
やはり戦争が関係しているのか?と・・・・・
「レイチェル、それって私がいてもいいの?」
アゲハが自分を指差しながらたずねる。
大事な話しだというのは分かった。だがレイジェスに来て一か月も経っていない自分が、そこにいてもいいのだろうか?そういう考えなのだろう。
「もちろんだ。レイジェスのメンバー全員が揃っている事が条件なんだ。アゲハももうレイジェスだろ?遠慮する事はないさ。ただエルは幼すぎるし、聞かせられる話しではないようだから、エルがいたら今日は帰ってもらおうと思ったけど・・・今日は休みのようだな」
丁度エルちゃん以外、全員出勤の日だった。
いや、事前にシフトを確認して、今日が全員出勤だから、あえて今日を選んだのかもしれない。
「そうか・・・分かった。私の都合は大丈夫だ」
認められたのが嬉しかったのか、口元に少し笑みが浮かぶ。
アゲハに続くように、みんなそれぞれ泊まれる事を伝えると、レイチェルは満足したようにうなずいた。
「全員大丈夫みたいで良かったよ。あ、ジャレットとシルヴィアが今売り場に出てるんだったな?あの二人にはあとで聞いておこう、まぁ大丈夫だと思うけどね」
現在責任者の二人は、店に何かある時は私用より店を優先する。
レイチェルはそれを知っているから、二人への確認は最後で大丈夫と見ていた。
じゃあ、そろそろ店にもどろうか。レイチェルのその一言でみんなが売り場へと戻って行った。
そして18時30分、閉店の時間となり店を閉めると、女性達がいつものように料理を始めた。
店に泊まった時は恒例となった風景だ。
レイジェスの女性達は、ほとんどみんな料理好きなのだ。
その中でも、特にシルヴィアとケイトはすごい。頭一つ抜き出ている。
シルヴィアは料理が好きで覚えていったと言うが、ケイトはジーンに美味しい物を食べてもらうためが理由だから、いかにジーンが愛されているか分かる。
レイチェルもカチュアも十分美味しい物を作っているし、レパートリーも多いが、シルヴィアとケイトには適わないと言っている。この二人がいかにすごいか分かる。
「みんなすごいなぁ~、私は大人しくおにぎりでも作ってた方がいいね」
キッチンに立つ四人を見て、アゲハは感嘆の息をついた。
自分も料理ができないわけではないが、普通の家庭料理を人並できるというくらいだ。
しかしこの四人の腕は段違いだ。特にシルヴィアとケイトは店でも出したらどうだ?というくらいにすごい。手伝う隙もないため、アゲハは黙って単純作業でもしていた方がいいと判断した。
事務所の長テーブルで、アゲハがおにぎりを作っている隣では、同じ結論にいたったユーリが、皿に並んだ食材をパンに挟んでサンドイッチを作っている。
アゲハがチラリとユーリに目を向けると、視線に気づいたユーリが、共感するようにフッと笑った。
「・・・アゲハとは気が合いそう」
「あははは、そうだね。こった料理はあの四人にまかせようか」
アゲハとユーリにも連帯感が芽生え、事務所は和やかな雰囲気で、女性達による料理作りが行われた。
「おーい、アラやん、そっちどうだ?」
「あ、はい!ちょうど終わったとこです」
女性達が夕食の準備をしている間、男達で店の締め作業を行っていた。
外のゴミ拾いと掃き掃除をやっていたアラタは、ジャレットの呼ばれて言葉を返す。
「こっちも終わったところだ。じゃあシャッター閉めるから中に入れよ」
はい、と返事をして店内に入ると、後ろでジャレットがシャッターを下ろす音が聞こえる。
出入口から入っていた陽の光も遮られ、店内の暗さが一段深くなる。
「・・・閉店後の店内って、やっぱり静かですね」
「ん、あぁ、そうだよな。昼間あんだけ大勢のお客さんいて、うるさいくらいだもんな。んで閉店するとシーンってなるからよ、俺も閉店の時はいつも静かだなって思うぜ」
「おーい、ジャレット、各部門のレジ閉めも終わったぜ。これで日誌もつけといた」
黒魔法コーナーの方から、ミゼルさんが手を振って歩いて来た。
左手に日誌を持っていて、各部門の締め作業は全部終わったと言っている。
「おぅ、悪いな。助かったぜメインレジは俺が閉めといたから」
片手を上げて、お礼を口にすると、ジーンとリカルドも反対側の通路から歩いて来た。
「こっちの鍵閉めは終わったぞ。モップもかけといた」
両手を頭の後ろで組んで、リカルドは、くたびれた、と天井に向かって呟く。
「そっちも全部終わったみたいだね。じゃあ事務所に行こうか?」
店内締め作業が終わった事を確認して、ジーンは事務所を指差した。
「おう!早く行こうぜ!俺もう腹がペコペコでよぉ~、ほら、もたもたすんなよ!」
誰よりも早く反応して、リカルドは事務所へと駆けこんで行った。
「うへぇ~・・・なんで、食っちゃいけねぇの?いじめかよ?」
テーブルには大皿に盛って並べられた、牛肉コロッケとエビの生春巻き。
そして個別に出されたドリアからは、こおばしく食欲を指そう匂いが鼻孔を刺激する。
瑞々しくて新鮮なサラダもとても美味しそうだ。
そんなごちそうを前にして、お腹を減らしたリカルドは悲しそうに、そして恨めしい目でシルヴィアやケイトを睨みつけた。
「店長がまだでしょ?もう七時だし、陽も沈みかけてるわ。そろそろ来るはずよ。少しくらい待ちなさい・・・あ!そうだわ。お昼に持ってきたパンが何個か残ってたの!パンなら食べてもいいわよ!」
「パンはいらねぇ」
嬉しそうに両手を叩いて提案するシルヴィアに、リカルドはあっさりと断りを入れる。
だがシルヴィアは、まるで聞こえていないように言葉を続けた。
「ちょっと待ってね、カバンの中見るから・・・あ、クルミのパンと、ツイストドーナツ、クリームパンがあるわ。どれがいい?」
「だからパンはいらねぇって」
「じゃあ全部あげるわ。店長が来るまではそれで持たせてね?」
「いや、だからパンは・・・」
「どうしたの?食べないの?まさかいらないって言うの?」
「い・・・いただき、ます」
冷や汗を流しながらリカルドがパンを受け取ると、事務所の出入口のドアをノックする音が聞こえた。
「お!店長か!?」
真っ先に反応したリカルドは、みんながびっくりするくらいの速さでドアまで走り、ノブを回して押し開けた。
「店長!おっせぇじゃねぇか!待ちくたびれたぞ!」
「おや、良い匂いだね。リカルド、キミが来るって事は待たせちゃったかな?ごめんよ」
乱暴な言葉で出迎えるリカルドだが、まったく驚きもせず、慣れた様子でリカルドの肩に手を置くと、バリオスは事務所に足を入れた。
みんなとの挨拶も済んで、そろそろ仕事に戻ろうかという頃の、レイチェルの申し出だった。
二週間近く店を離れていたわけだから、その間に当然商品も変わっている。
レイジェスオリジナルもあるし、仕入れの定番商品もあるが、買い取りがあるのだから、毎日のように入れ替わりがあるのだ。
「おう、全然いいぞ。て言うか、病み上がりなんだから、いきなり売り場に立つ事ねぇって。今日は自由に動いてろよ」
ミゼルさんが代表するように承諾の意を伝える。
営業時間もあと3~4時間だし、今日のところは店内を見て回って、新しい商品や、最近の売れ行きの確認をしてもらった方がいいだろう。
他のみんなも同じ考えのようで、分かった、大丈夫だよ、と了承の言葉を口にしている。
「みんな、ありがとう。それとな、店長なんだが今日は城に行ったんだ。私が回復した事の報告でな。今日の営業終了後にこっちに顔を出すと言っていたんだが・・・・・全員店に泊まれるのであれば、話したい事があると言っていた」
重要な話しだという事は、レイチェルの口ぶりで察せられた。
レイチェルは店長から伝言を受け取った時、何か感じるものがあったんだろう。
全員揃って店に泊まれる事を条件に出している事から、とても長い話しになる事も分かる。
そして俺とレイチェルは、店長の正体についてほぼ確信しているからこそ、店長が何を話そうとしているのか、予想もついていた。
だから俺は、レイチェルが少し躊躇ったように話す事も理解できた。
これまでずっと口を閉ざしていた事を、なぜ今このタイミングで打ち明ける事にしたのか?
やはり戦争が関係しているのか?と・・・・・
「レイチェル、それって私がいてもいいの?」
アゲハが自分を指差しながらたずねる。
大事な話しだというのは分かった。だがレイジェスに来て一か月も経っていない自分が、そこにいてもいいのだろうか?そういう考えなのだろう。
「もちろんだ。レイジェスのメンバー全員が揃っている事が条件なんだ。アゲハももうレイジェスだろ?遠慮する事はないさ。ただエルは幼すぎるし、聞かせられる話しではないようだから、エルがいたら今日は帰ってもらおうと思ったけど・・・今日は休みのようだな」
丁度エルちゃん以外、全員出勤の日だった。
いや、事前にシフトを確認して、今日が全員出勤だから、あえて今日を選んだのかもしれない。
「そうか・・・分かった。私の都合は大丈夫だ」
認められたのが嬉しかったのか、口元に少し笑みが浮かぶ。
アゲハに続くように、みんなそれぞれ泊まれる事を伝えると、レイチェルは満足したようにうなずいた。
「全員大丈夫みたいで良かったよ。あ、ジャレットとシルヴィアが今売り場に出てるんだったな?あの二人にはあとで聞いておこう、まぁ大丈夫だと思うけどね」
現在責任者の二人は、店に何かある時は私用より店を優先する。
レイチェルはそれを知っているから、二人への確認は最後で大丈夫と見ていた。
じゃあ、そろそろ店にもどろうか。レイチェルのその一言でみんなが売り場へと戻って行った。
そして18時30分、閉店の時間となり店を閉めると、女性達がいつものように料理を始めた。
店に泊まった時は恒例となった風景だ。
レイジェスの女性達は、ほとんどみんな料理好きなのだ。
その中でも、特にシルヴィアとケイトはすごい。頭一つ抜き出ている。
シルヴィアは料理が好きで覚えていったと言うが、ケイトはジーンに美味しい物を食べてもらうためが理由だから、いかにジーンが愛されているか分かる。
レイチェルもカチュアも十分美味しい物を作っているし、レパートリーも多いが、シルヴィアとケイトには適わないと言っている。この二人がいかにすごいか分かる。
「みんなすごいなぁ~、私は大人しくおにぎりでも作ってた方がいいね」
キッチンに立つ四人を見て、アゲハは感嘆の息をついた。
自分も料理ができないわけではないが、普通の家庭料理を人並できるというくらいだ。
しかしこの四人の腕は段違いだ。特にシルヴィアとケイトは店でも出したらどうだ?というくらいにすごい。手伝う隙もないため、アゲハは黙って単純作業でもしていた方がいいと判断した。
事務所の長テーブルで、アゲハがおにぎりを作っている隣では、同じ結論にいたったユーリが、皿に並んだ食材をパンに挟んでサンドイッチを作っている。
アゲハがチラリとユーリに目を向けると、視線に気づいたユーリが、共感するようにフッと笑った。
「・・・アゲハとは気が合いそう」
「あははは、そうだね。こった料理はあの四人にまかせようか」
アゲハとユーリにも連帯感が芽生え、事務所は和やかな雰囲気で、女性達による料理作りが行われた。
「おーい、アラやん、そっちどうだ?」
「あ、はい!ちょうど終わったとこです」
女性達が夕食の準備をしている間、男達で店の締め作業を行っていた。
外のゴミ拾いと掃き掃除をやっていたアラタは、ジャレットの呼ばれて言葉を返す。
「こっちも終わったところだ。じゃあシャッター閉めるから中に入れよ」
はい、と返事をして店内に入ると、後ろでジャレットがシャッターを下ろす音が聞こえる。
出入口から入っていた陽の光も遮られ、店内の暗さが一段深くなる。
「・・・閉店後の店内って、やっぱり静かですね」
「ん、あぁ、そうだよな。昼間あんだけ大勢のお客さんいて、うるさいくらいだもんな。んで閉店するとシーンってなるからよ、俺も閉店の時はいつも静かだなって思うぜ」
「おーい、ジャレット、各部門のレジ閉めも終わったぜ。これで日誌もつけといた」
黒魔法コーナーの方から、ミゼルさんが手を振って歩いて来た。
左手に日誌を持っていて、各部門の締め作業は全部終わったと言っている。
「おぅ、悪いな。助かったぜメインレジは俺が閉めといたから」
片手を上げて、お礼を口にすると、ジーンとリカルドも反対側の通路から歩いて来た。
「こっちの鍵閉めは終わったぞ。モップもかけといた」
両手を頭の後ろで組んで、リカルドは、くたびれた、と天井に向かって呟く。
「そっちも全部終わったみたいだね。じゃあ事務所に行こうか?」
店内締め作業が終わった事を確認して、ジーンは事務所を指差した。
「おう!早く行こうぜ!俺もう腹がペコペコでよぉ~、ほら、もたもたすんなよ!」
誰よりも早く反応して、リカルドは事務所へと駆けこんで行った。
「うへぇ~・・・なんで、食っちゃいけねぇの?いじめかよ?」
テーブルには大皿に盛って並べられた、牛肉コロッケとエビの生春巻き。
そして個別に出されたドリアからは、こおばしく食欲を指そう匂いが鼻孔を刺激する。
瑞々しくて新鮮なサラダもとても美味しそうだ。
そんなごちそうを前にして、お腹を減らしたリカルドは悲しそうに、そして恨めしい目でシルヴィアやケイトを睨みつけた。
「店長がまだでしょ?もう七時だし、陽も沈みかけてるわ。そろそろ来るはずよ。少しくらい待ちなさい・・・あ!そうだわ。お昼に持ってきたパンが何個か残ってたの!パンなら食べてもいいわよ!」
「パンはいらねぇ」
嬉しそうに両手を叩いて提案するシルヴィアに、リカルドはあっさりと断りを入れる。
だがシルヴィアは、まるで聞こえていないように言葉を続けた。
「ちょっと待ってね、カバンの中見るから・・・あ、クルミのパンと、ツイストドーナツ、クリームパンがあるわ。どれがいい?」
「だからパンはいらねぇって」
「じゃあ全部あげるわ。店長が来るまではそれで持たせてね?」
「いや、だからパンは・・・」
「どうしたの?食べないの?まさかいらないって言うの?」
「い・・・いただき、ます」
冷や汗を流しながらリカルドがパンを受け取ると、事務所の出入口のドアをノックする音が聞こえた。
「お!店長か!?」
真っ先に反応したリカルドは、みんながびっくりするくらいの速さでドアまで走り、ノブを回して押し開けた。
「店長!おっせぇじゃねぇか!待ちくたびれたぞ!」
「おや、良い匂いだね。リカルド、キミが来るって事は待たせちゃったかな?ごめんよ」
乱暴な言葉で出迎えるリカルドだが、まったく驚きもせず、慣れた様子でリカルドの肩に手を置くと、バリオスは事務所に足を入れた。
0
お気に入りに追加
199
あなたにおすすめの小説
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。

おっさんなのに異世界召喚されたらしいので適当に生きてみることにした
高鉢 健太
ファンタジー
ふと気づけば見知らぬ石造りの建物の中に居た。どうやら召喚によって異世界転移させられたらしかった。
ラノベでよくある展開に、俺は呆れたね。
もし、あと20年早ければ喜んだかもしれん。だが、アラフォーだぞ?こんなおっさんを召喚させて何をやらせる気だ。
とは思ったが、召喚した連中は俺に生贄の美少女を差し出してくれるらしいじゃないか、その役得を存分に味わいながら異世界の冒険を楽しんでやろう!

スキルが覚醒してパーティーに貢献していたつもりだったが、追放されてしまいました ~今度から新たに出来た仲間と頑張ります~
黒色の猫
ファンタジー
孤児院出身の僕は10歳になり、教会でスキル授与の儀式を受けた。
僕が授かったスキルは『眠る』という、意味不明なスキルただ1つだけだった。
そんな僕でも、仲間にいれてくれた、幼馴染みたちとパーティーを組み僕たちは、冒険者になった。
それから、5年近くがたった。
5年の間に、覚醒したスキルを使ってパーティーに、貢献したつもりだったのだが、そんな僕に、仲間たちから言い渡されたのは、パーティーからの追放宣言だった。

異世界に転生した社畜は調合師としてのんびりと生きていく。~ただの生産職だと思っていたら、結構ヤバい職でした~
夢宮
ファンタジー
台風が接近していて避難勧告が出されているにも関わらず出勤させられていた社畜──渡部与一《わたべよいち》。
雨で視界が悪いなか、信号無視をした車との接触事故で命を落としてしまう。
女神に即断即決で異世界転生を決められ、パパっと送り出されてしまうのだが、幸いなことに女神の気遣いによって職業とスキルを手に入れる──生産職の『調合師』という職業とそのスキルを。
異世界に転生してからふたりの少女に助けられ、港町へと向かい、物語は動き始める。
調合師としての立場を知り、それを利用しようとする者に悩まされながらも生きていく。
そんな与一ののんびりしたくてものんびりできない異世界生活が今、始まる。
※2話から登場人物の描写に入りますので、のんびりと読んでいただけたらなと思います。
※サブタイトル追加しました。
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。


異世界無知な私が転生~目指すはスローライフ~
丹葉 菟ニ
ファンタジー
倉山美穂 39歳10ヶ月
働けるうちにあったか猫をタップリ着込んで、働いて稼いで老後は ゆっくりスローライフだと夢見るおばさん。
いつもと変わらない日常、隣のブリっ子後輩を適当にあしらいながらも仕事しろと注意してたら突然地震!
悲鳴と逃げ惑う人達の中で咄嗟に 机の下で丸くなる。
対処としては間違って無かった筈なのにぜか飛ばされる感覚に襲われたら静かになってた。
・・・顔は綺麗だけど。なんかやだ、面倒臭い奴 出てきた。
もう少しマシな奴いませんかね?
あっ、出てきた。
男前ですね・・・落ち着いてください。
あっ、やっぱり神様なのね。
転生に当たって便利能力くれるならそれでお願いします。
ノベラを知らないおばさんが 異世界に行くお話です。
不定期更新
誤字脱字
理解不能
読みにくい 等あるかと思いますが、お付き合いして下さる方大歓迎です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる