49 / 60
第2章──少年期5~10歳──
049 ひとりでできるもん
しおりを挟む
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
フェリシアは焦っていた。
己の半身たる、グーリフと連絡が取れない。
<フェ……、聞こ……る……?>
<え、グーリフ、どうしたの。聞こえにくいんだど>
<チッ……。……ま……き…………る。ふぅ……せ…………。よぅ………………し……っ>
<ちょ、嫌だ?何っ?!えっ?グーリフっ?>
この途切れ気味のスキル【以心伝心】を最後に、あれから何度も呼び掛けているけれど繋がらないのだ。
スキルが阻害される『何か』がある。それだけは分かった。でもだからといって、それが何であるのかは全く分からない。
フェリシアのスキル【神の眼】は、視界に納めない限り発動しない──あくまでもその『もの』に対する『説明書』でしかなかったのだ。
(もぅ、いったい何?どうなってるっての?)
フェリシアは一人、客室のような──質素でありながらも整った部屋に通されていた。
自分以外誰もいない。連れてきた使用人らしき男は、案内だけするとすぐにいなくなったのだ。そも部屋に入ってきてもいない。
他にいた子供達とも離されて不安だったのに、先程のグーリフとの不安定な会話だ。
既にフェリシアの精神は、ピシッピシッと音を立て崩れ落ちそうである。
(も……、キツ……)
フェリシアはこの世界に誕生してから、これまで幾度となく危険な目にあっていた。それでも自身に対する被害が殆ど何もなかったのは、全てにおいてグーリフがいたからである。
顔を覆い、フェリシアは力なくその場に座り込んだ。
不安に押し潰されそうで、身体が自然と震えてくる。酷く──心細い。
フェリシアは『記憶』がある為か、年齢にそぐわない落ち着きを持っていた。
本人にしてみれば、誕生した時点で十歳以上の精神が確立していたのである。周囲にはそれを理解する事は出来ないだろうが、変な矜持が簡単に涙を流す事を認めなかった。
それでも──フェリシアは涙に濡れていた。
もう意識的に止める事が出来ない。どうしたら良いのかも分からず、ただ身体を小さく丸めて座り込んだ。
(グーリフ……グーリフ……グーリフ……)
気配は感じる。
完全に断ち切れた訳ではないので、【グーリフのソウルメイト】として繋がってはいるようだった。
(スキル【神の眼】、使えない。状況を把握出来ない。これじゃあ……単に守られているだけの方が、誰の迷惑にもならなかったじゃないかぁ……)
フェリシアは今回、好奇心と偽善の為に動いたようなものである。
エリアスまでが学園に行ってしまい、屋敷にいなくなるのが寂しい。
領内で子供の誘拐事件が多数起きているのが嫌で──またいつ自分に降り掛かるか分からなくて不安だった。
解決出来るだろうと発案すれば、関係ない子供が対象になってしまった。
グーリフがいれば何とかなる。
全ては自身の慢心だったと、気付かされた。
フェリシアだけでは何も出来ない。
グーリフにおんぶに抱っこで、頼って依存しているだけ。
まだフェリシアは小さな体躯でしかなく、体力も武力も魔力も──魔力。
(魔力、あるじゃん。まだ+Eレベルだけど、火・雷・光がある。えっと後は……【獣化】。獣の姿なら、今よりもっと素早く動ける)
鬱々と己の内側に沈んでいたフェリシアの心は、不意に光に弾けた。
元より『なるようになれ精神』の楽天的な性格である。時には反省もするし落ち込みもするが、それが長くは続かないのだ。
だが、生きていくにはそれくらいがちょうど良いのかもしれない。思考にふけるのは大切だが、身動きが全く取れなくなってしまうのは無意味でしかなかった。
(よし、【獣化】)
ふわりと魔力が身体を包み込む。
スキルの一つではあるが、魔力を使うようだ。これには肉体の変化だけではなく、身に纏った洋装すら変化させているので、恐らくは装備変化に魔力を使っているのだろうと勝手に思っていた。
フェリシアは、ふわふわな四つ足の狼型になった自分を視認する。
ピョンピョン跳び跳ねても、己の肉球で物音すらしない。ヒト型の時には当然きちんと爪を切り揃えられているので、カチカチと不快な爪音すら鳴らなかった。
そこまで確認出来ると──獣姿ではあるが、力強く頷く。
フェリシアは自信が湧いてくるのを感じつつ、窓に面した壁側の棚裏へ身体を潜り込ませた。
(よしっ、ここならすぐに見付からない筈。ん~……火は、これが木製の壁板だから燃えるとダメで……っと。光は細く長くそれを切断する)
棚の裏側で壁に向け、フェリシアは獣の前足を伸ばす。
そして、光の魔力を思い浮かべた。更にレーザーをイメージし、光を細く長く放出する。
そうして集約されて圧縮された光の魔力が目標物を貫通したのを感覚で察すると、そのままゆっくり──クルリと丸く円を描くように壁を切り取った。
(はぁ、はぁ……ちょっと疲れた。集中するからかな?……それとも、獣姿だから?)
ペタリと尻を床につけ、切り取られて屋外が見えるようになった情景を確認する。
焼き切った部分にも燃焼の兆候が見えない為、このまま火災が起こる事もなさそうだ。
同時に耳をすまして警戒していたフェリシアは、誰も来ない事を確認してからそっと外へ顔を出す。
現在地は四階だ。しかしながら各階に庇が突出している構造の為、小柄な子狼状態のフェリシアはそこを歩く事が可能である。
(ちょ……怖いけど。まさか部屋の扉から廊下には出られないだろうし)
怖々と階下を覗くと、さすがに地上は遠かった。
僅かに後退しながらプルプル首を振りつつ、気を引き締めてしっかりと四肢を踏ん張る。
(大丈夫。出来る。シアは出来る)
最早自己暗示の世界だろうが、気持ちが負けては恐らく失敗してしまう。
目指すはグーリフの傍へ。
目標を一つに、とにかくがむしゃらでも良いのだ。失敗を恐れていても何も解決しない。
今より一歩先へ。
フェリシアは足を前へ、一歩踏み出した。
進み始めてしまえば、後は気持ち次第である。
(グーリフ……グーリフ……グーリフ……っ)
せめてスキル【以心伝心】が届く範囲。出来れば顔を見たい。声を直接聞きたい。そしてその体温を感じたい。
要は、一人が──今が不安だった。
安心したい。
心が安らぎたい。
ほっとしたい。
壁に沿うように移動しながらも、三階の庇から二階の庇へ続く部分を見つけた。
立体的なあみだくじみたいに、ヒトの身体では到底不可能な動きで階下を目指す。
(感覚的には、グーリフはもっと下にいる)
未だスキル【以心伝心】に反応がないグーリフだったが、フェリシアには大まかな位置が自然と伝わってきていた。
元より見張りの数が少ないのか、フェリシアが外壁伝いに階下へ向かっていても、誰一人として気付く者はいない。
(緊張する……けど、やらなきゃ。進まなきゃ)
そうしていつの間にか、フェリシアは建物の裏手に来ていた。
そこは少し雑多な様子で、小物やら汚れ物が散乱している。更には厩舎があるようで、小さめの小屋近くに、山となった藁が見えた。
(うん。あの上に飛び込めば、大きな怪我はしなさそう)
ネコ系統ではない為、高所からの飛び降りはヒトと同じ感覚である。
意を決して飛び降りれば、藁の端々が身体のあちらこちらを掠めた。それでも獣型特有の長毛に覆われた全身は、外部刺激からしっかりと肌を守ってくれる。
(むっちゃ……ドキドキしたぁ。良かったぁ、怪我とかしなくてぇ)
暫く心臓を落ち着ける為、フェリシアは藁の山の中に埋もれていた。
その間にも耳をすましていたが、やはり未だにフェリシアの不在に気付いていないようである。
(逆に、放置しすぎじゃない?いくら子供と言ってもさぁ)
扉に鍵を閉めて閉じ込めておけば、何の問題もないと思われているのだろうか。それとも何か違う──別の問題が発生したのかだ。
どちらにしてもフェリシアにとっては、自分を追い回す存在がいない方が良い。
グーリフのように周囲の気配に敏感な訳ではないのだから、実際に耳に届く音で判断するしかなかった。
(あれ?……グーリフ、もしかして地下?)
大地に降り立ったフェリシアだったが、何故かグーリフの感覚が未だに己の位置よりも下にある。
地上以上の建物であれば窓などありそうだが、地下にいるのならば確認しようがなかった。
(え~っ、どうしよう……。シア、土とか風とか持ってないんだけど……)
地中に影響を及ぼす事が出来る能力を考える。そも、ここに長居は出来ないのだ。
フェリシアが持つ魔力の性質は三つ。──火・雷・光で、何が可能だろうか。
(建物の中に入って、地下に通じる階段を探すとか無理。それならここからグーリフを探すのが最善で……、捜査、詮索、探索……探知?レーダー?電波……だから、雷で……雷は拡がりそれを探す)
魔法を全て感覚で使っているフェリシアは、前世の知識を参考にする事が多かった。
(ん?地下に四角い……ブラックボックス??……これって、魔力を通過しない物質って事……だったり……)
フェリシアの脳内に映し出された探索魔法の結果は、建物の地下に同じ程度の広さの黒い空間が存在する事だったのである。
何故か全く中身が見えない。他の周囲は反応が正常に返ってきている事を表すように、意識を集中すれば生体や物質の大きさや形まで分かるのにだ。
フェリシアは焦っていた。
己の半身たる、グーリフと連絡が取れない。
<フェ……、聞こ……る……?>
<え、グーリフ、どうしたの。聞こえにくいんだど>
<チッ……。……ま……き…………る。ふぅ……せ…………。よぅ………………し……っ>
<ちょ、嫌だ?何っ?!えっ?グーリフっ?>
この途切れ気味のスキル【以心伝心】を最後に、あれから何度も呼び掛けているけれど繋がらないのだ。
スキルが阻害される『何か』がある。それだけは分かった。でもだからといって、それが何であるのかは全く分からない。
フェリシアのスキル【神の眼】は、視界に納めない限り発動しない──あくまでもその『もの』に対する『説明書』でしかなかったのだ。
(もぅ、いったい何?どうなってるっての?)
フェリシアは一人、客室のような──質素でありながらも整った部屋に通されていた。
自分以外誰もいない。連れてきた使用人らしき男は、案内だけするとすぐにいなくなったのだ。そも部屋に入ってきてもいない。
他にいた子供達とも離されて不安だったのに、先程のグーリフとの不安定な会話だ。
既にフェリシアの精神は、ピシッピシッと音を立て崩れ落ちそうである。
(も……、キツ……)
フェリシアはこの世界に誕生してから、これまで幾度となく危険な目にあっていた。それでも自身に対する被害が殆ど何もなかったのは、全てにおいてグーリフがいたからである。
顔を覆い、フェリシアは力なくその場に座り込んだ。
不安に押し潰されそうで、身体が自然と震えてくる。酷く──心細い。
フェリシアは『記憶』がある為か、年齢にそぐわない落ち着きを持っていた。
本人にしてみれば、誕生した時点で十歳以上の精神が確立していたのである。周囲にはそれを理解する事は出来ないだろうが、変な矜持が簡単に涙を流す事を認めなかった。
それでも──フェリシアは涙に濡れていた。
もう意識的に止める事が出来ない。どうしたら良いのかも分からず、ただ身体を小さく丸めて座り込んだ。
(グーリフ……グーリフ……グーリフ……)
気配は感じる。
完全に断ち切れた訳ではないので、【グーリフのソウルメイト】として繋がってはいるようだった。
(スキル【神の眼】、使えない。状況を把握出来ない。これじゃあ……単に守られているだけの方が、誰の迷惑にもならなかったじゃないかぁ……)
フェリシアは今回、好奇心と偽善の為に動いたようなものである。
エリアスまでが学園に行ってしまい、屋敷にいなくなるのが寂しい。
領内で子供の誘拐事件が多数起きているのが嫌で──またいつ自分に降り掛かるか分からなくて不安だった。
解決出来るだろうと発案すれば、関係ない子供が対象になってしまった。
グーリフがいれば何とかなる。
全ては自身の慢心だったと、気付かされた。
フェリシアだけでは何も出来ない。
グーリフにおんぶに抱っこで、頼って依存しているだけ。
まだフェリシアは小さな体躯でしかなく、体力も武力も魔力も──魔力。
(魔力、あるじゃん。まだ+Eレベルだけど、火・雷・光がある。えっと後は……【獣化】。獣の姿なら、今よりもっと素早く動ける)
鬱々と己の内側に沈んでいたフェリシアの心は、不意に光に弾けた。
元より『なるようになれ精神』の楽天的な性格である。時には反省もするし落ち込みもするが、それが長くは続かないのだ。
だが、生きていくにはそれくらいがちょうど良いのかもしれない。思考にふけるのは大切だが、身動きが全く取れなくなってしまうのは無意味でしかなかった。
(よし、【獣化】)
ふわりと魔力が身体を包み込む。
スキルの一つではあるが、魔力を使うようだ。これには肉体の変化だけではなく、身に纏った洋装すら変化させているので、恐らくは装備変化に魔力を使っているのだろうと勝手に思っていた。
フェリシアは、ふわふわな四つ足の狼型になった自分を視認する。
ピョンピョン跳び跳ねても、己の肉球で物音すらしない。ヒト型の時には当然きちんと爪を切り揃えられているので、カチカチと不快な爪音すら鳴らなかった。
そこまで確認出来ると──獣姿ではあるが、力強く頷く。
フェリシアは自信が湧いてくるのを感じつつ、窓に面した壁側の棚裏へ身体を潜り込ませた。
(よしっ、ここならすぐに見付からない筈。ん~……火は、これが木製の壁板だから燃えるとダメで……っと。光は細く長くそれを切断する)
棚の裏側で壁に向け、フェリシアは獣の前足を伸ばす。
そして、光の魔力を思い浮かべた。更にレーザーをイメージし、光を細く長く放出する。
そうして集約されて圧縮された光の魔力が目標物を貫通したのを感覚で察すると、そのままゆっくり──クルリと丸く円を描くように壁を切り取った。
(はぁ、はぁ……ちょっと疲れた。集中するからかな?……それとも、獣姿だから?)
ペタリと尻を床につけ、切り取られて屋外が見えるようになった情景を確認する。
焼き切った部分にも燃焼の兆候が見えない為、このまま火災が起こる事もなさそうだ。
同時に耳をすまして警戒していたフェリシアは、誰も来ない事を確認してからそっと外へ顔を出す。
現在地は四階だ。しかしながら各階に庇が突出している構造の為、小柄な子狼状態のフェリシアはそこを歩く事が可能である。
(ちょ……怖いけど。まさか部屋の扉から廊下には出られないだろうし)
怖々と階下を覗くと、さすがに地上は遠かった。
僅かに後退しながらプルプル首を振りつつ、気を引き締めてしっかりと四肢を踏ん張る。
(大丈夫。出来る。シアは出来る)
最早自己暗示の世界だろうが、気持ちが負けては恐らく失敗してしまう。
目指すはグーリフの傍へ。
目標を一つに、とにかくがむしゃらでも良いのだ。失敗を恐れていても何も解決しない。
今より一歩先へ。
フェリシアは足を前へ、一歩踏み出した。
進み始めてしまえば、後は気持ち次第である。
(グーリフ……グーリフ……グーリフ……っ)
せめてスキル【以心伝心】が届く範囲。出来れば顔を見たい。声を直接聞きたい。そしてその体温を感じたい。
要は、一人が──今が不安だった。
安心したい。
心が安らぎたい。
ほっとしたい。
壁に沿うように移動しながらも、三階の庇から二階の庇へ続く部分を見つけた。
立体的なあみだくじみたいに、ヒトの身体では到底不可能な動きで階下を目指す。
(感覚的には、グーリフはもっと下にいる)
未だスキル【以心伝心】に反応がないグーリフだったが、フェリシアには大まかな位置が自然と伝わってきていた。
元より見張りの数が少ないのか、フェリシアが外壁伝いに階下へ向かっていても、誰一人として気付く者はいない。
(緊張する……けど、やらなきゃ。進まなきゃ)
そうしていつの間にか、フェリシアは建物の裏手に来ていた。
そこは少し雑多な様子で、小物やら汚れ物が散乱している。更には厩舎があるようで、小さめの小屋近くに、山となった藁が見えた。
(うん。あの上に飛び込めば、大きな怪我はしなさそう)
ネコ系統ではない為、高所からの飛び降りはヒトと同じ感覚である。
意を決して飛び降りれば、藁の端々が身体のあちらこちらを掠めた。それでも獣型特有の長毛に覆われた全身は、外部刺激からしっかりと肌を守ってくれる。
(むっちゃ……ドキドキしたぁ。良かったぁ、怪我とかしなくてぇ)
暫く心臓を落ち着ける為、フェリシアは藁の山の中に埋もれていた。
その間にも耳をすましていたが、やはり未だにフェリシアの不在に気付いていないようである。
(逆に、放置しすぎじゃない?いくら子供と言ってもさぁ)
扉に鍵を閉めて閉じ込めておけば、何の問題もないと思われているのだろうか。それとも何か違う──別の問題が発生したのかだ。
どちらにしてもフェリシアにとっては、自分を追い回す存在がいない方が良い。
グーリフのように周囲の気配に敏感な訳ではないのだから、実際に耳に届く音で判断するしかなかった。
(あれ?……グーリフ、もしかして地下?)
大地に降り立ったフェリシアだったが、何故かグーリフの感覚が未だに己の位置よりも下にある。
地上以上の建物であれば窓などありそうだが、地下にいるのならば確認しようがなかった。
(え~っ、どうしよう……。シア、土とか風とか持ってないんだけど……)
地中に影響を及ぼす事が出来る能力を考える。そも、ここに長居は出来ないのだ。
フェリシアが持つ魔力の性質は三つ。──火・雷・光で、何が可能だろうか。
(建物の中に入って、地下に通じる階段を探すとか無理。それならここからグーリフを探すのが最善で……、捜査、詮索、探索……探知?レーダー?電波……だから、雷で……雷は拡がりそれを探す)
魔法を全て感覚で使っているフェリシアは、前世の知識を参考にする事が多かった。
(ん?地下に四角い……ブラックボックス??……これって、魔力を通過しない物質って事……だったり……)
フェリシアの脳内に映し出された探索魔法の結果は、建物の地下に同じ程度の広さの黒い空間が存在する事だったのである。
何故か全く中身が見えない。他の周囲は反応が正常に返ってきている事を表すように、意識を集中すれば生体や物質の大きさや形まで分かるのにだ。
0
お気に入りに追加
41
あなたにおすすめの小説
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

転生したら貴族の息子の友人A(庶民)になりました。
襲
ファンタジー
〈あらすじ〉
信号無視で突っ込んできたトラックに轢かれそうになった子どもを助けて代わりに轢かれた俺。
目が覚めると、そこは異世界!?
あぁ、よくあるやつか。
食堂兼居酒屋を営む両親の元に転生した俺は、庶民なのに、領主の息子、つまりは貴族の坊ちゃんと関わることに……
面倒ごとは御免なんだが。
魔力量“だけ”チートな主人公が、店を手伝いながら、学校で学びながら、冒険もしながら、領主の息子をからかいつつ(オイ)、のんびり(できたらいいな)ライフを満喫するお話。
誤字脱字の訂正、感想、などなど、お待ちしております。
やんわり決まってるけど、大体行き当たりばったりです。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。
神による異世界転生〜転生した私の異世界ライフ〜
シュガーコクーン
ファンタジー
女神のうっかりで死んでしまったOLが一人。そのOLは、女神によって幼女に戻って異世界転生させてもらうことに。
その幼女の新たな名前はリティア。リティアの繰り広げる異世界ファンタジーが今始まる!
「こんな話をいれて欲しい!」そんな要望も是非下さい!出来る限り書きたいと思います。
素人のつたない作品ですが、よければリティアの異世界ライフをお楽しみ下さい╰(*´︶`*)╯
旧題「神による異世界転生〜転生幼女の異世界ライフ〜」
現在、小説家になろうでこの作品のリメイクを連載しています!そちらも是非覗いてみてください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる