60 / 94
閑話⑯ そのころ男爵令嬢は《友達》
しおりを挟む
この日、ルルとライルたちはリリとの『婚約破棄を宣言し、逆に糾弾されて王位継承権を剥奪されるため浮気を偽装しよう計画』(ルル命名)、略して『婚約破棄偽装計画』の運命共同体となった。
計画を煮詰めるために5人は定期的に話し合いの場を持った。ルルの大雑把な計画を煮詰めていかないといけない。
まずは、ルルとライルが浮気をしているという噂を流す必要がある。ルルは『しろくろ』のイベントを思い出し、それらを4人に提案していった。
「なんという奇想!」
「おう!これならばっちりだぜ!」
「僕たちも手伝うから、さっそく実行に移そう!」
こうしてルル発案、3馬鹿監修のもと、ライルとルルは人前で逢瀬を重ねる振りをした。ところが、幼い容姿のためルルは恋人に見られず、ライルの人当たりのよさも相まって、周囲からは子供の面倒を見るお兄ちゃん的な感じに微笑ましく見られてしまった。
しかも、ルルの愛らしい見た目とライルの親しそうな対応から、ルルが王族のご落胤ではないかと噂されるようになった。それで済めばよかったのだが、風聞が王宮にまで届き国王の隠し子疑惑にまで発展してしまったのだ。
この流言を耳にした愛妻家兼恐妻家の国王は、慌てて仕事をほっぽり出し、橄欖宮に突撃してエルゼに縋りついたらしい。その泣きついて土下座して無実を訴える国王の姿は、宰相たちの涙を誘ったという。
まあ要するに、ルルではライルの恋人に見られるには説得力が皆無であったのだ。貴族令息たちを篭絡する乙女ゲームのヒロインであるはずなのだが。
そんな周囲の自分に対する認識に涙したが、ルルはけっして諦めなかった。
なにせこの『婚約破棄偽装計画』の成否に、ルルとルミエン家の将来がかかっている。どんなに実行不可能な任務だとしても、ルルは岩に齧りついてでも達成しなければならない。不退転の決意で臨んでいるのだ。遊びではない。ルルと側近たちは傍から見れば遊んでいるようにしか見えないが。
とりあえず、ルルとライルがいつも一緒に行動されていると認知はされているのだ、このままリリを詰問しようと提案した。
「外堀を埋められないから本丸を直接攻撃して存在を印象づけるんだな」
「本来なら下策だけど、僕たちの目的は勝つことではないからね」
「私は常道ばかりに目がいっていました。まさに盲点!」
ちょうどルルのクラスメイトからのイジメも始まっていたので、これを利用することを思いついたルルと側近たちの暴走が始まった。
休み時間など利用して、ライルを引き摺り回しながらルルと側近たちはリリに突撃を繰り返した。リリはいつもの平常心の微笑で対応してくるので暖簾に腕押し状態であったが、注目度の高いリリの周囲は徐々に騒がしくなった。
ルルの思惑通りである。今までは周囲を騒がせてリリに注目させようとして上手くいかなかったが、リリに直接アプローチすることで周囲に注目させた。リリがどんなに冷静に対応しても周りが過熱した。この流れはもう変えられない。
「凄いぞルミエン!」
「ルミエン君のことをこれからは軍師と呼ぼう!」
「さしもの私でもルミエン嬢の知力には舌を巻く」
「ふっふーん!そんなこともあるかな?」
今まで褒めそやされたことがなかったルルは得意の絶頂だ。こいつも側近3人と変わらず単純である。そんな仲良し3人+1を少し離れたところから見て、ライルは穏やかな微笑を浮かべた。
「ルミエン嬢は最初にあった時と比べて明るく笑うようになったね」
「え!?」
「君は随分と思い詰めていたからね」
「殿下、ルミエン嬢は借金のことがありますから……」
「うん、そうだね……ルミエン嬢には色々と心労がありそうだね」
ルルはライルの青い瞳に見られて、なんだか全て見透かされているようで落ち着かなかった。ルルの最大の懸念は借金だが、前世のトラウマや現在のクラスの状況、人間関係など、明るく見せても実際には心に闇を抱えていた。
「だが、ここのところは本当に楽しそうで安心したよ」
「……」
言われて思い返してみれば、確かにここのところ思い悩むことが少なかった。心の底から笑うことが増えている。
「自分で気がついていなかったんだな。ムゥたちのおかげかな?」
ストンと腑に落ちた。ああ、この3人と一緒だと楽しいんだ。これは喜びと共にズキリとルルに胸の痛みを与えた。3人が仲の良い友達のようで嬉しい。でもこれは利害による一時の関係である。偽りの友好による寂しさと、いつか失われる虚しさでルルは押し潰されそうだった。
だがそれからもルルとライルたちの関係は続いた。ルルの思惑通り計画は順調に進み、ライルとルルの悪評が目立つようになってきた。
「ルミエン、大丈夫か?」
「ルミエン君に対する当たりが強いんじゃないかい?」
「大丈夫!」
計画は順調だった。しかし、だからこそ悪評が立つようになって、ルル個人への攻撃が徐々に顕著になってきた。辛くないわけじゃない。だけど心配し、労わってくれる仲間がいるからルルは頑張ることができた。
「おう!ルミエン、次の休み狩りに行くんだが、一緒にいかねぇか?」
「馬鹿だなぁマックは。女性は狩りよりお茶がいいのさ。感じの良い可愛い店を見つけたから、今度一緒に行こうね」
「何を言っている。ルミエン嬢は大変な状況なのだぞ。勉強を見てやるべきだ!」
クラスで孤立していても、友人が1人もできなくても、この側近たちがいつも一緒にいてくれた。こんなふうに3人と一緒にわいわいと喋るのも楽しい。
「3人はいつも仲良いよね?」
それはルルの素朴な疑問。
3人は趣味も嗜好もてんでばらばら。その事で言い争いをすることもしばしば。だけど最後はいつも一緒に和気藹々としている3人の在り方が、ルルにはとても不思議だった。
「側近候補としてだったが、俺らは殿下のために集まった仲間だからな。3人とも殿下のためならと同じ気持ちなんだ」
「うん。僕たちは殿下をずっと見てきたからね。3人で力を合わせて助け合い、一緒に殿下のために尽くすつもりなのさ」
「ああ、だから私たちは殿下のために最後まで死力を尽くし、殿下のためなら一緒に死のうと誓い合ったのだ」
「なんだかまるで『桃園の誓い』みたい」
「なんだそれは?」
「僕も聞いたことがないな」
「私も寡聞にして知らんな」
前世では当たり前でも、この世界では誰も知らない。こんな些細な事も、きっとルルが周囲と壁を作ってしまう要因の一つなんだと、ルルは寂しさを伴いながら悟った。
「遥か昔の英雄の話なんだ。乱れた世の中を正すために立ち上がった3人の英雄が、邂逅して義兄弟の契りを結ぶの。その誓いの言葉『我ら三人、生まれし日、時は違えども兄弟の契りを結びしからには、心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。上は国家に報い、下は民を安んずることを誓う。同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死す事を願わん』。さっきの3人みたいだなって」
3人が喜色を露わに見交わし合う様子にルルは苦笑いした。影響を受けやすい単純な3人が何を考えているかわかってしまうから。
「いいな、おい!」
「ええ!ちょっとアレンジは必要ですが」
「そうだな……『我ら三人生まれし日、時は違えども、心を同じくして殿下を助け、困窮する殿下を救わん。そして同じ日、同じ時に生まれることを得ずとも、同じ日、同じ時に死のう!』」
円陣を組んでくだらないことに興奮する3人を、ルルはバカだなぁと羨ましい気持ちを込めて思う。段々とルルにもこのお人好し側近3人組のことが分かってきた。
ホントはみんな分かってる。
殿下をお止めするのが正しいんだって。
だけど殿下の気持ちを慮り、一緒になってバカをやるために馬鹿になる。
これは友情なんだってルルは思う。
いいな男の人って。
ホントに真っ直ぐな人たち。
一部の高位貴族の子息が、彼らを馬鹿にしているのを知っている。だけど澄まして虚勢をはるだけの彼らに、この3人の何が分かるというのか。3人の親族にはもっと優秀な者たちがいるにも関わらず、ライルがこの3人を側近に選んだ理由が、ルルにはなんとなく理解できた。
だからルルはライルやこの3人がとても羨ましかった。この輪に一時でも入れたのは嬉しかった。そして、この関係が近い将来なくなるのが寂しかった。
「おう!だけど、これじゃ俺たち3人だけになっちまうぞ」
「そうだね。殿下やルミエン君が入れないね」
「え!?私も?」
「当然です。貴女も私たちの仲間じゃないですか」
何を当たり前のことをと3人がルルに送る視線に、ルルは嬉しくなって泣きそうになった。私もこの輪に入っていいんだ……それが当たり前のことだと言われて……
「じゃあ、物語のセリフなんだけど『友情の誓い』!」
3人の目が同時に光る。
もうルルには分かっている。自分もこの3人と一緒になってバカをやろう。
「やり方は……」
ルルは嬉しそうに説明し、3人は楽しそうにそれを聞く。やがて4人は円陣を組むと拳を突き出し軽く合わせた。
「「「みんなは1人の為に、1人はみんなの為に!!!」」」
あはははと4人で笑う。
やっていることはホントにバカだと思う。だけど、この3人の輪の中でなら、それはとても楽しい価値ある時間だ。
最初はバドエン回避と大好きな家族のためだけに一所懸命だった。だけど3人がこんな自分でも受け入れ仲間だと言ってくれるのがとても嬉しい。
前世では友人を持てず孤独だったルルは温かい家族に続いて得た宝もの、3人との友情という交流にのめり込んだ。
「殿下が継承権を放棄されても、僕はやっぱり殿下についていきたい!」
「ミカ、それはみな同じ気持ちです。しかし、殿下は私たちをお止めになっただろう」
「俺は廃嫡されてでも殿下についていくつもりだぞ」
「僕も家を捨てる覚悟はあるよ」
「私もそうですが、廃嫡は簡単ではありませんよ」
こんなことホントは止めるべき。だけど……
「じゃあ殿下と同じように私と恋人を擬装するのはどうですか?」
「確かに殿下の浮気相手と親密になるのはこれ以上ない醜聞ですね」
「凄いよ!その発想はなかった!」
「る、ルミエン!お前は天才か!!」
どこまでも3馬鹿であった。
「だけどいいのですか?それではルミエン嬢の悪評がますます立ちますよ?」
「今さらだよぉ。一つ二つ増えたくらいじゃ関係ないって」
こうしてルルは3人とも恋人を演じ始めた。
まず最初にマックが名乗りを挙げた。
「恋人同士って言ったらやっぱ手を繋ぐか?」
ちょっと微妙かとも思ったが、前世と違い中世の貴族のような世界なら、それでも十分にスキャンダルかとルルはマックと手を繋いで歩いたが……
身長190cmオーバーの長身ガチムチ男と身長150cmの小柄な幼女風少女。その身長差は実に40cm以上。甘い雰囲気など微塵も無い。手を繋ぐ姿は微笑ましい親子にしか見えなかったとの目撃情報であった。
「全くマックは不甲斐ない」
項垂れたマックを蹴っ飛ばし、次に手を挙げたのがミカだった。タラシのチャラ男風美男子だ。しかし、この男もタラシに見えても所詮は見せかけ。
「ルミエン君」
ドンッ!
甘い声で名前を呼び、出した秘技が王道の壁ドンだったのだが……
その身長差じつに30cm。普通に壁ドンしたのでは、顔が近づかないのでミカは膝を折った。屈んで壁に手を突くミカと傍にいるルルの姿は、気分が悪く蹲っている男性を介抱する幼女の姿にしか見えなかったという。
ルルは近くにいた男子生徒に、偉いねぇと頭を撫でられ飴玉を差し出されたらしい。ルルは涙を流しながらも、その飴玉を受け取って握りしめたとか。後で食べた飴の味は、ちょっとしょっぱかった。
「2人とも何というていたらくだ!」
ムゥはずれてもいない眼鏡のブリッジを中指でクイッ!
真打ち登場だ。
ルルとムゥの身長差は20cmちょい。十分に許容範囲だろう。ルルもこれには少し期待した。
「恋人と言えば逢引きだろう。手を繋ぐだの、壁ドンだのと間怠っこしいことをするからいかんのだ。よし、ルミエン嬢!今度の休みに街でデートだ」
おお!さすが3人組の頭脳担当。下手な策を講じるより、直球勝負すべきとのさすがの分析力と決断力。孫子は兵は拙速を尊ぶと言った。あれこれ策を考えグズグズするより、方針が決まればちゃちゃっと動く。実に理に叶っている。これは期待大だ。
そして、デート当日、2人は街中にある恋人の集う雰囲気ある噴水の前にいた。その噴水の前で、ルルとムゥは恋人よろしく甘く語り合おうとしていたが……
ガシッ!!!
「え!?」
突然ムゥは左右を警邏の騎士に挟まれ両腕を掴まれた。
「こちらオッディ隊。現場に現着!通報のあった変質者と思しき男を発見!13時15分マル被を逮捕!」
……捕縛されました。
「貴様か、幼女を拐かそうとしているのは!」
「お嬢ちゃん!お兄ちゃんたちが来たからもう大丈夫だよ」
どうやら幼女と誘拐犯に間違われたようだ。
「ち、ちがう!私たちは恋人同士で……」
「なに!?こんな幼女と!変質者か!」
「オッディ隊長、ロリコンです!」
「冗談ではない!!」
自分はロリではない!恋人は擬装だと言うべきか。しかし、どこから情報が洩れるか分からないのだ、恋人を否定はできない。
「ま、待ってくれ!こう見えても彼女は16歳だ!」
「はいはい、変質者は皆そう言うんです」
「この学園の制服が見えないのか!」
「全く!そんな姑息な擬装までして」
「ほら歩く!後は騎士団詰所で聞くから」
「違うんだぁぁぁ!私はロリコンじゃないぃぃぃ!」
ムゥは連行されてしまった……
まあ、こんな紆余曲折もあったが、色々あって無事にルルたちは目的を達成し、現在に至った。
ホントにいっぱい3人とバカやったな。そしてバカやってあはははと一緒に笑い合ったな。ルルにとっての友達との大事な思い出。それは宝石なんかよりもキラキラ輝いている宝もの。
「ルミエン呼び出して済まんな」
ある時ルルは3人に呼ばれていつもの校舎裏にやって来た。
「今回の件についてなんだけど」
「私たちで話し合ったのだが、計画の成否に関わらず借金はなんとかしよう」
「え?だけどそれじゃ……」
「気にすんなって」
「そうさルミエン君はもう僕たちの友達なんだから」
「私たちは仲間を見捨てん」
ルルは堪らず泣いた。
誰も声をかけてくれない。
ボロボロ涙が溢れてきた。
誰も手を差し伸べてくれない。
声を出して泣いた。
誰も助けてくれない。
そう思っていた。
この3人だって利害関係で一緒にいるだけなんだって思ってた。最後は自分から離れれていくんだと思っていた。だから、お互い利用するだけのつもりでいればいいと思っていた。だけど……
泣き出したルルの周りで、オロオロする3人を見ていると、ルルの心の底にあった、前世の人との関わりに対する忌避感という澱も嘘のように消えていく。
慌てふためく3人に可笑しさと、それ以上に嬉しさがルルを包んでくれた。
そして、泣きながらルルは笑った……
~~~~~後書きコント~~~~~
アンナ「またこんなに尺を使って!いったい何ですかこれは!」
ルル「何って、私と側近3人組の心温まる友情エピソードじゃないですかぁ」
アンナ「は!貴女とミジンコ共の愉快な乳繰りエピソードの間違いでしょう」
ルル「もうアンナさんたらぁ。自分に友達いないからって僻んじゃってぇ」
アンナ「馴れ合い友情ごっこは趣味じゃありません」
ルル「え!?アンナさんホントに友達いないんですかぁ?」
アンナ「私に必要なのは強敵と書いた『とも』だけです」
ルル「(あ、相変わらず見た目に反した脳筋発言)」
アンナ「青髪の水鳥拳の漢も悪くありませんが、強敵にするならやはりパツキン孤鷲拳の漢は外せません!」
ルル「(ヒィィィ!これ続くの!?)」
アンナ「宿敵には長兄もいいですね。言ってみたいものです『我が生涯に一片の悔いなし』と」
ルル「それ死んじゃうやつですよぉ」
アンナ「ですが、やはり我が生涯の宿敵にするのは大型貨物用自動車ですね」
ルル「は?何故にトラック?」
アンナ「奴に敗れてこの世界に来ましたから。残念です!ここでは再戦の機会がありません」
ルル「(この人ホンキですか!?)まあ、この世界には車ありませんから」
アンナ「今なら魔道グローブがあるので打撃力に問題がないというのに!」
ルル「(もうほっとこう)そうですねぇ」
アンナ「今の私なら奴に勝つる!」
計画を煮詰めるために5人は定期的に話し合いの場を持った。ルルの大雑把な計画を煮詰めていかないといけない。
まずは、ルルとライルが浮気をしているという噂を流す必要がある。ルルは『しろくろ』のイベントを思い出し、それらを4人に提案していった。
「なんという奇想!」
「おう!これならばっちりだぜ!」
「僕たちも手伝うから、さっそく実行に移そう!」
こうしてルル発案、3馬鹿監修のもと、ライルとルルは人前で逢瀬を重ねる振りをした。ところが、幼い容姿のためルルは恋人に見られず、ライルの人当たりのよさも相まって、周囲からは子供の面倒を見るお兄ちゃん的な感じに微笑ましく見られてしまった。
しかも、ルルの愛らしい見た目とライルの親しそうな対応から、ルルが王族のご落胤ではないかと噂されるようになった。それで済めばよかったのだが、風聞が王宮にまで届き国王の隠し子疑惑にまで発展してしまったのだ。
この流言を耳にした愛妻家兼恐妻家の国王は、慌てて仕事をほっぽり出し、橄欖宮に突撃してエルゼに縋りついたらしい。その泣きついて土下座して無実を訴える国王の姿は、宰相たちの涙を誘ったという。
まあ要するに、ルルではライルの恋人に見られるには説得力が皆無であったのだ。貴族令息たちを篭絡する乙女ゲームのヒロインであるはずなのだが。
そんな周囲の自分に対する認識に涙したが、ルルはけっして諦めなかった。
なにせこの『婚約破棄偽装計画』の成否に、ルルとルミエン家の将来がかかっている。どんなに実行不可能な任務だとしても、ルルは岩に齧りついてでも達成しなければならない。不退転の決意で臨んでいるのだ。遊びではない。ルルと側近たちは傍から見れば遊んでいるようにしか見えないが。
とりあえず、ルルとライルがいつも一緒に行動されていると認知はされているのだ、このままリリを詰問しようと提案した。
「外堀を埋められないから本丸を直接攻撃して存在を印象づけるんだな」
「本来なら下策だけど、僕たちの目的は勝つことではないからね」
「私は常道ばかりに目がいっていました。まさに盲点!」
ちょうどルルのクラスメイトからのイジメも始まっていたので、これを利用することを思いついたルルと側近たちの暴走が始まった。
休み時間など利用して、ライルを引き摺り回しながらルルと側近たちはリリに突撃を繰り返した。リリはいつもの平常心の微笑で対応してくるので暖簾に腕押し状態であったが、注目度の高いリリの周囲は徐々に騒がしくなった。
ルルの思惑通りである。今までは周囲を騒がせてリリに注目させようとして上手くいかなかったが、リリに直接アプローチすることで周囲に注目させた。リリがどんなに冷静に対応しても周りが過熱した。この流れはもう変えられない。
「凄いぞルミエン!」
「ルミエン君のことをこれからは軍師と呼ぼう!」
「さしもの私でもルミエン嬢の知力には舌を巻く」
「ふっふーん!そんなこともあるかな?」
今まで褒めそやされたことがなかったルルは得意の絶頂だ。こいつも側近3人と変わらず単純である。そんな仲良し3人+1を少し離れたところから見て、ライルは穏やかな微笑を浮かべた。
「ルミエン嬢は最初にあった時と比べて明るく笑うようになったね」
「え!?」
「君は随分と思い詰めていたからね」
「殿下、ルミエン嬢は借金のことがありますから……」
「うん、そうだね……ルミエン嬢には色々と心労がありそうだね」
ルルはライルの青い瞳に見られて、なんだか全て見透かされているようで落ち着かなかった。ルルの最大の懸念は借金だが、前世のトラウマや現在のクラスの状況、人間関係など、明るく見せても実際には心に闇を抱えていた。
「だが、ここのところは本当に楽しそうで安心したよ」
「……」
言われて思い返してみれば、確かにここのところ思い悩むことが少なかった。心の底から笑うことが増えている。
「自分で気がついていなかったんだな。ムゥたちのおかげかな?」
ストンと腑に落ちた。ああ、この3人と一緒だと楽しいんだ。これは喜びと共にズキリとルルに胸の痛みを与えた。3人が仲の良い友達のようで嬉しい。でもこれは利害による一時の関係である。偽りの友好による寂しさと、いつか失われる虚しさでルルは押し潰されそうだった。
だがそれからもルルとライルたちの関係は続いた。ルルの思惑通り計画は順調に進み、ライルとルルの悪評が目立つようになってきた。
「ルミエン、大丈夫か?」
「ルミエン君に対する当たりが強いんじゃないかい?」
「大丈夫!」
計画は順調だった。しかし、だからこそ悪評が立つようになって、ルル個人への攻撃が徐々に顕著になってきた。辛くないわけじゃない。だけど心配し、労わってくれる仲間がいるからルルは頑張ることができた。
「おう!ルミエン、次の休み狩りに行くんだが、一緒にいかねぇか?」
「馬鹿だなぁマックは。女性は狩りよりお茶がいいのさ。感じの良い可愛い店を見つけたから、今度一緒に行こうね」
「何を言っている。ルミエン嬢は大変な状況なのだぞ。勉強を見てやるべきだ!」
クラスで孤立していても、友人が1人もできなくても、この側近たちがいつも一緒にいてくれた。こんなふうに3人と一緒にわいわいと喋るのも楽しい。
「3人はいつも仲良いよね?」
それはルルの素朴な疑問。
3人は趣味も嗜好もてんでばらばら。その事で言い争いをすることもしばしば。だけど最後はいつも一緒に和気藹々としている3人の在り方が、ルルにはとても不思議だった。
「側近候補としてだったが、俺らは殿下のために集まった仲間だからな。3人とも殿下のためならと同じ気持ちなんだ」
「うん。僕たちは殿下をずっと見てきたからね。3人で力を合わせて助け合い、一緒に殿下のために尽くすつもりなのさ」
「ああ、だから私たちは殿下のために最後まで死力を尽くし、殿下のためなら一緒に死のうと誓い合ったのだ」
「なんだかまるで『桃園の誓い』みたい」
「なんだそれは?」
「僕も聞いたことがないな」
「私も寡聞にして知らんな」
前世では当たり前でも、この世界では誰も知らない。こんな些細な事も、きっとルルが周囲と壁を作ってしまう要因の一つなんだと、ルルは寂しさを伴いながら悟った。
「遥か昔の英雄の話なんだ。乱れた世の中を正すために立ち上がった3人の英雄が、邂逅して義兄弟の契りを結ぶの。その誓いの言葉『我ら三人、生まれし日、時は違えども兄弟の契りを結びしからには、心を同じくして助け合い、困窮する者たちを救わん。上は国家に報い、下は民を安んずることを誓う。同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に死す事を願わん』。さっきの3人みたいだなって」
3人が喜色を露わに見交わし合う様子にルルは苦笑いした。影響を受けやすい単純な3人が何を考えているかわかってしまうから。
「いいな、おい!」
「ええ!ちょっとアレンジは必要ですが」
「そうだな……『我ら三人生まれし日、時は違えども、心を同じくして殿下を助け、困窮する殿下を救わん。そして同じ日、同じ時に生まれることを得ずとも、同じ日、同じ時に死のう!』」
円陣を組んでくだらないことに興奮する3人を、ルルはバカだなぁと羨ましい気持ちを込めて思う。段々とルルにもこのお人好し側近3人組のことが分かってきた。
ホントはみんな分かってる。
殿下をお止めするのが正しいんだって。
だけど殿下の気持ちを慮り、一緒になってバカをやるために馬鹿になる。
これは友情なんだってルルは思う。
いいな男の人って。
ホントに真っ直ぐな人たち。
一部の高位貴族の子息が、彼らを馬鹿にしているのを知っている。だけど澄まして虚勢をはるだけの彼らに、この3人の何が分かるというのか。3人の親族にはもっと優秀な者たちがいるにも関わらず、ライルがこの3人を側近に選んだ理由が、ルルにはなんとなく理解できた。
だからルルはライルやこの3人がとても羨ましかった。この輪に一時でも入れたのは嬉しかった。そして、この関係が近い将来なくなるのが寂しかった。
「おう!だけど、これじゃ俺たち3人だけになっちまうぞ」
「そうだね。殿下やルミエン君が入れないね」
「え!?私も?」
「当然です。貴女も私たちの仲間じゃないですか」
何を当たり前のことをと3人がルルに送る視線に、ルルは嬉しくなって泣きそうになった。私もこの輪に入っていいんだ……それが当たり前のことだと言われて……
「じゃあ、物語のセリフなんだけど『友情の誓い』!」
3人の目が同時に光る。
もうルルには分かっている。自分もこの3人と一緒になってバカをやろう。
「やり方は……」
ルルは嬉しそうに説明し、3人は楽しそうにそれを聞く。やがて4人は円陣を組むと拳を突き出し軽く合わせた。
「「「みんなは1人の為に、1人はみんなの為に!!!」」」
あはははと4人で笑う。
やっていることはホントにバカだと思う。だけど、この3人の輪の中でなら、それはとても楽しい価値ある時間だ。
最初はバドエン回避と大好きな家族のためだけに一所懸命だった。だけど3人がこんな自分でも受け入れ仲間だと言ってくれるのがとても嬉しい。
前世では友人を持てず孤独だったルルは温かい家族に続いて得た宝もの、3人との友情という交流にのめり込んだ。
「殿下が継承権を放棄されても、僕はやっぱり殿下についていきたい!」
「ミカ、それはみな同じ気持ちです。しかし、殿下は私たちをお止めになっただろう」
「俺は廃嫡されてでも殿下についていくつもりだぞ」
「僕も家を捨てる覚悟はあるよ」
「私もそうですが、廃嫡は簡単ではありませんよ」
こんなことホントは止めるべき。だけど……
「じゃあ殿下と同じように私と恋人を擬装するのはどうですか?」
「確かに殿下の浮気相手と親密になるのはこれ以上ない醜聞ですね」
「凄いよ!その発想はなかった!」
「る、ルミエン!お前は天才か!!」
どこまでも3馬鹿であった。
「だけどいいのですか?それではルミエン嬢の悪評がますます立ちますよ?」
「今さらだよぉ。一つ二つ増えたくらいじゃ関係ないって」
こうしてルルは3人とも恋人を演じ始めた。
まず最初にマックが名乗りを挙げた。
「恋人同士って言ったらやっぱ手を繋ぐか?」
ちょっと微妙かとも思ったが、前世と違い中世の貴族のような世界なら、それでも十分にスキャンダルかとルルはマックと手を繋いで歩いたが……
身長190cmオーバーの長身ガチムチ男と身長150cmの小柄な幼女風少女。その身長差は実に40cm以上。甘い雰囲気など微塵も無い。手を繋ぐ姿は微笑ましい親子にしか見えなかったとの目撃情報であった。
「全くマックは不甲斐ない」
項垂れたマックを蹴っ飛ばし、次に手を挙げたのがミカだった。タラシのチャラ男風美男子だ。しかし、この男もタラシに見えても所詮は見せかけ。
「ルミエン君」
ドンッ!
甘い声で名前を呼び、出した秘技が王道の壁ドンだったのだが……
その身長差じつに30cm。普通に壁ドンしたのでは、顔が近づかないのでミカは膝を折った。屈んで壁に手を突くミカと傍にいるルルの姿は、気分が悪く蹲っている男性を介抱する幼女の姿にしか見えなかったという。
ルルは近くにいた男子生徒に、偉いねぇと頭を撫でられ飴玉を差し出されたらしい。ルルは涙を流しながらも、その飴玉を受け取って握りしめたとか。後で食べた飴の味は、ちょっとしょっぱかった。
「2人とも何というていたらくだ!」
ムゥはずれてもいない眼鏡のブリッジを中指でクイッ!
真打ち登場だ。
ルルとムゥの身長差は20cmちょい。十分に許容範囲だろう。ルルもこれには少し期待した。
「恋人と言えば逢引きだろう。手を繋ぐだの、壁ドンだのと間怠っこしいことをするからいかんのだ。よし、ルミエン嬢!今度の休みに街でデートだ」
おお!さすが3人組の頭脳担当。下手な策を講じるより、直球勝負すべきとのさすがの分析力と決断力。孫子は兵は拙速を尊ぶと言った。あれこれ策を考えグズグズするより、方針が決まればちゃちゃっと動く。実に理に叶っている。これは期待大だ。
そして、デート当日、2人は街中にある恋人の集う雰囲気ある噴水の前にいた。その噴水の前で、ルルとムゥは恋人よろしく甘く語り合おうとしていたが……
ガシッ!!!
「え!?」
突然ムゥは左右を警邏の騎士に挟まれ両腕を掴まれた。
「こちらオッディ隊。現場に現着!通報のあった変質者と思しき男を発見!13時15分マル被を逮捕!」
……捕縛されました。
「貴様か、幼女を拐かそうとしているのは!」
「お嬢ちゃん!お兄ちゃんたちが来たからもう大丈夫だよ」
どうやら幼女と誘拐犯に間違われたようだ。
「ち、ちがう!私たちは恋人同士で……」
「なに!?こんな幼女と!変質者か!」
「オッディ隊長、ロリコンです!」
「冗談ではない!!」
自分はロリではない!恋人は擬装だと言うべきか。しかし、どこから情報が洩れるか分からないのだ、恋人を否定はできない。
「ま、待ってくれ!こう見えても彼女は16歳だ!」
「はいはい、変質者は皆そう言うんです」
「この学園の制服が見えないのか!」
「全く!そんな姑息な擬装までして」
「ほら歩く!後は騎士団詰所で聞くから」
「違うんだぁぁぁ!私はロリコンじゃないぃぃぃ!」
ムゥは連行されてしまった……
まあ、こんな紆余曲折もあったが、色々あって無事にルルたちは目的を達成し、現在に至った。
ホントにいっぱい3人とバカやったな。そしてバカやってあはははと一緒に笑い合ったな。ルルにとっての友達との大事な思い出。それは宝石なんかよりもキラキラ輝いている宝もの。
「ルミエン呼び出して済まんな」
ある時ルルは3人に呼ばれていつもの校舎裏にやって来た。
「今回の件についてなんだけど」
「私たちで話し合ったのだが、計画の成否に関わらず借金はなんとかしよう」
「え?だけどそれじゃ……」
「気にすんなって」
「そうさルミエン君はもう僕たちの友達なんだから」
「私たちは仲間を見捨てん」
ルルは堪らず泣いた。
誰も声をかけてくれない。
ボロボロ涙が溢れてきた。
誰も手を差し伸べてくれない。
声を出して泣いた。
誰も助けてくれない。
そう思っていた。
この3人だって利害関係で一緒にいるだけなんだって思ってた。最後は自分から離れれていくんだと思っていた。だから、お互い利用するだけのつもりでいればいいと思っていた。だけど……
泣き出したルルの周りで、オロオロする3人を見ていると、ルルの心の底にあった、前世の人との関わりに対する忌避感という澱も嘘のように消えていく。
慌てふためく3人に可笑しさと、それ以上に嬉しさがルルを包んでくれた。
そして、泣きながらルルは笑った……
~~~~~後書きコント~~~~~
アンナ「またこんなに尺を使って!いったい何ですかこれは!」
ルル「何って、私と側近3人組の心温まる友情エピソードじゃないですかぁ」
アンナ「は!貴女とミジンコ共の愉快な乳繰りエピソードの間違いでしょう」
ルル「もうアンナさんたらぁ。自分に友達いないからって僻んじゃってぇ」
アンナ「馴れ合い友情ごっこは趣味じゃありません」
ルル「え!?アンナさんホントに友達いないんですかぁ?」
アンナ「私に必要なのは強敵と書いた『とも』だけです」
ルル「(あ、相変わらず見た目に反した脳筋発言)」
アンナ「青髪の水鳥拳の漢も悪くありませんが、強敵にするならやはりパツキン孤鷲拳の漢は外せません!」
ルル「(ヒィィィ!これ続くの!?)」
アンナ「宿敵には長兄もいいですね。言ってみたいものです『我が生涯に一片の悔いなし』と」
ルル「それ死んじゃうやつですよぉ」
アンナ「ですが、やはり我が生涯の宿敵にするのは大型貨物用自動車ですね」
ルル「は?何故にトラック?」
アンナ「奴に敗れてこの世界に来ましたから。残念です!ここでは再戦の機会がありません」
ルル「(この人ホンキですか!?)まあ、この世界には車ありませんから」
アンナ「今なら魔道グローブがあるので打撃力に問題がないというのに!」
ルル「(もうほっとこう)そうですねぇ」
アンナ「今の私なら奴に勝つる!」
0
お気に入りに追加
160
あなたにおすすめの小説
【完結】悪役令嬢は婚約者を差し上げたい
三谷朱花
恋愛
アリス・デッセ侯爵令嬢と婚約者であるハース・マーヴィン侯爵令息の出会いは最悪だった。
そして、学園の食堂で、アリスは、「ハース様を解放して欲しい」というメルル・アーディン侯爵令嬢の言葉に、頷こうとした。
悪役令嬢アンジェリカの最後の悪あがき
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【追放決定の悪役令嬢に転生したので、最後に悪あがきをしてみよう】
乙女ゲームのシナリオライターとして活躍していた私。ハードワークで意識を失い、次に目覚めた場所は自分のシナリオの乙女ゲームの世界の中。しかも悪役令嬢アンジェリカ・デーゼナーとして断罪されている真っ最中だった。そして下された罰は爵位を取られ、へき地への追放。けれど、ここは私の書き上げたシナリオのゲーム世界。なので作者として、最後の悪あがきをしてみることにした――。
※他サイトでも投稿中
悪役令嬢になりたくないので、攻略対象をヒロインに捧げます
久乃り
恋愛
乙女ゲームの世界に転生していた。
その記憶は突然降りてきて、記憶と現実のすり合わせに毎日苦労する羽目になる元日本の女子高校生佐藤美和。
1周回ったばかりで、2週目のターゲットを考えていたところだったため、乙女ゲームの世界に入り込んで嬉しい!とは思ったものの、自分はヒロインではなく、ライバルキャラ。ルート次第では悪役令嬢にもなってしまう公爵令嬢アンネローゼだった。
しかも、もう学校に通っているので、ゲームは進行中!ヒロインがどのルートに進んでいるのか確認しなくては、自分の立ち位置が分からない。いわゆる破滅エンドを回避するべきか?それとも、、勝手に動いて自分がヒロインになってしまうか?
自分の死に方からいって、他にも転生者がいる気がする。そのひとを探し出さないと!
自分の運命は、悪役令嬢か?破滅エンドか?ヒロインか?それともモブ?
ゲーム修正が入らないことを祈りつつ、転生仲間を探し出し、この乙女ゲームの世界を生き抜くのだ!
他サイトにて別名義で掲載していた作品です。
悪役令嬢でも素材はいいんだから楽しく生きなきゃ損だよね!
ペトラ
恋愛
ぼんやりとした意識を覚醒させながら、自分の置かれた状況を考えます。ここは、この世界は、途中まで攻略した乙女ゲームの世界だと思います。たぶん。
戦乙女≪ヴァルキュリア≫を育成する学園での、勉強あり、恋あり、戦いありの恋愛シミュレーションゲーム「ヴァルキュリア デスティニー~恋の最前線~」通称バル恋。戦乙女を育成しているのに、なぜか共学で、男子生徒が目指すのは・・・なんでしたっけ。忘れてしまいました。とにかく、前世の自分が死ぬ直前まではまっていたゲームの世界のようです。
前世は彼氏いない歴イコール年齢の、ややぽっちゃり(自己診断)享年28歳歯科衛生士でした。
悪役令嬢でもナイスバディの美少女に生まれ変わったのだから、人生楽しもう!というお話。
他サイトに連載中の話の改訂版になります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
シナリオ通り追放されて早死にしましたが幸せでした
黒姫
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢に転生しました。神様によると、婚約者の王太子に断罪されて極北の修道院に幽閉され、30歳を前にして死んでしまう設定は変えられないそうです。さて、それでも幸せになるにはどうしたら良いでしょうか?(2/16 完結。カテゴリーを恋愛に変更しました。)
悪役令嬢に転生しましたが、行いを変えるつもりはありません
れぐまき
恋愛
公爵令嬢セシリアは皇太子との婚約発表舞踏会で、とある男爵令嬢を見かけたことをきっかけに、自分が『宝石の絆』という乙女ゲームのライバルキャラであることを知る。
「…私、間違ってませんわね」
曲がったことが大嫌いなオーバースペック公爵令嬢が自分の信念を貫き通す話
…だったはずが最近はどこか天然の主人公と勘違い王子のすれ違い(勘違い)恋愛話になってきている…
5/13
ちょっとお話が長くなってきたので一旦全話非公開にして纏めたり加筆したりと大幅に修正していきます
5/22
修正完了しました。明日から通常更新に戻ります
9/21
完結しました
また気が向いたら番外編として二人のその後をアップしていきたいと思います
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
誰からも愛されない悪役令嬢に転生したので、自由気ままに生きていきたいと思います。
木山楽斗
恋愛
乙女ゲームの悪役令嬢であるエルファリナに転生した私は、彼女のその境遇に対して深い悲しみを覚えていた。
彼女は、家族からも婚約者からも愛されていない。それどころか、その存在を疎まれているのだ。
こんな環境なら歪んでも仕方ない。そう思う程に、彼女の境遇は悲惨だったのである。
だが、彼女のように歪んでしまえば、ゲームと同じように罪を暴かれて牢屋に行くだけだ。
そのため、私は心を強く持つしかなかった。悲惨な結末を迎えないためにも、どんなに不当な扱いをされても、耐え抜くしかなかったのである。
そんな私に、解放される日がやって来た。
それは、ゲームの始まりである魔法学園入学の日だ。
全寮制の学園には、歪な家族は存在しない。
私は、自由を得たのである。
その自由を謳歌しながら、私は思っていた。
悲惨な境遇から必ず抜け出し、自由気ままに生きるのだと。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる