5 / 48
‐1336年 日ノ炎月 4日《5月4日》‐
いつもとかわらない日常 4
しおりを挟む
「ルイス、居るかしらー。ルイス~」
今日の予定を全てを終え、自由時間を迎えた私は気分転換がてら庭を散歩している途中、ちょうどルイスがトレーニングを行なっている時間と重なることに気がついた私は、裏庭に向かいながら声を張り上げ、ルイスを探していた。
私の声を聞きつけたのだろう、裏庭の方からルイスがやや小走り気味にこちらに向かってきた。
「あ! やっぱりいた。こっちよ、こっちー!」
無事にルイスを見つけた私は、小刻みにジャンプをしながら両手を振ってルイスを迎える。
「お嬢様! 淑女がそんなに声を張り上げて、大袈裟な所作をするものではございません。周りからはしたないと思われてしまいますよ。私を呼ぶときは専用のベルを鳴らすだけでよいと何度申し上げればわかってくださるのですか」
「こっちだって何度も言わせてもらいますけど! ベルを鳴らして呼びつけるなんてなんだか偉ぶってるみたいでいやなの」
「事実ではありませんか。お嬢様は私よりも偉いのですから、ただベルを鳴らしてくださればそれでよいのです。それに周りの目もございますし、少しは貴族らしい態度をお心掛けください」
「ルイス、いくら貴方がそうして欲しくてもね、いやなものはいやなの! それに、今なら誰にも見られてないんだから、ちょっとくらいは大丈夫よ。それよりも、もうトレーニングは終わった?」
ため息だろうか。はぁ、という音がして一呼吸分の間を挟み、ルイスの返答が返ってくる。
「トレーニングですか。それでしたら今し方終わりまして、戻ろうとしたところにお嬢様の声が聞こえましたのでこちらに伺った次第でございます」
「それはちょうどよかったわ。汗もかいていることでしょうし、完璧なタイミングね。ちょっと試したいことがあるの。協力してくれるかしら」
「お嬢様に危険が及ぶ事でなければ構いませんが」
「それなら大丈夫、心配ご無用!」
「であれば不肖ルイスご協力いたしましょう。それで一体何をなさるおつもりですか」
「それはね、これよ。じゃーん!」
そういって私は懐から一つの石鹸を取り出した。
「普通の石鹸の様に見えますが」
「これはただの石鹸じゃあないわ。洗浄魔法の触媒の改良版よ!」
「おお、おめでとうございます。お嬢様、ついに改良に成功したのですね」
「そうなの! 前回は失敗してあなたを泡だらけにしてしまったけど……」
「そんなこともありましたね。あの時はなかなかに大変でした」
「でも今度こそ成功間違いなしってなわけよ!!」
私は石鹸を天にかざし体内の魔力を触媒に流し込んでいく。
「お嬢様、空にかざす必要はないのでは」
「気持ちよ気持ち! こっちの方が盛り上がるでしょ。それに、昔トリスティア先生もおっしゃってたもの、魔法に感情を乗せることは無駄じゃないって」
「ですがお嬢様、淑女があまりそういった格好をされるのはよろしくないかと」
「もう! ルイスしつこい! どうせ二人だけだからいいの! それに変な事言ってじゃましないでちょうだい」
「変な事は言ってないと思うのですが……」
「よし。これでいいはずよ! さぁルイス、キレイにしたいところにかざしてみてちょうだい」
「かしこまりました。ではとりあえず手にかざしてみるとします」
するとどうだろう。ルイスの手の周りの体毛は湿り気を帯び、周りにほんのりと花や果実のような甘い香りが漂い始めた。
「おお、これは……! お嬢様、今度こそは大成功と呼べるのではないでしょうか」
成功を喜び、驚くルイスを他所に、私は結果に納得がいかず素直に喜べずにいた。
「いえ、これじゃダメだわ。私としたことが重要なことを忘れていたみたい」
「そうでしょうか。私としては十分洗浄はできている様に思えますが」
「いえ、これじゃあ、ツメが甘いわ」
なぜ私が不成功としているのか理由がわからないのだろう。ルイスは小首を傾げている。
「だって手が濡れたままじゃない」
今の私の言葉で合点が入ったのかルイスはなるほどといった具合に首を縦に振った。
「そういうことでしたか。ですが洗浄という主な目的は果たせていることですしこれでも十分成功と言えるのではないでしょうか」
「それはそうだけど……」
確かに成功といえば成功だろう、しかし、今回の隠れたもう一つの目的がこのままでは果たせそうにないなと思った私は言葉に詰まってしまう。
「……ゃ……ぃ」
「お嬢様、何かおっしゃいましたか」
まずい、思わずポロッと頭の中の声が表に出てしまったようだ。なんとか誤魔化さなくては。
「何も言ってない……」
「しかし今、何かおっしゃっていた様に聞こえましたが」
流石に狼犬人の耳を誤魔化すには先ほどの私の声は大きすぎたようで、不意に出てしまった心の声はルイスの耳までちゃんと届いていたらしい。
「……あんな声でも聞こえちゃうのね。さすがは狼犬人と言ったところかしら」
誤魔化し切ることが敵わないと悟った私は、一度言葉を区切りと少しの間を置きなんと言ったか白状した。
「これじゃあ今日の目的が果たせないって言ったの」
だが言えるのはここまでだ。続きを白状するわけにはいかない。
「今日の目的ですか?」
「そう、でもこれ以上は恥ずかしいから言いたくない」
言いたくないとはいえ目的を諦めるつもりもない。作戦を変更し攻め方を変える。臨機応変な対応が私の長所だ。突然の変更ぐらいどうってことはない。
「あんなに二人だけだから大丈夫と言っていたお嬢様でも恥ずかしいことですか。その問題は私には解けそうもありませんね」
「わたしにも、わたしなりの淑女のラインがあるのよ。……ふぅ、魔力を練ったせいかしら、ちょっと疲れちゃった」
「お嬢様、屋敷にお戻りになられた方がよろしいのでは」
よし、反応は悪くはない。だけどもう少し引っ張らないと。
「大丈夫よ、少しくらい。本当にただ少し疲れただけだもの」
「ですが、疲労した体にこの夜風はあまり好ましくありません。お嬢様、屋敷までは歩けそうですか?」
「うーん、どうかしら。やっぱり今すぐ動くっていうのは、むりかも」
「それは、困りましたね」
ここまで言って察することができないルイスではないだろう、あともう一押しか。
「一つだけいい解決方法があるわよ」
そう言って私は、ルイスに向かってめいいっぱい背伸びをして手を広げて見せた。
「お嬢様、今年でもう十歳になられるのですから、そういったことはそろそろ控えた方がよろしいかと。十歳はもう立派な淑女です。私には荷が重すぎます」
しかしというか、やはりというか、私の求めている行動をルイスはすぐには起こしてこない。
もっともっと押さなくては。
「あら、それはケンカイのソウイね。十歳なんてまだまだ子供だと思うけれど。それにルイス、わたしのこと淑女と言っておきながら重いはないんじゃないかしら」
「そ、それは言葉の綾でございます! 賢いお嬢様ならわかってくださるでしょうに」
「いいえ。まだまだ子供のわたしには全然わからないわ。だからルイス、罰よ」
私の怒涛の攻めに対して、ルイスの牙城はもう崩壊寸前だ。とはいえいくら雇い主の娘とはいえ、所詮は小娘の戯言に過ぎない、キッパリと断られて仕舞えばそれまでだ。だけどルイスは断りはしないだろう。いや断れないと言った方がいいのかもしれない。なぜか? そんなの言うまでもないルイスは私に甘いのだ。
詰みだと言わんばかりに、私はルイスに向かってもう一度めいいっぱい背伸びをして両手を左右に広げて見せた。
「しかしですね……」
ここまできてまだ行動にうつさないルイスを見て、私は観念しろと言わんばかりにトドメの台詞を飛ばす。
「もう、じゃあ裏庭を出るまで! それならいいでしょ。だって誰もいないじゃない。もう淑女を待たせるんじゃありません! ほら――!」
そう言って私は、両手を広げたまま踵を上げたり下げたりしてルイスが抱えてくれるのを待つ。
「……。裏庭を出るまでですよ――」
数回の攻防の末、ついに観念したルイスは前を向き手を後ろに回して、私の前で屈んでみせた。
「ねぇ、抱っこじゃないの」
少し思っていたのと違い少し駄々をこねて見せたが、ルイスもこればかりは譲れないとひたすら首を振り続けた。
どうやらここがお互いの妥協点らしい。
首に腕を回し私は渋々ルイスの背に乗った。
「ん? 朝と比べると毛のふわふわ感が足りないわね」
「仕方ありませんよ、トレーニングしたばかりですから。それに今はもう夜です。そこはお許し願いたいものですね」
「それもそうね。しょうがない、今回だけ特別に許します」
「ははぁ。ありがたき幸せ」
「「ふふっ」」
「本当、久しぶりね」
「ええ」
「ねぇ、ルイス。わたし今日はもう疲れたわ」
「本日は色々ございましたね」
「そうなの、だからルイスちょっとの間だけおやすみなさい」
「ええ、? お嬢様――? まだまだ子供……か――――」
今日の予定を全てを終え、自由時間を迎えた私は気分転換がてら庭を散歩している途中、ちょうどルイスがトレーニングを行なっている時間と重なることに気がついた私は、裏庭に向かいながら声を張り上げ、ルイスを探していた。
私の声を聞きつけたのだろう、裏庭の方からルイスがやや小走り気味にこちらに向かってきた。
「あ! やっぱりいた。こっちよ、こっちー!」
無事にルイスを見つけた私は、小刻みにジャンプをしながら両手を振ってルイスを迎える。
「お嬢様! 淑女がそんなに声を張り上げて、大袈裟な所作をするものではございません。周りからはしたないと思われてしまいますよ。私を呼ぶときは専用のベルを鳴らすだけでよいと何度申し上げればわかってくださるのですか」
「こっちだって何度も言わせてもらいますけど! ベルを鳴らして呼びつけるなんてなんだか偉ぶってるみたいでいやなの」
「事実ではありませんか。お嬢様は私よりも偉いのですから、ただベルを鳴らしてくださればそれでよいのです。それに周りの目もございますし、少しは貴族らしい態度をお心掛けください」
「ルイス、いくら貴方がそうして欲しくてもね、いやなものはいやなの! それに、今なら誰にも見られてないんだから、ちょっとくらいは大丈夫よ。それよりも、もうトレーニングは終わった?」
ため息だろうか。はぁ、という音がして一呼吸分の間を挟み、ルイスの返答が返ってくる。
「トレーニングですか。それでしたら今し方終わりまして、戻ろうとしたところにお嬢様の声が聞こえましたのでこちらに伺った次第でございます」
「それはちょうどよかったわ。汗もかいていることでしょうし、完璧なタイミングね。ちょっと試したいことがあるの。協力してくれるかしら」
「お嬢様に危険が及ぶ事でなければ構いませんが」
「それなら大丈夫、心配ご無用!」
「であれば不肖ルイスご協力いたしましょう。それで一体何をなさるおつもりですか」
「それはね、これよ。じゃーん!」
そういって私は懐から一つの石鹸を取り出した。
「普通の石鹸の様に見えますが」
「これはただの石鹸じゃあないわ。洗浄魔法の触媒の改良版よ!」
「おお、おめでとうございます。お嬢様、ついに改良に成功したのですね」
「そうなの! 前回は失敗してあなたを泡だらけにしてしまったけど……」
「そんなこともありましたね。あの時はなかなかに大変でした」
「でも今度こそ成功間違いなしってなわけよ!!」
私は石鹸を天にかざし体内の魔力を触媒に流し込んでいく。
「お嬢様、空にかざす必要はないのでは」
「気持ちよ気持ち! こっちの方が盛り上がるでしょ。それに、昔トリスティア先生もおっしゃってたもの、魔法に感情を乗せることは無駄じゃないって」
「ですがお嬢様、淑女があまりそういった格好をされるのはよろしくないかと」
「もう! ルイスしつこい! どうせ二人だけだからいいの! それに変な事言ってじゃましないでちょうだい」
「変な事は言ってないと思うのですが……」
「よし。これでいいはずよ! さぁルイス、キレイにしたいところにかざしてみてちょうだい」
「かしこまりました。ではとりあえず手にかざしてみるとします」
するとどうだろう。ルイスの手の周りの体毛は湿り気を帯び、周りにほんのりと花や果実のような甘い香りが漂い始めた。
「おお、これは……! お嬢様、今度こそは大成功と呼べるのではないでしょうか」
成功を喜び、驚くルイスを他所に、私は結果に納得がいかず素直に喜べずにいた。
「いえ、これじゃダメだわ。私としたことが重要なことを忘れていたみたい」
「そうでしょうか。私としては十分洗浄はできている様に思えますが」
「いえ、これじゃあ、ツメが甘いわ」
なぜ私が不成功としているのか理由がわからないのだろう。ルイスは小首を傾げている。
「だって手が濡れたままじゃない」
今の私の言葉で合点が入ったのかルイスはなるほどといった具合に首を縦に振った。
「そういうことでしたか。ですが洗浄という主な目的は果たせていることですしこれでも十分成功と言えるのではないでしょうか」
「それはそうだけど……」
確かに成功といえば成功だろう、しかし、今回の隠れたもう一つの目的がこのままでは果たせそうにないなと思った私は言葉に詰まってしまう。
「……ゃ……ぃ」
「お嬢様、何かおっしゃいましたか」
まずい、思わずポロッと頭の中の声が表に出てしまったようだ。なんとか誤魔化さなくては。
「何も言ってない……」
「しかし今、何かおっしゃっていた様に聞こえましたが」
流石に狼犬人の耳を誤魔化すには先ほどの私の声は大きすぎたようで、不意に出てしまった心の声はルイスの耳までちゃんと届いていたらしい。
「……あんな声でも聞こえちゃうのね。さすがは狼犬人と言ったところかしら」
誤魔化し切ることが敵わないと悟った私は、一度言葉を区切りと少しの間を置きなんと言ったか白状した。
「これじゃあ今日の目的が果たせないって言ったの」
だが言えるのはここまでだ。続きを白状するわけにはいかない。
「今日の目的ですか?」
「そう、でもこれ以上は恥ずかしいから言いたくない」
言いたくないとはいえ目的を諦めるつもりもない。作戦を変更し攻め方を変える。臨機応変な対応が私の長所だ。突然の変更ぐらいどうってことはない。
「あんなに二人だけだから大丈夫と言っていたお嬢様でも恥ずかしいことですか。その問題は私には解けそうもありませんね」
「わたしにも、わたしなりの淑女のラインがあるのよ。……ふぅ、魔力を練ったせいかしら、ちょっと疲れちゃった」
「お嬢様、屋敷にお戻りになられた方がよろしいのでは」
よし、反応は悪くはない。だけどもう少し引っ張らないと。
「大丈夫よ、少しくらい。本当にただ少し疲れただけだもの」
「ですが、疲労した体にこの夜風はあまり好ましくありません。お嬢様、屋敷までは歩けそうですか?」
「うーん、どうかしら。やっぱり今すぐ動くっていうのは、むりかも」
「それは、困りましたね」
ここまで言って察することができないルイスではないだろう、あともう一押しか。
「一つだけいい解決方法があるわよ」
そう言って私は、ルイスに向かってめいいっぱい背伸びをして手を広げて見せた。
「お嬢様、今年でもう十歳になられるのですから、そういったことはそろそろ控えた方がよろしいかと。十歳はもう立派な淑女です。私には荷が重すぎます」
しかしというか、やはりというか、私の求めている行動をルイスはすぐには起こしてこない。
もっともっと押さなくては。
「あら、それはケンカイのソウイね。十歳なんてまだまだ子供だと思うけれど。それにルイス、わたしのこと淑女と言っておきながら重いはないんじゃないかしら」
「そ、それは言葉の綾でございます! 賢いお嬢様ならわかってくださるでしょうに」
「いいえ。まだまだ子供のわたしには全然わからないわ。だからルイス、罰よ」
私の怒涛の攻めに対して、ルイスの牙城はもう崩壊寸前だ。とはいえいくら雇い主の娘とはいえ、所詮は小娘の戯言に過ぎない、キッパリと断られて仕舞えばそれまでだ。だけどルイスは断りはしないだろう。いや断れないと言った方がいいのかもしれない。なぜか? そんなの言うまでもないルイスは私に甘いのだ。
詰みだと言わんばかりに、私はルイスに向かってもう一度めいいっぱい背伸びをして両手を左右に広げて見せた。
「しかしですね……」
ここまできてまだ行動にうつさないルイスを見て、私は観念しろと言わんばかりにトドメの台詞を飛ばす。
「もう、じゃあ裏庭を出るまで! それならいいでしょ。だって誰もいないじゃない。もう淑女を待たせるんじゃありません! ほら――!」
そう言って私は、両手を広げたまま踵を上げたり下げたりしてルイスが抱えてくれるのを待つ。
「……。裏庭を出るまでですよ――」
数回の攻防の末、ついに観念したルイスは前を向き手を後ろに回して、私の前で屈んでみせた。
「ねぇ、抱っこじゃないの」
少し思っていたのと違い少し駄々をこねて見せたが、ルイスもこればかりは譲れないとひたすら首を振り続けた。
どうやらここがお互いの妥協点らしい。
首に腕を回し私は渋々ルイスの背に乗った。
「ん? 朝と比べると毛のふわふわ感が足りないわね」
「仕方ありませんよ、トレーニングしたばかりですから。それに今はもう夜です。そこはお許し願いたいものですね」
「それもそうね。しょうがない、今回だけ特別に許します」
「ははぁ。ありがたき幸せ」
「「ふふっ」」
「本当、久しぶりね」
「ええ」
「ねぇ、ルイス。わたし今日はもう疲れたわ」
「本日は色々ございましたね」
「そうなの、だからルイスちょっとの間だけおやすみなさい」
「ええ、? お嬢様――? まだまだ子供……か――――」
0
最後まで読んでくださりありがとうございます。よろしければ、評価、ブックマークもよろしくお願いいたします。感想、批評好評、誤字脱字報告などいただけるもの全てありがたく頂戴いたします。
お気に入りに追加
14
あなたにおすすめの小説
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!
音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。
愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。
「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。
ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。
「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」
従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。


【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
悪役令嬢になるのも面倒なので、冒険にでかけます
綾月百花
ファンタジー
リリーには幼い頃に決められた王子の婚約者がいたが、その婚約者の誕生日パーティーで婚約者はミーネと入場し挨拶して歩きファーストダンスまで踊る始末。国王と王妃に謝られ、贈り物も準備されていると宥められるが、その贈り物のドレスまでミーネが着ていた。リリーは怒ってワインボトルを持ち、美しいドレスをワイン色に染め上げるが、ミーネもリリーのドレスの裾を踏みつけ、ワインボトルからボトボトと頭から濡らされた。相手は子爵令嬢、リリーは伯爵令嬢、位の違いに国王も黙ってはいられない。婚約者はそれでも、リリーの肩を持たず、リリーは国王に婚約破棄をして欲しいと直訴する。それ受け入れられ、リリーは清々した。婚約破棄が完全に決まった後、リリーは深夜に家を飛び出し笛を吹く。会いたかったビエントに会えた。過ごすうちもっと好きになる。必死で練習した飛行魔法とささやかな攻撃魔法を身につけ、リリーは今度は自分からビエントに会いに行こうと家出をして旅を始めた。旅の途中の魔物の森で魔物に襲われ、リリーは自分の未熟さに気付き、国営の騎士団に入り、魔物狩りを始めた。最終目的はダンジョンの攻略。悪役令嬢と魔物退治、ダンジョン攻略等を混ぜてみました。メインはリリーが王妃になるまでのシンデレラストーリーです。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる