アルビノ少女と白き真炎龍《ヴェーラフラモドラコ》〜家の近くの森で絶滅したはずの龍を見つけたので、私このまま旅にでます〜

辺寝栄無

文字の大きさ
上 下
36 / 48
‐1336年 日ノ炎月 6日《5月6日》‐

トラウマ

しおりを挟む
 抜くぞ、抜くんだ、いくぞ、抜くぞ、抜く、抜くんだ、抜く抜く抜――――。

 ドクドクと心臓が激しく脈打っている。何度も息を吸い、次々肺に空気を送り込んでいく。

 大丈夫だ俺は落ち着いている。恐れてなどいない。落ち着いている、怖くなどない、大丈夫――。

 肺に空気が送られ、胸が膨らんでいき、徐々に心臓の鼓動がぼやけていく。

 よし……、よし、よし、大丈夫だ、抜くぞ、抜くんだ、抜くぞ、抜くぞ抜く――――。

 顎に精一杯の力を込め爪を噛み締める。

 ギミ……ギュミリリリ――。

 万力のように、徐々に、確実に、ゆっくりと、しっかりと、力を込めて爪を噛む――。

 よし、噛んだぞ、噛んだ、思いっきり噛んだ。後は引っ張るだけだ、押して引っ張るだけ、そうすれば抜ける、抜くことができる、抜くことができるんだ、押しながら引っ張る、ただそれだけ、それだけで、抜ける、抜けるんだ、いくぞ、いく、抜く、いくぞ、抜く、さぁ、抜――――。

 フッ、フッ、フッ――。

 歯と歯の隙間から息が漏れる。肺から空気が抜けていくたびに一緒に身体中の力も抜けていくかのように感じた。

 ドクドクドクドク――。

 ぼやけていた心音が徐々に鮮明になっていき身体中を叩く。

 フッフッフッ、フッ、フッ、スッスッ、スッ、スッ、スゥー、スゥーッ、スゥーーッ。

 どうにかして、呼吸を整え、漏れ出ててしまった空気を再び肺に送り込む。

 よし、いくぞ、今度こそ、抜くぞ、抜くんだ、いくぞ、さぁ、いくぞ、抜く、さぁ――。

 息を止め、顎に力を込めようとした。瞬間、腕に重さを感じた。歯から爪がすっぽ抜け、腕が下がってしまう。

 くそ! 邪魔を――。

 腕にまとわりつく何かを振り解こうとして、体に力を込め、腕を持ち上げた。腕にはエレノアお嬢さまがしがみついていた。

 お、じょう……さ、ま? なぜ? なぜこんなところに? なんでこんなところにお嬢さまが? なんで腕に?

 事態が飲み込めず、まるで時間が停止してしまったかの如く身体全体の動きがピタッと止まった。ただただじっとお嬢さまを見ていることしか出来ない。

 おじょう、さまが、私の腕、に……、はなれ、なくては……な……。そ、そうだ! 離れなくては!

 停滞していた思考が急激に巡り始め、強制的に眠りから目覚めたかのような感覚と共に、びくりと体が跳ねた。

 腕にしがみついていたお嬢様が、ズルりと下へずり落ちた。

 危ない!!

 思わず手がお嬢様へと向かってのびた。瞬間、触れてはならないという言葉が脳裏をよぎった。お嬢様に向かって伸びていたはずの手の動きがぴたりと止まった。

 そうだ、そうなのだ。そもそも私が、私自身が危険なのだ。にもかかわらずいま、私がお嬢様に触れてしまっては元も子もない。しかし、であれば、どうすれば……――。

 再び、全身の動きが止まった。お嬢様の体がジワジワと下へと向かいずり落ちていく。

 どうすれば……どうすればいいんだ! だがどうしたって、なにをしたって危険だ! しかし、だからと言ってなにもしなくたって危険なままだ! いやしかし、どうすれば……――!

 ぐるぐると思考を巡らせ、悩めば悩むほどに時間は過ぎていく。何度も何度も腕を掴み直しながら必死でしがみつくお嬢様が見える。何度も腕を掴み直しているうちにお嬢さまの手が手の甲に触れた。

 だめだ、まずい、爪が! 爪に! 触れてしまう! 怪我! 怪我を! だめだ! それだけは! それだけは! 絶対にだめ! い、一旦! 手を! 上に!

 手を天に向けようとしたその瞬間、別の危険性が脳裏をよぎった。

 いや! なにを考えている! そんなことをしてしまったらお嬢様が落ちてしまう! いや、しかし、ではどうすれば!

 新たに、何かがしがみついたような感覚があった。思わず腕が下へと落ちた。

 な、あぶな――!

 肩にぐっと力を込め、そのまま下にずり落ちそうになった腕をなんとか静止させる。

 相変わらずお嬢様は腕にしがみついたままだ。なんとか落下せずに済んだようだ。

 ホッとして思わず口から息が漏れるとともに目線が下がり、足元へと向く。土がある。当たり前だ――。

 瞬間、思わず呆れてしまうくらいには驚くほど単純な、しかしこれ以上ないくらいの妙案が浮かんだ。

 即座に膝を曲げ、お嬢様を地面へと下ろす。

 フゥ――。

 思わず息が漏れた。なんてことはない、大したことでもない、ただお嬢様を地面に下ろしただけ、ただそれだけ。だが、ただそれだけのことを、お嬢様に、なんの危害も、なんの怪我も負わせることなく、無事に終えることが出来た、ただそれだけの事に心底安心した。

 安心で心が満たせれていくにつれて、頭の中を覆っていた不安が薄まっていく。

 そう、なんてことはなかった。これだけ、たったこれだけのことで、今の今まで直面していた問題は解決できた。なのに、こんなことすら浮かばなかった。焦っていた、間違いなく。落ち着くべきだった、なにはともなくまずは落ち着こう。

 まずは呼吸を整えようとした瞬間、声がした。

「オイ! ガキ、なんとかなりそうか? ちょっとよ、時間なさそうなンだわ。早いとこ――」

「おい貴様、お嬢様に向かってガキとはなんだ――?」

 自分でも驚くぐらい滑らかに、口から言葉が発せられた。

 言葉とともに足が反射的にシャルルの方へと向く。気が付くとシャルルに向かって詰め寄っている自分がいた。

「あ? なんだ、もう、正気に戻ってんのかよ。なら、早いとこ離れた方がいいみたいだぜ」

 意識を鼻へと向かわせる。嗅ぎ慣れた匂いの塊がこちらに向かって近づいてきている。

 意識と思考が、たちまち束となり、ひとつに収束していく。

「ぁ……――。ああ、来ているんだろ――」

 あまり時間はない、か……、がしかし、これだけは言わねば、しっかりと理解させねばなるまい。

「――人間の貴様が気が付くぐらいだからな、わかっている。が、それよりも、だ! お嬢様のことを、ガキとは――」

「チッ……いちいちうるせぇなァ――。なにがああだ、明らかにいま気ィついてんだろうが。いいからさっさと先ィ行けよ! どうせ、足止めはオレなンだしよ。それにせっかく拾った金だ、拾ってソッコー奪われてちゃたまったもンじゃねェ――」

「……。また後で、しっかりと、必ずッ! 話させてもらうからな!」

 着々と近づいて来つつある追っ手に背を向ける。

 ……――、ここから離れないとな――。

「お嬢様、走れますか? 今すぐにでもここを離れなくてはならなくなりました。申し訳ございませんが私のすぐ後ろをついてきていただけますでしょうか」

 問いかけに対して、返ってきたのはお嬢様の声ではなく、シャルルの声だった。

「は? なに呑気なこと言ってンだ! 追っ手が来てンだぞ! ガキに合わせてチャラチャラ走ってる場合じゃアねェだろーが!」

「おい貴様ァッ!!」

 パキッ、と小枝が折れる音がした。音の出所へ視線を送る。お嬢様がいる。想定していたよりも少し距離が開いているように思えた。

「おい、テメーがいきなり怒鳴るからオジョウサマビビっちまってんじゃねぇか、バカ。それに、たらたらくっちゃべってッと、来ちまうだろうが、さっさとテメーで抱えていけよバカ」

「い、いや、……それは――」

 思わず指先に目がいく。いつもと比べ歪だが、ちゃんとしっかり爪が生えている。

 ぐっと力を込め、爪を隠すようにして拳を握った。

「いや、それは……だめだ。私は、お嬢様に触れては……いけない――」

「は? 時間ねーンだよ、いいから急げッつッてンだろーが」

「そういうことではない!」

「そういうことだろーが!! まだイカレたまンまか、ア?! こっちはまだカネ全部もらってねーンだよ! ゴチャゴチャこねくり回してねーでいいからまず動けよ! なァア!」

「イカれてなどいない! 俺はまともだ!! こっちにはこっちの事情があるんだ!!」

「チッ! オイ! ガキ! テメーもだまってねーでなんとか言え、バカ! 飼い主だろーが!」

「まッ! オイ! 貴様ッ!」

「うるせェエッ! だまれッ! さっさと行けよッ!! しまいにゃ攫うぞ!! いいのか?! ア!?」

 シャルルの顔がお嬢様の方を向いた。

 ――! 裏切るつもりか?! やはり雇うべきでは……! くそ――ッ!

 シャルルに向かって一歩踏み込んだ。瞬間、腕が締め付けられるような感覚に襲われた。

 お嬢様だ――、お嬢様が私の腕を――。はッ! 離れ――!

 瞬間、身体が強張る。

 う、うごいて、は……動いてはいけない。動いて、怪我、もし、したら――――。

 まるで全身氷漬けにでもされたかのように指一本すら動かせない。

 し、かし、このまま……で、いるわけ、にも――――。

 ブルルルルルル――――ッ!

 お嬢様がしがみついている腕が、突如として震え出した。

 なっ――! と、とめ、とめなっ! とめないっ、とめなければ――!! 

 肩から指先にかけてまで、腕全体に込めれるだけの精一杯の力を込める。が、しかし一向に震えは止まらない。

 と、とまっ、とま、とまれ! とまれっ! とまれとまれっ、とまれ――――っ!!

「とまれっ、とまれッ! とまれってっ! オレのカラダだろッ! とまれっ! とまれよ――ッ!」

 じゃ、じゃないっ、じゃない、じゃないと――、おじょっ、おじょうっ、さっ、が――、えれっ、エレノアおじょっ、エレノアっさまっが――っ。

「エレノアがぁアッ、ケガぁア、しちゃうだろぉおお――――!!」
しおりを挟む
最後まで読んでくださりありがとうございます。よろしければ、評価、ブックマークもよろしくお願いいたします。感想、批評好評、誤字脱字報告などいただけるもの全てありがたく頂戴いたします。
感想 1

あなたにおすすめの小説

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

完結 愛のない結婚ですが、何も問題ありません旦那様!

音爽(ネソウ)
恋愛
「私と契約しないか」そう言われた幼い貧乏令嬢14歳は頷く他なかった。 愛人を秘匿してきた公爵は世間を欺くための結婚だと言う、白い結婚を望むのならばそれも由と言われた。 「優遇された契約婚になにを躊躇うことがあるでしょう」令嬢は快く承諾したのである。 ところがいざ結婚してみると令嬢は勤勉で朗らかに笑い、たちまち屋敷の者たちを魅了してしまう。 「奥様はとても素晴らしい、誰彼隔てなく優しくして下さる」 従者たちの噂を耳にした公爵は奥方に興味を持ち始め……

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...