ぼくは妖怪配信者!

神伊 咲児

文字の大きさ
上 下
12 / 23
妖怪バトル

第12話 僕は妖怪配信者

しおりを挟む
 僕たちは神社に戻った。
 長は封印帳の説明をしてくれる。

『この封印帳を開いてな。『まいったか?』と聞くんじゃ。相手が『まいった』と言ったらこの帳簿に封印されるんじゃよ。これを降参宣言《こうさんせんげん》という』

 じゃあ、

 目目連もくもくれんに降参宣言をさせて、『まいった』と言わせればいいんですね?」

『そういうことじゃな』

 でも……。

「どうやって?  目目連もくもくれんは強いですよ?  毛毛丸けけまるが噛みついても効かないんです」

『ふぅむ……』

 長は本棚を睨んだ。

『確かこの辺に……。おお、あったあった』

 長が取り出したのは一冊の本。
 すごく古い感じだ。

『この神社を作った陰陽師が書いたんじゃ』

「おんみょうじってなんですか?」

『偉い坊さんだと思えばいい。不思議な術を使うんじゃよ。……確か、この古文書に……。ふむふむ』

 古文書には難しい漢字がいっぱい書いてあった。
 
 はぁ……。
 あんな漢字だらけの本が読めるなんて、長ってネズミだけど賢いんだなぁ。

『憑依変化《ひょういへんげ》の術を使うんじゃ』

「なんですかそれ?」

『2人が合体する無敵の術じゃよ』

「が、合体? 僕と 毛毛丸けけまるが?」

「うむ。 毛毛丸けけまると優斗の心が繋がった時に、この技は使えるんじゃよ』

「合体するとどうなるんですか?」

『無敵の妖怪人《ようかいじん》になれるんじゃ』

「おお……」

 なんかすごいな。
 妖怪の人間だから妖怪人か。

 毛毛丸けけまるが『憑依《ひょうい》』と言った後に、優斗が「変化《へんげ》」と言うんじゃ。そうすれば憑依変化が完成して、妖怪人、毛魂童子《もうこんどうじ》の誕生じゃ』

「……もうこんどうじ」

『やってみればわかるじゃろう』

  毛毛丸けけまるはノリノリだ。

『おお! 優斗。やってみようぜ!』

「……う、うん」

『んじゃ、俺からだな。憑依!』

「へ、変化……」

しぃーーーーーーん。

 あれ?
 なんにも起こらないぞ?

『気持ちが一つになっとらんからじゃろう。心を一つにするんじゃよ』

 それから三十分くらい色々とやってみたが、まったく変化はなかった。

 心を一つにするって難しいんだな。
 とりあえず、 目目連もくもくれんが現れたら、この術と封印帳を使ってなんとかしよう。
 術は練習あるのみだな。
 家に帰ってもやってみよっと。

 もうすぐ夕方だけど、少しだけ時間があるからな。

「雲外鏡を撮影させてもらってもいいかな?」

『オラ~~なんか撮ったってなんにも~~。面白いこと~~。ねぇ~~だよ~~』

「いやいや。鏡に映った場所に一瞬で移動できるなんてすごいことだよ。じゃあ、撮影するね」

『オラ~~。褒められたの~~。初めてだぁ~~』

 今日は妖怪をたくさん撮影できたぞ。



 僕たちは家に帰った。

「あら、がんばって撮影してきたのね。それじゃあ、お母さんが編集して動画をアップしてあげるわ」

 アップとは動画を配信サイトに掲載する意味みたいだ。
 編集っていうのは動画の加工作業。文字や効果音、BGMをいれてくれる。
 そういうのは母さんがやってくれるんだ。

 次の日。
 僕が起きるとお母さんはあわてていた。

「ちょっと、優斗! 昨日アップした動画がすごいことになったわよ!」

「人気出たの?」

「金魚童と羽織ネズミがスナック菓子を食べてるところをアップしたんだけどね。その反響がものすごいのよ」

「へぇ。再生数はどれくらい?」

 そういえば牛田がよく自慢してるんだよね。
 千再生もすればすごいことみたいだ。

 母さんはノートパソコンの画面を見せてくれた。

 そこには僕が昨日撮った動画がアップされていた。
 その再生数……。

「あれ? ゼロが何個あるんだこれ? 一、二、三、四……」

 ひゃ、百万!?

「百万再生だってぇええ!?」

「チャンネル登録者だってすごいんだから」

 そこには十万人の表示。

「じゅ、十万人……」

「この調子だと日本一有名になる可能性が出てきたわね」

「ぼ、僕がぁ?」

「チャンネル登録者十万人の小学生なんて滅多にいないもの」

「た、確かに……。聞いたことないかも」

 人気者の杏ちゃんでさえ、千人くらいだからな。
 少なくとも、僕の通う学校にはいないな。

「ふふふ。優斗が頑張って撮影してきた成果ね」

「……うん」

 そうか、 目目連もくもくれんを怖がって外に出てなかったら、こんなことにはなってないからな。
 なにごとも行動することは大事なんだなぁ。
 
 動画にはコメントもたくさんついていた。
 ほとんどが妖怪に向けられたコメントで、『可愛い』とか『ちょっと怖い』とかなんだけど。中には配信者の僕に向けられたモノもあった。

『もっと色んな妖怪を撮影してください』
『妖怪をていねいに解説してるのがいい』
『これは世界初の妖怪動画! すごい!』
『妖怪配信者だね』
『しゃべり方が上手い!』
『優しそう! 妖怪と友達なんだね! うらやましい!』

 うう……。
 これはなんか照れるな。

「妖怪配信者なんてカッコいいじゃない」

「う、うん……」

「世界初よ」

 ぼ、僕が世界で初めてか……。
 なんかすごいことをやってしまったんだなぁ。

「動画配信ってね。広告がつくんだけどね。そこに料金が発生するのよ」

「んーー。動画を始める時に宣伝の動画が流れるよね。あれのこと?」

「そうそう。あれが一回流れる度に広告収入が得られるのよ。プロの配信者は広告料金で収入を得ているのね」

「僕も収入をもらえるのかな?」

「そうね。百万再生もされてるんだもん。たくさんもらえるわよ」

「やったーー!」

「はーーい。でも、お金のことはお母さんに管理させてね」

「えーーーーーーーーーー」

「当然でしょ。あなたはまだ小学生なんだから」

「うう。確かに」

「それにお金に関する難しい手続きができるでしょうか?」

「できません。母さんにやってもらってます」

「ふふふ。そうよね。なのでお金はお母さんが管理します。たくさん収入があったら将来のために貯金するからね」

「うん。ありがとう」

「でも、なにもないのも問題よね。そこで、お小遣いを三百円、アップしようと思います!」

「えええええええええ!? 本当!?」

「お母さん、嘘つかない」

 と、いうことは現在のお小遣いが月々五百円だから、そこに三百円をプラスしてぇ……。

「は、八百円ですかぁああああ!?」

「そういうこと」

「やったーーーー!!」

 がんばって動画を撮って良かった!

「逆さベッタラの動画は、まだ編集が終わってないの。それがアップできたらもっとチャンネル登録者は増えるわよ」

 ふぉおお!
 まだ、増えるのか!

「チャンネル名もユートチャンネルから妖怪配信チャンネルに変更しておいたわ。そっちの方がわかりやすいでしょう」

「ありがとう!」

 僕は妖怪配信者だ。

 うぉおお!
 やる気出てきたぞーー!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

湯本の医者と悪戯河童

関シラズ
児童書・童話
 赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが…… ‪     ‪*‬  群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

こちら御神楽学園心霊部!

緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。 灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。 それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。 。 部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。 前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。 通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。 どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。 封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。 決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。 事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。 ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。 都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。 延々と名前を問う不気味な声【名前】。 10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。 

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

【奨励賞】おとぎの店の白雪姫

ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】 母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。 ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし! そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。 小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり! 他のサイトにも掲載しています。 表紙イラストは今市阿寒様です。 絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。

悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~

橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち! 友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。 第2回きずな児童書大賞参加作です。

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

処理中です...