7 / 23
妖怪の友達
第7話 なんかバズった
しおりを挟む
母さんは目を見開く。
「チャンネル登録者は……。に、二万人!? 完全にバズってるわね」
バズってるか……。
この言葉ってテレビとか学校でよく聞くんだけど意味はよくわからないんだよね。
「ねぇ。バズるってどういう意味?」
「バズるってのは流行り言葉ね。ハチがブンブン騒いで飛んでいるのを英語で「buzz」っていうのよ。そこからネットで人が騒ぐことをバズるというようになったの。要するに話題性があって大勢の人から注目されているってことね」
「へぇ……」
じゃあ、僕の生配信が人気が出てるってことか。
「すごいわよ優斗! 一体、どんな生配信をしたのよ!?」
「あ、いや……。その……。大した動画じゃなかったと思うけど……」
「動画は二十分ね。学校までは時間があるから一緒に観てみましょうよ」
「ああ……う、うん」
どうしよう。
このままじゃあ妖怪のことがバレちゃうよぉ。
案の定。
動画はバッチリと 目目連の目玉を映していた。
そして、ネズミ神社に入ったかと思うと、部屋の天地が回転。
逆さベッタラが現れて、最後は瓢箪ネズミが顔を出した。
『わんわん!』
毛毛丸は「次はオイラの出番だな」とばかりに尻尾を振る。
ああ、出番はいいけど、 毛毛丸がしゃべる犬っていうのがバレてしまうよ。
しかし、そんな不安もなく。
動画は携帯の充電切れによって、 毛毛丸の登場前。瓢箪ネズミのところで終わっていたのだった。
よ、良かったぁ……。
毛毛丸の正体がバレなかったよ。
まぁ、彼は残念そうだけどね。
『わぅ~~』
母さんはプルプルと震えていた。
お、怒ってるのかな?
そりゃ、そうだよね。
僕はタガメを撮影するって言ったんだからさ。
妖怪を撮っているんだもん。
怒って当然だよね。
「優斗ぉおおおおおおおおお!!」
「は、はい」
僕は頭を下げようとした。
「ごめんさな──」
その時。
「すごいじゃないーー!」
「え?」
あれ?
怒ってないのか?
「妖怪の動画なんて見たことないわ!」
「そ、そうかな?」
「ネットでもあなたのチャンネルの噂が広まっているわよ!」
「そうなんだ……」
「特殊メイクがすごいって絶賛してる人が大勢いるわ!」
「特殊メイク? そんなの使ってないけど?」
「ふふふ。ネットってそういう所なのよ。妖怪なんて、すぐには信じられないわよ」
「……か、母さんも信じてないのかな?」
「まさか。私は信じるに決まっているじゃない。優斗がそんな器用なことができるわけないでしょ」
「あ、うん……」
喜んでいいのかな?
「すごいわ! 優斗!」
「お、怒ってないの?」
「なんで怒るのよ?」
「だって……。タガメを撮影するって言ってたからさ」
「妖怪の方がすごいじゃない! 世界初よ! こんな映像。よく撮影できたわね!」
「うん……。なんか、妖怪の住む世界に迷い込んでしまったんだ。ここは妖怪の住む場所でね。ネズミ神社っていうんだ」
「へぇ~~」
母さんは何度も巻き戻して動画を見ていた。
妖怪のシーンは手を叩いて大喜び。「妖怪って本当にいるのねぇ~~」と感心してから満足げに笑った。
「優斗は本当に偉いわね」
「なにが?」
「姫井ヶ森の名前を言わなかったもの」
これは母さんに注意を受けていたからね。
「あなたが地名を言わなかったらか、ネットではこの森の場所が知られていないわね」
「それがいいことなの?」
「当然でしょ。もしも、妖怪がいる森、なんて世間に知れ渡ってみなさいよ。たちまち大人気になるわよ。大勢の人たちが押し寄せてね。森の中は、捕獲網やカメラを持った人間で埋め尽くされてしまうわよ。今頃、姫井ヶ森は大パニックになっていたわね」
「うわぁ……」
そんなに人が大勢いる姫井ヶ森は嫌だなぁ。
「だから、優斗は偉い! ちゃんと私のいうことを守ったわね」
「う、うん」
「これで牛田くんに自慢できるじゃない」
「え?」
「牛田くんはチャンネル登録者数二百人。あなたのはチャンネル登録者数二万人なんだからさ」
「あ、いや……」
多すぎるんだよな……。
不必要な恨みを買いそうで怖いよ。
僕がこんな動画を撮ったことを牛田に自慢したら……。
『優斗だけずるいぞ! 俺にも妖怪に合わせろよな! ネズミ神社に俺を連れて行け!』
ってなるよねぇ。
「自慢なんてできないよぉ。そんなことをしたら妖怪の存在も、この森のことも世間にバレてしまうじゃないか」
「あら、それもそうね」
「でも、ふふふ……。優斗がすごいことには変わりないわよ。だってチャンネル登録者二万人なのよ? こんな小学生、なかなかいないわよ」
「う、うん……」
そうだった。
僕のチャンネルが二万人もの人が観てくれてるんだった。
「ふふふ。有名配信者になった感想を一言お願いします」
えーー。
「なんか照れるなぁ」
お母さんは拳をマイクに見立てて僕の口の前に持ってきた。
「一言どうぞ」
「う、うれしいです」
「おめでとう。優斗!」
「うん。……ありがとう」
「……配信者。やって良かったでしょ?」
「うん!」
本当だ。
タガメは撮れなかったけど、母さんのいうとおり、チャレンジしてみたらこんなにすごいことになっちゃった。
やっぱり、何事もやってみなくちゃわからないんだ。
「あら、もうこんな時間。朝ごはん食べて、学校に行く時間よ」
「う、うん」
僕は朝食のパンにかぶりついた。
「行ってきます!」
僕はランドセルを背負って学校に向かう。
その中には、
『へへへ。オイラ、学校に行くのが初めてなんだよなぁ』
教科書の隙間に真っ白い毛の塊になって詰め込んでいるのは 毛毛丸だった。
「なんで君まで学校に行くんだよぉ」
『 目目連がいつ襲ってくるかわかんないからな。用心のためだぜ』
「僕を守ってくれるのはありがたいけどね。絶対にバレないようにしてよね」
『おう。任せとけ!』
うう、ちょっと不安だ。
「チャンネル登録者は……。に、二万人!? 完全にバズってるわね」
バズってるか……。
この言葉ってテレビとか学校でよく聞くんだけど意味はよくわからないんだよね。
「ねぇ。バズるってどういう意味?」
「バズるってのは流行り言葉ね。ハチがブンブン騒いで飛んでいるのを英語で「buzz」っていうのよ。そこからネットで人が騒ぐことをバズるというようになったの。要するに話題性があって大勢の人から注目されているってことね」
「へぇ……」
じゃあ、僕の生配信が人気が出てるってことか。
「すごいわよ優斗! 一体、どんな生配信をしたのよ!?」
「あ、いや……。その……。大した動画じゃなかったと思うけど……」
「動画は二十分ね。学校までは時間があるから一緒に観てみましょうよ」
「ああ……う、うん」
どうしよう。
このままじゃあ妖怪のことがバレちゃうよぉ。
案の定。
動画はバッチリと 目目連の目玉を映していた。
そして、ネズミ神社に入ったかと思うと、部屋の天地が回転。
逆さベッタラが現れて、最後は瓢箪ネズミが顔を出した。
『わんわん!』
毛毛丸は「次はオイラの出番だな」とばかりに尻尾を振る。
ああ、出番はいいけど、 毛毛丸がしゃべる犬っていうのがバレてしまうよ。
しかし、そんな不安もなく。
動画は携帯の充電切れによって、 毛毛丸の登場前。瓢箪ネズミのところで終わっていたのだった。
よ、良かったぁ……。
毛毛丸の正体がバレなかったよ。
まぁ、彼は残念そうだけどね。
『わぅ~~』
母さんはプルプルと震えていた。
お、怒ってるのかな?
そりゃ、そうだよね。
僕はタガメを撮影するって言ったんだからさ。
妖怪を撮っているんだもん。
怒って当然だよね。
「優斗ぉおおおおおおおおお!!」
「は、はい」
僕は頭を下げようとした。
「ごめんさな──」
その時。
「すごいじゃないーー!」
「え?」
あれ?
怒ってないのか?
「妖怪の動画なんて見たことないわ!」
「そ、そうかな?」
「ネットでもあなたのチャンネルの噂が広まっているわよ!」
「そうなんだ……」
「特殊メイクがすごいって絶賛してる人が大勢いるわ!」
「特殊メイク? そんなの使ってないけど?」
「ふふふ。ネットってそういう所なのよ。妖怪なんて、すぐには信じられないわよ」
「……か、母さんも信じてないのかな?」
「まさか。私は信じるに決まっているじゃない。優斗がそんな器用なことができるわけないでしょ」
「あ、うん……」
喜んでいいのかな?
「すごいわ! 優斗!」
「お、怒ってないの?」
「なんで怒るのよ?」
「だって……。タガメを撮影するって言ってたからさ」
「妖怪の方がすごいじゃない! 世界初よ! こんな映像。よく撮影できたわね!」
「うん……。なんか、妖怪の住む世界に迷い込んでしまったんだ。ここは妖怪の住む場所でね。ネズミ神社っていうんだ」
「へぇ~~」
母さんは何度も巻き戻して動画を見ていた。
妖怪のシーンは手を叩いて大喜び。「妖怪って本当にいるのねぇ~~」と感心してから満足げに笑った。
「優斗は本当に偉いわね」
「なにが?」
「姫井ヶ森の名前を言わなかったもの」
これは母さんに注意を受けていたからね。
「あなたが地名を言わなかったらか、ネットではこの森の場所が知られていないわね」
「それがいいことなの?」
「当然でしょ。もしも、妖怪がいる森、なんて世間に知れ渡ってみなさいよ。たちまち大人気になるわよ。大勢の人たちが押し寄せてね。森の中は、捕獲網やカメラを持った人間で埋め尽くされてしまうわよ。今頃、姫井ヶ森は大パニックになっていたわね」
「うわぁ……」
そんなに人が大勢いる姫井ヶ森は嫌だなぁ。
「だから、優斗は偉い! ちゃんと私のいうことを守ったわね」
「う、うん」
「これで牛田くんに自慢できるじゃない」
「え?」
「牛田くんはチャンネル登録者数二百人。あなたのはチャンネル登録者数二万人なんだからさ」
「あ、いや……」
多すぎるんだよな……。
不必要な恨みを買いそうで怖いよ。
僕がこんな動画を撮ったことを牛田に自慢したら……。
『優斗だけずるいぞ! 俺にも妖怪に合わせろよな! ネズミ神社に俺を連れて行け!』
ってなるよねぇ。
「自慢なんてできないよぉ。そんなことをしたら妖怪の存在も、この森のことも世間にバレてしまうじゃないか」
「あら、それもそうね」
「でも、ふふふ……。優斗がすごいことには変わりないわよ。だってチャンネル登録者二万人なのよ? こんな小学生、なかなかいないわよ」
「う、うん……」
そうだった。
僕のチャンネルが二万人もの人が観てくれてるんだった。
「ふふふ。有名配信者になった感想を一言お願いします」
えーー。
「なんか照れるなぁ」
お母さんは拳をマイクに見立てて僕の口の前に持ってきた。
「一言どうぞ」
「う、うれしいです」
「おめでとう。優斗!」
「うん。……ありがとう」
「……配信者。やって良かったでしょ?」
「うん!」
本当だ。
タガメは撮れなかったけど、母さんのいうとおり、チャレンジしてみたらこんなにすごいことになっちゃった。
やっぱり、何事もやってみなくちゃわからないんだ。
「あら、もうこんな時間。朝ごはん食べて、学校に行く時間よ」
「う、うん」
僕は朝食のパンにかぶりついた。
「行ってきます!」
僕はランドセルを背負って学校に向かう。
その中には、
『へへへ。オイラ、学校に行くのが初めてなんだよなぁ』
教科書の隙間に真っ白い毛の塊になって詰め込んでいるのは 毛毛丸だった。
「なんで君まで学校に行くんだよぉ」
『 目目連がいつ襲ってくるかわかんないからな。用心のためだぜ』
「僕を守ってくれるのはありがたいけどね。絶対にバレないようにしてよね」
『おう。任せとけ!』
うう、ちょっと不安だ。
10
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説

湯本の医者と悪戯河童
関シラズ
児童書・童話
赤岩村の医者・湯本開斎は雨降る晩に、出立橋の上で河童に襲われるが……
*
群馬県の中之条町にあった旧六合村(クニムラ)をモチーフに構想した物語です。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
悪魔さまの言うとおり~わたし、執事になります⁉︎~
橘花やよい
児童書・童話
女子中学生・リリイが、入学することになったのは、お嬢さま学校。でもそこは「悪魔」の学校で、「執事として入学してちょうだい」……って、どういうことなの⁉待ち構えるのは、きれいでいじわるな悪魔たち!
友情と魔法と、胸キュンもありの学園ファンタジー。
第2回きずな児童書大賞参加作です。
守護霊のお仕事なんて出来ません!
柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。
死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。
そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。
助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。
・守護霊代行の仕事を手伝うか。
・死亡手続きを進められるか。
究極の選択を迫られた未蘭。
守護霊代行の仕事を引き受けることに。
人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。
「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」
話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎
ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。
鎌倉西小学校ミステリー倶楽部
澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】
https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230
【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】
市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。
学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。
案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。
……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。
※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。
※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)
春風くんと秘宝管理クラブ!
はじめアキラ
児童書・童話
「私、恋ってやつをしちゃったかもしれない。落ちた、完璧に。一瞬にして」
五年生に進級して早々、同級生の春風祈に一目惚れをしてしまった秋野ひかり。
その祈は、秘宝管理クラブという不思議なクラブの部長をやっているという。
それは、科学で解明できない不思議なアイテムを管理・保護する不思議な場所だった。なりゆきで、彼のクラブ活動を手伝おうことになってしまったひかりは……。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる