11 / 43
Chapter 3 初っ端なのに、ヤバい相手で。
scene 10
しおりを挟む
大介はぼんやりと……本当に、ただぼんやりとピストの中を眺めていた。
立ち上がったまま、何もしないサラモンド。ガードさえしないその姿勢は明らかに戦意を喪失していた。あとは敵の攻撃を受けて、ただ勝負が終わるのを見届けるのみである……はず、だった。
「……?」
ルーナの様子がおかしいことに気が付いたのは、ほんの一瞬後であった。
もともと黒い肌をしているルーナだったが、今サラモンドに密着して立っているソレはまさに黒一色で、まるで影のようであった。
違和感を覚えた大介だったが、すぐに理解した。真っ黒なそれは幻獣本体ではない。ルーナ自体は、影から少し下がったピストの端で、少し腰を低くして構えていた。
奇妙な間が空いた。が、それはすぐに解消される。影は姿を消し、幻獣の姿勢も元に戻った。
「ほほう、手を出さぬか。思いのほか冷静ですな。いや、これは善哉也」
ゴーチェが低く笑う。大介は我に返る心地だった。そうか、今の影……あれは触れたらいけないヤツだったんだ。頭が空っぽになったあの状態が、奇しくも大介自身を救ったのだ。
(助かったのは、完全に偶然……だが、それでもいい。俺はまだ戦える)
止まった大介の脳細胞が、再び動き出す。
ただし、状況そのものは相変わらず大介の味方をしていない。中途半端に遠い間合いは、こちらの手足が届かない。弾を撃とうとも思ったが、さっきの瞬間移動をもしドンピシャのタイミングでやられたら、今度こそゲームオーバーになりかねない。
(分かんねえ……何も分かんねえよ。俺に出来ることと言ったら……)
あまりずっと立ちっぱなしなのも危ない。大介は自分の幻獣を座らせると、炎の効果円をトントンとさわる。
届かない、コンパクトなパンチを屈んだまま振るサラモンド。ゴーチェはそれを見て、また笑う。
「これはこれは、何がしたいのでしょうな? そんな、まるで届きもしない拳を気ままに振って、私を牽制しているおつもりですか?」
「……」
大介は答えない。ただ黙々と、決まったタイミングにならないようにパンチを打たせている。ゴーチェの笑い声に呆れたニュアンスが混ざる。
「仕方ありませんね。では、そろそろ終わらせましょうか。今日の仕事はこれだけではない。忙しい身なのですよ、私もね」
老人風の魔族の男は、使役盤を操作する。ルーナの足が動いた。例の、地を這う衝撃波だ。
咄嗟にガードに転じられるはずもなく、大介はそのままパンチをサラモンドに振らせてしまう。
「あ」
やっちまった。
そう思った、次の瞬間。
ペチ。
サラモンドのしゃがみパンチは、ルーナが蹴り上げようとしていた足を一方的に潰した。
衝撃波は、出ていない。
……。
……。
「? ……どうした、ルーナ? 言うことは聞きなさい」
もう一度、使役盤を触れるゴーチェ。幻獣はもう一度、足を構える。
しかし同じであった。蹴り上げようとするその足が前に来た瞬間、サラモンドのパンチに当たり、黒い幻獣はそのままのけぞる。
衝撃波は、やはり出ない。
……。
……。
「……どういうことだ?」
初めて、ゴーチェの声に焦りを感じた。同時に大介の心へ、潤いと余裕が急激に満ちていく。
「おや? おやー? どうやらその黒い飛び道具を撃つヤツって、こっちのしゃがみパンチと相性悪いみたいっすねー。どうします? 何か他の技使ったほうがいいんじゃないっスかー?」
途端に、ベラベラと相手を煽りだす大介。昔、ゲームセンターで対戦相手と煽り合っていた口の悪さが、久しぶりに出た感じだ。さっきまで死にそうな面構えだったというのに、ゲンキンにもほどがある。
「フン。急にベラベラとやかましい……」
ゴーチェは憮然としてボソリと言うと、ルーナに紫色の何かを投げさせた。巨大な頭蓋骨を落とす技だ。
「その距離でそれは、駄目っスねー!」
わざとらしい敬語を使うと、大介は使役盤を素早く触った。
「必殺! バグデなんちゃら!」
バグ・デ・シャロウである。サラモンドは片手を振り上げたままのルーナに、肩から思い切り突っ込んだ。
赤い幻獣の後ろに頭蓋骨が落ちる。ルーナはサラモンドのタックルをもろに喰らい、ピスト端の見えない壁に打ち付けられた。
「……ありゃ。この技意外と減らねえな。まあいいや、事態は打開出来たんだ」
ルーナの体力は、まだ85%だ。体力差は依然大きい。
「でもこの状況は美味しいね。画面端は、弾持ちキャラの独壇場だぜ?」
調子に乗った大介は適度に下がり、幻獣にフランバルを連続して撃たせる。ルーナはガードをしつつ、時折前にジャンプをする。それをサラモンドは、赤く光るアッパー・クープスペリアによってことごとく落としていった。
「小賢しい……なんだ、その戦法は!」
「あらー、トリカゴ戦法をご存じない! 敵を知るのは、戦いの初歩ですよー!」
トリカゴ戦法とは、飛び道具で相手の行動の自由を奪い、仕方なく飛んできたところを対空技で落とす、というものである。ゲームによっては一度ハマると本当に逃げられなくなるところから『トリカゴ』という名前がついた戦法だ。ちなみに格闘ゲームの用語であるため、これをゴーチェが知っているわけがない。
「ふざけるな! まだやりようはあるわ!」
ゴーチェの口振りが荒くなっている。相当イライラしているようだ。彼は叫ぶと、ルーナをその場から消した。
さっき見せたワープ技だ。しかし、フランバルをガードした直後のそのタイミングは状況が良くない。出現後、サラモンドが先に動けるからだ。
「おっと、残念ながらそれも……え?」
また真後ろに現れると見込んだ大介は、敵の幻獣が出て来そうなタイミングでサラモンドに拳を振らせる。が、相手が出て来た場所は想定した位置よりもかなり遠く、パンチは悲しく空を切った。
「いや、ズルいだろ……そんなに一気に離れられるもんなの?」
「青ざめたり調子に乗ったり、腹を立てたりと忙しい男だな」
一方で、ゴーチェの方は落ち着きを取り戻しつつあった。
「やれやれ、こいつは面倒だ。小技を使って、見たこともない攻めを展開してくる……そうかと思えば、使役盤の扱い自体には妙に不慣れときた……一体何者です、あなたは?」
「知らん間にこっちの世界に連れてこられた、元格ゲーマーだよ」
「……なるほど。ちゃんと会話をする気はない、と」
「待った待った。悪かったって、知らん言葉使ってさ。でも、俺とあんたは敵同士なんだから、かくかくしかじかって一通り説明する義理なんて、無いと思うぜ」
大介の言葉に、ゴーチェは低く笑い声をあげる。
「フフフ……そうですか。ならば余計なことは考えず、今はただ戦いましょうか」
完全に冷静さを取り戻したゴーチェ。こちらの煽りでいい感じに荒れていたのに。
失敗したか? 大介は心の中だけで舌打ちした。
立ち上がったまま、何もしないサラモンド。ガードさえしないその姿勢は明らかに戦意を喪失していた。あとは敵の攻撃を受けて、ただ勝負が終わるのを見届けるのみである……はず、だった。
「……?」
ルーナの様子がおかしいことに気が付いたのは、ほんの一瞬後であった。
もともと黒い肌をしているルーナだったが、今サラモンドに密着して立っているソレはまさに黒一色で、まるで影のようであった。
違和感を覚えた大介だったが、すぐに理解した。真っ黒なそれは幻獣本体ではない。ルーナ自体は、影から少し下がったピストの端で、少し腰を低くして構えていた。
奇妙な間が空いた。が、それはすぐに解消される。影は姿を消し、幻獣の姿勢も元に戻った。
「ほほう、手を出さぬか。思いのほか冷静ですな。いや、これは善哉也」
ゴーチェが低く笑う。大介は我に返る心地だった。そうか、今の影……あれは触れたらいけないヤツだったんだ。頭が空っぽになったあの状態が、奇しくも大介自身を救ったのだ。
(助かったのは、完全に偶然……だが、それでもいい。俺はまだ戦える)
止まった大介の脳細胞が、再び動き出す。
ただし、状況そのものは相変わらず大介の味方をしていない。中途半端に遠い間合いは、こちらの手足が届かない。弾を撃とうとも思ったが、さっきの瞬間移動をもしドンピシャのタイミングでやられたら、今度こそゲームオーバーになりかねない。
(分かんねえ……何も分かんねえよ。俺に出来ることと言ったら……)
あまりずっと立ちっぱなしなのも危ない。大介は自分の幻獣を座らせると、炎の効果円をトントンとさわる。
届かない、コンパクトなパンチを屈んだまま振るサラモンド。ゴーチェはそれを見て、また笑う。
「これはこれは、何がしたいのでしょうな? そんな、まるで届きもしない拳を気ままに振って、私を牽制しているおつもりですか?」
「……」
大介は答えない。ただ黙々と、決まったタイミングにならないようにパンチを打たせている。ゴーチェの笑い声に呆れたニュアンスが混ざる。
「仕方ありませんね。では、そろそろ終わらせましょうか。今日の仕事はこれだけではない。忙しい身なのですよ、私もね」
老人風の魔族の男は、使役盤を操作する。ルーナの足が動いた。例の、地を這う衝撃波だ。
咄嗟にガードに転じられるはずもなく、大介はそのままパンチをサラモンドに振らせてしまう。
「あ」
やっちまった。
そう思った、次の瞬間。
ペチ。
サラモンドのしゃがみパンチは、ルーナが蹴り上げようとしていた足を一方的に潰した。
衝撃波は、出ていない。
……。
……。
「? ……どうした、ルーナ? 言うことは聞きなさい」
もう一度、使役盤を触れるゴーチェ。幻獣はもう一度、足を構える。
しかし同じであった。蹴り上げようとするその足が前に来た瞬間、サラモンドのパンチに当たり、黒い幻獣はそのままのけぞる。
衝撃波は、やはり出ない。
……。
……。
「……どういうことだ?」
初めて、ゴーチェの声に焦りを感じた。同時に大介の心へ、潤いと余裕が急激に満ちていく。
「おや? おやー? どうやらその黒い飛び道具を撃つヤツって、こっちのしゃがみパンチと相性悪いみたいっすねー。どうします? 何か他の技使ったほうがいいんじゃないっスかー?」
途端に、ベラベラと相手を煽りだす大介。昔、ゲームセンターで対戦相手と煽り合っていた口の悪さが、久しぶりに出た感じだ。さっきまで死にそうな面構えだったというのに、ゲンキンにもほどがある。
「フン。急にベラベラとやかましい……」
ゴーチェは憮然としてボソリと言うと、ルーナに紫色の何かを投げさせた。巨大な頭蓋骨を落とす技だ。
「その距離でそれは、駄目っスねー!」
わざとらしい敬語を使うと、大介は使役盤を素早く触った。
「必殺! バグデなんちゃら!」
バグ・デ・シャロウである。サラモンドは片手を振り上げたままのルーナに、肩から思い切り突っ込んだ。
赤い幻獣の後ろに頭蓋骨が落ちる。ルーナはサラモンドのタックルをもろに喰らい、ピスト端の見えない壁に打ち付けられた。
「……ありゃ。この技意外と減らねえな。まあいいや、事態は打開出来たんだ」
ルーナの体力は、まだ85%だ。体力差は依然大きい。
「でもこの状況は美味しいね。画面端は、弾持ちキャラの独壇場だぜ?」
調子に乗った大介は適度に下がり、幻獣にフランバルを連続して撃たせる。ルーナはガードをしつつ、時折前にジャンプをする。それをサラモンドは、赤く光るアッパー・クープスペリアによってことごとく落としていった。
「小賢しい……なんだ、その戦法は!」
「あらー、トリカゴ戦法をご存じない! 敵を知るのは、戦いの初歩ですよー!」
トリカゴ戦法とは、飛び道具で相手の行動の自由を奪い、仕方なく飛んできたところを対空技で落とす、というものである。ゲームによっては一度ハマると本当に逃げられなくなるところから『トリカゴ』という名前がついた戦法だ。ちなみに格闘ゲームの用語であるため、これをゴーチェが知っているわけがない。
「ふざけるな! まだやりようはあるわ!」
ゴーチェの口振りが荒くなっている。相当イライラしているようだ。彼は叫ぶと、ルーナをその場から消した。
さっき見せたワープ技だ。しかし、フランバルをガードした直後のそのタイミングは状況が良くない。出現後、サラモンドが先に動けるからだ。
「おっと、残念ながらそれも……え?」
また真後ろに現れると見込んだ大介は、敵の幻獣が出て来そうなタイミングでサラモンドに拳を振らせる。が、相手が出て来た場所は想定した位置よりもかなり遠く、パンチは悲しく空を切った。
「いや、ズルいだろ……そんなに一気に離れられるもんなの?」
「青ざめたり調子に乗ったり、腹を立てたりと忙しい男だな」
一方で、ゴーチェの方は落ち着きを取り戻しつつあった。
「やれやれ、こいつは面倒だ。小技を使って、見たこともない攻めを展開してくる……そうかと思えば、使役盤の扱い自体には妙に不慣れときた……一体何者です、あなたは?」
「知らん間にこっちの世界に連れてこられた、元格ゲーマーだよ」
「……なるほど。ちゃんと会話をする気はない、と」
「待った待った。悪かったって、知らん言葉使ってさ。でも、俺とあんたは敵同士なんだから、かくかくしかじかって一通り説明する義理なんて、無いと思うぜ」
大介の言葉に、ゴーチェは低く笑い声をあげる。
「フフフ……そうですか。ならば余計なことは考えず、今はただ戦いましょうか」
完全に冷静さを取り戻したゴーチェ。こちらの煽りでいい感じに荒れていたのに。
失敗したか? 大介は心の中だけで舌打ちした。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。


[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる