幻獣使役はアケコンで!

小曽根 委論(おぞね いろん)

文字の大きさ
上 下
6 / 43
Chapter 2 とりあえず、トレモするんで。

scene 6

しおりを挟む
 大介は改めて、使役盤で色々と操作を試みる。
 多くの格闘ゲームには、特定のレバー操作とボタンの組み合わせで必殺技を出せるシステムがある。幻獣が炎の弾を出した時の使役盤の使い方は、まさにこれとまったく同じであった。

 まずはこれに倣い、格闘ゲームでよくあるコマンド入力を片っ端から試してみた。
 しかし、何も起きない。一応、効果円に反応してパンチやキックはしてくれるが、どうみても必殺技と言えるような動作ではなかった。

「……まったく出ないな。さっきのファイアボールみたいなのが特別だったか?」

「指令円の中央にある小さな丸に触れないと、使役紋はリセットされない。その操作ではデタラメな使役紋が蓄積されるばかりで、術は発動しないぞ」

 時々、妙なところで格闘ゲームとの差異が見られる。

「そうか。一回ニュートラルを通さないといけないんだな」

「……あまり、お前たちの呼び方を使わないでくれ。教えるこっちが混乱する」

「おー、わりぃわりぃ」

 クレールの助言を受けて、コマンド入力を再開する。
 一度真ん中を触ってから、炎の弾を出す時に使った矢印を、今度は前、下、斜めの順に触れて、炎の円を押す。幻獣は両の拳を赤く光らせると、跳躍がてらそれを振り上げた。

「なるほど。これがあって弾があるなら、割となんとかなりそうだな」

 今度は後ろ方向の矢印を1秒ほど押しっぱなしにしてから前を押し、炎の円。
 ただのボディブロウが出た。

(失敗か……しかし、使役紋が失敗したときのアクションも格ゲーっぽいのな。言ってみりゃ『通常技が漏れた』みたいなもんだろ?)

 しかし、おなじ使役紋でも、水や大地、闇の効果円を押すと、反応は違った。幻獣は肩から勢いよく前方へ突進する。

「なるほど、こっちを押せば成立するのか。この技はいいな。発生も早いし、当たりも強そうだ」

突進距離は、水、大地、闇の順番に伸びた。闇を使えば、ピストの半分ほどを一気に移動する。ちなみに、飛び道具と跳躍アッパーは、風、炎、光の効果円で発生するのも、試行錯誤の末に分かった。

(……よし。じゃあ、『通常技』のチェックに移行するか)

 大介は、使役紋を使わず、立ったり座ったりしながら効果円だけを押す、という動作を始めた。尚、座りたい時には使役紋の下方向の矢印を触れればよい。この辺りもやはり格ゲーだが、立つために一度真ん中の小円を押さなければならないのは、勝手の違いが微妙過ぎてうまく馴染めない。

「なにをしている?」

 クレールが、心底困惑した表情で言う。それはそうだろう。わざわざ幻獣に、ただパンチやキックを空振りさせていても、何の意味もなさそうに見える。
 大介は、そんな彼女へ、頼みごとをする。

「クレール、すまん。そっちの青い幻獣に、使役紋を使わない技を色々振らせてほしいんだが」

「……別にそれは構わんが、何か意味があるのか?」

 首を傾げながらも、クレールは効果円をランダムに振れる。ジャブ、ストレート、ミドルキック、ハイキック……

「お、それ。そのリーチの長そうなミドルキック、ちょっと連続して振ってくれ」

「???」

 どうやらこちらの世界では、通常技で差し合う、ということをまったくしないようだ。クレールの表情が、どんどんと曇っていく。
 青い幻獣が、繰り返しミドルキックを振っている。大介は赤い幻獣を、その蹴りが微妙に届かない距離まで歩くと幻獣をしゃがませ、炎の効果円を押した。
 ややコンパクトなストレートを屈んだまま振る赤い幻獣。するとそのパンチは、青い幻獣のミドルキックを一方的に潰した。

「はっ?」

「おー、いいね。いよいよ格ゲーっぽくなってきたぞ」

「立ち姿勢の蹴り技が、あんな腰の入ってないしゃがみ姿勢のヘナパンチに負けるのか? 納得いかんな……」

「俺が前にいた世界で遊んでた『格闘ゲーム』ってのは、現実の格闘技と少し違う力学が働く世界でさ。リーチが短くて振りの早い技を遠い間合いでこう出してると、今のミドルキックみたいな長い技を潰すバリアみたいな役割を果たすんだ。まあこの辺は技の相性もあるんだけど、これが幻獣バトルの世界でも活かせるなら、俺いよいよコレいけるぜ?」

「だが、そんな相性とやらを調べたところで、意味はあるのか? はっきり言うが、徒手空拳よりも強力な術を、幻獣はいくらでも使えるぞ」

 それがちゃんと意味あるんだな……と言いかけて、大介は口をつぐんだ。そうだ。あくまでもこれは幻獣使役の話なのだ。格闘ゲームの話ではない。

「……なあ。ちょっとそれを今から確認したい。模擬戦つきあってくれないか?」

「……」

 クレールの沈黙は、あからさまに気乗りしない意思表示であった。が、少し間を空けてため息をつくと、仕方ないと呟いた。

「付き合うのはいいが、その前にこの幻獣たちと彼らの術の名前を、お前に教えておこう。その方が色々説明するのに都合がいいからな」





「ああ、突進技は別に後ろに溜めなくてもよかったのか」

「バグ・デ・シャロウな。せっかく教えたんだから、その名前をちゃんと使えよ」

「こんな覚えにくい名前、今パッと言われても使えねえよ。メモするから後でもう一回教えてくれ」

「はいはい、分かったよ。それじゃ、始めるかい?」

「おっす。よろしく頼むぜ」

「じゃあ改めて。ちゃんと正位置につこうか」

「うん?」

 正位置と言われても、当然大介には理解が出来ない。クレールがピストの端まで下がったのを見て、とりあえずそれに倣う。

「あれ、こんなのあったんだ」

 ピストの端にあったのは、双方の幻獣の名前や体力・神通力のパーセンテージを示した表であった。

「……つーか読めるな。日本語だぞ?」

「幻獣の言語は本来我々には読めぬからな。幻獣側が術者の頭脳に働きかけて、分かるように具現化しているのだ」

「うわー、べーんりー」

「ふざけている場合ではないぞ。模擬戦とはいえ、こちらは本気でいかせてもらう。せいぜい頑張ってみろ」

 帽子の守護があるため、城門の時のようにはならないのだろうが、それなりに危険であることは大介も理解している、つもりではある。

 ……それじゃ、やってみますか。

 大介は本気モードに自分を入れ込む。伝わったのだろう。クレールの表情も、一段厳しいものになった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

転生悪役令嬢に仕立て上げられた幸運の女神様は家門から勘当されたので、自由に生きるため、もう、ほっといてください。今更戻ってこいは遅いです

青の雀
ファンタジー
公爵令嬢ステファニー・エストロゲンは、学園の卒業パーティで第2王子のマリオットから突然、婚約破棄を告げられる それも事実ではない男爵令嬢のリリアーヌ嬢を苛めたという冤罪を掛けられ、問答無用でマリオットから殴り飛ばされ意識を失ってしまう そのショックで、ステファニーは前世社畜OL だった記憶を思い出し、日本料理を提供するファミリーレストランを開業することを思いつく 公爵令嬢として、持ち出せる宝石をなぜか物心ついたときには、すでに貯めていて、それを原資として開業するつもりでいる この国では婚約破棄された令嬢は、キズモノとして扱われることから、なんとか自立しようと修道院回避のために幼いときから貯金していたみたいだった 足取り重く公爵邸に帰ったステファニーに待ち構えていたのが、父からの勘当宣告で…… エストロゲン家では、昔から異能をもって生まれてくるということを当然としている家柄で、異能を持たないステファニーは、前から肩身の狭い思いをしていた 修道院へ行くか、勘当を甘んじて受け入れるか、二者択一を迫られたステファニーは翌早朝にこっそり、家を出た ステファニー自身は忘れているが、実は女神の化身で何代前の過去に人間との恋でいさかいがあり、無念が残っていたので、神界に帰らず、人間界の中で転生を繰り返すうちに、自分自身が女神であるということを忘れている エストロゲン家の人々は、ステファニーの恩恵を受け異能を覚醒したということを知らない ステファニーを追い出したことにより、次々に異能が消えていく…… 4/20ようやく誤字チェックが完了しました もしまだ、何かお気づきの点がありましたら、ご報告お待ち申し上げておりますm(_)m いったん終了します 思いがけずに長くなってしまいましたので、各単元ごとはショートショートなのですが(笑) 平民女性に転生して、下剋上をするという話も面白いかなぁと 気が向いたら書きますね

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

150年後の敵国に転生した大将軍

mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。 ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。 彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。 それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。 『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。 他サイトでも公開しています。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

処理中です...