610 / 992
利き足塚
しおりを挟む
ホラー注意
先日の事が少しばかり気になっていたこともあって。
「というわけで見に行こうと思ってるの、何も見つからないかもしれないけどもね」
白万(はくまん)がそう彼氏に伝えると。
「ちょうど休みもとれるし、俺も行くよ」
「あら、いいの?」
「俺が必要にならなきゃいいけどもさ」
「こんなにスムーズになるだなんて、危険がなきゃいいけども」
「もしもそうなら、俺は同行できないと思うよ」
人智を越えた存在に迫るのではないか?そんな魔法使いの域に入ってきている男がいうと、言葉の重みが違うのである。
「私はあなたがいてくれたらどこでもいいわ」
「地獄とかはごめんだ、君は連れていかないからね」
「…」
「バカね」
「なんだよ、そういうもんだろ?」
(もしもそうなら追いかけるからね)
「はいはい、機嫌直してくれよ」
というわけで、先日の傘目(かさめ)先生の生徒、そのかかっている呪い、いきなり吹き込んだ風について調べるために、二人はその風の始まり、または終わりの地について赴くことになる。
恋人同士なので、デート気分もあのかと思いきや。
「この辺のはずなんだけどもね」
「観光地でもないのよね」
他の土地からやってきた人間である二人は、服装でよそから来たということがわかるぐらい、地元の人たちしかいない、昔からの町並みを歩いていた。
「特にここまで妨害なんかもないから、本当に、生徒さんに起きたことは善意だったんだろうな」
「でしょうね、でもなんで?はどうしても残るわよ」
「そして来る途中のサービスの良さ」
旅行のかた?珍しいから、これも食べる?
「これはあまり見かけぬ観光客だからなのか、それともなのかすごく迷うやつ」
でも海産物は美味しかったです。
「エビが甘かったわ」
「もう少し食べても良かったのに」
「二人で旅行しに来たわけじゃないのよ、あら?」
この時は感染症が流行しているので、神仏の力に祷りを捧げるものが見受けられても、おかしなことではないのだが。
「どうしたの?」
「これはそうじゃないわね」
そりゃあそうだ、『利き足塚』などと書かれていたら、それは病気のものではないだろう。
「しかもこれは新しいね」
塚がしっかりと固まるように、支えがまだつけられていた。
「これかしらね」
「もしかしたらね」
「おや、どうなされましたか?」
「ああ、いえ」
「何か、風もないのに外が騒がしいと思いましたが」
ああ、この人はこちら側の関係者だなというのはよくわかった。
「こちらに掘られている名前が少々気になりまして」
「言葉からこちらの人では…ああ、そういうことですか」
「それは何か?」
「○○日にそれは強い風が吹いたんですが、その夜に、夢枕に立たれた方がおりましてね、この足を預けたいと」
「足ですか」
「はい」
「日付もたぶんあっているので、私たちがたぶんその関係者ですわね」
「では軽く、何しろこの足を戻してはいけないそうなんで」
「でしょうね」
「それで戻らぬようにこの塚を拵えることになりました、その後のことは知っておられますか?」
「後ですか?いいえ、風が吹き、何かしら持ち去られたまでしか」
「それがこちらにありまして、その先も私は昨晩聞きました、足がこちらにあるのは、なければそっちに行けないだろうということで、しかしですな、戻ろうとしたようで、さらなる怒りをかったようです」
「それはどのような?」
「目がどちらも今はないようです」
「それはどちらに」
「こことは真逆の、おそらく…」
地図で見ると、あの時風が吹き、こちらまでとんだ地点が南西だとすると、逆に今度は北東の同じ距離だけ離された場所にあるらしい。
「そして別々に分けられたたと」
「一体何が理由でこんなことが?」
「こちらの場合は縁です、あちらの場合は怒りだそうです」
「わかりづらいですね」
「だってそれしか言わないんですもん」
少し感情的になると、上の高い木の枝、そこがガサッと音をたてた。
「いるんですね」
「最近姿がお見えにならないなと思いましたが、あの風が吹いた日に戻られました」
「しかし、これだと大変ですね」
「そうです、慣れる必要はあります」
あっ、これは大変なやつだ。
「全部ご自分で、いや、確かにお力は借りてますから、ある程度はやりますけどもね、いきなり戻ってきて、夢とは足見せられたならね、悲鳴あげそうになりましたからね」
飛び起きました。
「昔から突拍子もないところはありましたが…出来れば先方さんにもちゃんと理由は話してくださいよ、話していると思って、それでこういう感じで訪ねてこられる方がいたらね!」
「そこまで熱くならなくても、私たちも慣れておりますから」
「すいませんね、私はその…まだ慣れてません」
こういう世界で大事なのはあるがままに物事を見て、しょうがないことは諦めるという姿勢である。
「では、この塚のことはお任せしてもよろしいのでしょうか?」
「はい、お任せください、逆に私が放棄したら何が起きるかわからないでしょうから」
「わかりました、では」
そういって別れた。
「わりととんでもなかったわね」
「そうだね、君は何か気になったことある?」
「そうね、本当に好きなのはわかったけども、それでも気持ちを伝えるわけでもなく、ただ彼女を困らせていたものを減らしただけだと、彼女も不思議がるだけよ」
「それもわかるけどもさ、男としては、守りたかったけども、守りきれないからこそ、こういう決断だったんじゃないかなって思うよ、本当は全部あそこで終わらせたかったのだろうし」
「そうなの?」
「そうだよ、好きならそこまでしたかったんだと思うよ」
「それなら、本当にバカね。その気持ちを無下にする子じゃないってわかっているから、こんなことしたのね。その子と一緒にいるだろうifもあったからこそなんだろうけども、なんかこうモヤモヤするわね」
「強い力があっても、物事がみんな解決するわけじゃないさ…」
「どうしたの?」
「俺らは話はまとめるけども、彼女には言わない」
「?」
そこで彼氏が誰に聞かせたいかわかった。
「出来ればだけども、それはあなたの口から伝えてほしいし、おそらく守られた彼女はその話をあなたから聞いたら、めちゃくちゃ怒るかもしれない、どうなるかは部外者からはわからないが、その…ただ守られてそれを良しとする子ではないんじゃないかと思う、自力で呪いを解こうともがいているような子だから、折り合いのつけ方、そこは考えてほしい」
ガサッと相槌のように音がした。
「ただね…それ泣き叫ばれることもありうるからね、そこだから、いい?好きな子に自分としては良かれとしてやったことで、泣いて怒られるのはめっちゃ来る、でもそこが勝手にやっちゃったってことだから、その時は自分が全面的に悪いから、いい!許されようとしちゃダメ、その気持ちが少しでもあると、それこそ、そこで終わるんだからな!」
彼氏の実感がこもった、こんな時はこうだからという、先輩からのお言葉で、散策はしめられることになった。
「そしてそこからの情報を得て、北東を探した結果、右目塚と左目塚というものが建立中であることがわかりました」
「うわ~い、うちの生徒、呪いも重いが、祝福もかなり重いぞ」
傘目は報告を受けて、できるだけ軽く答えたが、それで内容が変わるわけではなかった。
先日の事が少しばかり気になっていたこともあって。
「というわけで見に行こうと思ってるの、何も見つからないかもしれないけどもね」
白万(はくまん)がそう彼氏に伝えると。
「ちょうど休みもとれるし、俺も行くよ」
「あら、いいの?」
「俺が必要にならなきゃいいけどもさ」
「こんなにスムーズになるだなんて、危険がなきゃいいけども」
「もしもそうなら、俺は同行できないと思うよ」
人智を越えた存在に迫るのではないか?そんな魔法使いの域に入ってきている男がいうと、言葉の重みが違うのである。
「私はあなたがいてくれたらどこでもいいわ」
「地獄とかはごめんだ、君は連れていかないからね」
「…」
「バカね」
「なんだよ、そういうもんだろ?」
(もしもそうなら追いかけるからね)
「はいはい、機嫌直してくれよ」
というわけで、先日の傘目(かさめ)先生の生徒、そのかかっている呪い、いきなり吹き込んだ風について調べるために、二人はその風の始まり、または終わりの地について赴くことになる。
恋人同士なので、デート気分もあのかと思いきや。
「この辺のはずなんだけどもね」
「観光地でもないのよね」
他の土地からやってきた人間である二人は、服装でよそから来たということがわかるぐらい、地元の人たちしかいない、昔からの町並みを歩いていた。
「特にここまで妨害なんかもないから、本当に、生徒さんに起きたことは善意だったんだろうな」
「でしょうね、でもなんで?はどうしても残るわよ」
「そして来る途中のサービスの良さ」
旅行のかた?珍しいから、これも食べる?
「これはあまり見かけぬ観光客だからなのか、それともなのかすごく迷うやつ」
でも海産物は美味しかったです。
「エビが甘かったわ」
「もう少し食べても良かったのに」
「二人で旅行しに来たわけじゃないのよ、あら?」
この時は感染症が流行しているので、神仏の力に祷りを捧げるものが見受けられても、おかしなことではないのだが。
「どうしたの?」
「これはそうじゃないわね」
そりゃあそうだ、『利き足塚』などと書かれていたら、それは病気のものではないだろう。
「しかもこれは新しいね」
塚がしっかりと固まるように、支えがまだつけられていた。
「これかしらね」
「もしかしたらね」
「おや、どうなされましたか?」
「ああ、いえ」
「何か、風もないのに外が騒がしいと思いましたが」
ああ、この人はこちら側の関係者だなというのはよくわかった。
「こちらに掘られている名前が少々気になりまして」
「言葉からこちらの人では…ああ、そういうことですか」
「それは何か?」
「○○日にそれは強い風が吹いたんですが、その夜に、夢枕に立たれた方がおりましてね、この足を預けたいと」
「足ですか」
「はい」
「日付もたぶんあっているので、私たちがたぶんその関係者ですわね」
「では軽く、何しろこの足を戻してはいけないそうなんで」
「でしょうね」
「それで戻らぬようにこの塚を拵えることになりました、その後のことは知っておられますか?」
「後ですか?いいえ、風が吹き、何かしら持ち去られたまでしか」
「それがこちらにありまして、その先も私は昨晩聞きました、足がこちらにあるのは、なければそっちに行けないだろうということで、しかしですな、戻ろうとしたようで、さらなる怒りをかったようです」
「それはどのような?」
「目がどちらも今はないようです」
「それはどちらに」
「こことは真逆の、おそらく…」
地図で見ると、あの時風が吹き、こちらまでとんだ地点が南西だとすると、逆に今度は北東の同じ距離だけ離された場所にあるらしい。
「そして別々に分けられたたと」
「一体何が理由でこんなことが?」
「こちらの場合は縁です、あちらの場合は怒りだそうです」
「わかりづらいですね」
「だってそれしか言わないんですもん」
少し感情的になると、上の高い木の枝、そこがガサッと音をたてた。
「いるんですね」
「最近姿がお見えにならないなと思いましたが、あの風が吹いた日に戻られました」
「しかし、これだと大変ですね」
「そうです、慣れる必要はあります」
あっ、これは大変なやつだ。
「全部ご自分で、いや、確かにお力は借りてますから、ある程度はやりますけどもね、いきなり戻ってきて、夢とは足見せられたならね、悲鳴あげそうになりましたからね」
飛び起きました。
「昔から突拍子もないところはありましたが…出来れば先方さんにもちゃんと理由は話してくださいよ、話していると思って、それでこういう感じで訪ねてこられる方がいたらね!」
「そこまで熱くならなくても、私たちも慣れておりますから」
「すいませんね、私はその…まだ慣れてません」
こういう世界で大事なのはあるがままに物事を見て、しょうがないことは諦めるという姿勢である。
「では、この塚のことはお任せしてもよろしいのでしょうか?」
「はい、お任せください、逆に私が放棄したら何が起きるかわからないでしょうから」
「わかりました、では」
そういって別れた。
「わりととんでもなかったわね」
「そうだね、君は何か気になったことある?」
「そうね、本当に好きなのはわかったけども、それでも気持ちを伝えるわけでもなく、ただ彼女を困らせていたものを減らしただけだと、彼女も不思議がるだけよ」
「それもわかるけどもさ、男としては、守りたかったけども、守りきれないからこそ、こういう決断だったんじゃないかなって思うよ、本当は全部あそこで終わらせたかったのだろうし」
「そうなの?」
「そうだよ、好きならそこまでしたかったんだと思うよ」
「それなら、本当にバカね。その気持ちを無下にする子じゃないってわかっているから、こんなことしたのね。その子と一緒にいるだろうifもあったからこそなんだろうけども、なんかこうモヤモヤするわね」
「強い力があっても、物事がみんな解決するわけじゃないさ…」
「どうしたの?」
「俺らは話はまとめるけども、彼女には言わない」
「?」
そこで彼氏が誰に聞かせたいかわかった。
「出来ればだけども、それはあなたの口から伝えてほしいし、おそらく守られた彼女はその話をあなたから聞いたら、めちゃくちゃ怒るかもしれない、どうなるかは部外者からはわからないが、その…ただ守られてそれを良しとする子ではないんじゃないかと思う、自力で呪いを解こうともがいているような子だから、折り合いのつけ方、そこは考えてほしい」
ガサッと相槌のように音がした。
「ただね…それ泣き叫ばれることもありうるからね、そこだから、いい?好きな子に自分としては良かれとしてやったことで、泣いて怒られるのはめっちゃ来る、でもそこが勝手にやっちゃったってことだから、その時は自分が全面的に悪いから、いい!許されようとしちゃダメ、その気持ちが少しでもあると、それこそ、そこで終わるんだからな!」
彼氏の実感がこもった、こんな時はこうだからという、先輩からのお言葉で、散策はしめられることになった。
「そしてそこからの情報を得て、北東を探した結果、右目塚と左目塚というものが建立中であることがわかりました」
「うわ~い、うちの生徒、呪いも重いが、祝福もかなり重いぞ」
傘目は報告を受けて、できるだけ軽く答えたが、それで内容が変わるわけではなかった。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説


ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。




ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる