浜薔薇の耳掃除

Toki Jijyaku 時 自若

文字の大きさ
上 下
18 / 728

中島温泉郷 四方木の湯

しおりを挟む
「いらっしゃいませ!」
浜薔薇の人はいつも元気がいい。
(板前さんみたいだな)
そう思ってしまったせいで。
「本日は何しましょう?」
「そうだな、オススメってある?」
つい…言ってしまいました。
「そうですね、中島の温泉郷で100年湯屋を経営している、四方木の湯、そちらの温泉水を使いました、フットバスなんていかがでしょうか?寒い日でも湯上がりはホッカホカ、ご機嫌になれますよ」
「……」
お客さんは目が点になっている。
ああ、やばいやっちゃったかな?と思っていると。
「じゃあ、それで」
「毎度!」
昨日から始めた温泉フットバスに新しいお客さんができた。
(ああ、温泉の臭いがする、温泉行きたいな)
フットバスに足を入れると、そんな気分になった。
浴衣卓球したいななんて思っていると。

「俺とダブルス組んでください」
昔好きな子にこんな告白をして。
「私はそういう風に見れなくて…」
フラれたことを思い出して、足湯は気持ちいいが、黒歴史で葛藤してしまった。

足湯の後は、耳掃除である。
(俺を癒してください)
それは体の疲れではなく、失恋の辛さではないか?というのは、蘆根にはわからい。
耳の中を見ると、思わずうずうずしたくなるような、垢のつまり方をしていた。
どうやって崩そうか、取りたいものを取ろうとすれば奥に転がってしまうもの、しかしだ。
出来るのならば大きなままで確保したくなるのが、耳掃除の業である。
思わず生唾を飲むような大物、自然と目が険しくもなり。
(先輩が苦戦しそうな耳だと、まだ僕はできないな)
隣でお客さんのカットをする傑はそう思った。
(見えた)
それは一瞬の隙である、ここから狙えば一気に行ける、そういう直感という奴も含めたものが花咲いた。
(おっ、ちっとは見えてきたか、でもまだまだだな)
タモツはそんな弟子の成長を見てすぐに店の奥に入った、でもとても嬉しいそうな顔をしている。
ゴソ
おそらく、今の自分ではこれ以上の大物は綺麗に狙えないだろう、垢をかき出してから、少し手が震える。
誰にも見えないように息をはぁ~と長く吐き出してから、何事もなかったように耳かきを続ける。
(不思議だ)
前にはわからなかった、竹の耳かきのさじの部分、その減りが気になる。
丸さを失い角が出てくる前に、タモツがこれはダメだと廃棄するのだが、その意味がわかるかもしれない。
ほど良い苦難は人を成長するらしい。
「耳掃除はやっぱり浜薔薇に限るね」
「そういっていただけるとありがたいです」
今、俺は耳かきが猛烈にしたい、そんな気持ちになった蘆根は、その日来たお客さんの耳かきを全部引き受けたが、興奮はそれでは覚めなかったという。






「いらっしゃいませ!」
浜薔薇の人はいつも元気がいい。
(板前さんみたいだな)
そう思ってしまったせいで。
「本日は何しましょう?」
「そうだな、オススメってある?」
つい…言ってしまいました。
「そうですね、中島の温泉郷で100年湯屋を経営している、四方木の湯、そちらの温泉水を使いました、フットバスなんていかがでしょうか?寒い日でも湯上がりはホッカホカ、ご機嫌になれますよ」
「……」
お客さんは目が点になっている。
ああ、やばいやっちゃったかな?と思っていると。
「じゃあ、それで」
「毎度!」
昨日から始めた温泉フットバスに新しいお客さんができた。
(ああ、温泉の臭いがする、温泉行きたいな)
フットバスに足を入れると、そんな気分になった。
浴衣卓球したいななんて思っていると。

「俺とダブルス組んでください」
昔好きな子にこんな告白をして。
「私はそういう風に見れなくて…」
フラれたことを思い出して、足湯は気持ちいいが、黒歴史で葛藤してしまった。

足湯の後は、耳掃除である。
(俺を癒してください)
それは体の疲れではなく、失恋の辛さではないか?というのは、蘆根にはわからい。
耳の中を見ると、思わずうずうずしたくなるような、垢のつまり方をしていた。
どうやって崩そうか、取りたいものを取ろうとすれば奥に転がってしまうもの、しかしだ。
出来るのならば大きなままで確保したくなるのが、耳掃除の業である。
思わず生唾を飲むような大物、自然と目が険しくもなり。
(先輩が苦戦しそうな耳だと、まだ僕はできないな)
隣でお客さんのカットをする傑はそう思った。
(見えた)
それは一瞬の隙である、ここから狙えば一気に行ける、そういう直感という奴も含めたものが花咲いた。
(おっ、ちっとは見えてきたか、でもまだまだだな)
タモツはそんな弟子の成長を見てすぐに店の奥に入った、でもとても嬉しいそうな顔をしている。
ゴソ
おそらく、今の自分ではこれ以上の大物は綺麗に狙えないだろう、垢をかき出してから、少し手が震える。
誰にも見えないように息をはぁ~と長く吐き出してから、何事もなかったように耳かきを続ける。
(不思議だ)
前にはわからなかった、竹の耳かきのさじの部分、その減りが気になる。
丸さを失い角が出てくる前に、タモツがこれはダメだと廃棄するのだが、その意味がわかるかもしれない。
ほど良い苦難は人を成長するらしい。
「耳掃除はやっぱり浜薔薇に限るね」
「そういっていただけるとありがたいです」
今、俺は耳かきが猛烈にしたい、そんな気持ちになった蘆根は、その日来たお客さんの耳かきを全部引き受けたが、興奮はそれでは覚めなかったという。




しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

9番と呼ばれていた妻は執着してくる夫に別れを告げる

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:90,483pt お気に入り:3,444

子供って難解だ〜2児の母の笑える小話〜

エッセイ・ノンフィクション / 連載中 24h.ポイント:306pt お気に入り:10

【本編完結】貴方達から離れたら思った以上に幸せです!

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:62,754pt お気に入り:10,408

王妃となったアンゼリカ

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:137,650pt お気に入り:8,489

婚約者の義妹に結婚を大反対されています

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:52,754pt お気に入り:5,024

痒い

ミステリー / 完結 24h.ポイント:42pt お気に入り:0

処理中です...