上 下
678 / 751
連載

試射会

しおりを挟む
 商品にするかどうかはいったん横に置いておいて……親方を始めお弟子さんの中にも数名、自分でも使ってみたいという要求を出してきた。なので、一人三発打ったら交代という形で触ってもらった。お弟子さん達はパイルバンカーを容易く左腕、もしくは右腕に装着して危なげなく発起動させていく。

 鍛冶をメインにしているだけあって、お弟子さん達の筋力は相当な物。なのでパイルバンカーを使うにあたって体がふらつくと言う事は無かった。単純な筋力だけで言えば自分より上なのだから当然と言えば当然なんだが……そして、最後に親方が触る番になった。杭と火薬をリロードし、用意された的を破壊していく。

「この威力は良いな。ミスリルでも貫く貫通力と内部で炸裂する容赦のない威力。当たれば一撃必殺か……俺の作ってきた武具とはまた違う魅力が確かにある。これを知っていれば実際に使えるものとして作りたくなるのも当然か……」

 試射を終えた親方がそんな事を呟いていた。親方にもパイルバンカーの魅力が伝わったようである。確かに今まで親方が作り上げてきた剣や槍を始めとした武器とは方向性が違うし、色物である事実は変わらない。だが、それでも作り上げたのはそう言う魅力がある事を活かいしてもらえたのは嬉しい。

 試射を終えたパイルバンカー四号機改を一旦分解し、内部のダメージを確認した。うん、極端にダメージを受けているパーツはない。これでパイルバンカー本体は九割完成と見て良いかな……あとは、シリンダーに杭をあと一本多く籠められるようにする事と単発式にする代わりにリロードをより簡単に、かつ重量を大幅に減らしたバージョンを作ってみなければ。

 確認を終えてまた組み立てが終わった自分に、親方が声をかけてきた。

「アース、それでそのパイルバンカーの完成度は大体どれぐらいなんだ?」「そうですね、本体の完成度は九割ぐらいでしょうか? 後はこのパイルバンカーの機構を守るのも兼ねてシールドを被せ、シールド兼パイルバンカーとして運用することが出来る武具に仕上げて完成とする予定なんです」

 親方の問いかけに、自分はそう返答する。盾にしても、パイルバンカーを放つ時だけ開く様にする小窓の設計とリロードする時のみ開閉する仕組みを考えて、なおかつ耐久性が落ちないようにしなければならないので本当の完成はもう少し先になるだろう。だがゴールは見えている以上、苦痛はない。

「盾としての機能と武器としての機能か。アースはそう言うのを良く作るな。普段つけている二枚の盾もそうだろう?」「ですね、これはまあ性格なのかもしれませんが」

 親方のこの言葉にはそう返すしかない。ギミック武器とかが大好きな影響は大いにあるだろう。普段はこの形だが、大技を放つ時とか特殊な射撃をする時だけは変形して起動するという武器は非常に惹かれる。耐久性などを考えれば変形機構はない方が良いのは確かなのだが、それでも可能な範囲でどうにかしたいと考えてしまうのだ。

「それでも、そう言う武具を考えて制作して使ってみると面白いんですよ。面白さだけでなく、暗器の側面もありますからね……自分の冒険スタイル的に真っ向勝負をする形ではありませんから、裏の手を幾つも用意しておきたいという部分もあります」

 真っ向勝負するには、それ相応の耐久力が必要だ。これは鎧や盾と言った防具だけではなくプレイヤーがセットできるスキルの内容にもよる。自分はその手の耐久力を底上げし、安定させる事に特化したスキルを一つも持っていない。確かに今はとんでもない装備があるからごまかしがきくが、以前はそうではなかった。

 不意打ち、狙撃、搦め手等を使い分けて今まで旅をしてきた。もちろん時には真っ向勝負になる時もあったし、そういう時に備えての修行は雨龍師匠、砂龍師匠を始めとしたいろいろな人の指導を受けてきた。だが、その最中でもスネークソードや盾に仕込んだ武器、強化オイルを始めとした道具などを用いて来た。

 剣と己の技量で困難を打ち砕くと言う強者のそんな戦い方は出来ないのだ。だから使えるものは何でも使うというスタイルになるし、そのスタイルの為に武器も目に見えるものと見えないものを使い分ける必要があった。なので趣味と実益の両方の面でギミックを仕込み、見た目では武器に見えずらい物を作るのはある意味当然のことだったのだ。

 まあその分製作が大変、人に頼れない、実戦で意外なもろさが露呈するなんて事もあったけど……そう言った事の積み重ねが無ければ、今こうしてパイルバンカーを製作する事など出來はしなかった。ロマン武器の側面はあるが、それでも刺されば状況をひっくり返せる要素があると言うのは、最後まで折れずに戦い抜く心を維持できる。だから決してネタ武器ではない。

「暗器か……そうだな、確かに盾だったらシールドバッシュなどの攻撃方法はあるが、まさか盾の裏にこんな杭を突き刺してくる機構が仕込まれているとは思わないよな。そう言う意表を突くという意味と、気が付いた時には容赦なく終わっている初見殺しの側面か……確かに、騎士でも何でもない冒険者ならそう言う手の一つ二つはあってもおかしくはないな」

 親方はそんな事を口にしてから顎に手を当てて考え込む。自分の言葉とこのパイルバンカーを見て、思いついたことでもあるのだろうか? 一分ほどだろうか、親方は考えるのを終えてこう発言した。

「よし、このパイルバンカーだったか? こいつを完成させるのに俺も手を貸そう。売る売らないは横に置いておいて、俺もこういった特殊な性質を持つ武器をもっと学びたくなって来ちまった」

 っと、まさかの親方が参加宣言。でも親方は親方でいろいろ仕事があったはずでは……それに自分が例の弓制作を抜けているから、そっちも大変なはずでは──そう思っていたんだが。

「請け負った仕事はほぼ終わって、後は弟子に任せていい部分しかないからな。少し暇になってきていたからちょうどいいタイミングだった」

 と。本当なの? とお弟子さん達に視線を向けると間違いないです、とばかりに頷かれた。記憶を掘り起こしてみると、自分が弓を作っている時は親方もすさまじい量の仕事をしていた記憶しかないんだけれど……自分の記憶がおかしいのか? とはいえ、ここから作るのはギミックは最小限とした防具としての側面が強くなる部分だ。親方の意見や腕を借りられるなら頼もしい。

「分かりました、ならば親方の腕と経験をお借りします」「おう、俺ばかり技術を見せてもらうのは悪いからな。アースも存分に見て、盗めると所はどんどん遠慮なく盗んでくれ」

 と言う事で、明日から親方もパイルバンカー関連の制作に噛んでくることが確定した。これでパイルバンカーの完成度が上がるのは間違いない。遠慮なく頼りにさせて貰おう。と明日からの予定を考えていると、おずおずと数名のお弟子さんが手を挙げた。なんでしょ?

「すみません、もうちょっと試射させていただいても良いでしょうか? もちろん的は自前で用意しますので」

 杭も在庫はあるし、火薬も十分。試作四号機改も問題ない。ならばむしろガンガン試射してもらおうか。後、ぶっ壊れたらどうぶっ壊れたのかを教えてもらえば改善すべき点があると知れるから断る理由はない、な。

「了解です、ガンガン試してください。杭と火薬はカーネリアンさんから提供してもらっているので、足りなくなった場合はお願いできますか?」「大丈夫よ、作った杭を持ってくるわ」

 という子で、試射会が再開した。最初は大半のお弟子さん達が恐々という感じだったのだが──何度もやっているうちにスイッチが入ってしまったらしい。

「早く交代!」「三発打ってない!」「はよ撃てよ!」「撃った後の衝撃に痺れてる時間ぐらいは許しなさい!」

 喧々諤々、一気に騒がしくなってしまった。しかし、なんか一機に染まったな……一方でそんな様子を見て笑みを浮かべているのはストラスとカーネリアンさん。何だろう、その笑みからは計画通りに事が進んだみたいな黒い部分が見え隠れしているんですが。もし本当にそう考えているとしたら、二人とも恐ろしい子だわ。

 結局ログアウトするまで、ひたすらパイルバンカーの試作四号機は火を噴きまくった。その一方で試作機が壊れることなく動き続ける姿を見る事も出来たのだ。ストラスが作ってくれた合金も優秀だな……後はどれぐらい重量軽減が出来るのかに期待しよう。
しおりを挟む
感想 4,729

あなたにおすすめの小説

友人(勇者)に恋人も幼馴染も取られたけど悔しくない。 だって俺は転生者だから。

石のやっさん
ファンタジー
パーティでお荷物扱いされていた魔法戦士のセレスは、とうとう勇者でありパーティーリーダーのリヒトにクビを宣告されてしまう。幼馴染も恋人も全部リヒトの物で、居場所がどこにもない状態だった。 だが、此の状態は彼にとっては『本当の幸せ』を掴む事に必要だった 何故なら、彼は『転生者』だから… 今度は違う切り口からのアプローチ。 追放の話しの一話は、前作とかなり似ていますが2話からは、かなり変わります。 こうご期待。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない

月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。 人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。 2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事) 。 誰も俺に気付いてはくれない。そう。 2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。 もう、全部どうでもよく感じた。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

【完結】兄の事を皆が期待していたので僕は離れます

まりぃべる
ファンタジー
一つ年上の兄は、国の為にと言われて意気揚々と村を離れた。お伽話にある、奇跡の聖人だと幼き頃より誰からも言われていた為、それは必然だと。 貧しい村で育った弟は、小さな頃より家の事を兄の分までせねばならず、兄は素晴らしい人物で対して自分は凡人であると思い込まされ、自分は必要ないのだからと弟は村を離れる事にした。 そんな弟が、自分を必要としてくれる人に会い、幸せを掴むお話。 ☆まりぃべるの世界観です。緩い設定で、現実世界とは違う部分も多々ありますがそこをあえて楽しんでいただけると幸いです。 ☆現実世界にも同じような名前、地名、言葉などがありますが、関係ありません。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。