とあるおっさんのVRMMO活動記

椎名ほわほわ

文字の大きさ
上 下
595 / 724
連載

守護者の試練の種明かし

しおりを挟む
 守護者の猛攻の勢いは一切衰えることなく、こちらを物理的に押しつぶさんとしてくる事に変わりがない。さらに、攻撃のモーションもあまりにも多彩でカウンターを非常にとりにくい。物理的な重さで技の入る隙をなくして圧し潰すって、パワーに劣る自分からしてみれば最悪の相性だ。いろいろな技があったとしても、あまりにもパワーの差があった場合はどうしようもないのだ。

 まだ対処できるだけの差に収まっているからこうやって生きているが、守護者のパワーは間違いなく徐々に上がってきている。一体どこまで上がるんだ、受け流しを失敗している訳じゃないのに腕が痺れる。ダメージを負う。なのにスピードの衰えが一切ない。基礎スペックの差が大きすぎるって事かこれは……

「まだ耐えられるのね? まだやれるのね? いいわ、こうでなくちゃ面白くないわ!」

 一方で守護者側はますます笑みを深くする。本当に楽しいんだろうなぁ……こっちとしてみればダメージ覚悟で必死に両手剣を受け流す事で何とか持たせている状況だってのに。このままではこちらが狩られる立場である状況を変えられない。しかし、《ジェルスパーク》を放つタイミングはいまだ掴めず。イメージだけでも、放った瞬間回避行動をとられて避けられる未来しか見えないのだ。

(もう少し、もう少し引き付けないと回避される。そのもう少しを──無意識なのか、それとも意識しているのか分からないけれど詰めてこない。パワーとスピードが揃っているだけでも酷いのに、さらに戦闘の勘まで冴えてるとなったら、こっちに勝ち目はほぼないぞ……どうにかして、この三つのうちのどれか一つだけでも崩さないと)

 魔剣・真同化が壊れる前なら手段があった。相手の攻撃の一つを取って、真同化専用のカウンター技を叩き込むという手段が取れたのだ。それを一度喰らえば、向こうもここまで一方で気に両手剣をぶん回す事は出来ないようになる抑止力として機能させられたのだが。残念ながら今は叶わない。

(レガリオンの能力だと……その手のカウンター技はない。だが、使える技はある。しかし、それを放つにしても今の状況ではダメだ。発動前に止められる。やはり《ジェルスパーク》を命中させて、一瞬だけでも動きを止めないと大技は放てない)

 しかし、それと同時に理解している事がある。将棋でもチェスでもいい、確実に前線から戦力を削り取られているような感覚に今自分は襲われている。前線の歩やポーンを一方的にとられていき、護りがガタガタになった所に各種強力なコマがこちらの本陣をめちゃくちゃに突き崩してくる……初心者と上級者の勝負のような光景が脳裏に浮かんでいる。

 当然ながら、削られて崩されているのは自分の方である。だが。まだ死んでいない。最強の駒と王だけは生き残り、相手の首を逆に跳ね飛ばすその一瞬を見逃さないように必死で耐えている。守護者が自分にとどめを指そうとしてくるその一瞬、そこに全てを賭けての一手をねじ込むしかあるまい。

 当然しくじったらそこで負けである。でも、今までの旅で、戦いでそんなシーンは幾つもあった。そして、それらに自分は勝ってきたからこそ今ここに居る。たとえこんなとんでもない相手が敵であり、自分がどんなに不利になろうとも最後まで足?いて勝ってきた。だから、ここでも今まで通りの事をするだけ。

(一瞬の勝機を掴めるか否か──それを無理やりにでも掴んでこその自分ではないか。今回も、たとえどんな形であったとしても掴ませてもらう!)

 無意識に弱気になりかけていた自分の心身に気合を入れなおしたことで熱が走った。更に続けて力が迸った。そして相手の動きが急に今までよりもよく見えるようになってきた。意を決して、振り下ろされてきた両手剣を今までのように受け流すのではなく、あえて真っ向からレガリオンをぶつける。するとどうだ、一方的に押されるなんて事はなく、逆に守護者の両手剣を弾き返してしまったではないか。

「──これは……まさか! そう言う事なのか!?」

 一種の催眠、もしくは幻術とか言われる系統の魔法による認識阻害? を掛けられていた可能性が一気に高まった。先ほどまで感じていた両手剣を受け流していた時に感じていた重さが一切感じられなかったのだ。いくら何でも……こうも状況が激変するとなれば、その手の系統の認識阻害を仕掛けられていて、それがこちらの心情の変化を切っ掛けに術にほころびが生まれた事が原因と考えるのが自然だと思う。

 だが、この幻覚という物は存外馬鹿にできない。現実でも、熱く焼けた焼き印を間違って触ってしまい、やけどを負った人がいた。そして……その人に今度は全く熱くない焼き印を軽く充てた所……なんとその場所をやけどしたという話がある。実際はやけどをしたかのような傷が出来てしまった、と言う事なのだろうけど……そう言う事は起こりうる事なのだという部分が大事だ。

 今まで自分は、様々な場所で戦い、そして経験を積んできた。その経験を基に幻術の様な物を掛けられていたとしたら……今までの経験が先ほどまでの攻撃の重さと、そしてダメージを生み出していたと言う事になる。ならば、守護者があれだけの速さで両手剣を振るっていたように見えたのは……少し確認する必要がある。

「っ!?」

 守護者の動きが止まっているので、守護者の持っている両手剣の一つをレガリオンで切り付ける。するとどうだ、あっさりと両手剣の刃は断ち切られ、地面に転がる。その転がった刃をレガリオンで突き刺し、回収してみると……軽い。見た目こそ重厚な両手剣そのものであったが……実際の重さは発泡スチロールを剣の形にしたコスプレ用と言えばいいのだろうか? そのぐらいの重量しかなかったのである。これだけしか重量が無いなら、あれだけ振り回しても大して疲れはしないし振り回す行為自体も簡単だ。

「見えていた分身も。そして今までの戦いも。全ては守護者である貴女に対峙した時からかけられていた幻の術によって生まれていた物、か」

 掛けられたタイミングはおそらくそこだろう。そして今まで自分はその幻を相手にしていたわけである。ふと周囲を見渡せば……部屋そのものもそう広くないし、今まで使っていたベッドなんて影も形もなかった。全ては……すべては幻にすぎず、ここに居たのは最初から自分と守護者の二人きりだったと言う事なのだろう。そして自分は欠けられた幻の世界で右往左往していただけ……か。

「──ついに、破ってきたのね。まず破られることはないと思っていたんだけど……幻術を上回る熱をぶつけられてしまったわ。これで私の切り札のうちの一つは敗れた……でも!」

 守護者は、ガントレットを取り出して両腕に装着した。あの手のガントレットは……うん、ロナが愛用していたからよく見てきた。つまり、幻術と格闘術。この二つがここの守護者の持つ力なのだろう。

「この格闘術は純粋な私の力、幻だと思って馬鹿にすれば……解るわよね?」

 そして、彼女の体から放たれるのは明確な闘気。が……今更引くような物じゃない。それに、ちょっと意趣返しみたいなこともしたい。散々幻に苦戦させられたんだ。ならば……闘気ぐらいは相手を飲んでも許されるだろう。普段はソロである以上、隠密行為を重視し、積極的にこういった闘気を発する事は避けてきた。だが、たまにはいいだろう。闘気と呼ばれる戦闘意識を完全にむき出しにするのも。

 少し気を張って、頭にあるスイッチを切り替える。そして──滅多にやらない明確な戦闘意思を表面に発する。どこまでも静かに、穏やかにする明鏡止水の考えとは真逆の激しい活火山の様な感じで自分の戦意を相手に向けて放ち、自分を押そうとした守護者の闘気を押しかえす。

「ここまでの旅は決して容易いものではなかった。だが、だからこそ自分の血となり肉となり自分をここまで導いてくれた。それが幻ではない事を……お見せしましょう!」

 守護者を睨みつけながら、レガリオンの切っ先の片方を守護者に向けてそう宣言した。さあ、この障害もあと少し。この勢いで押し通る!
しおりを挟む
感想 4,732

あなたにおすすめの小説

散々利用されてから勇者パーティーを追い出された…が、元勇者パーティーは僕の本当の能力を知らない。

アノマロカリス
ファンタジー
僕こと…ディスト・ランゼウスは、経験値を倍増させてパーティーの成長を急成長させるスキルを持っていた。 それにあやかった剣士ディランは、僕と共にパーティーを集めて成長して行き…数々の魔王軍の配下を討伐して行き、なんと勇者の称号を得る事になった。 するとディランは、勇者の称号を得てからというもの…態度が横柄になり、更にはパーティーメンバー達も調子付いて行った。 それからと言うもの、調子付いた勇者ディランとパーティーメンバー達は、レベルの上がらないサポート役の僕を邪険にし始めていき… 遂には、役立たずは不要と言って僕を追い出したのだった。 ……とまぁ、ここまでは良くある話。 僕が抜けた勇者ディランとパーティーメンバー達は、その後も活躍し続けていき… 遂には、大魔王ドゥルガディスが収める魔大陸を攻略すると言う話になっていた。 「おやおや…もう魔大陸に上陸すると言う話になったのか、ならば…そろそろ僕の本来のスキルを発動するとしますか!」 それから数日後に、ディランとパーティーメンバー達が魔大陸に侵攻し始めたという話を聞いた。 なので、それと同時に…僕の本来のスキルを発動すると…? 2月11日にHOTランキング男性向けで1位になりました。 皆様お陰です、有り難う御座います。

月が導く異世界道中

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  漫遊編始めました。  外伝的何かとして「月が導く異世界道中extra」も投稿しています。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

月が導く異世界道中extra

あずみ 圭
ファンタジー
 月読尊とある女神の手によって癖のある異世界に送られた高校生、深澄真。  真は商売をしながら少しずつ世界を見聞していく。  彼の他に召喚された二人の勇者、竜や亜人、そしてヒューマンと魔族の戦争、次々に真は事件に関わっていく。  これはそんな真と、彼を慕う(基本人外の)者達の異世界道中物語。  こちらは月が導く異世界道中番外編になります。

魔王を倒した手柄を横取りされたけど、俺を処刑するのは無理じゃないかな

七辻ゆゆ
ファンタジー
「では罪人よ。おまえはあくまで自分が勇者であり、魔王を倒したと言うのだな?」 「そうそう」  茶番にも飽きてきた。処刑できるというのなら、ぜひやってみてほしい。  無理だと思うけど。

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

異世界から帰ってきた勇者は既に擦り切れている。

暁月ライト
ファンタジー
魔王を倒し、邪神を滅ぼし、五年の冒険の果てに役割を終えた勇者は地球へと帰還する。 しかし、遂に帰還した地球では何故か三十年が過ぎており……しかも、何故か普通に魔術が使われており……とはいえ最強な勇者がちょっとおかしな現代日本で無双するお話です。

ポーションが不味すぎるので、美味しいポーションを作ったら

七鳳
ファンタジー
※毎日8時と18時に更新中! ※いいねやお気に入り登録して頂けると励みになります! 気付いたら異世界に転生していた主人公。 赤ん坊から15歳まで成長する中で、異世界の常識を学んでいくが、その中で気付いたことがひとつ。 「ポーションが不味すぎる」 必需品だが、みんなが嫌な顔をして買っていく姿を見て、「美味しいポーションを作ったらバカ売れするのでは?」 と考え、試行錯誤をしていく…

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。