【完結】マァマァ夫人のおかげです

紫楼

文字の大きさ
上 下
11 / 16

番外編 1 レニーside

しおりを挟む
 先日、私の親友のアミリがイスト伯爵と婚姻式を迎えた。
 これで私もちょっと肩の荷が降りたわ。

 アミリと私は学園で知り合った。
 お互いに貴族としては下級で、次女三女って言う嫁ぎ先次第で平民になるしかない程度の家の娘。

 運良く良い方と婚約できる場合は無くはないけど、家に力が無いと旨みがないもの。

 手に職を持ってそれなりの暮らしをするって言う目標がある子が揃っているのが淑女科の侍女コース。

 似たような境遇なので仲良くなるかなれないかは両極端。
 良い職場に就くためにはそれなりの成績が必要だから、足を引っ張りたいって子も当然いるわけ。

 そんな底意地が悪い子が選ばれるわけ無いと思ってた私はあの頃若かったわね。

 多少は腹黒い方が使い勝手がいいと思うタイプもいるのよね。媚びるのが上手くて煽てたりも上手い。

 真面目が損するの納得いかなくない??

 そんな損するタイプの一等賞がアミリ。

 なぜそこまでってくらいクソ真面目。

 同じ班になった時は有難い存在だった。

 話してみれば、気さくで気も利くし、居心地の良い子で。

 美人で博識って、もう彼女が中位の名家出身だったら、高位貴族の夫人にと引くてあまただと思うわ。

 でもなぜか自己評価が低い。

 口には出さないけど、「私なんか」って思ってる。控えめにしてたのはそう言う意味かって。

 仲良くなって、彼女に婚約者がいることを知った。下位貴族同士の親が良く、次男次女で貴族的価値はないけれど、アミリの人柄を気に入った相手方の両親からの申し込みで纏まった話らしい。
「でもあまり気が合わないの」
 寂しげにこぼす言葉には恋愛の響きはなかった。

 結局、アミリの婚約者は、伯爵家だかの長女の婿として望まれたことで婚約解消を申し出た。
 流石に爵位のない婚姻より、婿と言っても貴族のままいられる婚姻を優先するのは仕方ない。
 相手方とその伯爵家から慰謝料と、ヴィネア家の家業へ援助で話は終わったらしい。
 慰謝料はアミリ本人が受け取ったと言うので、両親はちゃんと娘のために動いた方だと思う。

 私たちは順当に進級して、王宮侍女となった。
 意地の悪い子たちは持ち前の接待力で高位貴族の侍女になったり、介護を期待されて後妻になったり。
 雇う側も使な子を選ぶことに長けてるのね。

 王宮侍女になるには、従順であること、口が硬いこと、問題行動がないこと、それなりに知識があること、なんて色々項目はあるけど、当然コネや裏口もある。
 わかりやすく浮くから仲間には遠巻きにされちゃうから、雇われたことが幸せかはわからないわ。

 アメリにわっかりやすく妬む子たちは、男探し・・・失礼。婚約者探しが目的の子ね。

 メイドなんかは、学力が足りなかった子、学園に通う学費が出せなかったけど、それなりの試験と面接を受かった子になるんだけど。

 王宮に仕官する騎士や文官狙いまだマシで、高位貴族の妾や王子に身染められたいなんて夢見がちな子がいたりよ。
 面接官もわかってるから、多少は通すの。
 なぜって、そういった子をもて遊びたい男たちもいるからね。暗黙の了解みたいなのがあったみたい。

 今はマァマァ夫人がいるから、昔ほどオイタが出来ないから余程の目に余る子は雇われなくなってるそうよ。

 まぁ、そんな目的を持ったおバカな子が、アミリ含めて他の美人に嫌がらせしてたのよ。

 アミリはとにかく受け身だ。
 家では三人兄妹の三女という立場で、あまり周りに構われてなかったみたい。よくも悪くもない間柄で、忙しい両親の邪魔にならないように、姉や兄たちとは普通の仲だと言うけど、末っ子にしては甘やかされずいたようだ。
 婚約者にも、恋してなかったとはいえ、選ばれなかったって言う傷が深かったのかも。


 私たちは王宮に勤めて二年目で、寮が同室になった。
 その時には根負けしたのってあのフレド・マークスって言うクソ男と付き合い出してた。

 王宮勤めの騎士って言うのは、とにかくモテる。モテるけど、嫡男が就くことは少ないので、騎士爵に叙されるような功績がない男は貴族子女には結婚対象には見られない。
 青田買いなんて子もいるけどね。

 私は、好みの男らしい顔と私にゾッコンで尻に敷かれてもいいって言う騎士見習いだった彼を学園時代に選んだわ。爵位なんか面倒でいらない。私もそれなりに稼ぐし、ほどほどの生活をしたら良いもの。


 話を戻すと、平民や下位貴族の貧乏な家庭だと高給な騎士は憧れの対象だから、遊び放題だ。

 あのマークス卿も平民と付き合ってたって噂があった。
 
「なんかしつこくって。毎日声をかけてくれるうちにそんなに言うならって」

 ほっんと!!アミリってば、自己評価が低いったら。

 アミリに声をかけたい男性の中でマシそうなのは他にいたのに。
 声をかける勇気がないから、チャラ男が勝っちゃうんだ!!

 とはいえ、見た目はそこそこで、騎士団の中では能力はマシな方。

 心配だけど、アミリが選んだ以上はそれ以上言えない。
 婚約前に別れたらって思ったけど、マークス家はアミリを気に入っちゃった。
 本人が預かり知らないところでモテるアミリを繋ぎ止めるためにサクサクと婚約しちゃった。

 旦那がウンコでも嫁ぎ先の両親がマシならまだ良いかなって納得してたら、ウンコ過ぎて最悪だった。

 本人に落ち度がなくても婚約が二回もダメになったとなるとアミリの価値がガクッと落ちる。

「仕事に生きるわ」

 なんて言い出しちゃったじゃない。

 下手したら、アミリを下に見てとんでもない縁談が来ちゃうかもしれないと心配してたら、アミリをうっとり見てる男の中で、地位的にも顔的にも上玉が私に接触してきた。


 あー・・・、これはまためんどくさいのが釣れたなぁ。

 





-------------

 有難いことに続きやマァム夫人の物語が気になるとお声をいただきましたので少し考えてました。
 とりあえず
 レニー側のお話を書いてみました。

 レニー側が三話、イスト卿が二話くらい??書いてみようと再開します。

 マァム夫人の人生が気になってる方もいらしたので、少し設定を煮詰めてから、別の物語として書いてみようと思っています。

 その時はこちらにタイトルでご案内入れますね。

 マァマァ夫人の幼少期から結婚後くらいまでが書けると良いかな。


 十話までのお気に入り、エール、良いね、ありがとうございました。
 私の書いた話の中では反応をいただけるのが早くて読んでもらえる実感が持てて嬉しかったです。

 アミリの恋愛としては薄すぎたので、別の物語ではもう少し恋愛が描けるようにしたいな。


しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

愛のゆくえ【完結】

春の小径
恋愛
私、あなたが好きでした ですが、告白した私にあなたは言いました 「妹にしか思えない」 私は幼馴染みと婚約しました それなのに、あなたはなぜ今になって私にプロポーズするのですか? ☆12時30分より1時間更新 (6月1日0時30分 完結) こう言う話はサクッと完結してから読みたいですよね? ……違う? とりあえず13日後ではなく13時間で完結させてみました。 他社でも公開

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

五歳の時から、側にいた

田尾風香
恋愛
五歳。グレースは初めて国王の長男のグリフィンと出会った。 それからというもの、お互いにいがみ合いながらもグレースはグリフィンの側にいた。十六歳に婚約し、十九歳で結婚した。 グリフィンは、初めてグレースと会ってからずっとその姿を追い続けた。十九歳で結婚し、三十二歳で亡くして初めて、グリフィンはグレースへの想いに気付く。 前編グレース視点、後編グリフィン視点です。全二話。後編は来週木曜31日に投稿します。

婚約者は王女殿下のほうがお好きなようなので、私はお手紙を書くことにしました。

豆狸
恋愛
「リュドミーラ嬢、お前との婚約解消するってよ」 なろう様でも公開中です。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

この罰は永遠に

豆狸
恋愛
「オードリー、そなたはいつも私達を見ているが、一体なにが楽しいんだ?」 「クロード様の黄金色の髪が光を浴びて、キラキラ輝いているのを見るのが好きなのです」 「……ふうん」 その灰色の瞳には、いつもクロードが映っていた。 なろう様でも公開中です。

根暗令嬢の華麗なる転身

しろねこ。
恋愛
「来なきゃよかったな」 ミューズは茶会が嫌いだった。 茶会デビューを果たしたものの、人から不細工と言われたショックから笑顔になれず、しまいには根暗令嬢と陰で呼ばれるようになった。 公爵家の次女に産まれ、キレイな母と実直な父、優しい姉に囲まれ幸せに暮らしていた。 何不自由なく、暮らしていた。 家族からも愛されて育った。 それを壊したのは悪意ある言葉。 「あんな不細工な令嬢見たことない」 それなのに今回の茶会だけは断れなかった。 父から絶対に参加してほしいという言われた茶会は特別で、第一王子と第二王子が来るものだ。 婚約者選びのものとして。 国王直々の声掛けに娘思いの父も断れず… 応援して頂けると嬉しいです(*´ω`*) ハピエン大好き、完全自己満、ご都合主義の作者による作品です。 同名主人公にてアナザーワールド的に別な作品も書いています。 立場や環境が違えども、幸せになって欲しいという思いで作品を書いています。 一部リンクしてるところもあり、他作品を見て頂ければよりキャラへの理解が深まって楽しいかと思います。 描写的なものに不安があるため、お気をつけ下さい。 ゆるりとお楽しみください。 こちら小説家になろうさん、カクヨムさんにも投稿させてもらっています。

処理中です...