46 / 59
第三部 夏の思い出を作りに行きます!?
第8話『薬師、陽キャの巣窟へ向かう』
しおりを挟む
休憩を終えて、再び遊び始める皆を尻目に、わたしは一人ミレー貝を探す。
わたしの本来の目的はこの貝の採取だし、ようやく本腰を入れることができる。
「……あれ?」
けれど、いくら探してもそれらしい貝は見つからなかった。
ミレー貝はその貝殻が薬になるだけでなく、中身もおいしく食べることができるので、場所によっては乱獲されてしまう可能性もあるけど……ここはプライベートビーチだ。荒らされている可能性はないと思ったのだけど。
首を傾げながら波打ち際を探してまわり、時折砂を掘り返してみるも、それらしい貝は見つけられなかった。
「あ、あの、ミレー貝、全然いないんですが」
わたしはエドヴィンさんのもとへ向かい、おずおずと尋ねてみる。
「おかしいですね……もしかすると、今年は潮の流れが違うのかもしれません」
イアン様の近くに控えるエドヴィンさんは、海のほうを見ながらそう口にした。
「ということは、ミレー貝は手に入らないと……?」
「いえ、繁殖地が違っているだけでしょう。ここではなく、街の反対側の浜辺に行けば確保できるかと」
思わず肩を落とすも、エドヴィンさんはそんな言葉を返してくれる。
「そ、そうですか……うん?」
一瞬安堵するも、彼の言葉が少し引っかかった。
「ま、街の反対側……と言うと、まさか」
「ええ。一般の方々に開放されている浜辺になります。ここと違って賑やかですし、一度足を運んでみてはいかがですかな」
「ありがとうございます。貝は諦めます」
わたしは深々と頭を下げたあと、そそくさと帰り支度を始める。
人がたくさんいる場所に行くだけでも緊張してしまうというのに、浜辺はそれこそ、距離感がおかしい人たちというか、眩しい人種が集う場所と聞いている。
貝の採集に行くとしても、わざわざ昼間に行く必要はない。そういう人たちが帰ってしまったあと、こっそりと行くことにしよう。
「へー、街の反対側にも浜辺があるんだね!」
その時、わたしとエドヴィンさんのやり取りを聞いていたのか、マイラさんたちが瞳を輝かせていた。
「はい。そちらは人も多く、飲み物や軽食を販売する店も数多く出ていると聞いています」
「エリンさん、せっかくだし行ってみようよ! ここもいいけど、賑やかな場所もいいよね!?」
……いえ、よくないです。
「エリン先生、私、どんなお店があるのか気になります!」
……わたしは気になりません。
太陽に負けない笑顔で言うマイラさんとスフィアに対し、脳内でそう突っ込むも……実際には口にできず。
助け舟を出してくれないかと、彼女たちの背後に立つクロエさんを見るも……他の二人と同じ笑みをたたえるだけだった。
「というわけで、皆で行ってみよう!」
どういうわけなのかさっぱり理解できないうちに、わたしは左右の手を掴まれる。
「いえ、あのあの……」
そして一切弁解できないまま、ずるずると引きずられていった。
それからわたしたちは、もう一つのビーチを目指しで街の中を進む。
場所が場所だけに貴族のお二人は同行できなかったけど、賑やかな街の様子に、わたし以外の三人ははしゃいでいた。
「見てください。あれはお土産物屋さんでしょうか?」
「観光案内所……って書いてありますね。これだけ大きな街ですし、観光名所も多いのかもしれません」
「あっちにはフルーツジュースのお店があるよ! 暑いし、皆で飲んでく?」
多くの人が行き交う街の喧騒に負けないように、三人は声を弾ませる。
そんな彼女たちの後ろに隠れるようにして歩みを進めていると、道行く人々の恰好が気になった。
薄い上着をはおりつつも、皆が皆、移動中も水着だった。
常に暑い海辺の街ならではの光景だとは思うけど、皆、恥ずかしくないのかな。
わたしたちも同じような上着を着ているけど、正直言ってスケスケで、目隠しとしてはまったく意味をなしていない。
……やっぱり恥ずかしすぎる。暑くてもいいから、普通の服が着たい。
そうこうしていると、目的の浜辺にたどり着いた。
「はうっ……」
そして目の前に広がる光景を見た時、わたしは立ち眩みがした。
砂浜の至る所に人の輪ができていて、それはどれもが友人知人の集まりのよう。
売店で買ったらしい飲み物を片手に、波音に負けない声量で会話に花を咲かせていた。
とにもかくにも人が多い。下手をしたら王都の帰宅時間帯より混んでいるかもしれない。
先程までのプライベートビーチとは似ても似つかぬ状況だった。
「お、キミたち、この街は初めてかい?」
「よかったら、俺たちが案内してあげようか?」
……その時、さっそく何か寄ってきた。
いい感じに日焼けした、男の人が二人。これはあれだろうか。いわゆるガールハントというやつだろうか。
「あー、そういうのは間に合ってますのでー」
直後、クロエさんが営業スマイルでそれを一蹴する。
商人気質もあるのか、笑顔ながら凛とした態度で、はっきりと断っていた。
「そ、そう? 残念だなぁ」
そんな彼女に気圧されたのか、男性たちはすごすごと退散していく。
「うわー、ああいう人、本当にいるんだねぇ」
「スフィアちゃんの教育に悪いので、やめてほしいんですけどね」
首を傾げるスフィアを横目に、クロエさんたちが言う。
「お、可愛い子たち発見―!」
その矢先、また別の男性が馴れ馴れしく近づいてきた。
けれど、再び営業スマイルのクロエさんが鉄壁の守りを見せ、男性は撃退されていった。
……その後も、何人もの男性がわたしたちに声をかけてくるも、その全てをクロエさんは追い返していた。
「困ったものですね。エリンさん、かわいいですから、狙われてますよ?」
「は、はい?」
そして何人目かわからない男性を追い返した時、クロエさんはため息まじりに言った。
「い、いやいや、なんでわたしなんですか。それこそ、クロエさんやマイラさんを狙ってきたんじゃないですか」
「違いますよー。あの人たち、皆エリンさんを見てましたよー?」
からからと笑いながら、クロエさんが言う。
「そ、そんな。わたしなんて、スライムが水着着て歩いているようなものですよ。なにかの間違いでは?」
「だーかーらー、必要以上に自分を卑下しない! てりゃ!」
「あああーー!」
思わずそんなことを口にした直後、マイラさんがわたしの羽織っていた上着を取り上げる。
「ちょ、ちょっとマイラさん、返してください……」
「むー、あたしたちの誰よりも立派なもの持ってるんだから、もっと堂々としてればいいのに」
抱くように体を隠し、そう懇願するも……マイラさんは苦笑いを浮かべるばかり。上着を返してはくれなかった。
「ところでエリン先生、探している貝って、どんなのですか?」
「え? えっと、このくらいの大きさの二枚貝です。日に当てると貝殻がピンク色の光沢を放つので、すぐにわかるかと」
続いてスフィアに問われ、わたしは手のひらを広げつつそう説明する。
「りょーかい! それじゃ、皆で手分けして探そう!」
「そうですね! 固まって探すより、散らばったほうが効率いいですし!」
その直後、わたし以外の三人はそう言って握りこぶしを作る。
……え、この状況で、ひとりになれと? それだけは絶対に嫌だ。
「い、いえその、貝はまだいいので、えっと……」
しどろもどろになりながらそう告げると、三人は揃って頭の上に疑問符を浮かべていた。
「も、もう少し、皆と一緒に遊びたいな、なーんて……」
ひきつった笑顔と一緒に口から出たのは、そんな言葉だった。
「そうだったんですね! そうならそうと、早く言ってくださいよ!」
「わひゃ!?」
言うが早いか、スフィアが嬉しそうに抱きついてきた。
「本当だよー。それじゃ、まずはお店巡り! あのお店、気になってたんだー」
「そうですねー。レシャプの実を使ったジュースって、どんなのでしょうか」
スフィアに手を引かれるわたしの後ろを、マイラさんとクロエさんがニコニコ顔でついてくる。
……身から出た錆とは言え、これはもう逃げられそうもない。
人も多いことだし、ミレー貝は夕方から夜にかけて、ほそぼそと集めることにしよう。
楽しそうな三人に囲まれながら、わたしはそう決めたのだった。
わたしの本来の目的はこの貝の採取だし、ようやく本腰を入れることができる。
「……あれ?」
けれど、いくら探してもそれらしい貝は見つからなかった。
ミレー貝はその貝殻が薬になるだけでなく、中身もおいしく食べることができるので、場所によっては乱獲されてしまう可能性もあるけど……ここはプライベートビーチだ。荒らされている可能性はないと思ったのだけど。
首を傾げながら波打ち際を探してまわり、時折砂を掘り返してみるも、それらしい貝は見つけられなかった。
「あ、あの、ミレー貝、全然いないんですが」
わたしはエドヴィンさんのもとへ向かい、おずおずと尋ねてみる。
「おかしいですね……もしかすると、今年は潮の流れが違うのかもしれません」
イアン様の近くに控えるエドヴィンさんは、海のほうを見ながらそう口にした。
「ということは、ミレー貝は手に入らないと……?」
「いえ、繁殖地が違っているだけでしょう。ここではなく、街の反対側の浜辺に行けば確保できるかと」
思わず肩を落とすも、エドヴィンさんはそんな言葉を返してくれる。
「そ、そうですか……うん?」
一瞬安堵するも、彼の言葉が少し引っかかった。
「ま、街の反対側……と言うと、まさか」
「ええ。一般の方々に開放されている浜辺になります。ここと違って賑やかですし、一度足を運んでみてはいかがですかな」
「ありがとうございます。貝は諦めます」
わたしは深々と頭を下げたあと、そそくさと帰り支度を始める。
人がたくさんいる場所に行くだけでも緊張してしまうというのに、浜辺はそれこそ、距離感がおかしい人たちというか、眩しい人種が集う場所と聞いている。
貝の採集に行くとしても、わざわざ昼間に行く必要はない。そういう人たちが帰ってしまったあと、こっそりと行くことにしよう。
「へー、街の反対側にも浜辺があるんだね!」
その時、わたしとエドヴィンさんのやり取りを聞いていたのか、マイラさんたちが瞳を輝かせていた。
「はい。そちらは人も多く、飲み物や軽食を販売する店も数多く出ていると聞いています」
「エリンさん、せっかくだし行ってみようよ! ここもいいけど、賑やかな場所もいいよね!?」
……いえ、よくないです。
「エリン先生、私、どんなお店があるのか気になります!」
……わたしは気になりません。
太陽に負けない笑顔で言うマイラさんとスフィアに対し、脳内でそう突っ込むも……実際には口にできず。
助け舟を出してくれないかと、彼女たちの背後に立つクロエさんを見るも……他の二人と同じ笑みをたたえるだけだった。
「というわけで、皆で行ってみよう!」
どういうわけなのかさっぱり理解できないうちに、わたしは左右の手を掴まれる。
「いえ、あのあの……」
そして一切弁解できないまま、ずるずると引きずられていった。
それからわたしたちは、もう一つのビーチを目指しで街の中を進む。
場所が場所だけに貴族のお二人は同行できなかったけど、賑やかな街の様子に、わたし以外の三人ははしゃいでいた。
「見てください。あれはお土産物屋さんでしょうか?」
「観光案内所……って書いてありますね。これだけ大きな街ですし、観光名所も多いのかもしれません」
「あっちにはフルーツジュースのお店があるよ! 暑いし、皆で飲んでく?」
多くの人が行き交う街の喧騒に負けないように、三人は声を弾ませる。
そんな彼女たちの後ろに隠れるようにして歩みを進めていると、道行く人々の恰好が気になった。
薄い上着をはおりつつも、皆が皆、移動中も水着だった。
常に暑い海辺の街ならではの光景だとは思うけど、皆、恥ずかしくないのかな。
わたしたちも同じような上着を着ているけど、正直言ってスケスケで、目隠しとしてはまったく意味をなしていない。
……やっぱり恥ずかしすぎる。暑くてもいいから、普通の服が着たい。
そうこうしていると、目的の浜辺にたどり着いた。
「はうっ……」
そして目の前に広がる光景を見た時、わたしは立ち眩みがした。
砂浜の至る所に人の輪ができていて、それはどれもが友人知人の集まりのよう。
売店で買ったらしい飲み物を片手に、波音に負けない声量で会話に花を咲かせていた。
とにもかくにも人が多い。下手をしたら王都の帰宅時間帯より混んでいるかもしれない。
先程までのプライベートビーチとは似ても似つかぬ状況だった。
「お、キミたち、この街は初めてかい?」
「よかったら、俺たちが案内してあげようか?」
……その時、さっそく何か寄ってきた。
いい感じに日焼けした、男の人が二人。これはあれだろうか。いわゆるガールハントというやつだろうか。
「あー、そういうのは間に合ってますのでー」
直後、クロエさんが営業スマイルでそれを一蹴する。
商人気質もあるのか、笑顔ながら凛とした態度で、はっきりと断っていた。
「そ、そう? 残念だなぁ」
そんな彼女に気圧されたのか、男性たちはすごすごと退散していく。
「うわー、ああいう人、本当にいるんだねぇ」
「スフィアちゃんの教育に悪いので、やめてほしいんですけどね」
首を傾げるスフィアを横目に、クロエさんたちが言う。
「お、可愛い子たち発見―!」
その矢先、また別の男性が馴れ馴れしく近づいてきた。
けれど、再び営業スマイルのクロエさんが鉄壁の守りを見せ、男性は撃退されていった。
……その後も、何人もの男性がわたしたちに声をかけてくるも、その全てをクロエさんは追い返していた。
「困ったものですね。エリンさん、かわいいですから、狙われてますよ?」
「は、はい?」
そして何人目かわからない男性を追い返した時、クロエさんはため息まじりに言った。
「い、いやいや、なんでわたしなんですか。それこそ、クロエさんやマイラさんを狙ってきたんじゃないですか」
「違いますよー。あの人たち、皆エリンさんを見てましたよー?」
からからと笑いながら、クロエさんが言う。
「そ、そんな。わたしなんて、スライムが水着着て歩いているようなものですよ。なにかの間違いでは?」
「だーかーらー、必要以上に自分を卑下しない! てりゃ!」
「あああーー!」
思わずそんなことを口にした直後、マイラさんがわたしの羽織っていた上着を取り上げる。
「ちょ、ちょっとマイラさん、返してください……」
「むー、あたしたちの誰よりも立派なもの持ってるんだから、もっと堂々としてればいいのに」
抱くように体を隠し、そう懇願するも……マイラさんは苦笑いを浮かべるばかり。上着を返してはくれなかった。
「ところでエリン先生、探している貝って、どんなのですか?」
「え? えっと、このくらいの大きさの二枚貝です。日に当てると貝殻がピンク色の光沢を放つので、すぐにわかるかと」
続いてスフィアに問われ、わたしは手のひらを広げつつそう説明する。
「りょーかい! それじゃ、皆で手分けして探そう!」
「そうですね! 固まって探すより、散らばったほうが効率いいですし!」
その直後、わたし以外の三人はそう言って握りこぶしを作る。
……え、この状況で、ひとりになれと? それだけは絶対に嫌だ。
「い、いえその、貝はまだいいので、えっと……」
しどろもどろになりながらそう告げると、三人は揃って頭の上に疑問符を浮かべていた。
「も、もう少し、皆と一緒に遊びたいな、なーんて……」
ひきつった笑顔と一緒に口から出たのは、そんな言葉だった。
「そうだったんですね! そうならそうと、早く言ってくださいよ!」
「わひゃ!?」
言うが早いか、スフィアが嬉しそうに抱きついてきた。
「本当だよー。それじゃ、まずはお店巡り! あのお店、気になってたんだー」
「そうですねー。レシャプの実を使ったジュースって、どんなのでしょうか」
スフィアに手を引かれるわたしの後ろを、マイラさんとクロエさんがニコニコ顔でついてくる。
……身から出た錆とは言え、これはもう逃げられそうもない。
人も多いことだし、ミレー貝は夕方から夜にかけて、ほそぼそと集めることにしよう。
楽しそうな三人に囲まれながら、わたしはそう決めたのだった。
132
お気に入りに追加
1,388
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【7話完結】婚約破棄?妹の方が優秀?あぁそうですか・・・。じゃあ、もう教えなくていいですよね?
西東友一
恋愛
昔、昔。氷河期の頃、人々が魔法を使えた時のお話。魔法教師をしていた私はファンゼル王子と婚約していたのだけれど、妹の方が優秀だからそちらと結婚したいということ。妹もそう思っているみたいだし、もう教えなくてもいいよね?
7話完結のショートストーリー。
1日1話。1週間で完結する予定です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【短編】追放した仲間が行方不明!?
mimiaizu
ファンタジー
Aランク冒険者パーティー『強欲の翼』。そこで支援術師として仲間たちを支援し続けていたアリクは、リーダーのウーバの悪意で追補された。だが、その追放は間違っていた。これをきっかけとしてウーバと『強欲の翼』は失敗が続き、落ちぶれていくのであった。
※「行方不明」の「追放系」を思いついて投稿しました。短編で終わらせるつもりなのでよろしくお願いします。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
授かったスキルが【草】だったので家を勘当されたから悲しくてスキルに不満をぶつけたら国に恐怖が訪れて草
ラララキヲ
ファンタジー
(※[両性向け]と言いたい...)
10歳のグランは家族の見守る中でスキル鑑定を行った。グランのスキルは【草】。草一本だけを生やすスキルに親は失望しグランの為だと言ってグランを捨てた。
親を恨んだグランはどこにもぶつける事の出来ない気持ちを全て自分のスキルにぶつけた。
同時刻、グランを捨てた家族の居る王都では『謎の笑い声』が響き渡った。その笑い声に人々は恐怖し、グランを捨てた家族は……──
※確認していないので二番煎じだったらごめんなさい。急に思いついたので書きました!
※「妻」に対する暴言があります。嫌な方は御注意下さい※
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
【短編】旦那様、2年後に消えますので、その日まで恩返しをさせてください
あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
「二年後には消えますので、ベネディック様。どうかその日まで、いつかの恩返しをさせてください」
「恩? 私と君は初対面だったはず」
「そうかもしれませんが、そうではないのかもしれません」
「意味がわからない──が、これでアルフの、弟の奇病も治るのならいいだろう」
奇病を癒すため魔法都市、最後の薬師フェリーネはベネディック・バルテルスと契約結婚を持ちかける。
彼女の目的は遺産目当てや、玉の輿ではなく──?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる