25 / 59
第二部 まさかの弟子ができました!?
第5話『薬師、師匠として頑張る』
しおりを挟む
その翌日から、わたしはスフィアの師匠として、彼女に薬の調合を教えることになった。
お店に並べる薬を午前中に作ったあと、昼食を済ませてからスフィアと二人で商店街へと繰り出す。
最初に立ち寄ったのは、その中ほどにある雑貨屋さんなのだけど……。
「エリンちゃん、いらっしゃい!」
「ひっ、ど、どうも……」
店に足を踏み入れると同時に、店員さんから声をかけられる。
いつも元気で人当たりのいい名物店員さん……と、クロエさんは言っていたけど、ぐいぐい来るし、男の人ということもあって、私は少し苦手だ。
「おや、その子は?」
彼はわたしの後ろについてくる金髪の少女を見つけると、興味深そうに尋ねてくる。
「し、親戚の子です。あ、挨拶してください」
「はじめまして! スフィア・ハーランドです! よろしくお願いします!」
全く目を合わせられないわたしと違って、スフィアはまっすぐに彼の目を見ながら、明るく元気な挨拶をする。
出かけ際、スフィアはわたしの親戚ということにしておくように……と、ミラベルさんから言われている。なので、彼女にはわたしと同じ家名を名乗ってもらっているのだ。
「こりゃまた、可愛らしいお嬢さんだね! 今日は何か探し物かい?」
「あの、天秤と土瓶一式をもらえますか」
「あれ? どっちも立派なやつを持ってなかったっけ? まさか壊れた?」
「あっ、いえ、スフィアの分です。この子、薬師の勉強中なので」
「はい! 私、エリン先生の一番弟子なんです!」
わたしの言葉に続くように、幸福感に溢れた表情でスフィアは言う。その聖女のような笑顔に、わたしは思わずたじろいでしまう。
「そりゃあすごいね。エリンちゃんは街を救ってくれた恩人だから、サービスしない訳にはいかないなぁ。薬研も安くしとくよ」
「い、いえ、薬研は予備があるので、そっちは大丈夫です。すみません」
「そうなんだね。他に必要なものはあるかな?」
「そ、そうですね。薬匙と篩、あと、乳鉢を……」
わたしが道具の名前を出すと、店員さんは手際よく品物を用意してくれる。
このお店も、薬師の調合道具を扱い始めたのはつい最近だ。それまではグレガノさん……わたしの叔父がこの街での薬製造を独占していたため、その道具もほとんど売られていなかった。
「……そ、そうだ。あと、調合の初級教本はありますか」
「少し古いやつだけど、それでもいいかい?」
「あっ、はい。基本的な内容は変わっていないと思いますので」
彼はそう言うと、カウンターの奥から一冊の本を取り出した。
わたしも本はたくさん持っているけど、さすがに初級教本は持っていない。スフィアのためにも、一冊用意しておく必要があった。
「エリン先生、質問なんですけど、この道具は何に使うんですか?」
その時、スフィアが真剣な眼差しを乳鉢に向けていた。
「えっと、薬研で細かくしたものを混ぜたり、小さい薬材をすりつぶしたりする道具です。持っていると、色々便利なんですよ」
「そうなんですね……あの土瓶は?」
「その、薬を煮出すのに使うんです。完成した薬は、そのまま飲んでも効くんですが、お湯に煮出したほうが効果も大きいので」
わたしがそう説明する中、スフィアはクロエさんからもらった手帳に、真剣な表情でメモを取っていた。
そんな彼女が頷くたび、赤いリボンで結われたツインテールが揺れる。
マイラさんが用意してくれたリボンはその金髪と相まって、彼女にすごく似合っていた。
……雑貨屋で道具を揃えたあとは、薬材を買いに行く。
正直、大抵の薬材はレリックさんから買えるし、それなりの量を工房の地下倉庫に蓄えてある。
けれど、一部の薬材が街中で手に入ることを知っておくと、後々役に立つと思う。
かくいうわたしも、幼い頃は父と一緒に市場を見て歩いたものだ。
「あらー、エリンちゃんじゃなーい。いらっしゃーい」
そんなことを考えながらやってきたのは、花屋さんだった。
「ど、どうも……」
女性の店長さんに対応されたわたしは、例によって人見知りを発動させながら、なんとか会話をしていく。
普段は買い物もクロエさんやマイラさんに任せているのだけど、今日はスフィアと一緒にいる手前、わたしが前に出るしかない。
さすがに買い物もできない師匠だなんて思われたくないし。頑張れエリン。負けるなエリン。
「それで、今日は何を買いに来てくれたの?」
「あの、パープルアイをください」
雑貨屋さんと同じようにスフィアを紹介したあと、植木鉢に植わった紫色の花を指し示す。
「きれいですね……先生、この花が薬材になるんですか?」
「は、花ではなく、根っこです。工房に持って帰ったら、引っこ抜きます」
「エリンちゃーん、育てた本人の前で、引っこ抜くなんて言わないでよー。せめて花が散るまで待ってあげてー?」
「ご、ごめんなさい。でもそれだと、根っこの栄養がなくなってしまうので」
「ふふ、冗談よー。薬になれるんなら、この子も本望でしょ」
店長さんはニコニコ顔で言ったあと、慣れた手付きで花を包んでくれた。
それを見ながら、胸をなでおろす。冗談だとわかっていても妙に緊張してしまうのは、わたしの悪い癖だった。
パープルアイを買ったあとは、スイートリーフを求めて市場へと向かう。
「ス、スイートリーフは食用の野菜ですが、薬材になるのは根の部分です。お店によっては鮮度を保つため根っこ付きで売られているので、それを買います」
「本来なら捨ててしまう野菜の根っこが人の役に立つなんて……先生、すごいですね!」
スイートリーフについて説明する間も、スフィアは瞳を輝かせていた。
憧れの母親と同じ仕事につけるという喜びもあるのだろうけど、彼女は終始テンション高め。市場の商人さんとも物怖じせずに会話ができているし、わたしの周囲に集まってくる人たちは、どうしてこうもコミュ力が高いのか。本当に不思議だった。
「エリン先生、次はどこに行くんですか?」
スイートリーフを手に市場の雑踏から抜け出した時、スフィアが笑顔のまま訊いてくる。
「ひ、必要なものはそれなりに揃いましたし、今日はこのくらいにしましょう」
彼女はまだ元気が有り余っていそうだったけど、外出慣れしていないわたしはヘロヘロ。これ以上出歩くと倒れてしまいそうだ。
そうなってしまうと、師匠としての威厳も地に落ちてしまいそうだったので、今日のところは帰宅することにした。
お店に並べる薬を午前中に作ったあと、昼食を済ませてからスフィアと二人で商店街へと繰り出す。
最初に立ち寄ったのは、その中ほどにある雑貨屋さんなのだけど……。
「エリンちゃん、いらっしゃい!」
「ひっ、ど、どうも……」
店に足を踏み入れると同時に、店員さんから声をかけられる。
いつも元気で人当たりのいい名物店員さん……と、クロエさんは言っていたけど、ぐいぐい来るし、男の人ということもあって、私は少し苦手だ。
「おや、その子は?」
彼はわたしの後ろについてくる金髪の少女を見つけると、興味深そうに尋ねてくる。
「し、親戚の子です。あ、挨拶してください」
「はじめまして! スフィア・ハーランドです! よろしくお願いします!」
全く目を合わせられないわたしと違って、スフィアはまっすぐに彼の目を見ながら、明るく元気な挨拶をする。
出かけ際、スフィアはわたしの親戚ということにしておくように……と、ミラベルさんから言われている。なので、彼女にはわたしと同じ家名を名乗ってもらっているのだ。
「こりゃまた、可愛らしいお嬢さんだね! 今日は何か探し物かい?」
「あの、天秤と土瓶一式をもらえますか」
「あれ? どっちも立派なやつを持ってなかったっけ? まさか壊れた?」
「あっ、いえ、スフィアの分です。この子、薬師の勉強中なので」
「はい! 私、エリン先生の一番弟子なんです!」
わたしの言葉に続くように、幸福感に溢れた表情でスフィアは言う。その聖女のような笑顔に、わたしは思わずたじろいでしまう。
「そりゃあすごいね。エリンちゃんは街を救ってくれた恩人だから、サービスしない訳にはいかないなぁ。薬研も安くしとくよ」
「い、いえ、薬研は予備があるので、そっちは大丈夫です。すみません」
「そうなんだね。他に必要なものはあるかな?」
「そ、そうですね。薬匙と篩、あと、乳鉢を……」
わたしが道具の名前を出すと、店員さんは手際よく品物を用意してくれる。
このお店も、薬師の調合道具を扱い始めたのはつい最近だ。それまではグレガノさん……わたしの叔父がこの街での薬製造を独占していたため、その道具もほとんど売られていなかった。
「……そ、そうだ。あと、調合の初級教本はありますか」
「少し古いやつだけど、それでもいいかい?」
「あっ、はい。基本的な内容は変わっていないと思いますので」
彼はそう言うと、カウンターの奥から一冊の本を取り出した。
わたしも本はたくさん持っているけど、さすがに初級教本は持っていない。スフィアのためにも、一冊用意しておく必要があった。
「エリン先生、質問なんですけど、この道具は何に使うんですか?」
その時、スフィアが真剣な眼差しを乳鉢に向けていた。
「えっと、薬研で細かくしたものを混ぜたり、小さい薬材をすりつぶしたりする道具です。持っていると、色々便利なんですよ」
「そうなんですね……あの土瓶は?」
「その、薬を煮出すのに使うんです。完成した薬は、そのまま飲んでも効くんですが、お湯に煮出したほうが効果も大きいので」
わたしがそう説明する中、スフィアはクロエさんからもらった手帳に、真剣な表情でメモを取っていた。
そんな彼女が頷くたび、赤いリボンで結われたツインテールが揺れる。
マイラさんが用意してくれたリボンはその金髪と相まって、彼女にすごく似合っていた。
……雑貨屋で道具を揃えたあとは、薬材を買いに行く。
正直、大抵の薬材はレリックさんから買えるし、それなりの量を工房の地下倉庫に蓄えてある。
けれど、一部の薬材が街中で手に入ることを知っておくと、後々役に立つと思う。
かくいうわたしも、幼い頃は父と一緒に市場を見て歩いたものだ。
「あらー、エリンちゃんじゃなーい。いらっしゃーい」
そんなことを考えながらやってきたのは、花屋さんだった。
「ど、どうも……」
女性の店長さんに対応されたわたしは、例によって人見知りを発動させながら、なんとか会話をしていく。
普段は買い物もクロエさんやマイラさんに任せているのだけど、今日はスフィアと一緒にいる手前、わたしが前に出るしかない。
さすがに買い物もできない師匠だなんて思われたくないし。頑張れエリン。負けるなエリン。
「それで、今日は何を買いに来てくれたの?」
「あの、パープルアイをください」
雑貨屋さんと同じようにスフィアを紹介したあと、植木鉢に植わった紫色の花を指し示す。
「きれいですね……先生、この花が薬材になるんですか?」
「は、花ではなく、根っこです。工房に持って帰ったら、引っこ抜きます」
「エリンちゃーん、育てた本人の前で、引っこ抜くなんて言わないでよー。せめて花が散るまで待ってあげてー?」
「ご、ごめんなさい。でもそれだと、根っこの栄養がなくなってしまうので」
「ふふ、冗談よー。薬になれるんなら、この子も本望でしょ」
店長さんはニコニコ顔で言ったあと、慣れた手付きで花を包んでくれた。
それを見ながら、胸をなでおろす。冗談だとわかっていても妙に緊張してしまうのは、わたしの悪い癖だった。
パープルアイを買ったあとは、スイートリーフを求めて市場へと向かう。
「ス、スイートリーフは食用の野菜ですが、薬材になるのは根の部分です。お店によっては鮮度を保つため根っこ付きで売られているので、それを買います」
「本来なら捨ててしまう野菜の根っこが人の役に立つなんて……先生、すごいですね!」
スイートリーフについて説明する間も、スフィアは瞳を輝かせていた。
憧れの母親と同じ仕事につけるという喜びもあるのだろうけど、彼女は終始テンション高め。市場の商人さんとも物怖じせずに会話ができているし、わたしの周囲に集まってくる人たちは、どうしてこうもコミュ力が高いのか。本当に不思議だった。
「エリン先生、次はどこに行くんですか?」
スイートリーフを手に市場の雑踏から抜け出した時、スフィアが笑顔のまま訊いてくる。
「ひ、必要なものはそれなりに揃いましたし、今日はこのくらいにしましょう」
彼女はまだ元気が有り余っていそうだったけど、外出慣れしていないわたしはヘロヘロ。これ以上出歩くと倒れてしまいそうだ。
そうなってしまうと、師匠としての威厳も地に落ちてしまいそうだったので、今日のところは帰宅することにした。
77
お気に入りに追加
1,388
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お妃様に魔力を奪われ城から追い出された魔法使いですが…愚か者達と縁が切れて幸せです。
coco
恋愛
妃に逆恨みされ、魔力を奪われ城から追い出された魔法使いの私。
でも…それによって愚か者達と縁が切れ、私は清々してます─!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【短編】追放した仲間が行方不明!?
mimiaizu
ファンタジー
Aランク冒険者パーティー『強欲の翼』。そこで支援術師として仲間たちを支援し続けていたアリクは、リーダーのウーバの悪意で追補された。だが、その追放は間違っていた。これをきっかけとしてウーバと『強欲の翼』は失敗が続き、落ちぶれていくのであった。
※「行方不明」の「追放系」を思いついて投稿しました。短編で終わらせるつもりなのでよろしくお願いします。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
豊穣の巫女から追放されたただの村娘。しかし彼女の正体が予想外のものだったため、村は彼女が知らないうちに崩壊する。
下菊みこと
ファンタジー
豊穣の巫女に追い出された少女のお話。
豊穣の巫女に追い出された村娘、アンナ。彼女は村人達の善意で生かされていた孤児だったため、むしろお礼を言って笑顔で村を離れた。その感謝は本物だった。なにも持たない彼女は、果たしてどこに向かうのか…。
小説家になろう様でも投稿しています。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
仰っている意味が分かりません
水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか?
常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。
※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
追放された薬師でしたが、特に気にもしていません
志位斗 茂家波
ファンタジー
ある日、自身が所属していた冒険者パーティを追い出された薬師のメディ。
まぁ、どうでもいいので特に気にもせずに、会うつもりもないので別の国へ向かってしまった。
だが、密かに彼女を大事にしていた人たちの逆鱗に触れてしまったようであった‥‥‥
たまにやりたくなる短編。
ちょっと連載作品
「拾ったメイドゴーレムによって、いつの間にか色々されていた ~何このメイド、ちょっと怖い~」に登場している方が登場したりしますが、どうぞ読んでみてください。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる