16 / 59
第一部 工房を追い出されました!?
第16話『薬師、商人志望と絆を深める』
しおりを挟む
「注文した薬を受け取りに参りました。成果のほうはいかがでしょうか」
……二日後の早朝、使者さんが完成した痔の薬を受け取りにやってきた。
わたしたちは緊張した面持ちで、工房のカウンター越しに彼と対峙する。
今回は試験の意味合いもあると聞いていたので、普段より強力な薬を作ってみた。炎症止めに整腸成分も入って、効能マシマシ。正直、自信作だ。
「ど、どうぞ。おしりの薬です」
緊張しながら袋を差し出すと、使者さんは笑顔のまま固まった。
……しまった。ストレートに言い過ぎた。
慌てて言い直すも、もはや後の祭り。
お客さんのいない時間帯で本当によかった。危うく国王陛下が痔持ちだとバレてしまうところだ。
「ふむ。見た目は大丈夫のようですな。香りも……きちんと月の花を使っておりますね」
改めて中身を確認した使者さんはそう言って頷く。その口ぶりからして、それなりに薬の知識があるのかもしれない。
「よろしいでしょう。ひとまず合格ということで、報酬をお支払いします」
次にそう言って、カウンターに袋を置く。がちゃりと重たい音がした。
「4000ピール入っております。今後については、またご連絡を差し上げますので。それでは」
予想以上の高額報酬に耳を疑っていると、使者さんは一礼して去っていった。
どうやら無事に合格をいただけたようで、わたしは胸をなでおろしたのだった。
「いやー、さすが王様、太っ腹だねぇ」
「ああ、これでしばらく運営資金には困らないな」
「それなら、そろそろお風呂の修理をお願いしたいんですが」
大口取引を成功させたということで、その後の朝食の席では必然的にそんな話題になる。皆の表情も明るかった。
「風呂の修理も大事だが、まずは一番の功労者であるエリンを労ってやるべきだ。そうだろう?」
「……はへ?」
ソーセージにかじりついたところで急に話を振られ、変な声が出た。
「い、いやその、別に労ってもらわなくていいです。そっとしておいてください」
「そう遠慮するな。今日の昼は慰労会を兼ねて、外で食べることにしよう」
「やったー! 外食だー!」
「場所は私が以前バイトしていた食堂にしましょう。元店員の権限で割引させてみせます」
必死に断るも、わたしの言葉はきれいに流されていた。これは逃げられそうになかった。
そしてお昼休み。以前クロエさんがバイトしていた食堂へ四人で向かう。
その道中、多くの人が慌ただしく行き交っているのに気づき、誰となくその理由を尋ねてみる。
「ああ、もうすぐアメス祭りがあるからな」
「あ、もうそんな時期なんですね」
「盛大な祭りだとは聞いていますが、エリンさん、どんなお祭りなんですか?」
「えっ、あっと、その」
クロエさんが興味津々に訊いてくるも、わたしは答えられない。
この国の特産品であるアメスの花が咲く時期に毎年行われるお祭りなのだけど、わたしは小さい頃に行った以来で、おぼろげな記憶しかないのだ。
だけど、今年のお祭りは皆で見て回りたい。あとで勇気を出して提案してみようかな。
そんなことを考えながら歩いていると、目的地の食堂にたどり着く。
……そういえば、ハーランド工房を追い出された日、ここでクロエさんに出会ったんだっけ。
あの日の出来事が、なんだか遠い昔のように感じる。
「そうだ。食事の前にエリンには挨拶をしてもらうから、今のうちに考えておけよ」
あの出会いがなかったら、今頃わたしはどうなっていただろう……なんて物思いにふけっていた時、ミラベルさんから悪魔のような一言が飛んできた。
そ、そんな。また挨拶ですと……!?
……その後の食堂での出来事は、ほとんど記憶に残らなかった。
しどろもどろになりながら挨拶をして、皆に褒められ、嬉しいような恥ずかしいような時間を過ごしながらも、緊張からか料理の味はほとんどわからなかった。
ふわふわした気持ちのまま工房へ戻ると、そのまま午後の仕事が待っていて、忙殺されながら調合作業をこなす。
……そうこうしていると、あっという間に夜になった。
「あー、なんかどっと疲れた……何か飲もう」
夕食後の自由時間。一旦は二階の自室へ戻ったものの、そう思って一階のキッチンへ向かう。
温かいものでも作ろうとミルクを鍋にかけたところで、誰もいないはずの店舗スペースから物音がしていることに気づく。
まさか泥棒……? なんて思いながらおそるおそる覗くと、そこにはクロエさんがいて、書類の山と向かい合っていた。
商人志望とはいえ、こんな時間まで一人で事務作業をしているなんて思わなかった。
「そ、そうだ。クロエさんに、あれ作ってあげよう」
閃いたわたしは、急いで調合室へ向かい、粉にしてあったスイートリーフとジャールの根を手にキッチンへ戻る。
程よく煮立ってきたミルクの中へその粉を入れ、ゆっくりとかき混ぜる。とろみがついたらできあがりだ。
これは小さな頃、お父さんが作ってくれた思い出の飲み物。栄養満点のミルクにスイートリーフの程よい甘さととろみが加わり、ジャールの根の血流促進効果で体も温まる。疲れた体にぴったりな飲み物なのだ。
「ク、クロエさん、遅くまでお疲れさまです。これ、どうぞ」
「えっ? ああ……エリンさん、ありがとうございます」
それを二杯分作ってから、クロエさんに声をかける。
彼女は一瞬驚いたような顔をしたあと、笑顔でマグカップを受け取ってくれた。
「じ、邪魔しちゃ悪いので、部屋に戻ります。それじゃ」
「あ、待ってください。ちょうど休憩しようと思ってたんです。お話しましょう」
そのまま退散しようとすると、クロエさんに笑顔で呼び止められる。その顔に疲れが滲んでいる気がした。
「よ、夜遅くまで、大変ですね」
沈黙がいやで言葉を探すも、ありきたりな言い方しかできなかった。
「大変ですけど、これも勉強なので。世間を知らなければ良い商人にはなれない……というのが、お父様の口癖だったので」
「お、お父様……!? もしかしてクロエさんって、いいとこのお嬢様だったり?」
「あ」
気になって指摘すると、しまった、という顔をした。
「……実はそうなんです。成人するまでは一般人として生き、世間を知るべし……という家訓が我がリーベルグ家にはありまして」
どこかバツが悪そうに彼女は言う。
今になって思い返せば、かつてハーランド工房の取引先にリーベルグ商会というものがあった気がする。もしかしなくても、クロエさんのお父さんの会社なのかな。
「ミラベルさんには事情を話していまして、かれこれ3年間、一般人として扱ってもらっているんです。マイラにはまだ内緒なので、エリンさんもこれまで通りでよろしくお願いします」
「こ、こちらこそ、よろしくお願い存じ上げます」
「本当にわかってます? 変な敬語になってますよー」
思わずかしこまると、彼女はクスクスと笑う。今になって思えば、笑い方も上品な気がする。
「そうそう。今ですね、街の外でしか手に入らない薬材を仕入れてもらえないか、商人さんと交渉中なんですよ」
続いて、クロエさんがそう教えてくれる。毎回薬材を採りに行くのも大変だし、商人さんから買うことができれば、ありがたい話だ。
「……部屋にいないと思ったら、こんなところにいたのか」
その時、ミラベルさんが階段を下りてきた。少し表情が険しい気がする。
「夕方、工房のポストに手紙が入っていてな。午後の業務が忙しく、すっかり忘れていたんだが……」
そこまで話して、ミラベルさんは言い渋る。
「エリン、お前に王宮から招集状が来ている。明日の正午、王宮へ馳せ参じよと、国王陛下直々のご命令だ」
その言葉を聞いたわたしは、手元のマグカップを床に落としてしまったのだった。
……二日後の早朝、使者さんが完成した痔の薬を受け取りにやってきた。
わたしたちは緊張した面持ちで、工房のカウンター越しに彼と対峙する。
今回は試験の意味合いもあると聞いていたので、普段より強力な薬を作ってみた。炎症止めに整腸成分も入って、効能マシマシ。正直、自信作だ。
「ど、どうぞ。おしりの薬です」
緊張しながら袋を差し出すと、使者さんは笑顔のまま固まった。
……しまった。ストレートに言い過ぎた。
慌てて言い直すも、もはや後の祭り。
お客さんのいない時間帯で本当によかった。危うく国王陛下が痔持ちだとバレてしまうところだ。
「ふむ。見た目は大丈夫のようですな。香りも……きちんと月の花を使っておりますね」
改めて中身を確認した使者さんはそう言って頷く。その口ぶりからして、それなりに薬の知識があるのかもしれない。
「よろしいでしょう。ひとまず合格ということで、報酬をお支払いします」
次にそう言って、カウンターに袋を置く。がちゃりと重たい音がした。
「4000ピール入っております。今後については、またご連絡を差し上げますので。それでは」
予想以上の高額報酬に耳を疑っていると、使者さんは一礼して去っていった。
どうやら無事に合格をいただけたようで、わたしは胸をなでおろしたのだった。
「いやー、さすが王様、太っ腹だねぇ」
「ああ、これでしばらく運営資金には困らないな」
「それなら、そろそろお風呂の修理をお願いしたいんですが」
大口取引を成功させたということで、その後の朝食の席では必然的にそんな話題になる。皆の表情も明るかった。
「風呂の修理も大事だが、まずは一番の功労者であるエリンを労ってやるべきだ。そうだろう?」
「……はへ?」
ソーセージにかじりついたところで急に話を振られ、変な声が出た。
「い、いやその、別に労ってもらわなくていいです。そっとしておいてください」
「そう遠慮するな。今日の昼は慰労会を兼ねて、外で食べることにしよう」
「やったー! 外食だー!」
「場所は私が以前バイトしていた食堂にしましょう。元店員の権限で割引させてみせます」
必死に断るも、わたしの言葉はきれいに流されていた。これは逃げられそうになかった。
そしてお昼休み。以前クロエさんがバイトしていた食堂へ四人で向かう。
その道中、多くの人が慌ただしく行き交っているのに気づき、誰となくその理由を尋ねてみる。
「ああ、もうすぐアメス祭りがあるからな」
「あ、もうそんな時期なんですね」
「盛大な祭りだとは聞いていますが、エリンさん、どんなお祭りなんですか?」
「えっ、あっと、その」
クロエさんが興味津々に訊いてくるも、わたしは答えられない。
この国の特産品であるアメスの花が咲く時期に毎年行われるお祭りなのだけど、わたしは小さい頃に行った以来で、おぼろげな記憶しかないのだ。
だけど、今年のお祭りは皆で見て回りたい。あとで勇気を出して提案してみようかな。
そんなことを考えながら歩いていると、目的地の食堂にたどり着く。
……そういえば、ハーランド工房を追い出された日、ここでクロエさんに出会ったんだっけ。
あの日の出来事が、なんだか遠い昔のように感じる。
「そうだ。食事の前にエリンには挨拶をしてもらうから、今のうちに考えておけよ」
あの出会いがなかったら、今頃わたしはどうなっていただろう……なんて物思いにふけっていた時、ミラベルさんから悪魔のような一言が飛んできた。
そ、そんな。また挨拶ですと……!?
……その後の食堂での出来事は、ほとんど記憶に残らなかった。
しどろもどろになりながら挨拶をして、皆に褒められ、嬉しいような恥ずかしいような時間を過ごしながらも、緊張からか料理の味はほとんどわからなかった。
ふわふわした気持ちのまま工房へ戻ると、そのまま午後の仕事が待っていて、忙殺されながら調合作業をこなす。
……そうこうしていると、あっという間に夜になった。
「あー、なんかどっと疲れた……何か飲もう」
夕食後の自由時間。一旦は二階の自室へ戻ったものの、そう思って一階のキッチンへ向かう。
温かいものでも作ろうとミルクを鍋にかけたところで、誰もいないはずの店舗スペースから物音がしていることに気づく。
まさか泥棒……? なんて思いながらおそるおそる覗くと、そこにはクロエさんがいて、書類の山と向かい合っていた。
商人志望とはいえ、こんな時間まで一人で事務作業をしているなんて思わなかった。
「そ、そうだ。クロエさんに、あれ作ってあげよう」
閃いたわたしは、急いで調合室へ向かい、粉にしてあったスイートリーフとジャールの根を手にキッチンへ戻る。
程よく煮立ってきたミルクの中へその粉を入れ、ゆっくりとかき混ぜる。とろみがついたらできあがりだ。
これは小さな頃、お父さんが作ってくれた思い出の飲み物。栄養満点のミルクにスイートリーフの程よい甘さととろみが加わり、ジャールの根の血流促進効果で体も温まる。疲れた体にぴったりな飲み物なのだ。
「ク、クロエさん、遅くまでお疲れさまです。これ、どうぞ」
「えっ? ああ……エリンさん、ありがとうございます」
それを二杯分作ってから、クロエさんに声をかける。
彼女は一瞬驚いたような顔をしたあと、笑顔でマグカップを受け取ってくれた。
「じ、邪魔しちゃ悪いので、部屋に戻ります。それじゃ」
「あ、待ってください。ちょうど休憩しようと思ってたんです。お話しましょう」
そのまま退散しようとすると、クロエさんに笑顔で呼び止められる。その顔に疲れが滲んでいる気がした。
「よ、夜遅くまで、大変ですね」
沈黙がいやで言葉を探すも、ありきたりな言い方しかできなかった。
「大変ですけど、これも勉強なので。世間を知らなければ良い商人にはなれない……というのが、お父様の口癖だったので」
「お、お父様……!? もしかしてクロエさんって、いいとこのお嬢様だったり?」
「あ」
気になって指摘すると、しまった、という顔をした。
「……実はそうなんです。成人するまでは一般人として生き、世間を知るべし……という家訓が我がリーベルグ家にはありまして」
どこかバツが悪そうに彼女は言う。
今になって思い返せば、かつてハーランド工房の取引先にリーベルグ商会というものがあった気がする。もしかしなくても、クロエさんのお父さんの会社なのかな。
「ミラベルさんには事情を話していまして、かれこれ3年間、一般人として扱ってもらっているんです。マイラにはまだ内緒なので、エリンさんもこれまで通りでよろしくお願いします」
「こ、こちらこそ、よろしくお願い存じ上げます」
「本当にわかってます? 変な敬語になってますよー」
思わずかしこまると、彼女はクスクスと笑う。今になって思えば、笑い方も上品な気がする。
「そうそう。今ですね、街の外でしか手に入らない薬材を仕入れてもらえないか、商人さんと交渉中なんですよ」
続いて、クロエさんがそう教えてくれる。毎回薬材を採りに行くのも大変だし、商人さんから買うことができれば、ありがたい話だ。
「……部屋にいないと思ったら、こんなところにいたのか」
その時、ミラベルさんが階段を下りてきた。少し表情が険しい気がする。
「夕方、工房のポストに手紙が入っていてな。午後の業務が忙しく、すっかり忘れていたんだが……」
そこまで話して、ミラベルさんは言い渋る。
「エリン、お前に王宮から招集状が来ている。明日の正午、王宮へ馳せ参じよと、国王陛下直々のご命令だ」
その言葉を聞いたわたしは、手元のマグカップを床に落としてしまったのだった。
74
お気に入りに追加
1,388
あなたにおすすめの小説
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
【短編】追放した仲間が行方不明!?
mimiaizu
ファンタジー
Aランク冒険者パーティー『強欲の翼』。そこで支援術師として仲間たちを支援し続けていたアリクは、リーダーのウーバの悪意で追補された。だが、その追放は間違っていた。これをきっかけとしてウーバと『強欲の翼』は失敗が続き、落ちぶれていくのであった。
※「行方不明」の「追放系」を思いついて投稿しました。短編で終わらせるつもりなのでよろしくお願いします。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!
沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。
それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。
失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。
アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。
帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。
そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。
再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。
なんと、皇子は三つ子だった!
アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。
しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。
アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。
一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。
冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります
真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」
婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。
そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。
脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。
王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。
勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~
楠ノ木雫
ファンタジー
IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき……
※他の投稿サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる