9 / 59
第一部 工房を追い出されました!?
第9話『薬師、看板になる』
しおりを挟む
あの歓迎会から数日が経過した。
皆とは多少打ち解けた感はあるものの、人付き合いの苦手なわたしは食事以外の時間をほとんど調合室で過ごしていた。
商品棚に並べる薬を作る必要があったという理由もあるけど、調合室のこの程よい暗さと狭さが本当に落ち着くのだ。
「おーい、帰ったぞ。皆、ちょっと表に出てくれ」
今日も今日とて調合室に籠もっていると、外からミラベルさんの声がした。
朝食の席で王宮に行くとは聞いていたけど、どうやら帰ってきたらしい。
「見ろ。正式な開業許可証だぞ」
クロエさんやマイラさんと一緒に外に出てみると、ミラベルさんは満面の笑みを浮かべながら一枚の紙を見せてくる。
そこには『ミランダ王国・薬師工房開業許可証』の文字があった。
「国からの開業許可も下りたし、明日には本格的に薬師工房を開くぞ。各自、準備はできているな?」
「もちろんです! 販売価格も決めましたし、商品リストもできていますよ!」
ミラベルさんの言葉にクロエさんが笑顔で反応した。わたしも店頭用の薬はある程度作り終えているし、問題はないと思う。
「ところでミラさん、後ろにあるのは何?」
その時、マイラさんがミラベルさんの背後を覗き込みながら尋ねる。そこには台車があり、木の板が載っていた。
「おお、これか。これは工房の看板だよ。マイラ、設置を手伝ってくれ」
ミラベルさんは嬉々として言うと、はしごを持ってきて看板を軒先へ吊るしていく。
「わー、素敵な看板ですね! これなら目を引くと思います!」
それを見たクロエさんが声を弾ませる。確かに、なかなか立派な看板……あれ?
取り付けられていくその看板を見上げた時、わたしは血の気が引く思いがした。
……そこには大きく『エリン工房』と書かれていたのだ。
「ちょ、ちょっと。あの、ミラベルさん、なんですかこれ」
わたしはしどろもどろになりながらミラベルさんに詰め寄る。
「何って、我らが工房の看板だ。わかりやすくていいだろ」
「い、いやいや、ミラベル工房じゃないんですか。意味がわからないです。なんでわたしの名前が……」
「意味がわからないのはこっちだ。うちの工房の看板薬師はお前だろう」
「そ、そんなものになった覚えはありません。駄目です。交換してください。お願いします」
「悪いが、もう設置してしまった」
そんなやり取りをしているうちに、看板の設置は終わってしまったよう。ミラベルさんはいたずらっぽくウインクをして、はしごを下りてきた。
「そんなことより、さっそく仕事をもらってきたぞ」
わたしの訴えをさらりと流して、ミラベルさんは話を進める。
ちょっと流さないで! すごく重要な部分なのに!
心の中でそう叫ぶも、それを口にすることはできず。あたふたしているうちに、ミラベルさんは一枚のメモを取り出した。
「この看板を作ってくれた職人からの依頼で、腰痛の薬がほしいそうだ。できるだけ強い薬をご所望らしいが、エリン、作れるか?」
「だ、大丈夫です。作れます」
……言いたいことはたくさんあったけど、仕事と言われてわたしは冷静になる。
「エリン工房、最初の仕事だからな。気合を入れて頼むぞ」
ミラベルさんはわたしの肩に手を置きながら真剣な顔で言った。
そんな彼女と一瞬だけ視線を合わすと、わたしは頷いて、その依頼を引き受けたのだった。
……それから、わたしは調合室へと戻る。
ちなみに、クロエさんたちはこれからお店の装飾を整えるらしい。
わたしはその手のセンスは皆無なので、ここは薬の調合に集中する。
「できるだけ強い腰痛の薬……」
調合室で薬材を用意しながら、考えを巡らせる。
わざわざそんな要求をしてきたのだし、ここは店頭用に作った薬とは配合を変えてみよう。
腰痛の薬はいわゆる温熱薬で、体を温める薬。必要薬材はパーチュカ草の根とサクナゲの大花、そしてスイートリーフだ。
サクナゲの大花とスイートリーフはマイラさんにお店で買ってきてもらっているし、パーチュカ草の根は地下の薬材倉庫に保管されていたもので事足りる。
「……よし、ここはサクナゲの大花の分量を少し多くしてみよう」
その分、渋みが強くなるけど、スイートリーフの分量を増やせば甘さで誤魔化せる。
「……さて、楽しい調合タイムとまいりましょう」
頭の中で薬材の組み合わせをざっと決めてから、わたしは薬研を手に取ったのだった。
◇
……そしてその翌日。いよいよエリン工房は営業初日を迎えた。
こまめに掃除した甲斐あって店内はピカピカで、棚には熱冷ましに頭痛薬、下痢止めといった薬が並び、お値段もお手頃だ。
「開店初日は客が大勢やってくるかもしれないからな。クロエだけじゃなく、マイラも接客できるようにしておけよ」
「りょーかいです!」
エプロンを身につけたマイラさんが握りこぶしを作る。この人、本当に元気だなぁ。
「混雑ぶりによっては、最悪エリンにも接客をしてもらうことになるかもしれないな」
「こ、怖いこと言わないでください」
わたしは反射的に調合室のカーテンを掴む。基本、わたしはお店には出ないと決めているのだ。
「ま、それは冗談だがな。それでは……エリン工房、開店だ!」
やがて、そんなミラベルさんの宣言とともに店の扉が開け放たれた。
外から差し込む光が、いつもに増して眩しく感じる。
わたしの薬師としての新たな一歩が、いよいよ始まるのだ。
……しかし、それから一時間経っても二時間経っても、お客さんは誰一人としてやってこなかった。
……おかしい。わたしの新たな一歩、始まらない。
「……まさか、すでにハーランド工房からの妨害工作が……?」
「いや、それはないだろ。いくらなんでも手が早すぎる」
窓の外を見ながら物騒なことを口にするクロエさんを、ミラベルさんがカウンターで頬杖をつきながら諭す。
「でも、お客さんが全く来ないのは変ですよ? 何か別の理由があるんですかね?」
続いて開け放たれたままの扉に視線を送り、クロエさんは不思議そうな顔をした。
「クロエ、お前も商人志望ならわからないか?」
「あー……もしかして宣伝不足ですかね」
一瞬だけ考える仕草をして、クロエさんは気づいたように言った。
「ご明察だ。この街に複数の薬師工房があったのはかなり昔の話だし、認知されていないのだろう。それならば、宣伝するしかないな」
「そうですねぇ……チラシでも配ります?」
「それが一番だな。今日の営業は諦めて、チラシを作ることにしよう。そして明日は大通りに出て、皆でチラシ配りだ」
わたしやマイラさんそっちのけで話が進み、ミラベルさんはそそくさとお店の扉を閉めてしまう。
……うん? ちょっと待って。チラシ配り? 皆で?
「……あ、あの、お言葉ですが。ひっそりと営業を続けていれば、そのうち隠れた名店……とか呼ばれて人が集まるかもしれませんよ。地道な活動が実を結ぶかも」
不穏な会話を耳にしたわたしは、おずおずとカーテンの間から顔を出し、ミラベルさんたちにそう意見してみる。
大通りでチラシ配りとか、絶対に目立つし。それだけは嫌だった。
「いや、大々的に活動したほうが実を結ぶだろ」
「そうですよ! チラシ配り、いいと思いません? マイラもそう思いますよね?」
「うん! いい考えだよね!」
必死の思いで主張してみたものの、いつの間にかマイラさんも乗り気になっていて、すでに多数決で負けていた。この流れはもう止められそうにない。
「全部で100枚ほど作ればいいだろう。紙は私が用意してやる」
「割引クーポンとかつけたら、お客さんも来てくれるかもしれませんね」
「それはいいな。開店セールをする手間が省ける。チラシと並行してクーポンも作ろう」
「どんなデザインにします? 私の案はですね……」
クロエさんがカウンターに置かれたメモと羽ペンを手にすると、他の皆も彼女のそばへと集まっていく。
そうなると自分だけ離れているわけにもいかなくなり、わたしもその輪に加わった。
「そうだ。どうせなら、目立つ服装がいいよねぇ。ミラさん、いい感じの衣装ないの?」
「店の奥のクローゼットに、なぜかメイド服が三着入っていたな。おそらく前の住民のものだろうが、手入れも行き届いていたので使えるぞ」
「おおー、メイド服! せっかくだし、三人で着ちゃう?」
……するとその時、再び不穏な会話が聞こえた。メイド服ですと?
「丈が短くて私は着れないが、クロエたちにはちょうどいいだろう」
「向こうのクローゼットの中ですか? ちょっと持ってきます!」
親しげに話を続ける皆を後目に、わたしは静かにその場を離れることにした。ここにいてはまずい。
「……待てエリン、どこへ行く?」
「ひいっ」
ゆっくりと背中を向けた直後、ミラベルさんに呼び止められた。
「え、えっと、ちょっとお風呂に入ってこようかなーと……」
「……ここの風呂は水しか出ないと、お前も知っているだろう。まさか自ら風邪をひいて、明日のチラシ配りをサボるつもりじゃないだろうな」
「うぐっ……」
わたしの考えは、見事に見透かされていた。
「仮に熱が出ても、自前の薬を飲めばすぐに治るだろ。そんなにメイド服が嫌なのか?」
「メ、メイド服というか、人前に出ることというか……」
「エリンさん、そう言わずに! ほら、可愛いですよ!」
視線を泳がせながら理由を口にしていると、クロエさんが戻ってきた。
その手にあるのは、ヒラヒラのフリルがついたメイド服だった。
人前で、あの服を着るの? 絶対無理だ。
「そんな死んだ魚のような目をするな。エリン、たまには割烹着以外の服も着てみろ。気分が変わるぞ」
「あ、あうあうあう……」
半ば強制的に手渡されたメイド服を胸に抱きながら、わたしは途方に暮れたのだった。
皆とは多少打ち解けた感はあるものの、人付き合いの苦手なわたしは食事以外の時間をほとんど調合室で過ごしていた。
商品棚に並べる薬を作る必要があったという理由もあるけど、調合室のこの程よい暗さと狭さが本当に落ち着くのだ。
「おーい、帰ったぞ。皆、ちょっと表に出てくれ」
今日も今日とて調合室に籠もっていると、外からミラベルさんの声がした。
朝食の席で王宮に行くとは聞いていたけど、どうやら帰ってきたらしい。
「見ろ。正式な開業許可証だぞ」
クロエさんやマイラさんと一緒に外に出てみると、ミラベルさんは満面の笑みを浮かべながら一枚の紙を見せてくる。
そこには『ミランダ王国・薬師工房開業許可証』の文字があった。
「国からの開業許可も下りたし、明日には本格的に薬師工房を開くぞ。各自、準備はできているな?」
「もちろんです! 販売価格も決めましたし、商品リストもできていますよ!」
ミラベルさんの言葉にクロエさんが笑顔で反応した。わたしも店頭用の薬はある程度作り終えているし、問題はないと思う。
「ところでミラさん、後ろにあるのは何?」
その時、マイラさんがミラベルさんの背後を覗き込みながら尋ねる。そこには台車があり、木の板が載っていた。
「おお、これか。これは工房の看板だよ。マイラ、設置を手伝ってくれ」
ミラベルさんは嬉々として言うと、はしごを持ってきて看板を軒先へ吊るしていく。
「わー、素敵な看板ですね! これなら目を引くと思います!」
それを見たクロエさんが声を弾ませる。確かに、なかなか立派な看板……あれ?
取り付けられていくその看板を見上げた時、わたしは血の気が引く思いがした。
……そこには大きく『エリン工房』と書かれていたのだ。
「ちょ、ちょっと。あの、ミラベルさん、なんですかこれ」
わたしはしどろもどろになりながらミラベルさんに詰め寄る。
「何って、我らが工房の看板だ。わかりやすくていいだろ」
「い、いやいや、ミラベル工房じゃないんですか。意味がわからないです。なんでわたしの名前が……」
「意味がわからないのはこっちだ。うちの工房の看板薬師はお前だろう」
「そ、そんなものになった覚えはありません。駄目です。交換してください。お願いします」
「悪いが、もう設置してしまった」
そんなやり取りをしているうちに、看板の設置は終わってしまったよう。ミラベルさんはいたずらっぽくウインクをして、はしごを下りてきた。
「そんなことより、さっそく仕事をもらってきたぞ」
わたしの訴えをさらりと流して、ミラベルさんは話を進める。
ちょっと流さないで! すごく重要な部分なのに!
心の中でそう叫ぶも、それを口にすることはできず。あたふたしているうちに、ミラベルさんは一枚のメモを取り出した。
「この看板を作ってくれた職人からの依頼で、腰痛の薬がほしいそうだ。できるだけ強い薬をご所望らしいが、エリン、作れるか?」
「だ、大丈夫です。作れます」
……言いたいことはたくさんあったけど、仕事と言われてわたしは冷静になる。
「エリン工房、最初の仕事だからな。気合を入れて頼むぞ」
ミラベルさんはわたしの肩に手を置きながら真剣な顔で言った。
そんな彼女と一瞬だけ視線を合わすと、わたしは頷いて、その依頼を引き受けたのだった。
……それから、わたしは調合室へと戻る。
ちなみに、クロエさんたちはこれからお店の装飾を整えるらしい。
わたしはその手のセンスは皆無なので、ここは薬の調合に集中する。
「できるだけ強い腰痛の薬……」
調合室で薬材を用意しながら、考えを巡らせる。
わざわざそんな要求をしてきたのだし、ここは店頭用に作った薬とは配合を変えてみよう。
腰痛の薬はいわゆる温熱薬で、体を温める薬。必要薬材はパーチュカ草の根とサクナゲの大花、そしてスイートリーフだ。
サクナゲの大花とスイートリーフはマイラさんにお店で買ってきてもらっているし、パーチュカ草の根は地下の薬材倉庫に保管されていたもので事足りる。
「……よし、ここはサクナゲの大花の分量を少し多くしてみよう」
その分、渋みが強くなるけど、スイートリーフの分量を増やせば甘さで誤魔化せる。
「……さて、楽しい調合タイムとまいりましょう」
頭の中で薬材の組み合わせをざっと決めてから、わたしは薬研を手に取ったのだった。
◇
……そしてその翌日。いよいよエリン工房は営業初日を迎えた。
こまめに掃除した甲斐あって店内はピカピカで、棚には熱冷ましに頭痛薬、下痢止めといった薬が並び、お値段もお手頃だ。
「開店初日は客が大勢やってくるかもしれないからな。クロエだけじゃなく、マイラも接客できるようにしておけよ」
「りょーかいです!」
エプロンを身につけたマイラさんが握りこぶしを作る。この人、本当に元気だなぁ。
「混雑ぶりによっては、最悪エリンにも接客をしてもらうことになるかもしれないな」
「こ、怖いこと言わないでください」
わたしは反射的に調合室のカーテンを掴む。基本、わたしはお店には出ないと決めているのだ。
「ま、それは冗談だがな。それでは……エリン工房、開店だ!」
やがて、そんなミラベルさんの宣言とともに店の扉が開け放たれた。
外から差し込む光が、いつもに増して眩しく感じる。
わたしの薬師としての新たな一歩が、いよいよ始まるのだ。
……しかし、それから一時間経っても二時間経っても、お客さんは誰一人としてやってこなかった。
……おかしい。わたしの新たな一歩、始まらない。
「……まさか、すでにハーランド工房からの妨害工作が……?」
「いや、それはないだろ。いくらなんでも手が早すぎる」
窓の外を見ながら物騒なことを口にするクロエさんを、ミラベルさんがカウンターで頬杖をつきながら諭す。
「でも、お客さんが全く来ないのは変ですよ? 何か別の理由があるんですかね?」
続いて開け放たれたままの扉に視線を送り、クロエさんは不思議そうな顔をした。
「クロエ、お前も商人志望ならわからないか?」
「あー……もしかして宣伝不足ですかね」
一瞬だけ考える仕草をして、クロエさんは気づいたように言った。
「ご明察だ。この街に複数の薬師工房があったのはかなり昔の話だし、認知されていないのだろう。それならば、宣伝するしかないな」
「そうですねぇ……チラシでも配ります?」
「それが一番だな。今日の営業は諦めて、チラシを作ることにしよう。そして明日は大通りに出て、皆でチラシ配りだ」
わたしやマイラさんそっちのけで話が進み、ミラベルさんはそそくさとお店の扉を閉めてしまう。
……うん? ちょっと待って。チラシ配り? 皆で?
「……あ、あの、お言葉ですが。ひっそりと営業を続けていれば、そのうち隠れた名店……とか呼ばれて人が集まるかもしれませんよ。地道な活動が実を結ぶかも」
不穏な会話を耳にしたわたしは、おずおずとカーテンの間から顔を出し、ミラベルさんたちにそう意見してみる。
大通りでチラシ配りとか、絶対に目立つし。それだけは嫌だった。
「いや、大々的に活動したほうが実を結ぶだろ」
「そうですよ! チラシ配り、いいと思いません? マイラもそう思いますよね?」
「うん! いい考えだよね!」
必死の思いで主張してみたものの、いつの間にかマイラさんも乗り気になっていて、すでに多数決で負けていた。この流れはもう止められそうにない。
「全部で100枚ほど作ればいいだろう。紙は私が用意してやる」
「割引クーポンとかつけたら、お客さんも来てくれるかもしれませんね」
「それはいいな。開店セールをする手間が省ける。チラシと並行してクーポンも作ろう」
「どんなデザインにします? 私の案はですね……」
クロエさんがカウンターに置かれたメモと羽ペンを手にすると、他の皆も彼女のそばへと集まっていく。
そうなると自分だけ離れているわけにもいかなくなり、わたしもその輪に加わった。
「そうだ。どうせなら、目立つ服装がいいよねぇ。ミラさん、いい感じの衣装ないの?」
「店の奥のクローゼットに、なぜかメイド服が三着入っていたな。おそらく前の住民のものだろうが、手入れも行き届いていたので使えるぞ」
「おおー、メイド服! せっかくだし、三人で着ちゃう?」
……するとその時、再び不穏な会話が聞こえた。メイド服ですと?
「丈が短くて私は着れないが、クロエたちにはちょうどいいだろう」
「向こうのクローゼットの中ですか? ちょっと持ってきます!」
親しげに話を続ける皆を後目に、わたしは静かにその場を離れることにした。ここにいてはまずい。
「……待てエリン、どこへ行く?」
「ひいっ」
ゆっくりと背中を向けた直後、ミラベルさんに呼び止められた。
「え、えっと、ちょっとお風呂に入ってこようかなーと……」
「……ここの風呂は水しか出ないと、お前も知っているだろう。まさか自ら風邪をひいて、明日のチラシ配りをサボるつもりじゃないだろうな」
「うぐっ……」
わたしの考えは、見事に見透かされていた。
「仮に熱が出ても、自前の薬を飲めばすぐに治るだろ。そんなにメイド服が嫌なのか?」
「メ、メイド服というか、人前に出ることというか……」
「エリンさん、そう言わずに! ほら、可愛いですよ!」
視線を泳がせながら理由を口にしていると、クロエさんが戻ってきた。
その手にあるのは、ヒラヒラのフリルがついたメイド服だった。
人前で、あの服を着るの? 絶対無理だ。
「そんな死んだ魚のような目をするな。エリン、たまには割烹着以外の服も着てみろ。気分が変わるぞ」
「あ、あうあうあう……」
半ば強制的に手渡されたメイド服を胸に抱きながら、わたしは途方に暮れたのだった。
62
お気に入りに追加
1,388
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
聖女召喚されて『お前なんか聖女じゃない』って断罪されているけど、そんなことよりこの国が私を召喚したせいで滅びそうなのがこわい
金田のん
恋愛
自室で普通にお茶をしていたら、聖女召喚されました。
私と一緒に聖女召喚されたのは、若くてかわいい女の子。
勝手に召喚しといて「平凡顔の年増」とかいう王族の暴言はこの際、置いておこう。
なぜなら、この国・・・・私を召喚したせいで・・・・いまにも滅びそうだから・・・・・。
※小説家になろうさんにも投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【短編】追放した仲間が行方不明!?
mimiaizu
ファンタジー
Aランク冒険者パーティー『強欲の翼』。そこで支援術師として仲間たちを支援し続けていたアリクは、リーダーのウーバの悪意で追補された。だが、その追放は間違っていた。これをきっかけとしてウーバと『強欲の翼』は失敗が続き、落ちぶれていくのであった。
※「行方不明」の「追放系」を思いついて投稿しました。短編で終わらせるつもりなのでよろしくお願いします。
神のいとし子は追放された私でした〜異母妹を選んだ王太子様、今のお気持ちは如何ですか?〜
星里有乃
恋愛
「アメリアお姉様は、私達の幸せを考えて、自ら身を引いてくださいました」
「オレは……王太子としてではなく、一人の男としてアメリアの妹、聖女レティアへの真実の愛に目覚めたのだ!」
(レティアったら、何を血迷っているの……だって貴女本当は、霊感なんてこれっぽっちも無いじゃない!)
美貌の聖女レティアとは対照的に、とにかく目立たない姉のアメリア。しかし、地味に装っているアメリアこそが、この国の神のいとし子なのだが、悪魔と契約した妹レティアはついに姉を追放してしまう。
やがて、神のいとし子の祈りが届かなくなった国は災いが増え、聖女の力を隠さなくなったアメリアに救いの手を求めるが……。
* 2023年01月15日、連載完結しました。
* ヒロインアメリアの相手役が第1章は精霊ラルド、第2章からは隣国の王子アッシュに切り替わります。最終章に該当する黄昏の章で、それぞれの関係性を決着させています。お読みくださった読者様、ありがとうございました!
* 初期投稿ではショートショート作品の予定で始まった本作ですが、途中から長編版に路線を変更して完結させました。
* この作品は小説家になろうさんとアルファポリスさんに投稿しております。
* ブクマ、感想、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
婚約破棄の後始末 ~息子よ、貴様何をしてくれってんだ!
タヌキ汁
ファンタジー
国一番の権勢を誇る公爵家の令嬢と政略結婚が決められていた王子。だが政略結婚を嫌がり、自分の好き相手と結婚する為に取り巻き達と共に、公爵令嬢に冤罪をかけ婚約破棄をしてしまう、それが国を揺るがすことになるとも思わずに。
これは馬鹿なことをやらかした息子を持つ父親達の嘆きの物語である。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ボロボロになるまで働いたのに見た目が不快だと追放された聖女は隣国の皇子に溺愛される。……ちょっと待って、皇子が三つ子だなんて聞いてません!
沙寺絃
恋愛
ルイン王国の神殿で働く聖女アリーシャは、早朝から深夜まで一人で激務をこなしていた。
それなのに聖女の力を理解しない王太子コリンから理不尽に追放を言い渡されてしまう。
失意のアリーシャを迎えに来たのは、隣国アストラ帝国からの使者だった。
アリーシャはポーション作りの才能を買われ、アストラ帝国に招かれて病に臥せった皇帝を助ける。
帝国の皇子は感謝して、アリーシャに深い愛情と敬意を示すようになる。
そして帝国の皇子は十年前にアリーシャと出会った事のある初恋の男の子だった。
再会に胸を弾ませるアリーシャ。しかし、衝撃の事実が発覚する。
なんと、皇子は三つ子だった!
アリーシャの幼馴染の男の子も、三人の皇子が入れ替わって接していたと判明。
しかも病から復活した皇帝は、アリーシャを皇子の妃に迎えると言い出す。アリーシャと結婚した皇子に、次の皇帝の座を譲ると宣言した。
アリーシャは個性的な三つ子の皇子に愛されながら、誰と結婚するか決める事になってしまう。
一方、アリーシャを追放したルイン王国では暗雲が立ち込め始めていた……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります
真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」
婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。
そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。
脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。
王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
勝手に召喚され捨てられた聖女さま。~よっしゃここから本当のセカンドライフの始まりだ!~
楠ノ木雫
ファンタジー
IT企業に勤めていた25歳独身彼氏無しの立花菫は、勝手に異世界に召喚され勝手に聖女として称えられた。確かにステータスには一応〈聖女〉と記されているのだが、しばらくして偽物扱いされ国を追放される。まぁ仕方ない、と森に移り住み神様の助けの元セカンドライフを満喫するのだった。だが、彼女を追いだした国はその日を境に天気が大荒れになり始めていき……
※他の投稿サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる