30 / 34
崩れ落ちる その3
しおりを挟む
キャンプの一角に、ラッツ率いるバロン第1部隊はやってきていた。
「隊長のお付きとは、随分出世したんだな。」
「おお、ガイ、ケイ、お前らも来てたのか。みんなは?」
「俺達だけだ。お前らもアレの調査に来たんだろう?混ぜろ。」
「ということだけどいいかい先輩?」
「ああ、隊長とアキラから話は聞いていた。君たちがガイと・・・。」
「こっちはケイ、学者だ。」
「よろしく、先輩。」
「副長と呼べ!」
「あれ、隊長じゃないの?」
「あー、うん・・・一応今はこの隊を率いているが・・・いや、やっぱり私は副長だ!」
そここだわるのか・・・と誰もが思った。
「で、ブツはどこ?」
「あっちのテントだそうだ。さっそく見に行こう。」
ひときわ大きなテントを目指して、一同は歩き出す。
「バロン第一部隊、ただいま到着しました。」
「よくいらっしゃった。さっそくお茶でも・・・。」
「丁重にお断りしますよ。すぐに現物を見たい・・・と、飛び入りのお客さんが言っている。」
「お客さん?」
「そこにいる・・・いない!」
現場監督がラッツを歓迎している横で、もうガイとケイは調査を始めていた。
「思ったよりもデカかった。」
「ガイが拾ってきたのはパーツの一個でしかなかったのかな。けど、これは何の機械なんだろう?」
「泥より軽いということは、中は空洞なのかな?」
「中身の抜け落ちたガワなのかもしれん。」
ふむふむとガイとケイは見識を述べる。その様子をヴィクトールの科学者たちが呆気にとられるように見ている。
それは一見すると角々とした形をしており、表面が金属のようにも石のようにも見えるツルツルとした材質をしており、テントに吊るされた電球の光を反射している。湖から引き上げられてから洗浄されたのか、泥はついていない。叩いてみると、反響音はしない。中身が空洞と言うわけではないという事。
「重さは・・・アキラ、ちょっと持ち上げて見てくれ。」
「おう・・・そんなに重くない。」
「見た目よりも軽いのか。俺の拾った円盤とは、材質が違うのか?」
「おっ、それどこから持ってきたんだ?」
「ちょいと湖底から引っ掛けてきた。」
「ちょっと、お前たちステイ!ステーイ!」
「ん?」
ラッツの怒声が飛んだ。
「お前ら・・・調査なんだからもっと情報共有させろよ!」
「ああ、すまん。いつもの調子でやってしまった。」
「ったく・・・だが何かわかるのならこちらとしても助かる。」
「どうか我々にもその知識の一端を分けて頂きたい・・・。」
仕方がないから見分を一つずつまとめていくこととした。ヴィクトールのことは信用しているわけではないが、何かしら問題を起こされても困るという、監視の意味合いもある。
「監視が必要なのはお前たちのほうだろう?」
「んまあ、否定しない。」
「隊長のお付きとは、随分出世したんだな。」
「おお、ガイ、ケイ、お前らも来てたのか。みんなは?」
「俺達だけだ。お前らもアレの調査に来たんだろう?混ぜろ。」
「ということだけどいいかい先輩?」
「ああ、隊長とアキラから話は聞いていた。君たちがガイと・・・。」
「こっちはケイ、学者だ。」
「よろしく、先輩。」
「副長と呼べ!」
「あれ、隊長じゃないの?」
「あー、うん・・・一応今はこの隊を率いているが・・・いや、やっぱり私は副長だ!」
そここだわるのか・・・と誰もが思った。
「で、ブツはどこ?」
「あっちのテントだそうだ。さっそく見に行こう。」
ひときわ大きなテントを目指して、一同は歩き出す。
「バロン第一部隊、ただいま到着しました。」
「よくいらっしゃった。さっそくお茶でも・・・。」
「丁重にお断りしますよ。すぐに現物を見たい・・・と、飛び入りのお客さんが言っている。」
「お客さん?」
「そこにいる・・・いない!」
現場監督がラッツを歓迎している横で、もうガイとケイは調査を始めていた。
「思ったよりもデカかった。」
「ガイが拾ってきたのはパーツの一個でしかなかったのかな。けど、これは何の機械なんだろう?」
「泥より軽いということは、中は空洞なのかな?」
「中身の抜け落ちたガワなのかもしれん。」
ふむふむとガイとケイは見識を述べる。その様子をヴィクトールの科学者たちが呆気にとられるように見ている。
それは一見すると角々とした形をしており、表面が金属のようにも石のようにも見えるツルツルとした材質をしており、テントに吊るされた電球の光を反射している。湖から引き上げられてから洗浄されたのか、泥はついていない。叩いてみると、反響音はしない。中身が空洞と言うわけではないという事。
「重さは・・・アキラ、ちょっと持ち上げて見てくれ。」
「おう・・・そんなに重くない。」
「見た目よりも軽いのか。俺の拾った円盤とは、材質が違うのか?」
「おっ、それどこから持ってきたんだ?」
「ちょいと湖底から引っ掛けてきた。」
「ちょっと、お前たちステイ!ステーイ!」
「ん?」
ラッツの怒声が飛んだ。
「お前ら・・・調査なんだからもっと情報共有させろよ!」
「ああ、すまん。いつもの調子でやってしまった。」
「ったく・・・だが何かわかるのならこちらとしても助かる。」
「どうか我々にもその知識の一端を分けて頂きたい・・・。」
仕方がないから見分を一つずつまとめていくこととした。ヴィクトールのことは信用しているわけではないが、何かしら問題を起こされても困るという、監視の意味合いもある。
「監視が必要なのはお前たちのほうだろう?」
「んまあ、否定しない。」
0
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
エンシェントソルジャー ~古の守護者と無属性の少女~
ロクマルJ
SF
百万年の時を越え
地球最強のサイボーグ兵士が目覚めた時
人類の文明は衰退し
地上は、魔法と古代文明が入り混じる
ファンタジー世界へと変容していた。
新たなる世界で、兵士は 冒険者を目指す一人の少女と出会い
再び人類の守り手として歩き出す。
そして世界の真実が解き明かされる時
人類の運命の歯車は 再び大きく動き始める...
※書き物初挑戦となります、拙い文章でお見苦しい所も多々あるとは思いますが
もし気に入って頂ける方が良ければ幸しく思います
週1話のペースを目標に更新して参ります
よろしくお願いします
▼表紙絵、挿絵プロジェクト進行中▼
イラストレーター:東雲飛鶴様協力の元、表紙・挿絵を制作中です!
表紙の原案候補その1(2019/2/25)アップしました
後にまた完成版をアップ致します!
後宮出入りの女商人 四神国の妃と消えた護符
washusatomi
キャラ文芸
西域の女商人白蘭は、董王朝の皇太后の護符の行方を追う。皇帝に自分の有能さを認めさせ、後宮出入りの女商人として生きていくために――。 そして奮闘する白蘭は、無骨な禁軍将軍と心を通わせるようになり……。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
引きこもりアラフォーはポツンと一軒家でイモつくりをはじめます
ジャン・幸田
キャラ文芸
アラフォー世代で引きこもりの村瀬は住まいを奪われホームレスになるところを救われた! それは山奥のポツンと一軒家で生活するという依頼だった。条件はヘンテコなイモの栽培!
そのイモ自体はなんの変哲もないものだったが、なぜか村瀬の一軒家には物の怪たちが集まるようになった! 一体全体なんなんだ?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる