65 / 146
試製フォレスト絶死ラーメン
しおりを挟む
ラーメンをつくることになったよ。
パターン入れば基本的に繰り返しだ。
僕たちは接客しないしね。
スープが焦げないように骨を砕きながら掻き混ぜて、水入れて、混ぜる。
それを結局半日くらいやっていた。交代でやったけどね。混ぜる頻度は数十分に一度。一時間に二回から三回だ。少ないだろうか。大丈夫だと思うんだけど……。
掻き混ぜ方はそれぞれ個性があった。
ベステルタは正統派ストロングスタイル。
プテュエラは魔法使ったりしたけど、結局ホバリングしながら器用に脚でエンマ棒を掴んで混ぜた。
シュレアは完全に魔法任せ。樹木たちにやらせていた。樹木たちがエンマ棒を握る姿は熟練そのもの。頑固親父を幻視した。
皆で話しながらやればあっという間だったし、楽しかった。どんどん僕が嗅いだことある匂いになっていくのも嬉しかった。
途中で背脂を入れるのを忘れていたので慌てて投入。ベステルタは恍惚、プテュエラは不思議そう、シュレアはうげーって感じ。
ダンプボアの背脂は雪みたいに真っ白で、変な臭いもしない高級品だった。旨い背脂は単体でイケるくらい旨いからね。
野菜だけど、今回は入れなかった。
初回だし骨百パーセントで作ってみたかった。後で何を足せばいいか、味を振り返りやすそうだし。
背脂をエンマ棒で切り崩しつつ、ルーティンを繰り返すこと数時間。
「で、できた」
やっとできたよ。渾身のスープ。
見た目最悪だけどな。茶褐色のごぽごぽ泡立つ激臭の液体だし。
「わたしこれたぶん好きだわ」
「美味しそうに見えるような見えないような」
「嗅ぎ続けていたせいで慣れました」
三人も最初に比べていくらか慣れたようだ。
とりあえずスープは完成したから次は麺だな。
麺は一応デイライトで買っておいたのよね。作ろうとも考えたけど、今回は流石にパス。疲れた。
「うーん、細いな」
「そう? わたしは見たことないから分からないのだけど」
初見ならそうだろうね。ただ、改めてこう見ると違和感あるな。買ったときはあまり感じなかったんだけど。
率直に言えば柔らかい素麺みたいな感じ。コシや固さは期待できそうにない。残念。今回はスープを楽しもう。
「じゃあ茹でまーす」
沸騰したお湯に麺を投入。
うわっ、すぐに白くなった。かなり粉っぽそうだな。大丈夫だろうか。
途中、固さを見ながら体感五分程で引き上げる。
あっ、湯切り……。湯切るやつなんていうんだっけ。テボ? がない。
「プテュエラ、この麺のお湯切れる?」
「余裕だ」
ブオオオオオォォォォ!
麺が空を舞い、水が飛び散る。これじゃない感が凄まじい。せめてザルを用意しておけば良かった。
温めた丼を四つ並べる。
チャーシューのタレを入れる。
そこへ何とか濾しながらドロドロのスープを投入。
次に麺。
最後に切った厚めのチャーシューと付け合せの玉ねぎを添えて。
「完成でえす!」
できた。
試行錯誤しつつ、渾身の一杯が。
名付けて『フォレスト絶死ラーメン(試製)』
ノリで決めた。
箸もちゃんと買ってある。
みんなに用意していざ実食。
「「「「いただきます」」」」
まずはスープを一口。
ふー、ふーっ。
ずっ、ずずずっ。
「くっせえ……」
無茶苦茶臭い。とにかく獣。ケモノ味。
強力な魚醤の香りが太刀打ちできないほど臭い。
ずずずっ。
「ん、でも、くさ……うま?」
ただ、僕はかなり豚骨スキーで、臭いの好きなので割と慣れてきた。あ、良いかもしれない。食べられないことはない。
うーん、これ雑味も旨味も一緒くたなんだろうな。
どうしたらいいんだろう。
もっと臭さを抑えて旨味を出すには。
器の底をさらうと骨のカスや肉片が、どろりと砂みたいに堆積していた。
あー、スープが底の方でダマになっているね。ちゃんと掻き混ぜられていなかったのか。けっこう混ぜたつもりだったけど。
うーむ、火の通りにムラが出て、味にばらつきが出たってことかな。
それにスープを濾し切れていないのが雑味を増幅させている気がする。
ということは混ぜる回数をもっと増やして、底から混ぜられるようにエンマ棒も改良する必要があるか。
あとやっぱり野菜入れよう。骨単体だと味が強すぎる。それがよく分かった。
改良余地はたくさんあるな。
難しい。でも面白い。
「麺いってみよう」
スープで溺死している麺をリフトする。
うわっ、持ち上げがすごい。スープが麺にめちゃくちゃ絡んでくる。本来なら嬉しいんだけど、あの臭味知っているとちょっとげんなりする。
でも食べてみないことには始まらぬ。
実食。
ズバババッ!
ズボバッ!
「ブフォッ」
麺不味っ!
なんだこれ、粉っぽすぎる。そしてふにゃふにゃして柔らかい。コシのコの字も無い。これなら素麺の方がマシだ。くそー。
亜人たちはどんな反応しているだろうか。
「これは……冒険の味!」
「うーん、旨くないけど旨さがある。よく分からん」
「臭すぎます。あと麺が不味いです」
マイナス寄りの評価だった。
まあそうなるな……。
ベステルタは平気そうで、プテュエラは混乱、シュレアはほぼ拒絶。最初だしこんなものか。
おっ、チャーシューはかなり旨いな!
元々の素材が良いからってのもあるけど、チャーシュー風の味付けがハマってる。お酒飲みたくなるやつ。
スープの魚醤はほぼ消えているけど、こっちは効いてるな。うめえー。
醤油が見つかるまではこれでいこう。ていうか醤油なんて見つかるのだろうか。あれもだいぶ狂った調味料だからな。それまでは試行錯誤の日々が続きそうだ。
「はー、これってかなり胃に溜まるわね」
「私は一杯で大丈夫だ。けぷぅ」
「次も同じの出てきたら食べませんよ」
何だかんだで全員食べてくれた。無理させてすまぬ。次はもっとうまくやるよ。
・以下、採点(100点満点中)
40点(ベ)
「味は置いといて、冒険的で良かったわ。とっても新しいものを感じる。骨を煮込むなんてとても冒険的な発想。ポテンシャルに期待せずにはいられないわね。チャーシュー? っていう肉も合っているように感じたわ。わたしは平気だけどもう少し脂身の無い部位、モモ肉か肩肉がいいかもしれないわね」
35点(プ)
「まあ臭かった。久しぶりに食べ物の匂いで顔をしかめたよ。雨上がりの魔獣の住処はあんな感じだ。あまり食べたいとは思わない。が、微かに旨味を感じた。おそらく雑味が酷すぎるんだ。可能性は感じる。次回があるなら活かしてほしい。あ、っと。肉はかなり旨かったぞ。また作ってくれ」
5点(シュ)
「嫌な料理でした。最嫌です。ダークエイプの毛溜まりに顔を突っ込んだほうがもう少し良い匂いがします。二度と食べたくありません。ケイの料理だから食べますが、改善を要求します。玉ねぎが孤立無援でした。可哀想です。もっと調和を考えて下さい」
レビューは肯定もあったが、概ね低評価が前提。特にシュレアの評価が最低に近い。0点と捉えてもいいだろう。申し訳ない。次回に必ず活かそう。
全員にお詫びとしてお酒を出したらとっても喜んでくれた。
それても臭いが取れない気がしたので温泉に直行。身体をくまなく隅々まで万遍なく念入りにぽよんよんと洗う洗われる。
「別の匂いで上書きすればいいのよ」
とベステルタの天才的発想により繁った。これはニオイを取るために必要なんだ。必要繁りなんだよ。
ぽよよん、ばいんばいん、たわたわが水を弾く。しっとり手のひらに吸い付く。吸い付かれる。温泉最高。
口の中も嫌な感じだったのでお互いにアルコール消毒した。アルコールは貴重だからね。口移しで口内ケア。温泉最高。
拠点に戻ってベッドに全員で一斉に身体を投げ出す。
ばよーん、ぼよよん。やあゆよん。
楽しい。寝間着でも揃えたほうがいいかな。その方がもっと楽しそうだ。
ゆっくり他愛もない事を話して、触ったり触られたりしながらゆっくり入眠した。シュレアが寝る前に「すぱすぱぷふぁー」と煙草を吸っていたのがなんか面白かった。
パターン入れば基本的に繰り返しだ。
僕たちは接客しないしね。
スープが焦げないように骨を砕きながら掻き混ぜて、水入れて、混ぜる。
それを結局半日くらいやっていた。交代でやったけどね。混ぜる頻度は数十分に一度。一時間に二回から三回だ。少ないだろうか。大丈夫だと思うんだけど……。
掻き混ぜ方はそれぞれ個性があった。
ベステルタは正統派ストロングスタイル。
プテュエラは魔法使ったりしたけど、結局ホバリングしながら器用に脚でエンマ棒を掴んで混ぜた。
シュレアは完全に魔法任せ。樹木たちにやらせていた。樹木たちがエンマ棒を握る姿は熟練そのもの。頑固親父を幻視した。
皆で話しながらやればあっという間だったし、楽しかった。どんどん僕が嗅いだことある匂いになっていくのも嬉しかった。
途中で背脂を入れるのを忘れていたので慌てて投入。ベステルタは恍惚、プテュエラは不思議そう、シュレアはうげーって感じ。
ダンプボアの背脂は雪みたいに真っ白で、変な臭いもしない高級品だった。旨い背脂は単体でイケるくらい旨いからね。
野菜だけど、今回は入れなかった。
初回だし骨百パーセントで作ってみたかった。後で何を足せばいいか、味を振り返りやすそうだし。
背脂をエンマ棒で切り崩しつつ、ルーティンを繰り返すこと数時間。
「で、できた」
やっとできたよ。渾身のスープ。
見た目最悪だけどな。茶褐色のごぽごぽ泡立つ激臭の液体だし。
「わたしこれたぶん好きだわ」
「美味しそうに見えるような見えないような」
「嗅ぎ続けていたせいで慣れました」
三人も最初に比べていくらか慣れたようだ。
とりあえずスープは完成したから次は麺だな。
麺は一応デイライトで買っておいたのよね。作ろうとも考えたけど、今回は流石にパス。疲れた。
「うーん、細いな」
「そう? わたしは見たことないから分からないのだけど」
初見ならそうだろうね。ただ、改めてこう見ると違和感あるな。買ったときはあまり感じなかったんだけど。
率直に言えば柔らかい素麺みたいな感じ。コシや固さは期待できそうにない。残念。今回はスープを楽しもう。
「じゃあ茹でまーす」
沸騰したお湯に麺を投入。
うわっ、すぐに白くなった。かなり粉っぽそうだな。大丈夫だろうか。
途中、固さを見ながら体感五分程で引き上げる。
あっ、湯切り……。湯切るやつなんていうんだっけ。テボ? がない。
「プテュエラ、この麺のお湯切れる?」
「余裕だ」
ブオオオオオォォォォ!
麺が空を舞い、水が飛び散る。これじゃない感が凄まじい。せめてザルを用意しておけば良かった。
温めた丼を四つ並べる。
チャーシューのタレを入れる。
そこへ何とか濾しながらドロドロのスープを投入。
次に麺。
最後に切った厚めのチャーシューと付け合せの玉ねぎを添えて。
「完成でえす!」
できた。
試行錯誤しつつ、渾身の一杯が。
名付けて『フォレスト絶死ラーメン(試製)』
ノリで決めた。
箸もちゃんと買ってある。
みんなに用意していざ実食。
「「「「いただきます」」」」
まずはスープを一口。
ふー、ふーっ。
ずっ、ずずずっ。
「くっせえ……」
無茶苦茶臭い。とにかく獣。ケモノ味。
強力な魚醤の香りが太刀打ちできないほど臭い。
ずずずっ。
「ん、でも、くさ……うま?」
ただ、僕はかなり豚骨スキーで、臭いの好きなので割と慣れてきた。あ、良いかもしれない。食べられないことはない。
うーん、これ雑味も旨味も一緒くたなんだろうな。
どうしたらいいんだろう。
もっと臭さを抑えて旨味を出すには。
器の底をさらうと骨のカスや肉片が、どろりと砂みたいに堆積していた。
あー、スープが底の方でダマになっているね。ちゃんと掻き混ぜられていなかったのか。けっこう混ぜたつもりだったけど。
うーむ、火の通りにムラが出て、味にばらつきが出たってことかな。
それにスープを濾し切れていないのが雑味を増幅させている気がする。
ということは混ぜる回数をもっと増やして、底から混ぜられるようにエンマ棒も改良する必要があるか。
あとやっぱり野菜入れよう。骨単体だと味が強すぎる。それがよく分かった。
改良余地はたくさんあるな。
難しい。でも面白い。
「麺いってみよう」
スープで溺死している麺をリフトする。
うわっ、持ち上げがすごい。スープが麺にめちゃくちゃ絡んでくる。本来なら嬉しいんだけど、あの臭味知っているとちょっとげんなりする。
でも食べてみないことには始まらぬ。
実食。
ズバババッ!
ズボバッ!
「ブフォッ」
麺不味っ!
なんだこれ、粉っぽすぎる。そしてふにゃふにゃして柔らかい。コシのコの字も無い。これなら素麺の方がマシだ。くそー。
亜人たちはどんな反応しているだろうか。
「これは……冒険の味!」
「うーん、旨くないけど旨さがある。よく分からん」
「臭すぎます。あと麺が不味いです」
マイナス寄りの評価だった。
まあそうなるな……。
ベステルタは平気そうで、プテュエラは混乱、シュレアはほぼ拒絶。最初だしこんなものか。
おっ、チャーシューはかなり旨いな!
元々の素材が良いからってのもあるけど、チャーシュー風の味付けがハマってる。お酒飲みたくなるやつ。
スープの魚醤はほぼ消えているけど、こっちは効いてるな。うめえー。
醤油が見つかるまではこれでいこう。ていうか醤油なんて見つかるのだろうか。あれもだいぶ狂った調味料だからな。それまでは試行錯誤の日々が続きそうだ。
「はー、これってかなり胃に溜まるわね」
「私は一杯で大丈夫だ。けぷぅ」
「次も同じの出てきたら食べませんよ」
何だかんだで全員食べてくれた。無理させてすまぬ。次はもっとうまくやるよ。
・以下、採点(100点満点中)
40点(ベ)
「味は置いといて、冒険的で良かったわ。とっても新しいものを感じる。骨を煮込むなんてとても冒険的な発想。ポテンシャルに期待せずにはいられないわね。チャーシュー? っていう肉も合っているように感じたわ。わたしは平気だけどもう少し脂身の無い部位、モモ肉か肩肉がいいかもしれないわね」
35点(プ)
「まあ臭かった。久しぶりに食べ物の匂いで顔をしかめたよ。雨上がりの魔獣の住処はあんな感じだ。あまり食べたいとは思わない。が、微かに旨味を感じた。おそらく雑味が酷すぎるんだ。可能性は感じる。次回があるなら活かしてほしい。あ、っと。肉はかなり旨かったぞ。また作ってくれ」
5点(シュ)
「嫌な料理でした。最嫌です。ダークエイプの毛溜まりに顔を突っ込んだほうがもう少し良い匂いがします。二度と食べたくありません。ケイの料理だから食べますが、改善を要求します。玉ねぎが孤立無援でした。可哀想です。もっと調和を考えて下さい」
レビューは肯定もあったが、概ね低評価が前提。特にシュレアの評価が最低に近い。0点と捉えてもいいだろう。申し訳ない。次回に必ず活かそう。
全員にお詫びとしてお酒を出したらとっても喜んでくれた。
それても臭いが取れない気がしたので温泉に直行。身体をくまなく隅々まで万遍なく念入りにぽよんよんと洗う洗われる。
「別の匂いで上書きすればいいのよ」
とベステルタの天才的発想により繁った。これはニオイを取るために必要なんだ。必要繁りなんだよ。
ぽよよん、ばいんばいん、たわたわが水を弾く。しっとり手のひらに吸い付く。吸い付かれる。温泉最高。
口の中も嫌な感じだったのでお互いにアルコール消毒した。アルコールは貴重だからね。口移しで口内ケア。温泉最高。
拠点に戻ってベッドに全員で一斉に身体を投げ出す。
ばよーん、ぼよよん。やあゆよん。
楽しい。寝間着でも揃えたほうがいいかな。その方がもっと楽しそうだ。
ゆっくり他愛もない事を話して、触ったり触られたりしながらゆっくり入眠した。シュレアが寝る前に「すぱすぱぷふぁー」と煙草を吸っていたのがなんか面白かった。
0
お気に入りに追加
1,408
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
これダメなクラス召喚だわ!物を掌握するチートスキルで自由気ままな異世界旅
聖斗煉
ファンタジー
クラス全体で異世界に呼び出された高校生の主人公が魔王軍と戦うように懇願される。しかし、主人公にはしょっぱい能力しか与えられなかった。ところがである。実は能力は騙されて弱いものと思い込まされていた。ダンジョンに閉じ込められて死にかけたときに、本当は物を掌握するスキルだったことを知るーー。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【しっかり書き換え版】『異世界でたった1人の日本人』~ 異世界で日本の神の加護を持つたった1人の男~
石のやっさん
ファンタジー
12/17 13時20分 HOT男性部門1位 ファンタジー日間 1位 でした。
ありがとうございます
主人公の神代理人(かみしろ りひと)はクラスの異世界転移に巻き込まれた。
転移前に白い空間にて女神イシュタスがジョブやスキルを与えていたのだが、理人の番が来た時にイシュタスの顔色が変わる。「貴方神臭いわね」そう言うと理人にだけジョブやスキルも与えずに異世界に転移をさせた。
ジョブやスキルの無い事から早々と城から追い出される事が決まった、理人の前に天照の分体、眷属のアマ=テラス事『テラスちゃん』が現れた。
『異世界の女神は誘拐犯なんだ』とリヒトに話し、神社の宮司の孫の理人に異世界でも生きられるように日本人ならではの力を授けてくれた。
ここから『異世界でたった1人の日本人、理人の物語』がスタートする
「『異世界でたった1人の日本人』 私達を蔑ろにしチート貰ったのだから返して貰いますね」が好評だったのですが...昔に書いて小説らしくないのでしっかり書き始めました。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【超速爆速レベルアップ】~俺だけ入れるダンジョンはゴールドメタルスライムの狩り場でした~
シオヤマ琴@『最強最速』発売中
ファンタジー
ダンジョンが出現し20年。
木崎賢吾、22歳は子どもの頃からダンジョンに憧れていた。
しかし、ダンジョンは最初に足を踏み入れた者の所有物となるため、もうこの世界にはどこを探しても未発見のダンジョンなどないと思われていた。
そんな矢先、バイト帰りに彼が目にしたものは――。
【自分だけのダンジョンを夢見ていた青年のレベリング冒険譚が今幕を開ける!】
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
固有スキルガチャで最底辺からの大逆転だモ~モンスターのスキルを使えるようになった俺のお気楽ダンジョンライフ~
うみ
ファンタジー
恵まれない固有スキルを持って生まれたクラウディオだったが、一人、ダンジョンの一階層で宝箱を漁ることで生計を立てていた。
いつものように一階層を探索していたところ、弱い癖に探索者を続けている彼の態度が気に入らない探索者によって深層に飛ばされてしまう。
モンスターに襲われ絶体絶命のピンチに機転を利かせて切り抜けるも、ただの雑魚モンスター一匹を倒したに過ぎなかった。
そこで、クラウディオは固有スキルを入れ替えるアイテムを手に入れ、大逆転。
モンスターの力を吸収できるようになった彼は深層から無事帰還することができた。
その後、彼と同じように深層に転移した探索者の手助けをしたり、彼を深層に飛ばした探索者にお灸をすえたり、と彼の生活が一変する。
稼いだ金で郊外で隠居生活を送ることを目標に今日もまたダンジョンに挑むクラウディオなのであった。
『箱を開けるモ』
「餌は待てと言ってるだろうに」
とあるイベントでくっついてくることになった生意気なマーモットと共に。
【完結】幼馴染にフラれて異世界ハーレム風呂で優しく癒されてますが、好感度アップに未練タラタラなのが役立ってるとは気付かず、世界を救いました。
三矢さくら
ファンタジー
【本編完結】⭐︎気分どん底スタート、あとはアガるだけの異世界純情ハーレム&バトルファンタジー⭐︎
長年思い続けた幼馴染にフラれたショックで目の前が全部真っ白になったと思ったら、これ異世界召喚ですか!?
しかも、フラれたばかりのダダ凹みなのに、まさかのハーレム展開。まったくそんな気分じゃないのに、それが『シキタリ』と言われては断りにくい。毎日混浴ですか。そうですか。赤面しますよ。
ただ、召喚されたお城は、落城寸前の風前の灯火。伝説の『マレビト』として召喚された俺、百海勇吾(18)は、城主代行を任されて、城に襲い掛かる謎のバケモノたちに立ち向かうことに。
といっても、発現するらしいチートは使えないし、お城に唯一いた呪術師の第4王女様は召喚の呪術の影響で、眠りっ放し。
とにかく、俺を取り囲んでる女子たちと、お城の皆さんの気持ちをまとめて闘うしかない!
フラれたばかりで、そんな気分じゃないんだけどなぁ!
転生して貴族になったけど、与えられたのは瑕疵物件で有名な領地だった件
桜月雪兎
ファンタジー
神様のドジによって人生を終幕してしまった七瀬結希。
神様からお詫びとしていくつかのスキルを貰い、転生したのはなんと貴族の三男坊ユキルディス・フォン・アルフレッドだった。
しかし、家族とはあまり折り合いが良くなく、成人したらさっさと追い出された。
ユキルディスが唯一信頼している従者アルフォンス・グレイルのみを連れて、追い出された先は国内で有名な瑕疵物件であるユンゲート領だった。
ユキルディスはユキルディス・フォン・ユンゲートとして開拓から始まる物語だ。
間違い召喚! 追い出されたけど上位互換スキルでらくらく生活
カムイイムカ(神威異夢華)
ファンタジー
僕は20歳独身、名は小日向 連(こひなた れん)うだつの上がらないダメ男だ
ひょんなことから異世界に召喚されてしまいました。
間違いで召喚された為にステータスは最初見えない状態だったけどネットのネタバレ防止のように背景をぼかせば見えるようになりました。
多分不具合だとおもう。
召喚した女と王様っぽいのは何も持っていないと言って僕をポイ捨て、なんて世界だ。それも元の世界には戻せないらしい、というか戻さないみたいだ。
そんな僕はこの世界で苦労すると思ったら大間違い、王シリーズのスキルでウハウハ、製作で人助け生活していきます
◇
四巻が販売されました!
今日から四巻の範囲がレンタルとなります
書籍化に伴い一部ウェブ版と違う箇所がございます
追加場面もあります
よろしくお願いします!
一応191話で終わりとなります
最後まで見ていただきありがとうございました
コミカライズもスタートしています
毎月最初の金曜日に更新です
お楽しみください!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
元34才独身営業マンの転生日記 〜もらい物のチートスキルと鍛え抜いた処世術が大いに役立ちそうです〜
ちゃぶ台
ファンタジー
彼女いない歴=年齢=34年の近藤涼介は、プライベートでは超奥手だが、ビジネスの世界では無類の強さを発揮するスーパーセールスマンだった。
社内の人間からも取引先の人間からも一目置かれる彼だったが、不運な事故に巻き込まれあっけなく死亡してしまう。
せめて「男」になって死にたかった……
そんなあまりに不憫な近藤に神様らしき男が手を差し伸べ、近藤は異世界にて人生をやり直すことになった!
もらい物のチートスキルと持ち前のビジネスセンスで仲間を増やし、今度こそ彼女を作って幸せな人生を送ることを目指した一人の男の挑戦の日々を綴ったお話です!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる