おにじごく

060721

文字の大きさ
上 下
1 / 1

おにじごく

しおりを挟む
ドッカーン! わるいことをした こぞうども ようこそ じごくへ ドドドドドッカーン! えんまさまに くわれたいのか? くちのなかにはいると・・・・・ ガビガビガビガビー! こなごなに してやるぞ わるいことをしたら こころも からだも こなごなに なっちゃうぞ やーい そんなのうそだー えいっ カチーン ドドドドド ドドドドド ドドドドド ドドドドド ドッカーン! わるいことをしたやつは まるごと のみこんでやる やめてくれー! つかまえたぞ ガブッ あついよー! えんまさまの いのなかは ひのうみ たすけてー! キラキラキラー なないろの おにが やってきたぞ えんまさまに あやまるなら たすけてあげる キラキラキラー ドッカーン! きさま もどってきたな さっきは ごめんなさい それならいい つぎ また わるいことをしたら ふんかが ドッカーン! わかったか? わかりました
しおりを挟む
感想 0

この作品の感想を投稿する

あなたにおすすめの小説

ぽっぽ ぽっぽ きしゃぽっぽ

060721
絵本
こっちに おいで いっしょに あそぼ いいよ ありがと なにが したい? ぽっぽが したいな わかった きしゃぽっぽ ぽっぽ たのしいね うん たのしい ぽっぽ まぜて いいよ たのしいよ ぽっぽ たのしいね うん たのしい ぽっぽ おしまいね うん たのしかったね また あそぼうね

ぼくの文字食い虫

居酒屋ピ太郎
絵本
いつの間にか字のうまくなっていた同級生。 彼女の持っていた字のうまくなる不思議な生き物とは?

【完結】え〜と、この干支なんだっけ | 漢字がわかる学習絵本

駒良瀬 洋
絵本
干支の漢字がわからない。およそ年賀状でしか活躍しないであろう干支十二支の漢字、目にしたあとは12年後まで記憶の彼方である。それもそのはず、干支のおぼえにくさは漢検準1級<合格率15%>クラスの難易度なのだ。 「『酉』ってなんですか?」、「『戌』と『戊』どっち?」。 ――もう迷わない。ヒントは文字に隠れているのだから。 ※2023年4月:書籍化に伴い、本文を非公開とさせていただきました。

にじのはし

vi
絵本
2歳児位用の絵本です。

いる子いらない子

味噌村 幸太郎
絵本
キャッチコピー 「誰だって障がい者になる」  本作は先天性障害と後天性障害の差別をテーマにした絵本原作となります。 ※障がい者を酷く差別するシーンがあるので閲覧にはご注意ください※  知的障がいの弟みちるを持つかける。  ある日ママと三人でおばあちゃんの家に遊びに行く。  健常者であるかけるは可愛がられ、障がい者のみつるはおばあちゃんに冷たくされる。  ママが三人目が出来たと報告をすると、おばあちゃん怒った。  かけるのパパが発達障がい者だから、 「障がい者が子供を作ると、障がい者が出来る!」と……。   絶望するママを見て、かけるとみちるが取った行動とは?

ちっちゃなめだかのくろももいろしろ

cha
絵本
めだかのさんきょうだいがおぼえてゆくよ ごめんなさい ありがとう あいしてる

おやさいさん

グラタン
絵本
ぼくはおやさいがだいきらい! おいしくないし、おかあさんはたべなさいっておこるし…。 でもそんなぼくに、おやさいがすきになるできごとがおきたんだ。

すきすき

カヨワイさつき
絵本
命は大切。愛されて産まれてきたことを、覚えていて欲しくて書きました。

処理中です...