23 / 27
200%夢の話 <2>
しおりを挟む
【まだまだ、夢の中・・・】
試合は昼の1時半開始だった。
会場に入る前に、初めて用意されていた白衣をスーツの上に着た。
白衣を着るのは、実は2度目だった。
小学生の頃、学芸会で「みこみなし病院」という手術している患者の腹から、バケツや本などありえない物を出すという、しょーもない劇で院長役をした時以来だ。
妻も同じように白衣を着た。
看護婦姿の妻を見た。
ん?ちょっと、なんか、エエな・・・いかん、いかん、こんな時にコスプレ気分を味わっている場合ではない。
会場に入って、会長から座る席に案内された。
昨日、名刺交換した偉いさんの隣だった。
「これは、これは、先生!お願い致します!」
腹から思ってないだろう挨拶をされて、私の心拍数も上がってきた。
椅子に座り、試合開始までの間、その人からイロイロ話しかけられた。
「先生はいつ、ボクシングやられてたんですか?」
会長が昨日、偉いさんに紹介する時に、「このコブシ先生も、昔、プロだったんですよ!」と、変に本当の事を話していたのを思い出した。
「え、あ、いや、じゅ、19歳の頃です・・・。」
「あ、そうですか。お医者さんになられたのは・・・。」
心の準備が出来ていなかった私は、シドロモドロになった。
つじつまを合わすのが、大変だった。
もしかしたら、昨日の私の手際を見て、疑っていたのかもしれない。
それも、なんとかやりすごし、いよいよ試合が始まった。
私が危惧していたのは、試合中、選手がカットしてドクターがレフリーに呼ばれ、リングサイドに立つ場面だった。
そうなった場合、傷を見ても、完全に私のさじ加減で、「ん~いける!」という判断になってしまう。
なんとか選手みんな、血をなるべく流すことなく、判定、もしくは早めのレフリーストップで終わらないかな・・・なんて、勝手な事を思っていた。
そうこうしているうちに、試合が始まった。
幸い、どの試合もカットすることなく、判定が多かった。
私の出番もほとんどなかった。
ところが、終盤の試合でとうとうKOがあった。
その試合は、一発良いのが入って、そのままカウントアウトされた。
KOされた選手はふらつきながら、トレーナーに支えられ控え室に戻っていった。
コミッショナーの関係者から、選手の控え室に行って、診察をお願いしますと言われた。
控え室に行き、KOされた選手に見よう見まねで、ペンライトを目に近づけて、ぽくやってみた。
「吐き気とか異変を感じたら、病院で診察してもらってね。」
医者じゃなく、誰でも言える普通のアドバイスを言って、控え室を後にしようとした。
「あれ~!コブシさんじゃないっすか~!」
見ると、たちの悪いボクサーのMくんが、缶ビール片手に近づいてきた。
Mくんとは、私が最後の試合をしたジムで少しだけ一緒だった。
Mくんは、試合中に野次などを飛ばしたりして、よく注意されたりしていた。
(ヤバイな・・・)
少し酔っぱらっているみたいで、声が大きい。
控え室にいたジムの関係者たちの視線が突き刺さる。
私はMくんの肩を抱き、会場の隅っこに連れていった。
「Mくん、バレたらマジでヤバイから頼むで!」
私は語気を強めて、Mくんに言った。
「は、は、はい。」
Mくんも私のあまりの気迫に圧倒されたのか、わかってくれたみたいだ。
私もバレたらマズいので、必死だった。
結局、私の願い通り、KO試合は1試合だけですんだ。
私が危惧していた、リングサイドに立つ場面もなかった。
なんとか、無事に終わった・・・。
やっぱり、こんな事は選手の安全の事を考えたら、絶対にやるべきではナイと強く思った。
と、ここでいろんな意味で目が覚めた。(笑)
以上、200%夢の話。
試合は昼の1時半開始だった。
会場に入る前に、初めて用意されていた白衣をスーツの上に着た。
白衣を着るのは、実は2度目だった。
小学生の頃、学芸会で「みこみなし病院」という手術している患者の腹から、バケツや本などありえない物を出すという、しょーもない劇で院長役をした時以来だ。
妻も同じように白衣を着た。
看護婦姿の妻を見た。
ん?ちょっと、なんか、エエな・・・いかん、いかん、こんな時にコスプレ気分を味わっている場合ではない。
会場に入って、会長から座る席に案内された。
昨日、名刺交換した偉いさんの隣だった。
「これは、これは、先生!お願い致します!」
腹から思ってないだろう挨拶をされて、私の心拍数も上がってきた。
椅子に座り、試合開始までの間、その人からイロイロ話しかけられた。
「先生はいつ、ボクシングやられてたんですか?」
会長が昨日、偉いさんに紹介する時に、「このコブシ先生も、昔、プロだったんですよ!」と、変に本当の事を話していたのを思い出した。
「え、あ、いや、じゅ、19歳の頃です・・・。」
「あ、そうですか。お医者さんになられたのは・・・。」
心の準備が出来ていなかった私は、シドロモドロになった。
つじつまを合わすのが、大変だった。
もしかしたら、昨日の私の手際を見て、疑っていたのかもしれない。
それも、なんとかやりすごし、いよいよ試合が始まった。
私が危惧していたのは、試合中、選手がカットしてドクターがレフリーに呼ばれ、リングサイドに立つ場面だった。
そうなった場合、傷を見ても、完全に私のさじ加減で、「ん~いける!」という判断になってしまう。
なんとか選手みんな、血をなるべく流すことなく、判定、もしくは早めのレフリーストップで終わらないかな・・・なんて、勝手な事を思っていた。
そうこうしているうちに、試合が始まった。
幸い、どの試合もカットすることなく、判定が多かった。
私の出番もほとんどなかった。
ところが、終盤の試合でとうとうKOがあった。
その試合は、一発良いのが入って、そのままカウントアウトされた。
KOされた選手はふらつきながら、トレーナーに支えられ控え室に戻っていった。
コミッショナーの関係者から、選手の控え室に行って、診察をお願いしますと言われた。
控え室に行き、KOされた選手に見よう見まねで、ペンライトを目に近づけて、ぽくやってみた。
「吐き気とか異変を感じたら、病院で診察してもらってね。」
医者じゃなく、誰でも言える普通のアドバイスを言って、控え室を後にしようとした。
「あれ~!コブシさんじゃないっすか~!」
見ると、たちの悪いボクサーのMくんが、缶ビール片手に近づいてきた。
Mくんとは、私が最後の試合をしたジムで少しだけ一緒だった。
Mくんは、試合中に野次などを飛ばしたりして、よく注意されたりしていた。
(ヤバイな・・・)
少し酔っぱらっているみたいで、声が大きい。
控え室にいたジムの関係者たちの視線が突き刺さる。
私はMくんの肩を抱き、会場の隅っこに連れていった。
「Mくん、バレたらマジでヤバイから頼むで!」
私は語気を強めて、Mくんに言った。
「は、は、はい。」
Mくんも私のあまりの気迫に圧倒されたのか、わかってくれたみたいだ。
私もバレたらマズいので、必死だった。
結局、私の願い通り、KO試合は1試合だけですんだ。
私が危惧していた、リングサイドに立つ場面もなかった。
なんとか、無事に終わった・・・。
やっぱり、こんな事は選手の安全の事を考えたら、絶対にやるべきではナイと強く思った。
と、ここでいろんな意味で目が覚めた。(笑)
以上、200%夢の話。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

リアル男子高校生の日常
しゅんきち
エッセイ・ノンフィクション
2024年高校に入学するしゅんの毎日の高校生活をのぞいてみるやつ。
ほぼ日記です!短いのもあればたまに長いのもだしてます。
2024年7月現在、軽いうつ状態です。
2024年4月8日からスタートします!
2027年3月31日完結予定です!
たまに、話の最後に写真を載せます。
挿入写真が400枚までですので、400枚を過ぎると、古い投稿の挿入写真から削除します。[話自体は消えません]
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
試験勉強法マニュアル(大学受験・資格試験等)
あさきりゆうた
エッセイ・ノンフィクション
筆者は資格マニアである。
しかし、地頭は悪く、高校生の時は大学受験に失敗して地方国公立大学に入学した。
しかし、筆者が社会人になってから試してみた単語カードを使った勉強方法やそのほかに工夫して行った勉強法や習慣により、試しにうけた資格試験で合格することができた。
筆者はこれまでCAD利用技術者、測量士補、一級土木施工管理技士、第二種電気工事士、火薬取扱保安責任者、コンクリート技士等に合格している。断っておくが、筆者は電気や土木やCADは大学で学んだことはない。独学である。
ちなみに資格取得のおかげで、著者の給与も上がり、こっそり転職サイトに登録した際にも、面接確約のオファーがかなり来たくらいだ。
著者がどうやって資格試験に合格できたかを実際に文にしてみようかと思う。
内容としては、これから資格試験を受ける社会人、そして大学受験を控える高校生にも役立つ勉強方法を掲載していくことにする。
※説明のために実際に売られているものの名前を出すこともありますが、良いところをあげていくというスタンスで説明にしており、また企業から特にお金や物品も貰っておりません。
2023.7.30
久々に執筆して投稿しました。音楽の話、数学の話、電気工事士のお話です。
2023.08.05
今回は化学の勉強方法、立った状態で勉強するメリットを投稿しました。
2023.08.10
内職をする裏技、現代文の勉強法、音声教材の作り方等を投稿しました。
2023.08.11
健康維持方法やゲームをしている方向けの時間確保方法を記載しました。
2023.08.13
新しい話を投稿しました。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
クルマについてのエトセトラ
詩川貴彦
エッセイ・ノンフィクション
クルマを所有することはとても楽しいことです。でもいろいろなアクシデントにも遭遇します。車歴40年、給料と時間と愛情を注ぎこんできたワシの「クルマについてのエトセトラ」をご覧ください(泣)

百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる