龍の呪いの殺し方

中島とととき

文字の大きさ
上 下
111 / 131
第三章

第三十二話 隠れ潜む焦燥

しおりを挟む

 魔物の襲来を告げたヨシュアは、それきり脇目も振らずに拠点としている古い診療所の方角へと駆け抜けた。吹きつける風が痛みに変わるほどの速さであった。

 空に浮かんだ黒い雲を補足した瞬間にヨシュアの行動が豹変した。リリエリの視力では、あれの正体を判断できるほどの情報が得られていない。今分かるのは、空を飛ぶことができて夥しい群れを形成する魔物、ということだけだ。
 最低限の情報からなんとか現状を把握しようとしたリリエリは、はたと気がついた。似たような魔物を、つい先ほど焼却したばかりじゃないか? 

 あの翼竜が何匹も、何十匹も、何百匹も集った末にあの黒雲を形作っているのだとしたら。
 リリエリは心臓に冷えたナイフを差し込まれたような心地になった。恐らくヨシュアも同じ想像を抱いて、だからこそ背負ったリリエリに多少の痛みを与えることも厭わずに走っている。

 無策であの群れに接触したら、リリエリを守り切ることができない。ヨシュアはきっと、それを確信している。

 幸いなことに、リリエリたちにはまだ時間があった。
 魔物の影は、遥か彼方の空の向こうに浮いていた。シジエノ廃村の居住区に到達するには早くとも数分を要するだろう。

 馬鹿正直に相対する必要はない。リリエリたちの存在が気づかれなければ、あの魔物に襲われることはないはずだ。
 であれば、拠点に潜むのが得策。あの場所であれば外に出ずとも数日の籠城が可能だ。そのために準備をし、そのために魔物避けを施しているのだから。

 ガンと音を立てながら、ヨシュアは荒々しく診療所の入口を開いた。飛び込むように中に入り、リリエリを平素より雑に床に下ろし、そのまま一振りの剣を持って外に出ていこうとするところを、リリエリはなんとか引き止めることが出来た。
 戦うつもりか? あの数の魔物と?

「ま、ってください。先に情報を共有しましょう。何を見たんですか」
「さっきの翼竜と同じ見た目の魔物だ。数が多い」

 やっぱり。思い描いていた最悪のケースに、リリエリは頭痛のような緊張感を抱いた。

「どうするつもりですか」
「戦う。俺の方が再生が早いから、長期戦ならこちらに分がある」

 全て粉微塵にすれば再生しなくなるはずだ、とヨシュアは言った。水と氷とは同じ物だと力説するような、さも当然だとでも言いたげな調子であった。
 血肉の沼と化した魔物の上にただ一人立つヨシュアの姿を、リリエリは容易に想像することができた。十分な時間と覚悟さえあれば、ヨシュアならやってのけるのだろう。

 ……ただし、あの魔物がさらなる進化を遂げていないことが前提の話だ。
 ここ数日だけでもあの翼竜の特性は大きな変化を見せている。迫りくる翼竜の群れが、先ほど戦った翼竜と同じ性質を持っているとは限らない。

 液状になるまで擦り潰しても再生を止められなかったら。魔物の再生が少しでもヨシュアを上回ったら。
 ほんの少し考えただけでも、リリエリは最悪の想定をいくつも浮かべられる。あくまで想定。けれど無視することはできない。

「安全策をとりましょう。一先ずここでやり過ごしませんか」

 気づかれなければ襲われることはない。やり過ごしたところで翼竜の脅威は消えないが、時間さえ稼げればレダとの合流が叶うかもしれない。
 宮廷魔術師であるレダの魔法であれば、瞬きの内に広範囲を焼き尽くすことができるはずだ。再生する魔物の弱点である火を操れる、この上ない人材である。

 仮に気づかれた場合はヨシュアの案に移行すればいい。もし魔物の不死性がヨシュアを上回っていたとしても、リリエリたちには転移結晶という最終手段がある。転移結晶の存在を思えば、居住区での戦闘はむしろメリットだ。

 潜伏による戦闘回避と、レダの魔法の可能性。気づかれた場合の対応と、二人の持つ最後の砦。
 リリエリは自分の考えを手短にヨシュアに伝えた。ヨシュアはたった一言、わかったとだけ返した。

 彼の微細な表情の動きを、リリエリは見逃さなかった。ヨシュアの視線が一瞬だけ逃げるように揺れたのだ。そこに宿る感情はわからない。詮索する暇はない。

 外の様子を一瞥してから、ヨシュアはそっと扉を閉めた。そうして二人は診療所の奥、広い窓を有する部屋へと移動した。

 その窓は元々はガラスが張ってあったようだ。今では見る影もなくなっており、窓の端に鋭い破片が残るばかりである。
 現在はどこかの家屋から引っ剥がしてきた木戸を立てかけてある。採光と防寒を鑑みた末の、申し訳程度の対策であった。

 リリエリはその木戸をそっと傾け、窓の外に目をやった。移動中に見た雲は、今ではずっと広い範囲を覆っている。
 この段になるとリリエリの眼にも詳細が見て取れた。乳白色の鱗を持つ翼竜が、十匹、百匹、気の滅入るほど。
 やたらと小さい個体ばかりに見えるのは、距離のせいではないだろう。元々は百匹程度だった群れが、何かをきっかけに分裂し増殖しているのか。

 もう一、二分もすればシジエノ居住区の上空にさしかかる。翼竜はかなり高いところを飛んでいて、地表からはそれなりに距離がある。魔物避けの内にいれば、気づかれることはないはずだ。

 リリエリはヨシュアに目をやった。彼は無言で頷き返した。後はただここで、全てが過ぎるまで身を潜めるだけ。
 
 そっと木戸を元の位置に戻し、陽の光がほとんど入らなくなった部屋の隅でリリエリは小さく身を屈めた。
 しんと静まり返った世界の中、自分の心臓の音がやたらと煩い。緊張感を逃したくてぎゅっと杖を握り締めたが、ちっとも安心できなかった。

 ヨシュアもすぐ側でリリエリと同じように身を屈めている。隅にいるリリエリを守るような位置取りであった。
 ぼろぼろの木戸には幾つか穴が空いていて、零れた陽光の一筋がヨシュアの横顔を照らしている。煩わしそうに目を細めているヨシュアは、静かに魔物の飛ぶ方角を見ていた。

 まだ昼を迎えてそう時間が経っていない。それなのに青空の下を我が物顔で飛び回る翼竜の、なんと奇妙なことだろう。
 魔物は陽光を嫌う。そのはずなのに。

 ……分裂や再生を行う時点で、普通の魔物の枠組みでは測れないか。リリエリは知らず止めていた息をゆっくりと吐いた。

 魔物の気配を追っているヨシュアの視線は、今では真上を向いている。遠くからぎゃあぎゃあと翼竜の喚く声が聞こえていた。

 よく注意を向けないと分からない、しかし喧しい翼竜の鳴き声にリリエリはじっと耳を澄ませた。この声が聞こえなくなったら、隠れきれたということだ。

 バクバクと鳴る心臓の音をかきわけながら、リリエリはひたすら時の過ぎるのを待った。翼竜の鳴き声はまだ聞こえている。聞こえている。聞こえている。

 ……鳴き声が、離れていかない。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

旦那様、前世の記憶を取り戻したので離縁させて頂きます

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【前世の記憶が戻ったので、貴方はもう用済みです】 ある日突然私は前世の記憶を取り戻し、今自分が置かれている結婚生活がとても理不尽な事に気が付いた。こんな夫ならもういらない。前世の知識を活用すれば、この世界でもきっと女1人で生きていけるはず。そして私はクズ夫に離婚届を突きつけた―。

飯屋の娘は魔法を使いたくない?

秋野 木星
ファンタジー
3歳の時に川で溺れた時に前世の記憶人格がよみがえったセリカ。 魔法が使えることをひた隠しにしてきたが、ある日馬車に轢かれそうになった男の子を助けるために思わず魔法を使ってしまう。 それを見ていた貴族の青年が…。 異世界転生の話です。 のんびりとしたセリカの日常を追っていきます。 ※ 表紙は星影さんの作品です。 ※ 「小説家になろう」から改稿転記しています。

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?

シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。 クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。 貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ? 魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。 ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。 私の生活を邪魔をするなら潰すわよ? 1月5日 誤字脱字修正 54話 ★━戦闘シーンや猟奇的発言あり 流血シーンあり。 魔法・魔物あり。 ざぁま薄め。 恋愛要素あり。

出来損ないと呼ばれた伯爵令嬢は出来損ないを望む

家具屋ふふみに
ファンタジー
 この世界には魔法が存在する。  そして生まれ持つ適性がある属性しか使えない。  その属性は主に6つ。  火・水・風・土・雷・そして……無。    クーリアは伯爵令嬢として生まれた。  貴族は生まれながらに魔力、そして属性の適性が多いとされている。  そんな中で、クーリアは無属性の適性しかなかった。    無属性しか扱えない者は『白』と呼ばれる。  その呼び名は貴族にとって屈辱でしかない。      だからクーリアは出来損ないと呼ばれた。    そして彼女はその通りの出来損ない……ではなかった。    これは彼女の本気を引き出したい彼女の周りの人達と、絶対に本気を出したくない彼女との攻防を描いた、そんな物語。  そしてクーリアは、自身に隠された秘密を知る……そんなお話。 設定揺らぎまくりで安定しないかもしれませんが、そういうものだと納得してくださいm(_ _)m ※←このマークがある話は大体一人称。

少し冷めた村人少年の冒険記

mizuno sei
ファンタジー
 辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。  トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。  優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。

理系が転生したら非科学的存在 (魔物)でした【前半部完】

秋人司
ファンタジー
「ちょっと待て。せめて質量保存則は成り立ってくれ、頼むから!!」  地球上のとある場所で、とある男が死んだ。それは至ってありふれた事象。  だが、なぜか男は異世界に転生し、よりにもよって非科学的存在 (魔物)になってしまった!? 「そもそも、なんで動植物が地球のそれと一緒なんだっ」 「この不思議エネルギー(魔力)は果たして波なのか? 反射するのか? 媒介粒子はなんなんだ。というか、物理法則に干渉するエネルギーに、物理的定義が適用できんのか??」  仮にも理系としてツッコミどころは満載だが、男はあらゆる疑問から全力で目を逸らし、新しい生を気軽に()生きることにする――。  理系モノ異世界転生奇譚。  かつバディものです!  どうぞ!! 【以下。あらすじ的な蛇足】  異世界転生した男が“とある事情”でともに行動することになったのは、外見エルフの気難しい青年。彼は鬱陶しい周囲からの偏見や権力争いも、優れた魔力と文武の才で淡々と乗り越えてきた過去を持つ。  時に対立し、憎まれ口もたたき合うが、それでも彼らは一蓮托生。国から課される任務に従い、各地を巡る。――そして、行く先々でまるで仕組まれたように“非科学的存在”と出会い、やがて世界の秘密を徐々に知っていくことに。  量子論およびマルチバース宇宙論、五行思想に神の存在。  そもそもこの世界の魔力とは、魔物とは、一体なんなのか。  男を含めた非科学的存在に共通する不可思議な点。  失われた記憶。  一方その頃、国の中枢では。  次期王位継承権をめぐり何やら暗雲が立ち込めていて……?  相棒の過去や明かされない出自、王都での政変。  男とその相棒、そして集っていく仲間たち。  彼らの関係性を主軸としたファンタジー戦記。  テンプレに見せかけた非テンプレですが、よろしければご一読。  「いいね」、コメント等いただけましたら望外の喜びです!  ちなみに、小説家になろうでは137話まで投稿しています!

処理中です...