41 / 44
一章
41.問題児の二人
しおりを挟む大きな音にみんな大広間の入り口付近に注目した。案の定、馬鹿な会話が聞こえて来て席に着く者達はやれやれと言った顔をしている。
レオとゼロが来たんだ。
また二人で言い争いながら。
二人の後から遅れて入って来たウィルと凪は泣きそうな顔をしながら二人の前に立って、大広間にいる俺達に向かってペコペコと頭を下げていた。
「お、遅くなり、大変申し訳ありませんでしたぁ!!ゼロ、並びに凪!ただいま到着致しましたぁ!」
「レオとウィリアムも遅刻してしまい申し訳ありません……」
凪とウィルがそれぞれ謝罪をしていた。二人が悪くない事はここにいるみんなが分かっている。
二人はゼロとレオに付き従う従者だ。アース同様、必ず決められた時間には到着出来るように主人を誘導する筈だ。
二人の場合、問題は主人の方だ。謝罪している従者を他所にまだ言い合ってる二人にはみんな呆れていた。
すると入口付近にいたフューボットがゼロの前に立ち、行く手を塞いでいた。
「あ?んだよ?」
「お持ちの刃物を預かります」
「……チッ」
一応黒のスーツを着ているが、ワイシャツの胸元はガッツリ空いていて、ネクタイもだらし無く結んでいるゼロは行手を阻むフューボットを睨んでから渋々隠し持っていたナイフを数本出した。
ライアンがいる席では刃物や凶器になり得る物は持ち込めないようになっている。勿論俺達が入って来た時もフューボットによってチェックされただろう。蒼司もいつも持ってる刀は預けたと思う。
「あいよ。これで全部だ」
「いいえ。足に隠しているナイフもお願いします」
「コラー!ゼロー!さっさと全部出しなさい!」
痺れを切らしたアキトが怒って言うと、ゼロはベーッとベロを出して残りのナイフもフューボットに預けた。
そんなやり取りを見てたら、今度は金髪オールバックのデカいのが騒ぎ始めた。レオだ。
レオは白いワイシャツを着ているが、ジャケットは無かった。ワイシャツのボタンも真ん中ぐらいまで外れていて、ネクタイなんて締めていなかった。一年中薄着のレオでも、大事な客がいる席でこれは無いなと俺でも思うような格好をしていた。
「なぁなんでいつも蒼司がウルの隣なんだよー?たまには俺が座りたい!」
「黙れ馬鹿猫。大人しく自分の席に座れ」
蒼司はレオを見る事なく冷たく言い放つ。俺もいい加減大人しく座って欲しかった。
だけどあのレオだ。ムッとした顔をして隣にいる蒼司に言い返した。
「お前はどうしていつも悪口ばっか言うんだ!たまには譲ってくれてもいいだろって言ってんの!」
「レオ、その辺にしておけ。もう決まった事なんだから」
「ウル……やだ!俺もウルの隣がいい!」
「レオ、頼みますから大人しくして下さい。ほら、ライアン代表が見てますよ」
後ろにいたウィルがレオにスーツの上着を着せようとしながらそう言った。レオの視線がライアンの方を向く。
そしてパァッと笑顔になった。
「おおー!ライアン!久しぶりだなぁ!今日は何かお土産ねぇのっぐ!!」
「貴様ッ!誰に向かって口を聞いているんだ!切り刻むぞ!!」
「ちょ、蒼司、落ち着いて……刀持ってないだろ今」
蒼司が立ち上がったと思ったら、次にライアンに手を振って馴れ馴れしく話し掛けるレオの頭を殴って黙らせて、腰に手を当てて抜刀する素振りを見せてた。さすが蒼司だ。一瞬でレオが立つ離れた所まで行くとは。
気持ちは分かるけど、このままでは会食も始まらない。
そしてアキトが二人に笑顔で言った。
「レオにゼロ。君達は明日からの旅行に行きたくないみたいだね。それならそれでいいんだよ。二人にはこの研究所に残って全エリアの掃除をお願いしよう。隅から隅までね。やり残しがあった場合は終わるまでやってもらうからね」
「…………」
「…………」
これには二人も黙った。旅行に行けない事ではなく、研究所の掃除にゾッとしたんだろう。俺だって全てのエリアに行った事がないんだ。終わるまで何年掛かるか分からないぐらいに広いぞここは。
そしてやっと静かになった所で改めてアキトが乾杯の音頭を取り、予定の時間を30分も過ぎてから会食が始まった。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ベル・エポック
しんたろう
SF
この作品は自然界でこれからの自分のいい進歩の理想を考えてみました。
これからこの理想、目指してほしいですね。これから個人的通してほしい法案とかもです。
21世紀でこれからにも負けていないよさのある時代を考えてみました。
負けたほうの仕事しかない人とか奥さんもいない人の人生の人もいるから、
そうゆう人でも幸せになれる社会を考えました。
力学や科学の進歩でもない、
人間的に素晴らしい文化の、障害者とかもいない、
僕の考える、人間の要項を満たしたこれからの時代をテーマに、
負の事がない、僕の考えた21世紀やこれからの個人的に目指したい素晴らしい時代の現実でできると思う想像の理想の日常です。
約束のグリーンランドは競争も格差もない人間の向いている世界の理想。
21世紀民主ルネサンス作品とか(笑)
もうありませんがおためし投稿版のサイトで小泉総理か福田総理の頃のだいぶん前に書いた作品ですが、修正でリメイク版です。保存もかねて載せました。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
【本格ハードSF】人類は孤独ではなかった――タイタン探査が明らかにした新たな知性との邂逅
シャーロット
SF
土星の謎めいた衛星タイタン。その氷と液体メタンに覆われた湖の底で、独自の知性体「エリディアン」が進化を遂げていた。透き通った体を持つ彼らは、精緻な振動を通じてコミュニケーションを取り、環境を形作ることで「共鳴」という文化を育んできた。しかし、その平穏な世界に、人類の探査機が到着したことで大きな転機が訪れる。
探査機が発するリズミカルな振動はエリディアンたちの関心を引き、慎重なやり取りが始まる。これが、異なる文明同士の架け橋となる最初の一歩だった。「エンデュランスII号」の探査チームはエリディアンの振動信号を解読し、応答を送り返すことで対話を試みる。エリディアンたちは興味を抱きつつも警戒を続けながら、人類との画期的な知識交換を進める。
その後、人類は振動を光のパターンに変換できる「光の道具」をエリディアンに提供する。この装置は、彼らのコミュニケーション方法を再定義し、文化の可能性を飛躍的に拡大させるものだった。エリディアンたちはこの道具を受け入れ、新たな形でネットワークを調和させながら、光と振動の新しい次元を発見していく。
エリディアンがこうした革新を適応し、統合していく中で、人類はその変化を見守り、知識の共有がもたらす可能性の大きさに驚嘆する。同時に、彼らが自然現象を調和させる能力、たとえばタイタン地震を振動によって抑える力は、人類の理解を超えた生物学的・文化的な深みを示している。
この「ファーストコンタクト」の物語は、共存や進化、そして異なる知性体がもたらす無限の可能性を探るものだ。光と振動の共鳴が、2つの文明が未知へ挑む新たな時代の幕開けを象徴し、互いの好奇心と尊敬、希望に満ちた未来を切り開いていく。
--
プロモーション用の動画を作成しました。
オリジナルの画像をオリジナルの音楽で紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=G_FW_nUXZiQ

シーフードミックス
黒はんぺん
SF
ある日あたしはロブスターそっくりの宇宙人と出会いました。出会ったその日にハンバーガーショップで話し込んでしまいました。
以前からあたしに憑依する何者かがいたけれど、それは宇宙人さんとは無関係らしい。でも、その何者かさんはあたしに警告するために、とうとうあたしの内宇宙に乗り込んできたの。
ちょっとびっくりだけど、あたしの内宇宙には天の川銀河やアンドロメダ銀河があります。よかったら見物してってね。
内なる宇宙にもあたしの住むご町内にも、未知の生命体があふれてる。遭遇の日々ですね。
MMS ~メタル・モンキー・サーガ~
千両文士
SF
エネルギー問題、環境問題、経済格差、疫病、収まらぬ紛争に戦争、少子高齢化・・・人類が直面するありとあらゆる問題を科学の力で解決すべく世界政府が協力して始まった『プロジェクト・エデン』
洋上に建造された大型研究施設人工島『エデン』に招致された若き大天才学者ミクラ・フトウは自身のサポートメカとしてその人格と知能を完全電子化複製した人工知能『ミクラ・ブレイン』を建造。
その迅速で的確な技術開発力と問題解決能力で矢継ぎ早に改善されていく世界で人類はバラ色の未来が確約されていた・・・はずだった。
突如人類に牙を剥き、暴走したミクラ・ブレインによる『人類救済計画』。
その指揮下で人類を滅ぼさんとする軍事戦闘用アンドロイドと直属配下の上位管理者アンドロイド6体を倒すべく人工島エデンに乗り込むのは・・・宿命に導かれた天才学者ミクラ・フトウの愛娘にしてレジスタンス軍特殊エージェント科学者、サン・フトウ博士とその相棒の戦闘用人型アンドロイドのモンキーマンであった!!
機械と人間のSF西遊記、ここに開幕!!
世紀末の仙人 The Last Monster of the Century
マーク・キシロ
SF
どこかの辺境地に不死身の仙人が住んでいるという。
誰よりも美しく最強で、彼に会うと誰もが魅了されてしまうという仙人。
世紀末と言われた戦後の世界。
何故不死身になったのか、様々なミュータントの出現によって彼を巡る物語や壮絶な戦いが起き始める。
母親が亡くなり、ひとりになった少女は遺言を手掛かりに、その人に会いに行かねばならない。
出会い編
青春編
過去編
ハンター編
アンドロイド戦争編
解明・未来編
*明確な国名などはなく、近未来の擬似世界です。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる