カラフルパレード

pino

文字の大きさ
上 下
29 / 44
一章

29.怪力のカラクリ

しおりを挟む

 次の日、俺はスズ達を連れて訓練室へ来ていた。目的はスズの戦闘能力を見る為だ。
 訓練室を使おうと中に入ると、既に先客がいた。
 その人物はガラス張りの向こうからいろいろな機器があるこちら側のエリアに入って来た。
 

「あ、ウル~♪」

「ルカ」


 ルカとルカの人造人間のリリーだった。
 俺を見付けたルカは嬉しそうに駆け寄って来て、付き添いのリリーもルカの少し後ろを付いて来てペコリと頭を下げた。

 いつもキチっとした服装の二人だけど、こういう場所とは不釣り合いな気もするな。

 ルカは俺越しにスズがいる事に気付いて目線をそちらに移してお辞儀をした。最年少なのに本当にしっかりしているな。


「初めまして!僕はルカって言います。こちらは付き添いのリリーです」

「初めまして。リリーと申します」

「これはこれはご丁寧にどうも~!スリーピーフォックスくん~♪」

「!」

「失礼ですが、貴方はどちら様ですか?」


 通り名を呼ばれてビックリしてるルカ。そりゃそうだろ。俺もそうだった。
 ルカの代わりにリリーがスズに聞いていた。


「僕はスズ!この前この研究所に侵入した男だよ~♪」

「え、貴方が?どうしてウルといるんですか?」


 スズが正直に答えると、二人とも顔を強張らせていた。
 無理もないか。二人がスズの事をどんな風に聞いているのかは知らないけど、敵である事に変わりはない。
 その敵が何故俺といて、何故自由にこの研究所を出歩けているのか不思議に思うのは当たり前だ。


「スズが俺らの仲間になりたいらしいんだ。そんで、スズも旅行に行く事になったからアキトの指示でそれまで俺が世話してやるんだ」

「そうなんだ……」

「ルカはここで何してたんだ?」


 明らかに良く思ってなさそうだったから話題を変えてみた。ルカがここにいるのは珍しいからな。


「あ、力の使い方を勉強していたんだよ。ウルも特訓するの?」

「ねぇ、スリーピーフォックスって念力が使えるんでしょー?僕見てみたーい♪」

「っ……」

「ルカ様、今日は力を使い過ぎたのでまたの機会にしていただきましょう」


 リリーがルカの小さな肩を支えて言った。
 ルカが力を使い過ぎるのは本当に良く無い。リリーはそれを管理する役割もあるんだ。


「ルカ頑張ってるな。俺にも今度どれだけ強くなったのか見せてくれ。だから今日はもう休め」

「うんっ♪あの、スズさん。申し訳ないのですが、僕はまだ未熟者です。体力を回復させたいので今日は失礼しても良いでしょうか?」

「ウルが言うなら~♪おやすみスリーピーフォックスくん♪」


 ルカとリリーは一礼してから訓練室から出て行った。
 スズを受け入れてもらうには時間が掛かりそうだな。

 それにしてもスズの誰にでも変わらない態度には驚く。まるでレオだ。ここでやって行くには必要な事だけど、それを受け入れるのが難しい人もいるだろう。特に蒼司だな。


「スズ、早速だがお前の力を見せてくれ」

「いいよーん♪何をすればいいの?」

「怪力なんて能力ここじゃ珍しいからな、まずはどの程度までの物なら壊せるのか見てみたい。アース、ここで操作頼む」

「了解」


 アースにいろいろな壊す物を用意してもらおう。
 そう、アースがバージョンアップした時と同じような実験をスズにしようと思っているんだ。
 今回はいろいろな形、大きさ、重さ、硬さの岩を用意してそれを壊してもらおうと思っている。

 俺とスズはガラス張りの向こうの広い部屋へ移動してアースが準備するのを待った。


「ちなみに、ここで出て来る岩や石なら全部壊せるよ。アキトにもいろいろやらされたからね~」

「全部?ロンツデーライトもか?」

「ああ。それはさすがに硬かったな~。でもヒビは入れられたよ。ちなみに俺、武器を使うより素手の方が強いんだよね。僕の場合の怪力って能力は、筋肉を操るみたいな感覚で、一時的に拳や腕の筋肉を硬化させるんだ。するとどんな物質でも壊せる武器に早変わり~♪武器を使って壊せって言われたら、その武器の耐久度までの物しか壊せないけどね~」

「それは凄いな!そんなカラクリになっていたのか」

「部分的な硬化には時間が掛かったけど、結構便利だよ♪おかげでスラム街でもやってこれたって訳♪」

「それじゃあ熱や水はどうだ?俺達はそう言った訓練もするけど」

「怖っ!さすがに耐熱防水じゃないから、炎に包まれたら燃えるし、水に沈められたら溺死するよ!僕の能力はあくまで自分の力が他より強いってだけだしー?」


 なるほどな。これはアキトが欲しがる訳だ。
 アキトが俺達のように手を施したら更に強くなるのは間違いない。
 そんなスズも見てみたかったけど、それはここにいるみんなに認めてもらってからだから時間が掛かるだろうな。

 俺はアースに指示を出して初めの、ただの大きな岩を出してもらった。


「とりあえず俺が見たいからアキトに見せたようにもう一度見せてくれ」

「いいよーん♪代わりに今夜はご馳走期待してるよー♡」


 スズはニヤリと笑って奥の壁から出て来たフューボット達が運んで来た岩にゆっくりと近付いて行った。
 そして右肩を回して軽々と岩を殴り破壊した。
 見ている限りスズは軽く触れただけだった。岩は粉々になり、それをすぐにフューボット達が片付けていた。

 凄い……でもまだまだいろいろな物を壊してもらうぞ。
 俺は次々にアースに指示を出して行った。

 スズは特に疲れを見せる事なく出て来た物を軽々と破壊して行く。
 むしろ楽しんでいるように見えた。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

【SF短編】エリオの方舟

ミカ塚原
SF
地球全土を襲った二一世紀の「大破局」から、約二〇〇年後の世界。少年エリオ・マーキュリーは世界で施行された「異常才覚者矯正法」に基づいて、大洋に浮かぶ孤島の矯正施設に収容された。無為な労働と意識の矯正を強いられる日々の中で、女性教官リネットとの出会いが、エリオを自らの選択へ導いてゆく。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

処理中です...