28 / 44
一章
28.危ない場所
しおりを挟む買い物の後、俺は日光浴をする為に二人を連れてトレーニングエリアに来た。
日光浴と言っても人工的に作られた施設の事で、直接太陽の日光を浴びる訳じゃない。ここで長期間働いている人間はこうしてたまにここに来て日光浴をする事を義務付けられていた。
俺の場合は全く地上に出ないので日光浴の他にサプリメントも飲んでいる。
日光浴は月に何回かで良かったけど、今回、旅行の話が出てアキトから毎日浴びるよう言われていた。
地上に出た時に直射日光に耐えられるようにだろう。
「ほへ~!こんな施設まであんのー?さすがアキト様だね~」
「ただこの部屋で数時間好きな事をしているだけだ。日焼け止めを塗った方がいいぞ」
「まぁこんな地下にずっといたんじゃ不健康だもんな~」
部屋の中に入ると、長い廊下が続いていて、壁に小さい部屋へ繋がる扉が何個もある。その中の空いている部屋を使えるようになっている。
アースは必要無かったけどいつも俺の付き添いで一緒に過ごしてくれていた。今日から一週間はスズも一緒だ。
個室になっているそれぞれの部屋の中は部屋によって違う。部屋の大きさはどれも一緒だけど、映し出される景色が違うんだ。俺はその時の気分で変えているが、今日は海辺にした。
「うわー!綺麗な海~♪ウルは海が好きなのか?」
「勿論行った事ないけど、見てる分には好きだ。寄せては返す波が不思議だし、何より広いからな。あと音も聞いていて落ち着く」
「ロマンチストだね~♪あ、でもアース兄さんは苦手なんじゃない?そこら辺人造人間ってどーなってんの?」
スズはアースをつつきながら尋ねていた。
アースや人造人間は機械だから水は苦手だけど、防水加工してあるから多少の水なら大丈夫だ。
だけど海水はどうだろう。
「海水は入れない。鉄で出来てる部分が錆びるからな」
「ふーん。そう言えば僕の斧を食らった人造人間はどうしたの?」
「アキトが直して元通りだよ」
「そっか~。直せたなら良かったな」
「なぁ、スズの能力って怪力なんだろ?どの程度の重さまで持てるんだ?」
「結構何でもいけるよ。でも僕が持てる大きさの物に限るけどね。重い物を持つ他にも硬い物を壊すのも得意だよ♪ほら、僕が持ってた斧あるでしょ?あれで大抵の物は壊せるよ~」
体に似合わない大きな斧をあの時は軽々と扱っていたのが、理由を知れば納得だ。
どうやって地下まで侵入したのかは知らないけど、その後の下の階層への行き方がスズの能力らしいやり方だなと思った。
スズが壊した箇所は既にほとんど修復されているけど、俺が暴走して壊れた第三研究室のすぐ後の出来事だったから修復に当たった作業員はもうヘトヘトだろう。
「そう言えば僕の斧どうしたんだろう?ウル知らない?」
「知らねぇ。アース分かるか?」
「分からないな。多分調べられてると思うけど」
「部屋に戻ったらアキトに聞いてみようぜ。てかあんなの持ち歩くの大変じゃね?」
「アレは軽い方だよ。単独で潜入だったし、目的はデストロイウルフを連れ出す事だったから。だからアングリーライオンがいたのは計算外。戦闘するならもっと実用性のある武器持って来てたよ」
そう言えばスズは俺を見て「見付けた」と言っていた。何故俺を連れ出したかったんだ?それは、聞いても大丈夫なのか?
「なぁ、何で俺を連れ出そうとしていたんだ?」
「んー、これは話せないかもなぁ」
「そっか。ならいい。じゃあさ、地上の話は出来るか?スズが過ごして来た場所とか風景とかでいい。いろいろ教えて欲しい」
地上から来た人間は珍しいからな。地上の話を聞くチャンスだ。
俺が聞くと、スズはパァッと笑って楽しそうに話し始めた。
「いいぜ♪まず、俺が住んでたところはとある研究所なんだけど、暗くて、物がたくさんあって狭く感じる所だった。まぁその研究所がある街自体が暗い雰囲気なんだけどさ~」
「暗いって、地上なのにか?」
「もちろん地上だよ。太陽の陽は当たるけど、治安が悪いんだよ。スラム街みたいな所だな」
「スラム街……って確か人が住むには不便な場所じゃないのか?」
俺はピンと来なかったのでアースに問い掛けてみると、いつものようにスラスラと答えてくれた。
「貧しい人達が密集して生活している地域の事で、道や建物などもちゃんとしていない危ない地区の事だ。他にも公的サービスなどが受けられず、都市からも見放されているエリアだ」
「そんな街がグレビリアにもあるのか?」
「あるよ~。平和国家だのなんだの言われてるけど、そんなの限られた人間が住む場所だけで、僕達貧困者には冷たい国なんだよ~」
「知らなかった……」
「ウル、スラム街には近付かない方がいい。そこにはウル達超人を利用する奴らも多くいるんだ。もし捕まったりでもすれば……」
アースは悲しそうな顔をしてそう言った。
そんなに酷い場所なのか。でもスズはそこで暮らして来て、今まで生きてこれているじゃないか。
俺の考えている事がスズに伝わったのか、軽く笑って喋り出した。
「僕も一回捕まったよ~。そんでこんな悪趣味なタトゥーを入れられたのさ。僕の場合戦闘向けだと判断されたから殺されはしなかったけどね」
「そうだったのか」
「アキトならその刺青消せそうだけどな。スズが望むならだけど」
「確かに。頼んでみるか?」
「んー、まだ半分は信用されてないし、完璧に信用されたらでいいかな~?下手な事言って怒らせたくないしな!」
へへと笑うスズ。そんな生い立ちがあったなんて意外だった。いや、超人なら誰しもが辛い経験はしているんだ。それは分かっていた。
俺はスズが早くみんなに信用されればいいのにと思った。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ベル・エポック
しんたろう
SF
この作品は自然界でこれからの自分のいい進歩の理想を考えてみました。
これからこの理想、目指してほしいですね。これから個人的通してほしい法案とかもです。
21世紀でこれからにも負けていないよさのある時代を考えてみました。
負けたほうの仕事しかない人とか奥さんもいない人の人生の人もいるから、
そうゆう人でも幸せになれる社会を考えました。
力学や科学の進歩でもない、
人間的に素晴らしい文化の、障害者とかもいない、
僕の考える、人間の要項を満たしたこれからの時代をテーマに、
負の事がない、僕の考えた21世紀やこれからの個人的に目指したい素晴らしい時代の現実でできると思う想像の理想の日常です。
約束のグリーンランドは競争も格差もない人間の向いている世界の理想。
21世紀民主ルネサンス作品とか(笑)
もうありませんがおためし投稿版のサイトで小泉総理か福田総理の頃のだいぶん前に書いた作品ですが、修正でリメイク版です。保存もかねて載せました。
【SF短編】エリオの方舟
ミカ塚原
SF
地球全土を襲った二一世紀の「大破局」から、約二〇〇年後の世界。少年エリオ・マーキュリーは世界で施行された「異常才覚者矯正法」に基づいて、大洋に浮かぶ孤島の矯正施設に収容された。無為な労働と意識の矯正を強いられる日々の中で、女性教官リネットとの出会いが、エリオを自らの選択へ導いてゆく。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~
こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。
人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。
それに対抗する術は、今は無い。
平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。
しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。
さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。
普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。
そして、やがて一つの真実に辿り着く。
それは大きな選択を迫られるものだった。
bio defence
※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる