カラフルパレード

pino

文字の大きさ
上 下
11 / 44
一章

11.研究室と訓練室

しおりを挟む

 研究室がある階の廊下を歩く。昨日も歩いた廊下だ。今日はまだ昼間だから白衣を着た人達とすれ違った。
 研究室は何ヶ所かあって、アキト専用の研究室は一番奥にある。三人でずっと歩いて行き、辿り着いた研究室の前で立ち止まる。勿論入るには生体認証が必要だ。ドアの前に行くと勝手にカメラが起動して一瞬で俺を上から下まで写した。そしてやっと中に入る事が出来る。
 同じ手順で二人も入って来る。

 研究室内の実験台の上には何も無かった。

 中にアキトはいなかった。代わりに白衣を着た研究員が数名と、野々山がいた。
 昨日会った時よりも髪型が乱れている野々山には酷い隈が出来ていて、虚な目で俺達を見て来た。


「おや~?三人お揃いで何の用かな~?」

「アキトは?」

「アキトなら休憩に行ったよ。人の事は休まずに働かせる癖に、自分はしっかり休むんだから。本当人使いが荒いったらないよ。あー、何か天井に白いフワフワしたのが見えるなぁ。あれは天使かなぁ?お迎えに来てくれたのかなぁ?」


 天井を見上げながらニヤニヤしてる野々山。俺も天井を見るけど何も無かった。こいつ、不眠不休で相当キテるな。


「なぁ野々山~!ウィルは?」


 そんな野々山に構わずに話し掛ける強者は勿論レオだ。
 研究室内をキョロキョロしながら尋ねていた。


「ウィリアムなら隣の研究室だよ。コアが無事だったから体が直ればまたお世話してもらえるよー」

「まじ!?やったー♪ちょっと俺行ってくる!」


 レオは嬉しそうに部屋から出て行った。
 俺もアースの事を聞いてみよう。
 アースは倒れただけだから無事だろうけど、ここには見当たらないからな。


「野々山、アースは?」

「アースはさっきまでここにいたよ。特に異常は無かったけど、アキトがバージョンアップさせるとかで少しいじってたんだ。アキトが休憩から戻ったら起動実験する予定~。ふあ~」


 ここで野々山が大きな欠伸をした。メガネを外して目を擦っていた。そしてフラフラと歩いてパソコンがある机に座ってキーボードを叩き始めた。
 もういつ倒れてもおかしくないんじゃないか?
 

「良かったね。兄さん」

「ああ。バージョンアップって何したんだろ?」

「役に立つ機能だといいね」

「うん」


 隣にいた蒼司が機嫌良さそうにそう言った。レオがいなくなったからだろう。

 バージョンアップなんかしなくても十分だと思ったけど、性能が上がるならやってもらうに越した事はないか。
 俺と蒼司は起動実験が行われるであろう、訓練室へ行く事にした。

 訓練室はこの研究室の奥の扉の向こうにある。
 そこへ入るにもまた生体認証が必要で、ここに入った時と同じ手順で入る。

 訓練室は、研究室の倍の広さで入ってすぐは研究室と同じような器具や機械がある。そして入ってすぐに目に入るのは全面ガラス張りの壁。そのガラスの向こうが今からアースが起動実験をする場所になっていた。

 ここは俺達、超人も良く使う場所で、今は何も無い部屋だけど、場合によっては訓練の内容に合わせて物を配置する。

 ガラスの向こうに昨日俺が着ていたような白いローブを着たアースが横たわっているのが見えて、少しホッとした。向こう側には専用のマイクを使わないと声は届かない。


「アース……」

「アキト、早く戻って来るといいね」

「そうだな」


 横たわっているアースを見る限りどこか特別変わったようには見えない。実戦に役立つバージョンアップか?何にせよどう変わったのか少し楽しみだった。


「兄さんはアースと仲が良いよね」

「ああ。兄弟が欲しかったからこんな兄貴がいたらいいなって思ってカスタムしたんだ。出来過ぎなぐらいの兄貴になったけどな」

「そっか」

「蒼司のサクラも姉ちゃんみたいでいいじゃん」

「俺はサクラにそういうのは求めてないから。良くも悪くも俺の邪魔にならなければそれでいい。アキトにそう言ってカスタムしてもらったよ」


 蒼司の相棒は女性型で、見た目は大人しそうな感じ。整った顔でスタイルも綺麗な姉ちゃんだ。
 言葉遣いや仕草も丁寧で、大人しい蒼司とお似合いだと思うけど、蒼司本人がこう言うから敢えて口には出さない。

 蒼司は俺とアキト以外には常に冷たい。自分の相棒にさえこの有様だ。

 しばらくして、訓練室のドアが開き、一際目立つ全身黒の髪の長い男が大声と共に入って来た。間違いない。アキトだ。

 
「ウルー♡ここかー!?」


 入って来るなり俺を呼び、目が合うと両手を広げて飛び付いてくるアキト。


「野々山から聞いたよー♪私に会いに来てくれたんだってねー!ウルは本当に可愛いんだからっ♡」

「ア、アキト……みんな引いてるから……」


 訓練室にいた数名の研究員達が気まずい物を見るかのようにしていたからそう言うと、アキトがそれを睨むと、みんなパッと視線を逸らして作業に集中し始めた。
 蒼司は何も言わずに微笑んでいた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

体内内蔵スマホ

廣瀬純一
SF
体に内蔵されたスマホのチップのバグで男女の体が入れ替わる話

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

ベル・エポック

しんたろう
SF
この作品は自然界でこれからの自分のいい進歩の理想を考えてみました。 これからこの理想、目指してほしいですね。これから個人的通してほしい法案とかもです。 21世紀でこれからにも負けていないよさのある時代を考えてみました。 負けたほうの仕事しかない人とか奥さんもいない人の人生の人もいるから、 そうゆう人でも幸せになれる社会を考えました。 力学や科学の進歩でもない、 人間的に素晴らしい文化の、障害者とかもいない、 僕の考える、人間の要項を満たしたこれからの時代をテーマに、 負の事がない、僕の考えた21世紀やこれからの個人的に目指したい素晴らしい時代の現実でできると思う想像の理想の日常です。 約束のグリーンランドは競争も格差もない人間の向いている世界の理想。 21世紀民主ルネサンス作品とか(笑) もうありませんがおためし投稿版のサイトで小泉総理か福田総理の頃のだいぶん前に書いた作品ですが、修正でリメイク版です。保存もかねて載せました。

【BIO DEFENSE】 ~終わった世界に作られる都市~

こばん
SF
世界は唐突に終わりを告げる。それはある日突然現れて、平和な日常を過ごす人々に襲い掛かった。それは醜悪な様相に異臭を放ちながら、かつての日常に我が物顔で居座った。 人から人に感染し、感染した人はまだ感染していない人に襲い掛かり、恐るべき加速度で被害は広がって行く。 それに対抗する術は、今は無い。 平和な日常があっという間に非日常の世界に変わり、残った人々は集い、四国でいくつかの都市を形成して反攻の糸口と感染のルーツを探る。 しかしそれに対してか感染者も進化して困難な状況に拍車をかけてくる。 さらにそんな状態のなかでも、権益を求め人の足元をすくうため画策する者、理性をなくし欲望のままに動く者、この状況を利用すらして己の利益のみを求めて動く者らが牙をむき出しにしていきパニックは混迷を極める。 普通の高校生であったカナタもパニックに巻き込まれ、都市の一つに避難した。その都市の守備隊に仲間達と共に入り、第十一番隊として活動していく。様々な人と出会い、別れを繰り返しながら、感染者や都市外の略奪者などと戦い、都市同士の思惑に巻き込まれたりしながら日々を過ごしていた。 そして、やがて一つの真実に辿り着く。 それは大きな選択を迫られるものだった。 bio defence ※物語に出て来るすべての人名及び地名などの固有名詞はすべてフィクションです。作者の頭の中だけに存在するものであり、特定の人物や場所に対して何らかの意味合いを持たせたものではありません。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

【なろう430万pv!】船が沈没して大海原に取り残されたオッサンと女子高生の漂流サバイバル&スローライフ

海凪ととかる
SF
離島に向かうフェリーでたまたま一緒になった一人旅のオッサン、岳人《がくと》と帰省途中の女子高生、美岬《みさき》。 二人は船を降りればそれっきりになるはずだった。しかし、運命はそれを許さなかった。  衝突事故により沈没するフェリー。乗員乗客が救命ボートで船から逃げ出す中、衝突の衝撃で海に転落した美岬と、そんな美岬を助けようと海に飛び込んでいた岳人は救命ボートに気づいてもらえず、サメの徘徊する大海原に取り残されてしまう。  絶体絶命のピンチ! しかし岳人はアウトドア業界ではサバイバルマスターの通り名で有名なサバイバルの専門家だった。  ありあわせの材料で筏を作り、漂流物で筏を補強し、雨水を集め、太陽熱で真水を蒸留し、プランクトンでビタミンを補給し、捕まえた魚を保存食に加工し……なんとか生き延びようと創意工夫する岳人と美岬。  大海原の筏というある意味密室空間で共に過ごし、語り合い、力を合わせて極限状態に立ち向かううちに二人の間に特別な感情が芽生え始め……。 はたして二人は絶体絶命のピンチを生き延びて社会復帰することができるのか?  小説家になろうSF(パニック)部門にて400万pv達成、日間/週間/月間1位、四半期2位、年間/累計3位の実績あり。 カクヨムのSF部門においても高評価いただき80万pv達成、最高週間2位、月間3位の実績あり。  

処理中です...